JPH02192676A - プリント配線盤の孔に押込むための接触部材 - Google Patents

プリント配線盤の孔に押込むための接触部材

Info

Publication number
JPH02192676A
JPH02192676A JP1309430A JP30943089A JPH02192676A JP H02192676 A JPH02192676 A JP H02192676A JP 1309430 A JP1309430 A JP 1309430A JP 30943089 A JP30943089 A JP 30943089A JP H02192676 A JPH02192676 A JP H02192676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
web
webs
contact member
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1309430A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernst Liebich
エルンスト・リービツヒ
Jacques Longueville
ジヤツク・ロングヴイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH02192676A publication Critical patent/JPH02192676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は接触部材であって、回路支持プレートの孔内へ
差込むのに適したピン状の区分7有しており、互いに並
んで差込み方向に延びかつ一端部で互いに合流する2つ
のストラットが、上記区分に設けられており、2つのス
トラットの間に配置された少なくとも1つのウェブの中
央に、ストラットの長手方向に対して横方向に湾曲し几
湾曲部が形成されている形式のものに関する。
〔従来の技術〕
上記形式の接触部材が、EP第0089491B1号明
細書から公知である。この公知接触部材では、ストラッ
トの弾性的な可撓性が、互いに間隔装置いている2つの
ストラットの間に配置されたウェブによって助成されて
いる。それによって、接触部材が回路支持プレートの孔
内へ差込まれたさいにストラットが極めて犬きく非可逆
的に変形する危険は回避される。その結果、孔壁に対し
て弾性的に支持されたストラットが、永続的で堅固かつ
確実に孔内に固着される。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、孔壁からストリットに作用する力乞、
ストリツtl結合させるウェブによって対称的に受容す
ることがより良好に行われるような、はじめに述べた形
式の接触部材乞形成することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、本発明によればはじめに述べた形式の接触
部材において、少なくとも2つのウェブが、ストラット
の走行方向に連続して配置されており、これらのウェブ
の中央に形成された湾曲部が、交互に逆方向に湾曲して
いることによって解決されて(・る。
〔作用及び効果〕
例えば4つのウェブであって、そのうちの2つが一方の
側に、残りの2つが他方の側に向かって湾曲しているも
の2使用すれば、孔壁からストラットに作用する力が、
ストラットの長さによって規定される接触部材の押込区
分の範囲において特に均一に分配される。
本発明の構成によれば有利には、ウェブの肉厚がウェブ
の中央の湾曲部へ向かって次第に減少していくようにな
っていてもよい。
さらにストラットの一端部の移行範囲には、ウェブに備
えない楔形部分が形成されているか、又は楔形ウェブが
形成されていてもよい。上記楔形部分によって、移行範
囲が特に弾性的となる。また、上記楔形ウェブの中央の
湾曲部は隣合うウェブに回かつて次第に大きく湾曲して
いき、それによって、特に抵抗力の大きな押込区分が得
られる。
本発明の他の構成によれば、上記楔形ウェブの肉厚が、
ストラットと同じ肉厚から隣合うウェブと同じ肉厚まで
次第に減少していくと有利である。
さらに有利には、互いに向かい合うストラット内面が互
いに平行に延びておシ、互いに逆向きのストラット外面
が、接触部材の差込み方向へ向かって鋭角を成すように
互いに円錐状に延びていてもよい。
その結果、回路支持プレート内への押込区分の差込みが
、付加的に容易となる。
さらに本発明によれば、ストラットの外面が、孔の湾曲
に適合した丸味ン付けられていてもよい。それによって
、ストラットが回路支持プレートの孔内に特に良好に固
着される。
本発明のさらに他の構成によれば、隣合うウェブが中間
壁7介して結合されている。中間壁はストラットの走行
方向に対してほぼ横方向に延びており、中間壁の肉厚は
ウェブの肉厚よりも薄くなっている。
これによって、ウェブは中間壁を介して互いに付加的に
支持し合うことになる。
〔実施例〕
次に図示の実施例につき本発明乞説明する。
図面から詳細にわかるよう、に、互いに並んで延びかつ
互いに間隔7置いた2つのストラット2が、接触部材の
一区分に設けられている。上記2つのストラット20間
には複数の壁状のウェブ3が設けられている。これらの
ウェブ3はストラット2の走行方向に対して横方向に延
びておシ、かつストラット2の走行方向に相前後して配
置されている。ウェブ3の平面4が、接触部材の縦軸線
5に対して平行に延びている。
上記区分が弾性的な押込区分1として形成されており、
接触部材はこの押込区分1によって、回路支持プレート
の孔内にろう接されることなく固着される。
ウェブ3はストラット2の走行方向に対して横方向に湾
曲している。ウェブ3がストラット20走行方回に順次
に配置されている場合に、ウェブ3の湾曲部12は交互
に逆方向に湾曲している。
ウェブ3に湾曲部12が形成されている場合には、押込
区分1の縦軸線5に対してほぼ横方向に延びる中間壁6
が、有利には隣合うウェブ3の間に配置されている。中
間壁6の肉厚はウェブ3の肉厚よりも極めて小さくなっ
ている。
隣合うウェブ3は中間壁6によって結合されており、そ
れによって、ウェブ3の安定性が高められる。
特に第3図かられかるように、ウェブ3の肉厚がアーム
状のストラット2の肉厚よシも極めて小さくなっており
、かつウェブ3の中央へ向かつて減少している。その結
果、ウェブ3の支持作用がストラット2に対して次第に
増大していくようになる。
ストラット2の両端部は互いに内側へ回かつて延びてい
き、その結果合流している。それによって、楔形部分7
がストラット2の間に形成される。
先端部で合流する両ストラット2は、接触部材の押込区
分1の一方の側に例えばビンビ形成している。このざン
は、図示されていない回路支持プレートの一方の側にお
いて、接触部材の押込区分1が押込まれる孔から突出し
ておシ、かつ導体を接続するための支持点として、又は
接触ばね乞取付け、るための接触ピン又はナイフスイッ
チとして使用される。先端部で合流するストラット2は
、上記押込区分1の他方の側に肩8乞有している。肩8
は、回路支持プレートの孔への押込区分1の差込み深さ
を制限している。
しかし、楔形部分7の範囲には楔形ウェブ9が設けられ
ていてもよい。楔形ウェブ9の湾曲度は、隣合うウェブ
3に回いた側から両ストラット2の合流点へ向かつて次
第に減少していく。
この場合、特に上記楔形ウェブ9の肉厚が、ストラット
2と同じ肉厚から隣合うウェブ3と同じ肉厚まで次第に
減少していてもよい(第4図)。
ストラット2の、互いに回かい合うストラット内面10
の平行性を維持しながら、互いに逆向きのストラット外
面11を形成する場合には、ストラット外面11が互い
に円錐状に延びていると有利である。この場合、ストラ
ット外面11によって形成される、接触部材の差込み方
向で見た鋭角が、回路支持プレートの孔に回かつている
。その結果、押込区分1乞孔内へ容易に押込むことがで
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による接触部材の複数の実施例を示すもの
で、 第1図は第1実施例乞示す接触部材の押込区分の正面図
、第2図は第1図による押込区分の縦断面図、第6図は
第1図による押込区分のウェブ範囲の横断面図、第4図
及び第5図は第2及び第6実施例乞示す接触部材の縦断
面図、第6図は第4実施例を示す接触部材の正面図であ
る。 1・・・押込部分、2・・ストラット、3・・・ウェブ
、4・・・平面、5・・・縦軸線、6・・・中間壁、I
・・・楔形部分、8・・・肩、9・・・楔形ウェブ、1
0・・ストラット内面、11・・・ストラット外面、1
2・・・湾曲部 IG4 トロ I01 2 スごラノ、・ 3 ウェブ l05 2 ヌ ラノ 3 ウェブ I02

