JPH02194314A - 車両の角度変化量検出装置 - Google Patents
車両の角度変化量検出装置Info
- Publication number
- JPH02194314A JPH02194314A JP1352489A JP1352489A JPH02194314A JP H02194314 A JPH02194314 A JP H02194314A JP 1352489 A JP1352489 A JP 1352489A JP 1352489 A JP1352489 A JP 1352489A JP H02194314 A JPH02194314 A JP H02194314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drift
- vehicle
- amount
- angular velocity
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業−1−の利用分野)
この発明は、ジャイロセンサを用いて車両の角度変化量
を検出する装置に関する。
を検出する装置に関する。
(従来技術)
従来の車両の角度変化量検出装置としては、例えば特開
昭58−31.376号公報に記載のものが知られてお
り、この例にあってはジャイロセンサから出力される角
速度情報を積分加算することにより車両の角度変化量を
検出するようなされている。
昭58−31.376号公報に記載のものが知られてお
り、この例にあってはジャイロセンサから出力される角
速度情報を積分加算することにより車両の角度変化量を
検出するようなされている。
すなわち、今これを第3図〜第10図に基づいて説明す
ると、例えば角速度Ωとして−100゜/sec 〜1
00°/secの人力があると、第3図に示す如く、こ
の角速度Ωに比例した電圧−5V〜5Vが出力される。
ると、例えば角速度Ωとして−100゜/sec 〜1
00°/secの人力があると、第3図に示す如く、こ
の角速度Ωに比例した電圧−5V〜5Vが出力される。
したがって、この場合、入力角速度Ωと出力電圧■の関
係は、 ■−1(Ω(但し、kは定数) (1)で示
される直線に、で表わせることになる。
係は、 ■−1(Ω(但し、kは定数) (1)で示
される直線に、で表わせることになる。
ところで、ジャイロセンサの場合、アンプ部の温度変化
等の要因により、実際には角度変化量がなく角速度Ω−
0の場合でも、電圧V1が出力される場合がある。した
がって、この場合、見掛は上、 Ω、=V、/k (2
)の角速度Ω1か実際の角速度Ωに加えられ、直線に1
はに2までオフセットする(以下、この現象をドリフト
という)。
等の要因により、実際には角度変化量がなく角速度Ω−
0の場合でも、電圧V1が出力される場合がある。した
がって、この場合、見掛は上、 Ω、=V、/k (2
)の角速度Ω1か実際の角速度Ωに加えられ、直線に1
はに2までオフセットする(以下、この現象をドリフト
という)。
・一方、第4図に示す如く、このドリフトが時間tに対
して一定の大きさΩ1〕の大きさで発生する場合、同図
に示す斜線部分N、が角度変化量θに相当するので、本
来θ−0にもかかわらず、第5図に示す如く、 θ−Ωb t (3)で
示される直線に3で、時間tの経過に従って角度変化量
θは増加していく。
して一定の大きさΩ1〕の大きさで発生する場合、同図
に示す斜線部分N、が角度変化量θに相当するので、本
来θ−0にもかかわらず、第5図に示す如く、 θ−Ωb t (3)で
示される直線に3で、時間tの経過に従って角度変化量
θは増加していく。
また、第6図に示す如く、ドリフトが時間tに対して一
次的に増加する場合、角度変化量θ(第6図における斜
線部分N2に相当)は、第7図に示す如く、二次関数的
に増加していく。
次的に増加する場合、角度変化量θ(第6図における斜
線部分N2に相当)は、第7図に示す如く、二次関数的
に増加していく。
ぞこで、従来においては、第8図において直線に4で表
わせるドリフトかある場合、車両停止中のA点、B点、
0点、D点の各点においてそれぞれドリフト量Ωa、Ω
b、ΩC1Ωdを測定し、このドリフト量に基づいてセ
ンサ出力を補正(オフセット)するようなされていた。
わせるドリフトかある場合、車両停止中のA点、B点、
0点、D点の各点においてそれぞれドリフト量Ωa、Ω
b、ΩC1Ωdを測定し、このドリフト量に基づいてセ
