JPH02193971A - トリ置換―2,3,4,5―テトラヒドロベンズアゼピン誘導体とその中間体 - Google Patents

トリ置換―2,3,4,5―テトラヒドロベンズアゼピン誘導体とその中間体

Info

Publication number
JPH02193971A
JPH02193971A JP1167489A JP1167489A JPH02193971A JP H02193971 A JPH02193971 A JP H02193971A JP 1167489 A JP1167489 A JP 1167489A JP 1167489 A JP1167489 A JP 1167489A JP H02193971 A JPH02193971 A JP H02193971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tetrahydro
benzazepine
lower alkyl
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1167489A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Okada
稔 岡田
Takumi Takahashi
高橋 工
Masaki Yokota
正樹 横田
Tomihisa Kawasaki
富久 川崎
Sakiko Nagaoka
長岡 佐起子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1167489A priority Critical patent/JPH02193971A/ja
Publication of JPH02193971A publication Critical patent/JPH02193971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、血栓症の予防及び治療に有用な新規トリ置換
−2,3,4,5−テトラヒドロベンズアゼピン及びそ
の中間体に関する。
(従来の技術) 血栓症は、血液凝固糸の活性化に伴って生成するトロン
ビンにより発症するとされている。
本発明の化合物は、このトロンビンを直接特異的に阻害
することにより血栓症の予防・治療効果を発現するもの
である。
従来、抗トロンビン作用を示す合成化合物とシテ、N”
アリールスルホニル−L−アルギニンアミド類(%開昭
56−15267号公報)およびNα−アリールスルホ
ニルアミノアシル−p−アミジノフェニルアラニンアミ
ド類(特開昭62−228050号公報)が報告されて
いる。本発明の化合物は、これらの公知化合物と異なり
2,3,4゜5−テトラヒドロベンズアゼピン骨格を有
する点に化学構造上の特徴を有する新規化合物である。
(発明が解決しようとする課題及びその解決手段)本発
明の化合物は、つぎの一般式(Ia)で示されるトリ置
換−2,3,4,5−テトラヒドロベンズアゼピン並び
にその塩及び一般式(Ib)で示されるその中間体に関
する。
fitへ−し                几3H (式中の基は以下の意味を有する。
R1,R2;同−又は異なって水素原子、低級アルキル
基、低級アルコキシカル ボニル低級アルキル基、又はR1,R2は窒素原子と一
体となり低級アル キル基、若しくは低級アルコキシ カルボニル基で置換されていても よい4乃至6員の複素環基 R3;  水素原子又は低級アルキル基R’  ;  
低Rアルキル基、低級アルコキシ基若しくは低級アルキ
ルアミノ基 で置換されていてもよいナフチル 基若しくはテトラヒドロキノリル 基 RS;  シアノ基又はチオカルバモイル基n ; 1
乃至6の整数 以下同様) 本発明書の一般式の基の定義において特に断わらない限
り”低級”とは炭素数1乃至5個を有する炭素鎖を意味
する。従って、「低級アルキル基」としてはメチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イ
ソブチル基、  tart−ブチル基、ペンチル基、 
インペンチル基、  tert−ペンチル基等である。
 また。
「低級アルコキシ基」としてはメトキシ基、エトキシ基
、プロポキシ基、イソプロポキシ基。
ブトキシ基、イソブトキシ基、ペンチルオキシ基、  
tert−ペンチルオキシ基等である。「低級アルキル
アミノ基」としては、アミン基の水素原子の1個若しく
は2個が低級アルキル基で置換されたものであり2例え
ばメチルアミン基。
エチルアミノ基、プロピルアミン基、ベンチルア矛ノ基
、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルア
ミノ基等である。[低級アルコキシカルボニル基」とし
てはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プ
ロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基等を、r
低級アルコキシカルボニル低級アルキル基」としてはメ
トキシカルボニルメチル基、エトキシカルホニルメチル
基、フロポキシカルボニルエチル基、ブトキシカルボニ
ルプロビル基等をl’ることかできる。
更にR1,R2の意味する「窒素原子と一体となった4
乃至6員の複素環基」としては、アゼチジニル基、ヒロ
リジニル基、ヒロリニル基、ヒベリジノ基2モルホリフ
基等である。
本発明化合物の塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨ
ウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩。
酢酸塩、メタンスルホン酸塩、マレイン酸塩。
コハク酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、p−トルエンス
ルホン酸塩など、薬理学的に許容される無機または有機
酸との塩を挙げることができる。
また1本発明化合物は、不斉炭素原子を有しており、同
原子に基づ(立体異性体が存在する。
本発明の化合物中には、これらの異性体の分離されたも
のまたは混合物を包含する。
(製造法) つぎに2本発明の化合物の製造法を説明する。
(第1製法) 本発明化合物のうち一般式(Ibl)で示される化合物
は式(TI)で示されるテトラヒドロベンズアゼピン類
と′−一般式Tll)で示されるカルボン酸又はその反
応性誘導体を反応させることにより製造される。
反応は公知のアミド合成法が用いられる。
通常使用できる方法としては、■−エチルー3−(ジメ
チルアミノプロピル)カルボジイミド。
ジシクロへキシルカルボジイミド等の脱水縮合剤を用い
る方法、アジド法、酸ハライド法、酸無水物法、活性エ
ステル法が挙げられる。アミド結合形成反応に関与する
基は必要により活性化されるが、カルボキシル基の活性
化は酸クロライド、酸ブロマイド等の酸ハライド、活性
エステル(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール。
N−ヒドロキシこはく酸イミド等による)、カルバジド
、カルボン酸無水物の形で行われる。
これらのうちI’Ib1)の製造には酸ハライド法ある
いはジシクロへキシルカルボジイミド等の縮合剤を用い
る方法が好適である。反応は常法により不活性溶媒中、
室温乃至加温して行なわれる。
好適な溶媒としては、ジメチルホルムアミド。
ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等が用いられる。
(第2製法) 一般式(T b、)で示される化合物は一般式(Ib、
)で示される化合物をチオアミド化することにより製造
される。
この反応は、好ましくはメチルアミン、トリエチルアミ
ン、ピリジン、ピコリン等の有機塩存在下に硫化水素を
作用させることにより行われる。反応温度は冷却下乃至
室温下である。
(第3製法) 一般式(Ia)で示される本発明化合物は一般式(I 