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、接触部材であつて、回路支持プレートの孔内へ差込
    むのに適したピン状の区分を有しており、互いに並んで
    差込み方向に延びかつ一端部で互いに合流する2つのス
    トラットが、上記区分に設けられており、2つのストラ
    ットの間に配置された少なくとも1つのウェブの中央に
    、ストラットの長手方向に対して横方向に湾曲した湾曲
    部が形成されている形式のものにおいて、少なくとも2
    つのウェブ (3)が、ストラット(2)の走行方向に連続して配置
    されており、これらのウェブ(3)の中央に形成された
    湾曲部(12)が、交互に逆方向に湾曲していることを
    特徴とする、プリント配線盤の孔に押込むための接触部
    材。 2、ウェブ(3)の肉厚がウェブ(3)の中央の湾曲部
    (12)へ向かつて次第に減少していくことを特徴とす
    る請求項1記載の接触部材。 3、ストラット(2)の一端部の移行範囲に、ウェブを
    備えない楔形部分(7)が形成されていることを特徴と
    する請求項1又は2記載の接触部材。 4、ストラット(2)の一端部の移行範囲に楔形ウェブ
    (9)が形成されており、楔形ウェブ(9)の中央の湾
    曲部(12)が、隣合うウェブ(3)に向かつて次第に
    大きく湾曲していくことを特徴とする請求項1又は2記
    載の接触部材。 5、楔形ウェブ(9)の肉厚が、ストラット(2)と同
    じ肉厚から隣合うウェブ(3)と同じ肉厚まで次第に減
    少していくことを特徴とする請求項4記載の接触部材。 6、互いに向かい合うストラット内面(10)が互いに
    平行に延びており、互いに逆向きのストラット外面(1
    1)が、接触部材の差込み方向へ向かつて鋭角を成すよ
    うに互いに円錐状に延びていることを特徴とする請求項
    1から5までのいずれか1項記載の接触部材。 7、ストラット(2)の外面が、孔の湾曲に適合した丸
    味を付けられていることを特徴とする請求項1から6ま
    でのいずれか1項記載の接触部材。 8、隣合うウェブ(3)が中間壁(6)を介して結合さ
    れており、中間壁(6)がストラット(2)の走行方向
    に対してほぼ横方向に延びており、中間壁(6)の肉厚
    がウェブ(3)の肉厚よりも薄くなつていることを特徴
    とする請求項1から7までのいずれか1項記載の接触部
    材。
JP1309430A 1988-12-02 1989-11-30 プリント配線盤の孔に押込むための接触部材 Pending JPH02192676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8815052U DE8815052U1 (ja) 1988-12-02 1988-12-02
DE8815052.6 1988-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192676A true JPH02192676A (ja) 1990-07-30