ンサ出力を補正(オフセット)するようなされていた。
したがって、補正後の角速度Ωは第9図に示す如く、A
点、B点、C点1D点においてΩ−0と補正されること
になる。
点、B点、C点1D点においてΩ−0と補正されること
になる。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、−上記の如き従来装置にあっては、車両
停止中のA点、B点、0点、D点の各点においてそれぞ
れドリフト補正がなされているものの、前回補正時から
今回補正時までのドリフトに起因する検出誤差はそのま
ま残され(第9図の斜線部分NA、Ns、Nc、Noに
相当)、検出される角度変化量θの誤差は第10図に示
す如く、時の経過とともに増大するという問題点があっ
た。
停止中のA点、B点、0点、D点の各点においてそれぞ
れドリフト補正がなされているものの、前回補正時から
今回補正時までのドリフトに起因する検出誤差はそのま
ま残され(第9図の斜線部分NA、Ns、Nc、Noに
相当)、検出される角度変化量θの誤差は第10図に示
す如く、時の経過とともに増大するという問題点があっ
た。
(発明の目的)
この発明は、」−記問題点に鑑み、いったんドリフト補
正されてから次にドリフト補正されるまでの間の角度変
化の誤差量を算出し、この誤差量をそのときの算出角度
から減算することにより精度よく車両の角度変化量を検
出することができる車両の角度変化量検出装置を提供す
ることを1」的とする。
正されてから次にドリフト補正されるまでの間の角度変
化の誤差量を算出し、この誤差量をそのときの算出角度
から減算することにより精度よく車両の角度変化量を検
出することができる車両の角度変化量検出装置を提供す
ることを1」的とする。
(問題点を解決するだめの手段)
上記問題点を解決するためにこの発明は第1−図のよう
に構成されている。
に構成されている。
同図において、角速度検出子段aては、ジャイロセンサ
千により車両の角速度が検出されている。
千により車両の角速度が検出されている。
車両停止検出手段すでは、車両の停止状態が検出されて
いる。
いる。
ドリフト量検出手段Cては、上記車両停止検出手段すに
より車両の停止状態が検出されると、そのとき上記角速
度検出手段aにより検出される角速度よりジャイロセン
サーのドリフl−量が検出されている。
より車両の停止状態が検出されると、そのとき上記角速
度検出手段aにより検出される角速度よりジャイロセン
サーのドリフl−量が検出されている。
角速度補正手段dては、車両走行中、ト記角速度検出手
段aによって検出される角速度から一4二記ドリフl−
量検出手段Cによって検出される前回停止時のドリフト
量が逐次減算されている。
段aによって検出される角速度から一4二記ドリフl−
量検出手段Cによって検出される前回停止時のドリフト
量が逐次減算されている。
角度変化量演算手段eでは、−)1記角速度補正手段d
によって補正された角速度を積分することにより車両の
角度変化量が演算されている。
によって補正された角速度を積分することにより車両の
角度変化量が演算されている。
経過時間算出手段fでは、前回車両停止時から今回車両
停止時までの経過時間が算出されている。
停止時までの経過時間が算出されている。
ドリフト変化量算出手段gでは、前回車両停止時のドリ
フト量と今回車両停止11時のドリフト補正の差が算出
されている。
フト量と今回車両停止11時のドリフト補正の差が算出
されている。
誤差量演算子段11では、上記経過時間算出手段fおよ
びドリフト変化量算出手段gによって算出された前回停
止1時から今回停止時までの経過時間およびドリフト変
化量に基づき、前回停止時から今回停止時までのドリフ
トに起因する角度変化の誤差量が演算されている。
びドリフト変化量算出手段gによって算出された前回停
止1時から今回停止時までの経過時間およびドリフト変
化量に基づき、前回停止時から今回停止時までのドリフ
トに起因する角度変化の誤差量が演算されている。
角度変化量補正手段iでは、ト記誤差量演算丁段りによ
って演算された誤差量を角度変化量演算手段eよって演
算された現在の角度変化量から減算することにより角度
変化量が補正されている。
って演算された誤差量を角度変化量演算手段eよって演
算された現在の角度変化量から減算することにより角度
変化量が補正されている。
(実施例の説明)
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