b2)で示されるチオアミド化合物にヨウ化メチル、ヨ
ウ化エチル等の低級アルキルハロゲン化物を反応させ、
チオイミデート化合物とした後。
更に、アンモニア、塩化アンモニウム、酢酸アンモニウ
ム等を反応させることにより得ることができる。溶媒と
してはメタノール、エタノール、アセトン、テトラヒド
ロフラン等である。
このようにして製造された本発明化合物は。
遊離のままあるいはその塩として常法により造塩あるい
は脱塩し単離精製される。単離、精製は、抽出、結晶化
、再結晶、各種クロマトグラフィー等の通常の化学操作
を適用して行われる。
(発明の効果) 一般式(Ia)で示される本発明の化合物は、抗トロン
ビン作用を有し、その作用が選択的且つ持続的である。
したがって1本発明の化合物は、副作用の少な〜・血栓
症その他(たとえば、  DIC,脳血栓症、閉塞性動
静脈疾息なと)の予防、治療剤として有用である。
本発明の化合物は、経口あるいは非経口的に投与できる
。経口投与は、乳糖、トウモロコシデンプン、ヒドロキ
シグロビルセルロース、カルボキシメチルセルロースな
どの製剤用賦形剤を用いて常法により錠剤、カプセル剤
などとして行う。また、非経口投与は、注射剤、経鼻剤
、坐剤として行なう。投与量は。
成人−日当り非経口投与で1〜500■である。
(実施例) つぎに、実施例を挙げて2本発明の化合物およびその製
造法をさらに説明する。なお。
実施例で使用する原料化合物はいずれも新規物質であり
、その製造例を参考例として記す。
なお2例中、  Massはマススペクトルを。
H−NMRは水素核磁気共鳴スペクトルを、IRは赤外
吸収スペクトルを示す。
参考例 1゜ 2、3.4.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピン酢酸塩43.0g、水50 mlの溶液を、10%
次亜塩素酸ナト’Jウム水溶液500m1に0〜−5℃
で滴下し、同温度で10分間攪拌する。反応混合物にエ
ーテル700m1を加え有機層を分取し、飽和食塩水で
洗った後、硫酸マグネシウムを加え乾燥し。
溶媒を減圧下に留去する。残渣をエタノール100m1
に溶解し、86%水酸化カリウム13.5g、  エタ
ノール100m1の溶液に60±5℃で滴下する。滴下
後回温度で5分間攪拌し溶媒を減圧下に留去する。
残渣に2N水酸化す) IJウム104m1を加えエー
テル抽出、飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下濃縮乾
固する。得られた油状物にエタノール100 ml 。
水200m4.シアン化カリウム67.51gを加え溶
解する。氷−メタノールで冷却下、濃塩酸107.4r
nlを滴下、室温まで昇温し、−晩攪拌する。粒状水酸
化ナトIJウムを加えアルカリ性とした後、酢酸エチル
500m1を加え有機層を分取する。硫酸マグネシウム
で乾燥後、溶媒を減圧下に留去、残渣をフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(5%メタノール−酢酸エチル)
で精製し、2−シアノ−2、3,4,5−テトラヒドロ
−IH−3−ベンズアゼピン14.4 gを得る。
IR(KBr)+ 3370.2230cm−”’H−
NMR(DMSO−d6)δ: 2.40−3.80 
(6H,m)。
4.36 (IH,q)、 7.16(4H,s )参
考例 2゜ 2−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3
−ベンズアゼピン14.4gを6N塩酸180m1に溶
解し、6時間加熱還流する。放冷後、減圧下に濃縮乾固
し、アセトンを加え析出する結晶なr取する。得られた
結晶を、塩化チオニル7、33 mlをエタ、ノール!
OOmtに一10℃で加えた溶液に加え、5時間加熱還
流する。放冷後、減圧下に濃縮乾固すする。残渣を炭酸
カリウム水溶液に溶解し、酢酸エチルで抽出、乾燥後、
溶媒を減圧下に留去する。
残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%メタ
ノール−クロロホルム)で精製し、得られる油状物を4
N塩化水素−酢酸エチル溶液に溶解し、濃縮乾固する。
残留物にヘキサンを加え、生成する結晶をr取し、  
2.3.4.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピン−2−カルボン酸エチル塩酸塩16.05gを得る
TR(KBr) : 344−8.1746cm−””
H−NMR(DMSO−d、)δ: 1.22(3H,
t)、 3.00−3.60(6H,m)、 4.17
(2H,q)、 4.40(LH,q)、  7.26
(4H,s)。
参考例 3゜ 濃硫酸60m1に溶解し、−10〜−15℃に冷却、攪
拌下、濃硝酸12m1を滴下し、同温度で30分間攪拌
する。反応混合物に氷塊を加え、濃アンモニア水でアル
カリ性とした後、酢酸エチルで抽出する。
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去し、残
渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−
酢酸エチル(1: 1 ))で精製し、7−二トロー2
.3.4.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピ
ン−2−カルボン酸エチル3.12gを得る。
rR(film): 3368.1740cm”。
1H−NMR(CD C13)δ: 1.30(3H,
t)、2.70−3.66(7H,m)、4.20(2
H,q)、7.20−8.10(3H,m)−参考例 
4 2、3.4.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピン−2−カルボン酸エチル塩酸塩13.05 g ラ
フ−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3
−ベンズアゼピン−2〜カルボン酸エチル3.12g、
トリエチルアミン2.47 ml、ジクロツメタフ40
m乙の溶液に、水冷攪拌下、塩化アセチル0.85m1
+ ジクロロメタン10m1の溶液を滴下する。室温で
20分間攪拌した後ジクロロメタン150+m7を加え
、希塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗
浄し、乾燥、減圧下に溶媒を留去する。
残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル)で精製し、3−アセチル−7−二トロー2.3,4
.5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン−2−
カルボン酸エチル3.27gを得る。
IR(film)+ 1740.1650cm−1’H
−NMR(DMSO−d、)δ: 1.12(3H,t
)、 2.80(3H。
s)、 2.963.68(6H,m)、 4.04(
2)1. q)、  5.40(IH,q)、 7.4
0−8.12(3H,m)。
参考例 5゜ 3−アセチル−7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピン−2−カルボン酸エチ
ル3.27gをエタノール80m1に溶解し、 i。
%Pd−C300mgを加え水素(Iatm)中、室温
で6時間攪拌する。反応液をf過した後、減圧下に濃縮
乾燥し、3−アセチル−7−アミノ−2,3,4,5テ
トラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン−2−カルボン
酸エチル287gを得る。
IR(fNm) : 3472.3384.1738.
1642cm−”’H−NMR(DNSO−d6)δ:
 0.90−1.30(3H,m)。
1.84−2.10 (3H,m )、 2.60−4
.20 (8H,m )。
4.70−5.28 (LH,m)、 6.28−6.
