JPH02198088A - 画像信号記録再生方法 - Google Patents

画像信号記録再生方法

Info

Publication number
JPH02198088A
JPH02198088A JP1016144A JP1614489A JPH02198088A JP H02198088 A JPH02198088 A JP H02198088A JP 1016144 A JP1016144 A JP 1016144A JP 1614489 A JP1614489 A JP 1614489A JP H02198088 A JPH02198088 A JP H02198088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
image signal
image
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1016144A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriji Izumida
守司 泉田
Seiichi Mita
誠一 三田
Hiroyuki Tsuchinaga
浩之 土永
Takeshi Maeda
武志 前田
Hisataka Sugiyama
久貴 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP1016144A priority Critical patent/JPH02198088A/ja
Publication of JPH02198088A publication Critical patent/JPH02198088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスクや磁気ディスクに記録された画像
信号を高速に検索するための画像信号記録再生方法に関
する。
〔従来の技術〕
最近、画像信号を光ディスクや磁気ディスクに記録再生
する装置が注目されている。以下では光ディスクを例に
取って説明するが、磁気ディスクでもほぼ同様の構造で
実現できる。この装置では、記録された画像データの検
索には画像に付加されたアドレス番号が使用されている
。しかし、アドレス番号が不明の画像を検索する場合に
はすべての画像を順番に再生しながら必要な画像を探さ
なければならなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
例えば光ディスクでは、通常のNTSC画像信号を数十
枚から数万枚記録できる。また、この信号をディジタル
化した場合には、この数分の1程度の画像を記録再生で
きる。
しかし、1枚の画像を検索する時間が1秒以下であって
もすべての画像を検索するためには数分から数十分の時
間がかかる。
また、高品位TV CHDTV)では1枚の記録データ
量は通常のNTSC信号に比べて5〜10倍のデータと
なるが、このような大量のデータを検索するためにはさ
らに時間がかかるという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、アドレス番号が不明の画像でも容易に検索が
できるように、記録領域の1部に検索用の画像を記録し
、これを高速に再生しながら検索を行うものである。つ
まり、記録画像の概略(例えば2値化データ、画像の1
部、または高能率符号化した画像信号等)を記録再生す
ることにより検索に要する時間を大幅に短縮する。
第5図は、光デイスク装置の構成を模式的に示したもの
である。光ディスク1には、トラッキング用案内溝(ま
たはピット)が形成されており。
この領域2にデータが記録される。
光学ヘッド15はディスクの半径方向に移動可能とする
。光源5からでた光はレンズ9によりディスク上に1μ
m程度の大きさに絞り込まれ、画像信号が記録再生され
る。再生光はミラー8.ハーフミラ−7により光検出器
6に導かれ、電気信号に変換される。
従来の記録方法ではディレクトリ−と呼ばれるデータ管
理方法が採用されている。このディレクトリ−には記録
したデータの名前と、ディスク上の位置を1対1に対応
する番号(アドレス番号)が記録されており、検索の際
にはこのアドレス番号に対応した画像信号が再生される
本発明では、第2図に示すようにこの記録領域2を主画
像記録領域21.検索用画像記録領域22及びディレク
トリ−記録領域23に分割する。
主画像記録領域21には従来と同じように入力画像(主
画像と呼ぶ)を記録し、ディレクトリ−記録領域23に
はアドレス番号を記録する。また。
検索用画像記録領域22には、記録画像が認識できる形
に変換された簡易画像データとアドレス番号を記録する
。アドレスが不明の再生画像の検索する場合には、この
検索用画像記録領域22からの簡易画像信号を高速に再
生し、必要な画像のアドレス番号を決定した後、主画像
信号を再生する。
〔作用〕
本発明による高速画像検索のモードでは、ディスク上の
大まかな位置や日付等のキーワードにより簡易画像の検
索領域を指定し、これに基づいて検索用画像を再生する
ことができる0画像の表示は、各画面を高速に切り替え
ても良いが1画面を分割して複数の画像を1つの画面に
表示してもよい、これにより、正確なアドレス番号が不
明な場合でも、必要とする主画像を目視により高速に検
索することが可能となる。
〔実施例〕
本発明による実施例を第1図を使って説明する。
なお説明を簡単にするため全図を通じて同一部分には同
一の符号をつけて重複説明を省略する。
入力端子11に入力された主画像信号11aは。
スイッチ13と検索用信号発生回路12に分配される。
検索用信号発生回路12では後で述べるような方法によ
り画像の内容が判別できる形に変換した信号を発生させ
る。
次に、主画像信号11aと検索用信号発生信号12の出