。
。
第2図には本発明が車両の走行方位検出装置に適用され
た場合の基本構成が示されており、この実施例では、ジ
ャイロセンサ出力を用いて角度変化量を検出するととも
に、後述するように初期方位を′j−え、これによって
車両の絶対的な走行方位が検出されるよう構成されてい
る。
た場合の基本構成が示されており、この実施例では、ジ
ャイロセンサ出力を用いて角度変化量を検出するととも
に、後述するように初期方位を′j−え、これによって
車両の絶対的な走行方位が検出されるよう構成されてい
る。
同図において、ジャイロセンサ]は車両のヨ輔回りの回
転を検出するよう取付けられ、ヨー軸の角速度に比例し
た電圧を出力するよう構成されている。そして、ジャイ
ロセンサ1.の出力電圧はA、 / Dコンバータ3を
介してCPU4に入力されるとともに、車速センサ2か
ら出力される車速情報もCPU4に入力され、CPU4
では、これら人力情報に基づいて各種演算処理が行なわ
れ、車両の走行方位の検出が行なわれるよう構成されて
いる。
転を検出するよう取付けられ、ヨー軸の角速度に比例し
た電圧を出力するよう構成されている。そして、ジャイ
ロセンサ1.の出力電圧はA、 / Dコンバータ3を
介してCPU4に入力されるとともに、車速センサ2か
ら出力される車速情報もCPU4に入力され、CPU4
では、これら人力情報に基づいて各種演算処理が行なわ
れ、車両の走行方位の検出が行なわれるよう構成されて
いる。
なお、本実施例では、−上記の如くヨー軸回りの回転を
検出するジャイロセンサ1を用いているが、その他コマ
式回転ジャイロ、先ファイバジャイロ。
検出するジャイロセンサ1を用いているが、その他コマ
式回転ジャイロ、先ファイバジャイロ。
振動ジャイロ等、角速度を検出することのできるもので
あればいずれも使用可能である。
あればいずれも使用可能である。
以下、第15図および第16図のフローチャトを参照し
なからCPU4で実行される車両の走行方位θの検出処
理手順について説明する。
なからCPU4で実行される車両の走行方位θの検出処
理手順について説明する。
第15図にはジャイロセンサーから出力される角速度情
報を逐次積分加算することにより車両の走行方位θを検
出する場合の処理手順が示されており、単位時間(例え
ば]、 m5ee)ΔT毎のタイマ割込処理により上記
処理手順が実行されるよう構成されている。
報を逐次積分加算することにより車両の走行方位θを検
出する場合の処理手順が示されており、単位時間(例え
ば]、 m5ee)ΔT毎のタイマ割込処理により上記
処理手順が実行されるよう構成されている。
すなわち、まずジャイロセンサーの出力電圧Vが、A/
Dコンバータ3を介してCPU4に入力される(ステッ
プ100)。
Dコンバータ3を介してCPU4に入力される(ステッ
プ100)。
ところで、このステップ100の処理により入力される
角速度相当電圧にはドリフト分が含まれている。 そこ
で、続くステップ1.10では、上記の如くして入力さ
れた電圧Vに1/kを乗じてドリフト部分の含まれた角
速度V/kを求め、この値からドリフト量を引く。
角速度相当電圧にはドリフト分が含まれている。 そこ
で、続くステップ1.10では、上記の如くして入力さ
れた電圧Vに1/kを乗じてドリフト部分の含まれた角
速度V/kを求め、この値からドリフト量を引く。
なお、この処理において利用されるドリフト量は、後述
する如く、その時点において検出されている最新のドリ
フト量が使用されることになる。
する如く、その時点において検出されている最新のドリ
フト量が使用されることになる。
こうして一定のドリフト量を減算された角速度Ωが得ら
れると、検出方位θにへT間の角度変化量Ω×△Tを加
え、逐次検出方位θを更新する(ステップ120)。
れると、検出方位θにへT間の角度変化量Ω×△Tを加
え、逐次検出方位θを更新する(ステップ120)。
このように、この実施例では、ドリフト量を含ムシャイ
ロセンザ]の出力値からその時点において検出されてい
る最新のドリフト量を減算しつつh位θの検出を行なう
よう構成されている。
ロセンザ]の出力値からその時点において検出されてい
る最新のドリフト量を減算しつつh位θの検出を行なう
よう構成されている。
以上が、へT毎のタイマ割込により実行される走行方位
検出の処理手順である。
検出の処理手順である。
次に、第16図のフローチャートを参照しながら、本実
施例装置の特徴的部分である車両停止時におけるドリフ