92 (3H,m)。
参考例 6゜ 3−アセチル−7−アミノ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピン−2−カルボ酸エチル
2.87gを濃塩酸20mZに溶解し、氷−メタノール
で冷却、攪拌下に、亜硝酸ナトリウム0.79g、水1
5m1の溶液を滴下する。−10℃でトルエ715m1
を加え、さらに炭素水素す) IJウムを加えて中和す
る。(A液) 93%塩化第一銅2.49gを水40m1に懸濁させ。
水冷下、シアン化カリウム5.40g、水40m1の溶
液を滴下し、さらに1時間攪拌した後、酢酸エチル10
0m1を加える。(B液) A液をB液に加え、水冷下で1時間、室温で1時間、さ
らに60℃で10分間攪拌し、有機層を分取する。飽和
炭酸水素す) IJウム水溶液、IN塩酸飽和食塩水で
順次洗浄し、乾燥後、減圧下に溶媒を留去する。残渣を
フラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン−酢酸
エチル(1:1))で精製し、3−アセチル−7−ジア
ツー2.3.4.5−テトトラヒドローIH−3−ペン
ズアセゼピン−2−カルボン酸エチル2.40gを得る
IR(film)+ 2232.1740.1654c
m”−’”H−NMR(DMSO−d、)δ: 1.1
2(3H,t)、1.90−2.12(3H,m)、 
2,843.64(6H,m)、 3.84−4.20
(2H。
m)、 4.92−5.48(LH,m)、 7.30
−7.72(3H,m)。
参考例 7゜ 3−アセチル−7−ジアツー2.3.4.5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピン−2−カルボ酸エチル
2.37g、3N塩酸24 ml +酢酸12m1の溶
液を4時間加熱還流する。放冷後、減圧下に濃縮乾固し
、残渣にアセトンを加え、生成する結晶を1取し、7−
ジアツー2.3.4.5−テトラヒドロIH−3−ベン
ズアゼピン−2−カルボン酸塩酸塩2.10gを得る。
IR(KBr、) : 3424.2228.1748
cm−”’HNMR(DMSOda)δ: 3.00−
3.76 (6H,m )、 4,164.40(]、
H,m)、 7.32−7.90 (3H,m)。
参考例 8゜ 7−ジアツー2.3.4.5−テトラヒドロ−IH3−
ベンズアゼピン−2−カルボン酸塩酸塩2.10gをジ
オキサン33m1.水16m1に溶解し、IN水酸化ナ
トリウム水溶液16.6mlを加える。水冷下。
ジーt−プチルジカルボネート1.09g、ジオキサン
8 mlの溶液を滴下し、室温で一晩攪拌下する。
溶媒を減圧下に留去し、水を加えて溶解し、くえん酸水
溶液を加え、析出する結晶を1取し、3−tert−ブ
トキシカルボニル−7−シアノ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−IH−3−ペンズゼピンー2−カルボン酸2
.24gを得る。
IR(KBr): 2236,1746.1698cm
−””H−NMR(DMS O−d、)δ: 1.34
 (9H,s )、 2.84−4.24(6H,m)
、 4.64−5.04(IH,m)、 7.28−7
.80(3H。
m)・ 参考例 9゜ 3− tert−ブトキシカルボニル−7−シアノ−2
、3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピ
ン−2−カルボン酸1.61g、1−ヒドロキシベンズ
トリアゾール0.76g、ジメチルホルムアミド20m
to″)溶液に水冷下、ジシクロへキシルカルボジイミ
ド1.15gを加え、同温度で15分間攪拌する。
さらに、ピペリジン0.48gを加え、室温で一晩攪拌
する。酢酸エチル100m1を加え不溶物をP去し、水
、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗
浄し、乾燥後、減圧下に濃縮乾固する。残渣に酢酸エチ
ルを加え、不溶物を沢去した後、溶媒を減圧下に留去す
る。残渣をフラッシュカラムクローマドグラフィー(ベ
ンゼン−酢酸エチル(2:1))で精製し、3−ter
t−ブトキシカルボニル−7−シアノ−2−ピペリジノ
カルボニル2、3.4.5−テトラヒドロ−IH−3−
ペンズアビン1..26gを得る。
IR(KBr) : 2232.1688.1650c
m ”’H−NMR(DMSO−d6)δ: 1.00
−1.76(6H,m)。
1.22(9H,m)、 2.68−4.08(IOH
,m)、 4.805.20(IH,m)、 7.30
−7.72(3H,m)。
参考例 参考例9と同様にして合成した。
3− tert−ブトキシカルボニル−7−シアノ−(
2−工F・キシカルボニル−4−メチルピペリジノカル
ボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−
ベンズアゼピン。
1H−NMR(DMS O−d6)δ: 0.70−1
.74 (19H,m)。
2.00−2.26 (I H,m)、 2.64−4
.54 (IOH,m )。
4.72−5.30 (2H,m)、 7.28−7.
72 (3H,m)。
参考例 11゜ 参考例9と同様にして合成した。
3− tert−ブトキシカルボニル−7−シアノ−2
−(3−ピロリン−1−カルボニル)−2,3,4゜−
テトラヒドローIH−3−ベンズアゼピン。
IR(KBr) : 2232.1698.1656.
1626cm 。
”H−NMR(CDCI、)δ: 1.25(9H,s
)、 2.60−4.50(IOH,m)、 4.65
−5.30 (iH,m)、 5.84 (2H,s 
)。
7.00−7.60 (3H,m )。
参考例 12゜ 参考例9と同様にして合成した。
3− tert−フトキシ力ルボニル−7一シアン2−
(N−エトキシカルボニルメチル−N−メチルカルバモ
イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベ
ンズアゼピン。
IR(film) : 2232.1746.1696
.1660cm 。
’H−NMR(CDCI、)δ: 1.05−1.60
(12H,m)、  2.70−4.50(13H,m
)、 4.90−5.50(IH,m)、 7.20−
7.60(3H,m)。
参考例 13 参考例9と同様にして合成した。
2−アゼチジノ力ルボニル−3−tert  7’ )
”Pジカルボニル−7−シアノ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン。
IR(KBr) : 2232.1690.1644c
m”−’。
’H−NMR(CDCI、)δ: 1.28(9H,s
)、 1.60−4.40(12H,m)、 4.60
−5.16(IH,m)、 7.16−7.60(3H
,m)・ 参考例 14゜ 参考例9と同様にして合成した。
3− tert−ブトキシカルボニル−7−シアノ−2
−モルホリノカルボニル−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−3−ベンズアゼピン。
IR(KBr): 2232.1686.1654cm
 ’”H−NMR(CDCI、)δ: 1.28(9H
,s)、  2.64−4.16(14H,m)、5.