力信号12aをスイッチ13により切り替え、アドレス
番号付加回路14により必要なアドレス番号が付加され
る。またこれと同時に、光学ヘッド15の記録位置など
が制御回路20により制御され、必要なトラックに画像
信号が記録再生される。これと同時塾こ、ディレクトリ
−記録領域にも画像の位置を示すアドレス番号を記録す
る。
検索用信号発生回路12では、次のような方式で簡易画
像信号を発生させる。
(1)最上位ビット記録方法 全画面、または画面の1部(例えば中央部)のディジタ
ルデータの最上位ビットを記録する。
(2)輝度信号記録方法 画像信号を輝度信号と色信号に分離し、輝度信号の画面
の1部の最上位ビットを記録する6(3)高能率符号化
記録方式 画像信号を高能率符号化し、その信号の一部または全部
を記録する。高能率符号化方法としては。
DPCM、アダマール変換、離散コサイン変換等の方法
を使用すればよい。
これらは、ディジタル信号を記録再生する場合を示した
が、アナログ信号に変換して記録再生しても良いことは
いうまでもない。
再生時に、アドレス番号が予め知られている画像を検索
する場合には、ディレクトリ−の内容を読み出し、この
番号に応じて制御口Fj620によす光学ヘッドを目的
のトラックに移動し、アドレス番号再生回路16の再生
信号と一致した主再生画像を主信号再生回路17により
再生する。
アドレス番号が不明の画像を検索する場合には、再生信
号15aが検索用信号再生回路18に入力され、まず検
索用画像記録領域22の信号を再生する。すなわち、前
記した記録方式の逆の変換により、もとの検索用画像信
号18aを再生し、スイッチ19を通して出力端子30
に出力する。これをTV画面(図示せず)に表示して、
目標の画像を検索する。この際、再生画面を複数の領域
に分割して縮小表示すれば検索に要する時間を短縮する
ことが出来る。必要な画像が検索された場合、そのアド
レス番号が制御回路20に入力され、通常の主信号画像
検索が行われる。
第2.第3.第4図にディスク上の記録配置の例を示す
、第2図では記録領域2を主画像記録領域21.検索用
画像記録領域22およびディレクトリ−記録領域23の
3つの領域に分割する。ディレクトリ−記録領域23に
は主画像が記録されているディスク上の位置が記録され
ており1通常はこのディレクトリ−を読み出して必要な
画像を再生する。
アドレス番号が不明の画像を再生する場合には。
まず検索・用画像記録領域22の信号が読み出される。
この簡易再生画像によって必要な画像のアドレス番号が
読み出され、主画像の検索が行われる。
第3図では記録領域2を複数の主画像記録領域21、複
数の検索用画像記録領域22およびディレクトリ−記録
領域23に分割する。この方式では、検索用画像信号再
生からアドレス番号を再生した時から、主画像信号の再
生までの時間を短縮することが出来る。
第4図では検索用画像記録領域22が間欠的に記録され
ており、特に高速の検索の場合に適した記録方法となっ
ている。すなわち、アドレスが不明の画像を検索する場
合には、1つのトラックの検索用画像記録領域22を読
み出した後、光スポットをジャンプさせ次のトラックの
検索用画像記録領域22の信号を読み出す。これにより
、検索のための時間及び主画像信号を再生するまでの時
間を大幅に短縮することができる。また、この記録方式
の場合には、静止画像の記録だけではなく、動画像の記
録にも適している。
なお、第2図、第3図の記録再生を行う場合には、検索
用画像信号を記録再生するための別の光スポットを設け
れば、高速に記録再生でき、さらに動画像信号の記録に
も適用できる。また、動画像記録の場合には、各画像に
対する検索用画像ではなく数〜数十画面に1枚の割合で
記録しても十分に検索可能である。
以上の説明は1つのチャンネルの信号に関してのみ説明
したが、画像信うを複数のチャンネルに分割して記録再
生する場合にも、はぼ同様の構成で画像の検索を実現す
ることが出来る。
また、上記の実施例ではディジタル信号の記録再生に関
して実施例を示したが、アナログ信号の場合にも同様の
処理を行うことにより、同様な効果が得られることは言
うまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、アドレス番号が不明
の画像を高速に検索することが可能な。
画像記録再生装置を実現することが出来る。
以上では光ディスクを例にとって本発明を説明したが、
磁気ディスクなどにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像記録再生方法を実現する一実
施例の装置のブロック図、第2.第3゜第4図はディス
ク上の記録領域を示す説明図、第5図は光デイスク装置
の概略図である。 符号の説明 1・・・・・・光ディスク 2・・・・・・記録領域 12・・・・・・検索用信号発生回路 14・・・・・・アドレス番号付加回路15・・・・・
・光学ヘッド 16・・・・・・アドレス番号再生回路17・・・・・
・主信号再生回路 18・・・・・・検索用信号再生回路 20・・・・・・制御回路 第2図 第10 魔3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像信号を記録媒体に記録再生する装置において、
    主画像信号と検索用画像信号を記録再生することを特徴
    とする画像信号記録再生方法。 2、上記検索用画像信号の記録用領域がブロック化され
    ていることを特徴とする請求項第1項記載の画像信号記
    録再生方法。 3、前記検索用画像信号としてディジタル化した画像デ
    ータの少なくとも最上位ビットを含むデータを記録再生
    することを特徴とする請求項第1項記載の画像信号記録
    再生方法。4、前記検索用画像信号として輝度信号を分
    離した後、上記輝度信号の一部を記録再生することを特