ト補正および該ドリフト補正を利用しての走行方位補正
の処理手順を説明する。
施例装置の特徴的部分である車両停止時におけるドリフ
ト補正および該ドリフト補正を利用しての走行方位補正
の処理手順を説明する。
まず、プログラムがスタートすると、初期方位θとその
時点でのドリフト量を初期設定する(ステップ200)
。
時点でのドリフト量を初期設定する(ステップ200)
。
次いで、車両が停止中であるか否かを車速センサ2の出
力に基づき判別しくステップ210)、停車中の場合、
実際の角速度Ω=0は明白であるので、ドリフト補正を
行なう(ステップ220)。
力に基づき判別しくステップ210)、停車中の場合、
実際の角速度Ω=0は明白であるので、ドリフト補正を
行なう(ステップ220)。
ぞしてこの場合、その時点での見掛は上の角速度Ωがド
リフト量であるのでその値を算出する(ステップ220
)。
リフト量であるのでその値を算出する(ステップ220
)。
なお、この場合、角速度Ωは、次式で与えられることに
なる。
なる。
Ω=ジャイロセンサの出力電圧(V)/k (4)一
方、こうして車両停止中におけるジートイロセンザ1の
出力電圧から最新のドリフト量が算出される吉、このデ
ータは上記ステップ1コ0における処理に利用され、以
後新しいドリフト量が算出されるまでジャイロセンサ1
の出力値の補正に利用されることになる。
方、こうして車両停止中におけるジートイロセンザ1の
出力電圧から最新のドリフト量が算出される吉、このデ
ータは上記ステップ1コ0における処理に利用され、以
後新しいドリフト量が算出されるまでジャイロセンサ1
の出力値の補正に利用されることになる。
一方、−4−記の如くしてドリフト量が検出されると、
前回ドリフト補正された時点から今回ドリフト補正され
た時点までのドリフト変化量およびその間の経過時間に
基づいて、ドリフトに起因する方位検出の誤差量0間を
算出する(ステップ230)。
前回ドリフト補正された時点から今回ドリフト補正され
た時点までのドリフト変化量およびその間の経過時間に
基づいて、ドリフトに起因する方位検出の誤差量0間を
算出する(ステップ230)。
すなわち、θMは、
θM−±×(ドリフ)・変化分)×(経過時間)として
り、えられることになる。
り、えられることになる。
なお、
ドリフト変化分−現在のドリフト量−111ドリフト量
経過時間−現在時刻−H時刻
さする。
今、これを第1−1図に基づいて説明すると、直線に5
は角速度の変化かない場合のドリフト量を示している。
は角速度の変化かない場合のドリフト量を示している。
なお、この例では、同図に示す如くドリフト量は時間t
に比例して増大している。
に比例して増大している。
この場合、斜線部分Nが上記(5)式で示される検出方
位の誤差量θMに相当する。
位の誤差量θMに相当する。
したかって、ドリフト補正されるたびにこの面積分を検
出方位θから引いてやれば、誤差量θMの累積を防ぐこ
とができることになる。
出方位θから引いてやれば、誤差量θMの累積を防ぐこ
とができることになる。
そこで、続くステップ240では、次回の補正処理に備
えて、現在のドリフト量および現在時刻をそれぞイ月[
]ドリフト量、旧時刻表して記憶する。
えて、現在のドリフト量および現在時刻をそれぞイ月[
]ドリフト量、旧時刻表して記憶する。
そして、現在の検出方位θから上記算出された誤差量θ
Mを引き、検出方位の補正処理がなされることになる(
ステップ250)。そして、以後ステップ210〜25
0の処理が繰り返されることになる。
Mを引き、検出方位の補正処理がなされることになる(
ステップ250)。そして、以後ステップ210〜25
0の処理が繰り返されることになる。
第12図は、−i−記補正処理によって検出方位θが補
正される場合の説明図であるが、IFF時刻時刻跡ら現
在時刻tnまで、二次曲線を描きながら増大する検出方
位θ(この場合、角速度の変化がない場合なので誤差量
θM=θである)は、現在時刻tnにおいて、θ=0に
補正されている。
正される場合の説明図であるが、IFF時刻時刻跡ら現
在時刻tnまで、二次曲線を描きながら増大する検出方
位θ(この場合、角速度の変化がない場合なので誤差量
θM=θである)は、現在時刻tnにおいて、θ=0に
補正されている。
第13図は、車両の角速度変化がある状態でのドリフト
量に6の影響を受けた検出角速度Ωを示している。同図
に示す如く、車両走行中はドリフ)@K 6は徐々に増