14(IH,q)、7.16−7.54(3H,m)。
参考例 15゜ 参考例9と同様にして合成した。
3− tert−ブトキシカルボニル−7−シアノ−2
−ジメチルカルバモイル−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−3−ベンズアゼピン。
IR(KBr): 2232.1692.1652cm
’−’。
”H−NMR(CDCI、)δ: 1.28(9H,s
)、 2.60−4.30(12H,m)、 4.90
−5.40 (IH,m)、 7.10−7.60(3
H,m)、 参考例 16 参考例 17゜ 3  tert−ブトキシカルボニル−7−シアノ−2
−ピペリジノカルボニル−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−3−ベンズアゼピン1.26gを4N塩酸−
酢酸エチル溶液15 mlに溶解し、室温で1時間攪拌
する。水冷後、析出する結晶をr取し、7−ジアツー2
−ピペリジノカルボニル−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−I H−3−ベンズアゼピン塩酸塩0.95gを得
る。
IR(KBr) : 3480.2232.1632c
m 。
’H−NMR(DMSO−d、)δ: 1.30−1.
84(6H,m)。
2.80−3.90 (IOH,m)、 4.32−4
.64 (IH,m)。
7.40−7.84(3H,m)。
参考例1Gと同様にして合成した。
7−ジアツー2−(2−エトキシカルボニル−4−メチ
ルピペリジノカルボニル) −2,3,4゜5−テトラ
ヒドロ−IH−ベンズアゼピン塩酸塩I R(KBr 
) : 3456.2236.1738.1656 c
m−t。
’H−NMR(DMSO−d6)  δ: 0.80−
1.88(IOH,m)。
2.00 2.36 (IH2m ) +  2.68
 5.40 (IH1m) 。
7.00 7.90(3H,m)。
参考例 18゜ 参考例16と同様にして合成した。
7−ジアツー2−(3−ピロリン−1−カルボニル) 
−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズア
ゼピン塩酸塩 I R(KBr ) : 3392.2232.165
8 Cm−1゜’H−NMR(DMSO−d6)  δ
: 2.80−3.76(6H,m)。
3.92−4.56(4H,m)、  6.00(2H
,s)、  7.56−7.90(3H,m)。
参考例 19 CHl 参考例16と同様にして合成した。
7−ジアツー2−(N−エトキシカルボニルメチル−N
−メチルカルバモイル) −2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩酸塩I R(KBr
) : 3480.2236.1746.1664 a
m−t。
’H−NMR(DMSO−d、 )  δ: 1.24
(3H,t)。
2.80−4.72(1]、H,m)、  3.14(
3H,s)、  7.20−7.88(3H,m)。
実施例 1゜ N−(2−ナフチルスルホニル)グリシン0.98gに
塩化チオニル3 mlを加え、1時間加熱還流する。
放冷後ヘキサンを加え析出する結晶なP取しジクロロメ
タン15m乙に溶解する。(Ai)7−ジアツー2−ピ
ペリジノカルボニル−2,3゜4.5−テトラヒドロ−
IH−3−ベンズアゼピン塩酸塩0.98gをジクロロ
メタン30rnl、トリエチルアミン1.28 mlを
加え溶解する。(B液)B液を氷冷し、攪拌下にA液を
加え、室温で18時間攪拌する。ジクロロメタン150
 mlを加え、希塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液で順次洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧下に留去する。
残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン
−酢酸エチル(1:1))で精製し、7−ジアツー3−
[N−(2−ナフチルスルホニル)グリシル]−2−ピ
ペリジノカルボニル−2,3,4,5’−テトラヒドロ
−IH−3−ベンズアゼピン1.10gを得る。
IR(KBr) : 3256.2232.1646 
Cm−1゜LH−NMR(DMSO−d、)  δ: 
 1.08 1.60(6H,m)。
2.64 4.00(IOH,m)、  4.92 5
.32(1,H,m)。
7.24−8.44 (IOH,m) 。
実施例 2゜ 実施例1と同様にし−て合成した。
7−ジアツー3−[N−(2−ナフチルスルホニル) 
−N−メチルグリジルコ−2−ピペリジノカルボニル−
2,3,4,5−テトラヒドロ−I H−3−ベンズア
ゼピン I R(K B r ) : 2232.1646 c
m−1゜’H−NMR(DMSO−d6)δ: ]、、
10−1.80(6H,m)。
2.50(3H,s)、  2.70 4.50(12
H,m)、  5.28(IH,q)。
7.32−8.50 (IOH,m) 。
実施例 3 実施例1と同様にして合成した。
7−ジアツー2−(2−エトキシカルボニル−4−メチ
ルピペリジノカルボニル)−3−[N(2−ナフチルス
ルホニルグリシル) ] −2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−I H−3−ベンズアゼピンI R(KBr )
 : 2232.1738.1652 am−1゜’H
−NMR(DMSO−d、 ) δ: 0.50−1.
30 (IOH,m) 。
1.90−2.14(IH,m)、  2.60 4.
40(12H,m)。
4.84 5.45(LH,m)、  7,18 8.
44(IOH,m)。
実施例4゜ 6−(2−ナフチルスルホニルアミノ)ヘキサン酸16
0■、1−ヒドロキシベンズトリアゾール70111g
、  ジメチルホルムアミド2 tntの溶液に、水冷
下、ジシクロへキシルカルボジイミド100ff@を加
え、同温度で20分間攪拌する。(A液)7−ジアツー
2−ピペリジノカルボニル−2,3゜4.5−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピン塩酸塩160 mgを
ジクロロメタン10 rnlに懸濁させ。
10%炭酸カリウム水溶液を加え、有機層を分取する。
乾燥後、減圧下に濃縮乾固し、残渣をジクロロメタン8
 mlに溶解する。(Bi)B液をA液に加え、室温で
一晩攪拌する。ジクロロメタン50 mlを加え、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、水洗し、乾燥、減
圧下に濃縮乾固する。残渣に酢酸エチルを加え、不溶物
をf去した後、溶媒を減圧下に留去する。残渣をフラン
シュカラムクロマトグラフィーにより精製し。
7−ジアツー3−[6−(2−ナフチルスルホニル)ア
ミンヘキサノイル]−2−ピペリジノカルボニル−2,
3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン
260 ff1liを得る。
I R(K B r ) : 2232.1638 c
m’1゜’H−NMR(DMSO−d、)  δ:  
0.84 1.72(12H,m)。
2.36−3.90(14H,m)、  5.38(L
H,q)、  7,24 8.48(IOH,m)。
実施例 5゜ 実施例4と同様にして合成した。
7−ジアツー3−(N−ダンシルグリシル)=2−ピペ
リジノカルボニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−I
H−3−ベンズアゼピン ’H−NMR(DMSO−d、 )  δ: 1.00
 1.80(6H,m)。
2.50−4.00(12H,m)、  2.88(6
H,s)、  5.45(IH,q)。
7、’OO8,75(IOT(、m)。
実施例 6゜ 実施例4と同様にして合成した。
7−ジアツー3−[N−(3−メチル−1,2,3゜4
−テトラヒドロキノリン−8−スルホニル)グリシルヨ
ー2−ピペリジノカルボニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン’H−NMR(DM
SO−d、 )  δ: 0.92−1.16(3H,
m)。
1.32−1.92(6H,m)、  1.98−2.