    徴とする請求項第1項記載の画像信号記録再生方法。 5、前記検索用画像信号として、高能率符号化した信号
    を記録再生することを特徴とする請求項第1項記載の画
    像信号記録再生方法。 6、前記検索用画像信号の記録データとして、主画像信
    号のアドレス番号を含むことを特徴とする請求項第1項
    記載の画像信号記録再生方法。 7、前記検索用画像信号としてアナログ信号を記録再生
    することを特徴とする請求項第1項記載の画像信号記録
    再生方法。 8、前記検索用画像信号を再生し、再生画面を複数の領
    域に分割して縮小表示することを特徴とする請求項第1
    項記載の画像信号記録再生方法。
JP1016144A 1989-01-27 1989-01-27 画像信号記録再生方法 Pending JPH02198088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016144A JPH02198088A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 画像信号記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016144A JPH02198088A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 画像信号記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198088A true JPH02198088A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11908304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016144A Pending JPH02198088A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 画像信号記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198088A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04373281A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Teac Corp 画像ファイルディスク装置の検索回路
JP2008118642A (ja) * 2007-10-29 2008-05-22 Sony Corp カメラ装置
US7612809B2 (en) 1998-12-08 2009-11-03 Sony Corporation Camera apparatus and image processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04373281A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Teac Corp 画像ファイルディスク装置の検索回路
US7612809B2 (en) 1998-12-08 2009-11-03 Sony Corporation Camera apparatus and image processing method
JP2008118642A (ja) * 2007-10-29 2008-05-22 Sony Corp カメラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0714098B1 (en) Method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium
JP3379961B2 (ja) 動画データとともに複数チャネルの音声データ、副映像データが記録された記録媒体、その再生装置、再生方法
KR100210739B1 (ko) 소정의 화상수에 대응하는 데이타 단위인 데이타 유닛으로 영상 데이타를 기록 및 재생하는 방법과 장치
JPH038086A (ja) 静止画信号再生装置
EP0777229B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus and methods
KR940012265A (ko) 광학적기록재생장치
JPH0648860B2 (ja) 画像表示装置
KR100381648B1 (ko) 광디스크 기록 재생 시스템의 직접 억세스 장치 및 방법
JPH023592B2 (ja)
JPH02198088A (ja) 画像信号記録再生方法
CN1750627B (zh) 盘介质和在其上记录和重放信息的方法和设备
JP3210289B2 (ja) 光ディスク記録方法
JP2002218394A (ja) 記録方法、再生装置
JP4585641B2 (ja) 記録映像の検索装置および検索方法
JPH0676473A (ja) ディスク装置
KR20030090917A (ko) 재기록 가능 기록매체의 오디오 더빙방법
JP3356759B2 (ja) 記録方法、再生装置
KR100578171B1 (ko) 디스크 매체 기록형 시스템의 편집 및 탐색 방법
JPS593668A (ja) デイスク再生装置
JP3281741B2 (ja) ディスクプレーヤー
JP3410458B2 (ja) 再生装置
JPH07107773B2 (ja) 画像ファイル装置
JP3356767B2 (ja) 記録方法、再生装置
KR100288938B1 (ko) 데이터 시작위치서치방법
JPH09213015A (ja) A/v信号記録装置および記録方法