大している。従って、検出される角速度Ωもドリフト量
に6を含んだものとなっている。
量に6の影響を受けた検出角速度Ωを示している。同図
に示す如く、車両走行中はドリフ)@K 6は徐々に増
大している。従って、検出される角速度Ωもドリフト量
に6を含んだものとなっている。
ところでこの場合、この実施例では、旧時刻tOおよび
現在時刻tnにおいてドリフト補正をし、かつその間の
検出方位の誤差量を検出して(第13図で全1線部分N
O,NNに相当)検出方位θから引く。
現在時刻tnにおいてドリフト補正をし、かつその間の
検出方位の誤差量を検出して(第13図で全1線部分N
O,NNに相当)検出方位θから引く。
第14図は、上記補正処理の結果を模式的に示したもの
であるが、L、は真の方位、L2は補正されない場合の
生のジャイロセンサ出力値に基づく検出方位、■、3は
本実施例装置によって補正された場合の検出方位を示し
ている。同図にも明らかな如く、ドリフト補正されたt
o、tn時毎に、補正後の方位L3は真の方位L1に酷
似して補正されていることがわかる。
であるが、L、は真の方位、L2は補正されない場合の
生のジャイロセンサ出力値に基づく検出方位、■、3は
本実施例装置によって補正された場合の検出方位を示し
ている。同図にも明らかな如く、ドリフト補正されたt
o、tn時毎に、補正後の方位L3は真の方位L1に酷
似して補正されていることがわかる。
なお、本実施例では、ドリフ)・量は一次的に変化して
いると仮定して誤差量0間の算出をしてきたが、θMの
算出方法は使用するジャイロセンサのドリフト特性に応
じて変えることができる。
いると仮定して誤差量0間の算出をしてきたが、θMの
算出方法は使用するジャイロセンサのドリフト特性に応
じて変えることができる。
すなわち、再び第4図〜第7図に基づいて説明すると、
本実施例では一次的にドリフト量が変化すると仮定して
いるので、第6図に示す如く、今例えは時刻tb時にΩ
bのドリフトがあった場合、時刻tと角速度Ωは次式で
示される。
本実施例では一次的にドリフト量が変化すると仮定して
いるので、第6図に示す如く、今例えは時刻tb時にΩ
bのドリフトがあった場合、時刻tと角速度Ωは次式で
示される。
Ω=Ωb/1bt(6)
従−〕で、th時の誤差量θ%(は、
0M =fΩdt−fg町tdt
tt)
一±・Ωl〕・tb (7)
と表わせる(第7図参照)。
〜方、例えば第4図に示す如く、ドリフト量を定数Ωb
として近似した方がよい場合、tb時の誤差量θMは、 θM=J’Ωdt−Ωb−t−Ωbtb (8)と
表わせる(第5図参照)。
として近似した方がよい場合、tb時の誤差量θMは、 θM=J’Ωdt−Ωb−t−Ωbtb (8)と
表わせる(第5図参照)。
従って、使用するジャイロセンサのドリフト特性によっ
て適宜誤差量θMの算出方法を変えれはよいことになる
。
て適宜誤差量θMの算出方法を変えれはよいことになる
。
なお、本実施例では車両のヨー軸回りの角速度Ωを検出
することにより方位θの検出を行なったが、ピッチ軸、
ロール軸回りの角速度を検出することによっても方位θ
の検出は可能である。
することにより方位θの検出を行なったが、ピッチ軸、
ロール軸回りの角速度を検出することによっても方位θ
の検出は可能である。
本実施例装置は、上記の如く、車両停止時ドリフト補正
がなされると、前回補正時からのドリフト変化量と、そ
の間の経過時間に基づいて、その間に発生していた検出
方位の誤差量を算出し、この誤差量をそのときの検出方
位から減算することによって検出方位の補正をしている
。
がなされると、前回補正時からのドリフト変化量と、そ
の間の経過時間に基づいて、その間に発生していた検出
方位の誤差量を算出し、この誤差量をそのときの検出方
位から減算することによって検出方位の補正をしている
。
このため、長時間ジャイロセンサから出力さイする角速
度情報に基づいて方位検出を続けても、誤差の累積を防
ぐことができ、精度よく方位検出を行なうことができる
。
度情報に基づいて方位検出を続けても、誤差の累積を防
ぐことができ、精度よく方位検出を行なうことができる
。
また、本実施例装置は積分航法により現在位置を算出す
るナビゲーションシステム等に利用されるが、方位検出
を正確に行なうことができるので、精度よく現在位置の
算出を行なうことができることになる。
るナビゲーションシステム等に利用されるが、方位検出
を正確に行なうことができるので、精度よく現在位置の