24(IH,m)、 2.38=3.88(16H,m
)、  5.44(IH,q)、  6.32−7.5
8(6H,rn)。
実施例 7゜ 実施例4と同様にして合成した。
7−ジアツー2−ピペリジノカルボニル−3−[N −
(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−8スルホニ
ル)グリシル] −2,3,4,5−テトラヒドロ−I
H−3−ベンズアゼピン I R(KBr ) : 3432.2232.164
6 cm−1゜’H−NMR(DMSO−d、 )  
δ: 1.05−2.00(8H,m)。
2.55−3.85(16H,m)、  5.45(I
H,q)。
(6H,m)。
6.35−755 実施例8゜ 実施例4と同様にして合成した。
7−ジアツー3−[N−(3−メチル−1,2,3゜4
−テトラヒドロキノリン−8−スルホニル)グリシル]
−2−(3−ピロリン−1−カルボニル)−2,3,4
,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン I R(KBr):  3432,2232,1652
,1624 cm−1゜’H−NMR(DMso−d、
)  δ:  0.85−1.20(3H,m)。
1.80−4.60(17H,m)、  5.38(I
H,q)、  5.84(2H,s)。
6.40 7.60(6H,m)。
実施例9゜ 実施例4と同様にして合成した。
7−ジアツー2−(N−エトキシカルボニルメチル−N
−メチルカルバモイル)−3−EN−(3−メチル1,
2,3.4−テトラヒドロキノリン−8−スルホニル)
グリシル] −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−
3−ベンズアゼピン I R(KBr) : 3440.2232.1746
.1654 cm−i。
’H−NMR(DMSO−d6)  δ: 0.74−
2.18(7H,m)。
2.30−4.38(19H,m)、  5.40−5
.78(IH,m)。
6.30−7.54 (6H,m) 。
実施例 10 実施例4と同様にして合成した。
2−アゼチジノカルボニル−7−シアノー3−[N−(
3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−
8−スルホニル)グリシル] −2,3,4,5=テト
ラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンI R(KBr 
) : 3436.2232.1652 cm−s。
’H−NMR(DMSO−d、 )  δ: 0.90
−1.10(3H,m)。
1.80−4.20(19H,m)、  5.18(I
H,q)、  6.40−7.60(6H,m) 。
実施例 11゜ 実施例4と同様にして合成した。
7−ジアツー3−[N−(3−メチル−1,2,3゜4
−テトラヒドロキノリン−8−スルホニル)クリシル]
−2−モルホリノカルボニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンIR(KBr) :
 3432.2232.1650 cm−z。
’H−NMR(DMSO−d、 )  δ: 0.90
−1.20(3H,m)。
1.80 2.26(IH,m)。
5.25−5.62(IH,m)。
2.40−4.14(20H,m)。
6.40−7.60(6H,m)。
実施例 12゜ 実施例4と同様に合成した。
7−ジアツー2−ジメチルカルバモイル−3−[N−(
3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−
8−スルホニル)グリシル] −2,3,4,5−テト
ラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンI R(K Br
 ) : 3432.2232.1648 cm−1゜
’H−NMR(DMSO−d、 )  δ: 0.90
−1.20(3H,m)。
2.00 2.30(IH,m)、  2,40 4.
30(18H,m)。
5.45(IH,q)、  6.38−7.60(6’
H,m)。
実施例 13゜ 実施例4と同様にして合成した。
7−ジアツー3−[N−(4−メトキンフェニルスルホ
ニル)グリシル]−2−(3−ビロリン−1−カルボニ
ル) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベ
ンズアゼピン I R(KB r ) : 2232.1652.16
24 cm−i。
’H−NMR(DMSO−d、 )  δ: 2.62
 4.42(12H,m)。
3.86(3H,s)、  5.26(IH,q)、 
 5.80(2H,s)。
6.78−7.90(7H,m)。
(以下余白) 実施例 13 実施例 14 実施例4と同様にして合成した。
7−ジアツー3−[N−(1−(4−メトキシナフチル
)スルホニル)グリシル]−2−(3−ビロリン−1−
カルボニル) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH
−3−ベンズアゼピン IR(KBr) : 2232.1652.1626 
cm”’1(−NMR(DMSO−d、)δ: 2.5
6−4.42 (12H,m )。
4.08 (3H,s )、 5.26 (IH,q 
)、 5.62−6.00 (2H。
m、 )、  6,728.76 (9H,m )。
実施例 15゜ 実施例4と同様にして合成した。
7−ジアツー3−(N−ダンシルグリシル)−2−(3
−ビロリン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンIR(KBr):
  2232,1654.1626cm−’IH−NM
R(DMSO−d、)δ: 2.60 4.40(12
H,m)。
2.90(6H,s )、 5.28(IH,q )、
 5.80(2H,s )。
7.06 8.84(9H,m)。
実施例 16゜ 7−ジアツー3−[N−(2−ナフチルスルホニル)り
+)−シル]−2−)1”ベリジノカルボニル−2、3
,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン1
.01 gをピリジン10m1に溶解し、トリエチルア
ミン0.8 mlを加え、水冷下、硫化水素を飽和させ
る。
室温で一晩攪拌した後、濃塩酸10mt−氷の混合物中
に注ぐ。析出する粉末を戸取し、3−[N−(2−ナフ
チルスルホニル)グリシル]−2−ビベリジノカルボニ
/l/−7−チオカルバモイル−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−IH−ベンズアゼピン140gを得る。
IR(KBr) : 3456.3215.1636c
m”−’’H−NMR(DMSO−d6)δ: 1.0
81.66(6H,m)。
2.60−4.20(IOH,m)、 4.94−5.
24(IH,m)。
7.00−8.48 (10H,m )。
実施例17゜ 実施例16と同様にして合成した。
3−[N−メチル−N−(2−ナフチルスルホニル)グ
リシル]−2−ピペリジノカルボニル−7−チオカルパ
モイルー2.3.4.5−テトラヒドロ−IH−ベンズ
アゼピン IR(KBr) : 3464.3328.1638c
m−’’H−NMR(DMSO−d、)δ :  1.
08−1.70(6H,m)。
2.20−4.44(12H,m)、 2.48(3H
,s )、 5.18(IH。
q)、 7.08−8.44 (10H,m )。
実施例 !8゜ 実施例16と同様にして合成した。
3−[6−(2−+7チルスルホニル)アミンヘキサノ
イルツー2−ピペリジノカルボニル−7−チオカルバモ
イル−2,3,4,5−テトラヒドロIH−3−ベンズ
アゼピン IR(KBr) : 3336.3208.1628c
m”−’’H−NMR(DMSO−d、)δ : 0.
88−1.70(12H,m)。
2.56−4..00(14H,m)、 5.16−5
.48(LH,m)。
7.00−8’、36 (10H,m ) 。
実施例 19゜ 実施例16と同様にして合成した。
2−(2−エトキシカルボニル−4−メチルピペリジノ
カルボニル)−3−[N −(,2−ナフチルスルホニ
ルグリシル)]−7−チオカルバモイル−2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−ベンズアゼピンIR(KBr
): 3332,3232,1736.1648cm−
’’H−NMR(DMSO−d、)δ: 0.60−1
.68(IOH,m)。
1.92−2.20(IH,m)、2.72 4.42
(12H,m)。
4.80−5.52(2H,m)、7.00−8.30
(IOH,m)。
実施例 20゜ 実施例16と同様にして合成した。
2−ピペリジノカルボニル−3−[N−(1,2゜3.
4−テトラヒドロキノリン−8−スルホニル)グリシル
]−7−チオカルバモイル−2,3,4,5,−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンIR(KBr) :
 3424.3192.1636cm−’’HNMR(
DMSOda) : 1.06 1.88(8H,m)
2.30−4.40(16H,mj、 5.10−5.
34(IH,m)。
6.28−8.04(6H,m)。
実施例 21゜ 実施例16と同様にして合成した。
3−[N−(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン−8−スルホニル) りIJシル]−2−(
3−ビロリン−1−カルボニル)−7−チオカルバモイ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズ
アゼピン IR(KBr−) : 3432.1646.1622
cm−’’H−NMR(DMSO−d、)δ : 0.
76 1.04(3H,m)。
1.60−4.50 (17H,m )、 4.76−
5.00 (IH,m )。
5.92(2H,s)、 6.24−7.76(6H,
m)。
実施例16と同様にして合成した。
2−(N−エトキシカルボニルメチル−N−メチルカル
バモイル)−3−[N−(3−メチル−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン−8−スルホニル)グリシル]
−7−チオカルノ(モイ# −2,3,45−テトラヒ
ドロ−IH−3−ベンズアゼピンIR(KBr) : 
3432.1744.1642cm−’’H−NMR(
DMSO−d、)δ: 0.76−2.00(7H,m
)。
2.16−4.40(19H,m)、 4.94 5.
44(IH,m)。
6.28−7.90(6H,m)。
実施例 23゜ 実施例16と同様にして合成した。
2−アゼチジ7カルボニル−3−[N−(3メチル−1
,2,3,4−テトラヒドロキノリン−8−スルホニル
)グリシル]−7−チオカルノ(モイル−2,3,4,
5−テトラヒドロ−]H−3−ベンズアゼピン IR(KBr): 3440,1642.1624cm
−’’H−NMR(DMSO−da)δ :  0.8
6−1.04(3H,m)。
1.68−4.16 (19H,m)、 4.90(I
H,q )、 6.327.78 (6H,m )。
実施例16と同様にして合成した。
3−[N−(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン−8−スルホニル)グリシン]−3−モルホ
リノカルボニル−7−チオカルバモイル−2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン IR(KBr):  3432,1644cm””’H
−NMR(DMSO−d、)  δ :  0−86−
1.04(3H,m)。
1.70−2.00 (IH,m )、  2.16−
4.00 (20H,m )。
5.08−5.32 (IH,m )、  6.32−
7.80 (6H,m)。
実施例 25 実施例16と同様にして合成した。
2−ジメチルカルバモイル−3−[N−(3−メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−8スルホニル
)グリジルコ−7−チオカルバモイル−2,3,4,5
−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン IR(KBr):  3432,3208.1642c
m−’’H−NMR(DMSO−d、)  δ :  
0.84−1.02(3H,m)。
1.64−2.00(IH,m)、2.10−4.00
(18H,m)。
5.12 (IH,q )、  6.2’6−7.80
 (6H,m )。
実施例 26゜ 実施例16と同様にして合成した。
3−[N−(1−<4−メトキシナフチル)スルホニル
)グリシル]−2−(3−ビロリン−1−カルボニル)
−7−チオカルバモイル−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−3−ペンズアゼピ/IR(KBr) : 3
328.3200.1650.1624cm−’’、H
NMR(DMS−do) : 2.684.40(12
H,m)。
4.02(3H,s )、 4.62−4.86(IH
,m)、 5.86(2H。
9)、 6.80−8.66(9H,m)。
実施例 27゜ 実施例16と同様にして合成した。
3−(N−ダンシルグリシル)−2−(3−ビロリン−
1−カルボニル)−7−チオカルボニル−2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピン IR(KBr):  3332,3216,1648.
1624cm”’H−NMR(DMSO−d、)δ: 
2.60−4.40 (12H,m )。
2.82(6H,s )、 4.68−4.94(IH
,m)、 5.88(2H。
s )、 7.12−8.52 (9H,m )。
実施例 28 メチルスルホニル)グリシル]−2−ピペリジノカルボ
ニル−2,3,4,5−テトラヒト、:!−II(−3
−ベンズアゼピンヨウ化水素酸塩0.75 gを得る。
IR(KBr) : 3156.1634cm−’。
’H−NHR(DMSO−d6)δ: 0.90−1.