算出を行なうことができることになる。
なお、本実施例においては、初期処理によって初期方位
θを設定し、この初期方位θに逐次前られる角速度情報
を積分加算し、これにより絶対方位としての走行方位θ
を算出するよう構成[7たか、例えば、車両の相対的な
方位変化量を測定できれば(・分な場合には、上記の如
き初期処理は必要でない。
θを設定し、この初期方位θに逐次前られる角速度情報
を積分加算し、これにより絶対方位としての走行方位θ
を算出するよう構成[7たか、例えば、車両の相対的な
方位変化量を測定できれば(・分な場合には、上記の如
き初期処理は必要でない。
例えば、本出願人は先に特願昭6:3−471891彊
こおいて、周囲の磁場環境の影響を全く受けず相対的方
位変化量を正確に検出できるジャイロセンサと、周囲の
磁場環境の影響は受けるが絶対方位の検出ができる地磁
気方位センサを組み合わせることにより走行方位を検出
する車両用方位旧を提案したが、この場合、ジャイロセ
ンサでは相対方位変化量だけ正確に検出てきれはよいの
で、上記の如き初期処理は必要でない。そして、この秤
方位旧に本実施例の如き装置を搭載する乏、さらに精度
よく走行方位の検出ができることになる。
こおいて、周囲の磁場環境の影響を全く受けず相対的方
位変化量を正確に検出できるジャイロセンサと、周囲の
磁場環境の影響は受けるが絶対方位の検出ができる地磁
気方位センサを組み合わせることにより走行方位を検出
する車両用方位旧を提案したが、この場合、ジャイロセ
ンサでは相対方位変化量だけ正確に検出てきれはよいの
で、上記の如き初期処理は必要でない。そして、この秤
方位旧に本実施例の如き装置を搭載する乏、さらに精度
よく走行方位の検出ができることになる。
(発明の効果)
本発明に係る車両の角度変化量検出装置は、上記の如く
、新しくドリフ)・量が検出されると、前回検出時から
のドリフ1〜変化量および前回検出時からの経過時間に
基づき、前回検出時からのドリフ)・に起因する角度変
化の誤差量を算出する吉ともに、この誤差量に基づき現
在の角度変化fflを補正するよう構成したので、いっ
たんドリフト補正されてから次にドリフ!・補正される
までのドリフトの影響を完全に排除することができ、精
度よく車両の角度変化量を検出することができる等の効
果を有する。
、新しくドリフ)・量が検出されると、前回検出時から
のドリフ1〜変化量および前回検出時からの経過時間に
基づき、前回検出時からのドリフ)・に起因する角度変
化の誤差量を算出する吉ともに、この誤差量に基づき現
在の角度変化fflを補正するよう構成したので、いっ
たんドリフト補正されてから次にドリフ!・補正される
までのドリフトの影響を完全に排除することができ、精
度よく車両の角度変化量を検出することができる等の効
果を有する。
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の基
本構成を示すブロック図、第3図はドリフト特性説明図
、第4図はドリフl−量が一定の場合のドリフト特性説
明図、第5図は第4図に示ずドリフト特性がある場合の
方位誤差量説明図、第6図はドリフト量が時間に比例し
て増大する場合のドリフト特性説明図、第7図は第6図
に示ずドリフト特性がある場合の方位誤差量説明図、第
8図および第9図は従来例におけるドリフI・補正説明
図、第10図は従来例における方位誤差量説明図、第1
−1図〜第13図は本実施例におけるドリフト補正作用
説明図、第14図は本実施例によ−)で走行方位が補正
される場合の模式図、第15図および第1−6図は本実
施例の処理手順を示すフローヂャートである。 1・・・ジャイロセンサ 2・・・車速センサ 3・・・A/Dコンバータ 4・・・CPU
本構成を示すブロック図、第3図はドリフト特性説明図
、第4図はドリフl−量が一定の場合のドリフト特性説
明図、第5図は第4図に示ずドリフト特性がある場合の
方位誤差量説明図、第6図はドリフト量が時間に比例し
て増大する場合のドリフト特性説明図、第7図は第6図
に示ずドリフト特性がある場合の方位誤差量説明図、第
8図および第9図は従来例におけるドリフI・補正説明
図、第10図は従来例における方位誤差量説明図、第1
−1図〜第13図は本実施例におけるドリフト補正作用
説明図、第14図は本実施例によ−)で走行方位が補正
される場合の模式図、第15図および第1−6図は本実
施例の処理手順を示すフローヂャートである。 1・・・ジャイロセンサ 2・・・車速センサ 3・・・A/Dコンバータ 4・・・CPU