66(6H,m)。
2.684.24(IOH,m)、 4.945.32
(IH,m)。
7.328.48(1,0H,m)。
実施例 29゜ 3−[N−(2−1−メチルスルボニル)クリシル]−
2−ピペリジノカルボニル−7−チオカルバモイル−2
,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピ
ン1.40 gをアセトン8mlに溶解し、ヨウ化メチ
ル1 mlを加え、 20分間加熱還流する。放冷後、
エーテル100m1中に注ぎ込む。生成する粉末を戸取
し。
メタ/ −i1i30ml Ic 溶解”fる。酢酸ア
ンモニウム0.31 gを加え、2時間加熱還流する。
減圧化に溶媒を留去し、残渣をフラノシーカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、エタノール−ニーf /L
/より再結晶し、7−アミジノ−3−[N−(2−すN
l( 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−3−[N−メチル−N−(2ナフチルス
ルホニル)グリシル]−2−ピペリジ7カルポニルー2
.3.4.5−テトラヒドロ−IH3−ベンズアゼピン
ヨウ化水素酸塩 IR(KBr) : 3392.1638cm−’’H
−NMR(DMSO−d6)δ: 1.2O−165(
6H,m)。
2.50(3H,s )、 2.84−4.30(12
H,m)、 5.28(IH。
q )、 7.38−8.38 (10H,m )。
実施例 30゜ 実施例28と同様にして合成した・ 7−アミジノ−3−[6−(2−ナフチルスルホニル)
アミンヘキサノイル]−2−ピベ+7ジノカルボニルー
2.3,4.5.−テトラヒドロ−IH−3−ベンズア
ゼピンヨウ化水素酸塩 IR(KBr) :3164.1624cm”’HNM
R(DMSOdo)δ:1.00 1.70(1,2H
,m)。
1.90−3.85(14H,m)、 5.41(IH
,q)、 7.36−8.42(IOH,m) 実施例 31゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−2−(2−エトキシカルボニル−4−メ
fルピベリシノ力ルポニル)−3−[N−(2−ナフチ
ルスルホニル)グリシル] −2,3゜4.5−テトラ
ヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンヨウ化水素酸塩 IR(KBr):3384.1740.1646cm−
1’HNMR(DMSOda)δ:0.60 1.64
(IOH,m)。
1.90−2.10 (IH,m)、 2.70−4.
30 (12H,m)、 5.00−5.50 (2H
,m)、 7.25−8.42 (IOH,m)実施例
32゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−3−(N−ダンシルグリシル)−2−ピ
ペリジノカルボニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
IH−3−ベンズアゼピンヨウ化水素酸塩 IR(KBr):3384.1636cm−11H−N
MR(DMS o −da戸:1.06−1.58(6
H,m)。
2.70−3.96 (12H,m)、 2.82 (
6H,s )、 5.24 (IH。
Q )、 7.20−8.46 (9H,m)実施例 
33゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミンノー3−[N−(3−メチル−1,2゜3.
4−テトラヒドロキノリン−8−スルホニル)グリシル
]−2−ピペリジノカルボニル−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンヨウ化水素酸塩 IR(KBr):3432,1638cm”’H−NM
R(DMSO−do)δ:0.94−0.98(3H,
m)。
1.16−1.60(6H,m)、 1.84−1.9
0(IH,m)、 2.323.85 (16H,m)
、 5.24−5.36 (IH,m)、 6.12−
7.60(6H,m) 実施例 34゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−2−ピペリジノカルボニル−3−[N 
−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−8−スル
ホニル)グリシル]−2,3,4,5−f トラヒドロ
−IH−3−ベンズアゼピンヨウ化水素酸塩IR(KB
r) : 3432.1636cm−1’H−NMR(
DMSO−d、 )δ: 1.16−1.80 (8H
,m)。
2.66−3.90 (16H,m)、 5.30 (
IH,q )、 6.38−7.60(6Hym) 実施例 35゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−3−[N−(3−メチル−1,2゜3、
4− +トラヒドロキノリンー8−スルホニル)グリシ
ル]−2−(3−1:”ロリン−1−カルボニル) −
2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼ
ピンヨウ化水素酸塩 IR(KBr):3428,1648.1620cm”
”’H−NMR(DMS O−da)δ: 0.92−
0.98 (3H,m)。
1.76−1.90 (IH,m)、 2.30−4.
40 (16H,m)。
4.94−5.00 (IH,m)、 5.88−5.
94 (2H,m)、 6.32−7.60(6H,m
) 実施例 36゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−2−(N−エトキシカルボニルメチル−
N−メチルカルバモイル)−3−[N−(3−メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−8−スルホニ
ル)グリシル] −2,3,4,5−テトラヒドロ−I
H−3−ベンズアゼピンヨウ化水素酸塩 IR(KBr):3448,1746,1646cm−
1’HNMR(DMSOde) :0.941.24(
6H,m)、1.80=1.92 (IH,m)、 2
.30−4.16 (19H,m)、 5.00−5.
40(IH,m)、 6.34−7.60 (6H,m
)、実施例37゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−2−アゼチジノカルボニル−3−[N−
(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
−8−スルホニル)グリシル] −2,3,4゜5−テ
トラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンヨウ化水素酸塩 IR(KBr) :3428.1642cm”1H−N
MR(DMso−a、)δ:0.94−1.00(3H
,m)。
1.80−1.90 (IH,m)、 2.10−4.
06 (18H,m)。
4.94−5.00 (I H,m)、 6.32−7
.60 (6H,m)実施例 38゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−3−[N−(3−メチル−1,2゜3、
4− テ)’ ラヒドロキノリンー8−スルホニル)ク
リシル]−2−モルホリノカルボニル−2,3,4゜5
−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンヨウ化水素
酸塩 IR(KBr) :3424.、1644cm−”LH
−NMR(DMSO−d6)δ: 0.94−1.00
 (3H,m)。
1.80−1.90 (IH,m)、 2.32−3.