Claims (1)
- 1.ジャイロセンサにより車両の角速度を検出する角速
度検出手段と、 車両の停止状態を検出する車両停止検出手段と、上記車
両停止検出手段により車両の停止状態が検出されると、
そのとき上記角速度検出手段により検出される角速度よ
りジャイロセンサのドリフト量を検出するドリフト量検
出手段と、 車両走行中、上記角速度検出手段によって検出される角
速度から上記ドリフト量検出手段によって検出される前
回停止時のドリフト量を逐次減算する角速度補正手段と
、 上記角速度補正手段によって補正された角速度を積分す
ることにより車両の角度変化量を演算する角度変化量演
算手段と、 前回車両停止時から今回車両停止時までの経過時間を算
出する経過時間算出手段と、 前回車両停止時のドリフト量と今回車両停止時のドリフ
ト量の差を算出するドリフト変化量算出手段と、 上記経過時間算出手段およびドリフト変化量算出手段に
よって算出された前回停止時から今回停止時までの経過
時間およびドリフト変化量に基づき、前回停止時から今
回停止時までのドリフトに起因する角度変化の誤差量を
演算する誤差量演算手段と、 上記誤差量演算手段によって演算された誤差量を角度変
化量演算手段によって演算された現在の角度変化量から
減算することにより角度変化量を補正する角度変化量補
正手段と、 を備えることを特徴とする車両の角度変化量検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1352489A JPH07101175B2 (ja) | 1989-01-23 | 1989-01-23 | 車両の角度変化量検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1352489A JPH07101175B2 (ja) | 1989-01-23 | 1989-01-23 | 車両の角度変化量検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02194314A true JPH02194314A (ja) | 1990-07-31 |
JPH07101175B2 JPH07101175B2 (ja) | 1995-11-01 |
Family
ID=11835542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1352489A Expired - Lifetime JPH07101175B2 (ja) | 1989-01-23 | 1989-01-23 | 車両の角度変化量検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07101175B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03144309A (ja) * | 1989-10-30 | 1991-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 方位検出装置 |
WO1997024577A3 (en) * | 1995-12-28 | 1997-10-16 | Rockwell International Corp | Improved vehicle navigation system and method |
JP2002333321A (ja) * | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Pioneer Electronic Corp | 角速度検出方法及び装置、角度検出方法及び装置、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム |
EP1435554A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-07 | Lg Electronics Inc. | Method for compensating angular position error of robot cleaner |
-
1989