84 (20H,m)、 5.26(1,H,q)、 
6.38−7.60(6H,m)実施例 39゜ H 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−2−(N、N−ジメチルカルバモイル)
−3−[N−(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロキノリン−8−スルホニル)グリジルコ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンヨウ
化水素酸塩 IR(KBr) :3424.1642cm−1’HN
MR(DMSOda )δ:0.94−0.98(3H
,m)。
1.80−17.90 (LH,m)、 2.34−3
.84 (18H’、 m)。
5.22−5.36(IH,q)、 6.36−7.6
0(6H,m)実施例 40゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−3−[N−(4−メトキシフェニルスル
ホニル)グリシル]−2−(3−ビロリン−1−カルホ
゛ニル) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−3
−ベンズアゼピンヨウ化水素酸塩IR(KBr) :3
392.1,646.1620cm−1H−NM R(
DMS Od6)δ: 3.28−4.38 (12H
,m)。
3.80(3H,s)、 4.94(IH,q)、 5
.89(2H,s)。
6.96−7.68(7H,m) 実施例41゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−3−[N−(1−(4−メトキシナフチ
ル)スルホニル)グリシル]−2−(3−ピロリン−1
−カルボニル) −2,3,4,5−テトラヒドロ−I
H−3−ベンズアゼピンヨウ化水素酸塩IR(KBr)
:3392,1648.1622cm−’’H−NMR
(DNSO−d、)δ: 2.90−4.30 (12
H,m)。
4.02(3H,s)、4.88(IH,q)、5.8
0−6.02(2H,m)。
6.90−8.60(9H,m) 実施例42゜ 実施例28と同様にして合成した。
7−アミジノ−3−(N−ダンシルグリシル)−2−(
3−ビ、ロリンー1−カルボニル) −2,3゜4.5
−テトラヒドロ−IH−3−ベンズアゼピンヨウ化水素
酸塩 IR(KBr) :3388.1648.1622cm
−”’)(−NMR(DMSO−do)δ:2,704
.32(12H,m)。
2.82(6H,s )、4.91 (IH,q)、5
.84−5.90 (2H,m)。
7.20−8.44(9H,m)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中の基は以下の意味を有する。 R^1、R^2;同一又は異なって水素原子、低級アル
    キル基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、又
    はR^1、R^2は窒素原子と一体になり低級アルキル
    基若しくは低級アルコキシカルボニル基で置換されてい
    てもよい4乃至6員の複素環基 R^3;水素原子又は低級アルキル基 R^4;低級アルキル基、低級アルコキシ基若しくは低
    級アルキルアミノ基で置換されていてもよいナフチル基
    若しくはテトラヒドロキノリル基 n;1乃至6の整数) で示されるトリ置換−2,3,4,5−テトラヒドロベ
    ンズアゼピン誘導体又はその塩
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中の基は以下の意味を有する。 R^1、R^2;同一又は異なって水素原子、低級アル
    キル基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、又
    はR^1、R^2は窒素原子と一体になり低級アルキル
    基、若しくは低級アルコキシカルボニル基で置換されて
    いてもよい4乃至6員の複素環基 R^3;水素原子又は低級アルキル基 R^4:低級アルキル基、低級アルコキシ基、若しくは
    低級アルキルアミノ基で置換されていてもよいナフチル
    基若しくはテトラヒドロキノリル基 R^5;シアノ基又はチオカルバモイル基 n;1乃至6の整数) で示される2,3,4,5−テトラヒドロベンズアゼピ
    ン誘導体又はその塩
JP1167489A 1989-01-20 1989-01-20 トリ置換―2,3,4,5―テトラヒドロベンズアゼピン誘導体とその中間体 Pending JPH02193971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167489A JPH02193971A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 トリ置換―2,3,4,5―テトラヒドロベンズアゼピン誘導体とその中間体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167489A JPH02193971A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 トリ置換―2,3,4,5―テトラヒドロベンズアゼピン誘導体とその中間体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02193971A true JPH02193971A (ja) 1990-07-31

Family

ID=11784538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167489A Pending JPH02193971A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 トリ置換―2,3,4,5―テトラヒドロベンズアゼピン誘導体とその中間体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02193971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675112A1 (en) 1994-03-31 1995-10-04 Bristol-Myers Squibb Company Imidazole-containing inhibitors of farnesyl protein transferase
US5518982A (en) * 1992-09-22 1996-05-21 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Thermosensitive recording medium and color developability-improving agent therefor
JP2009108032A (ja) * 2007-09-11 2009-05-21 Lab Servier 1,2,4,5−テトラヒドロ−3h−ベンゾアゼピン化合物、その製造方法及びこれらを含む薬剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518982A (en) * 1992-09-22 1996-05-21 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Thermosensitive recording medium and color developability-improving agent therefor
EP0675112A1 (en) 1994-03-31 1995-10-04 Bristol-Myers Squibb Company Imidazole-containing inhibitors of farnesyl protein transferase
JP2009108032A (ja) * 2007-09-11 2009-05-21 Lab Servier 1,2,4,5−テトラヒドロ−3h−ベンゾアゼピン化合物、その製造方法及びこれらを含む薬剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273840B2 (ja) ベンゾ縮合ラクタム類
KR100637110B1 (ko) 세포 유착 억제제
RU2072986C1 (ru) Способ получения амидов карбоновых или сульфоновых кислот или их физиологически совместимых солей
AU776053B2 (en) Diazepan derivatives or salts thereof
JPS59172473A (ja) 3−アミノ−1−ベンゾアゼピン−2−オン−1−アルカン酸
JPH07503711A (ja) タキキニン拮抗作用を有するペプチド類
JP2001502319A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンズオキセピン誘導体
JPH10513462A (ja) トロンビンインヒビター
JPH08505145A (ja) 二環式フィブリノゲン拮抗物質
JPH10101565A (ja) 胃腸血行障害を治療および予防するための医薬製剤を製造するためのベンズアゼピン−n−酢酸誘導体の使用
EA001280B1 (ru) Замещенные n-[(аминоиминометил или аминометил)фенил] пропиламиды
JP2627003B2 (ja) ジーtert―ブチルヒドロキシフェニルチオ誘導体
JPH0673038A (ja) ビフェニル誘導体、これらの化合物を含む医薬組成物及びそれらの調製法
JPH09512528A (ja) バソプレッシン拮抗物質としてのベンズアミド誘導体
FR2620121A1 (fr) ((pyrimidinyl-2)-aminoalkyl)-1 piperidines, leur preparation et leur application en therapeutique
HU198014B (en) Process for producing antiarithmic sulfonamides and pharmaceutical compositions containing them
JPH07179407A (ja) 新規縮合環系化合物またはその塩、およびその医薬用途
JPH08501099A (ja) 血小板凝集阻害剤
KR20020062312A (ko) 1,3,4-옥사디아졸린 유도체 및 이들을 유효 성분으로하는 약제
JPH02193971A (ja) トリ置換―2,3,4,5―テトラヒドロベンズアゼピン誘導体とその中間体
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
DE69838686T2 (de) Tripeptidylpeptidaseinhibitoren
JPS64952B2 (ja)
US5610308A (en) Process for preparing intermediates for thrombin inhibitors
DE60113406T2 (de) N-substituierte peptidylnitrile als cystein-cathepsin-inhibitoren