- 1989-01-23 JP JP1352489A patent/JPH07101175B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03144309A (ja) * | 1989-10-30 | 1991-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 方位検出装置 |
WO1997024577A3 (en) * | 1995-12-28 | 1997-10-16 | Rockwell International Corp | Improved vehicle navigation system and method |
JP2002333321A (ja) * | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Pioneer Electronic Corp | 角速度検出方法及び装置、角度検出方法及び装置、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム |
EP1435554A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-07 | Lg Electronics Inc. | Method for compensating angular position error of robot cleaner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07101175B2 (ja) | 1995-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5278424A (en) | Apparatus and method for correcting an offset value contained in an output of a turning angular velocity sensor | |
JP3018497B2 (ja) | 旋回角速度センサのオフセット補正装置 | |
JPH04235310A (ja) | ジャイロのバイアス補正装置 | |
JPH02266221A (ja) | 自立航法装置に用いる角速度センサの較正装置 | |
JPH0814934A (ja) | 移動体旋回角度算出装置 | |
US5406858A (en) | Gyro platform assembly | |
JPH1194874A (ja) | ヨーレートセンサの較正方法 | |
JP3783257B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH02194314A (ja) | 車両の角度変化量検出装置 | |
JP2002174531A (ja) | 移動方位算出装置、移動方位算出方法および移動方位算出プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2711746B2 (ja) | 角速度計測装置 | |
JP2843904B2 (ja) | 車両用慣性航法装置 | |
JP2006189450A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3169213B2 (ja) | 移動速度検出方法及び装置、車両のすべり角検出装置 | |
JP2573756B2 (ja) | 方位検出方法および方位検出装置 | |
JPH102747A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH07218276A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JPH0921650A (ja) | 移動体の状態検出装置 | |
JPH11295072A (ja) | 方位計 | |
JPH02247521A (ja) | 角速度センサの補正方法 | |
JPS63311115A (ja) | 位置検出装置 | |
JP2782907B2 (ja) | 移動体航法装置 | |
JPH09311036A (ja) | 車両用操舵角検出装置 | |
JPH03154819A (ja) | 車両位置検出装置 | |
KR100535392B1 (ko) | 네비게이션을 이용한 차량 위치 측정장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101 Year of fee payment: 14 |