Family

ID=6830442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1309430A Pending JPH02192676A (ja) 1988-12-02 1989-11-30 プリント配線盤の孔に押込むための接触部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4954103A (ja)
EP (1) EP0372368B1 (ja)
JP (1) JPH02192676A (ja)
DE (2) DE8815052U1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061209A (en) * 1991-03-13 1991-10-29 Hubbell Incorporated Wall plate jack and contact therefor
JP2929176B2 (ja) 1996-09-20 1999-08-03 モレックス インコーポレーテッド プレスフィットピン
JP2004031006A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子の取付け構造及び回路基板用コネクタ
US7491897B2 (en) * 2002-09-30 2009-02-17 Fujitsu Ten Limited Electronic equipment provided with wiring board into which press-fit terminals are press-fitted
US7377823B2 (en) * 2005-05-23 2008-05-27 J.S.T. Corporation Press-fit pin
DE102007035325A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Robert Bosch Gmbh Stiftförmiges Kontaktelement und Steckverbindung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3210348C1 (de) * 1982-03-20 1983-08-11 Harting Elektronik Gmbh, 4992 Espelkamp Stiftfoermiges Kontaktelement zur Befestigung in Leiterplatten-Bohrungen
DE8404681U1 (de) * 1984-02-16 1985-01-03 EPT Elektronische Präzisionsteile GmbH & Co, 8922 Peiting Kontaktstift für elektronische Bauteile, insbesondere Leiterplatten
US4793817A (en) * 1985-02-27 1988-12-27 Karl Neumayer, Erzeugung Und Vertreib Von Kabeln, Drahten Isolierten Leitungen Und Elektromaterial Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Contact pin
DE3537164C1 (de) * 1985-10-18 1987-01-08 Leonhardy Gmbh Anschlussstift fuer Ioetfreie Anschlusstechniken

Also Published As

Publication number Publication date
EP0372368A2 (de) 1990-06-13
DE58905906D1 (de) 1993-11-18
EP0372368A3 (en) 1990-12-12
EP0372368B1 (de) 1993-10-13
DE8815052U1 (ja) 1989-01-19
US4954103A (en) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8727814B2 (en) Electrical terminal having a compliant retention section
US4878861A (en) Compliant electrical connector pin
US4191440A (en) Electrical connector for coupling power leads to circuit boards
US4698026A (en) Terminal connection pin for solderless connections
EP0759571A4 (en) OPTICAL FIBER CONNECTION STRUCTURE, OPTICAL SWITCH AND CONNECTOR FOR OPTICAL FIBERS
KR910010768A (ko) 마이크로 스트립 라인을 이용한 대역 필터 및 필터 특성 조정 방법
CA2234362A1 (en) Resilient foot insert
MX9804767A (es) Dilatador con reduccion de fuerza desprendimiento.
US6017244A (en) Interconnection mechanism for flexible printed circuits
EP0854542A3 (en) Contact pin having anchoring wings in opposite directions, and connector element
JP3250902B2 (ja) プレスフィットピン
KR960036215A (ko) 인쇄회로기판 어셈블리용 전기 커넥터
JP2561106B2 (ja) プラスチック紙はさみ
JPH02192676A (ja) プリント配線盤の孔に押込むための接触部材
US4768980A (en) Electrical contact
KR880010521A (ko) 압입끼워맞춤 전기접속기
KR940012709A (ko) 고주파 전송로용의 커넥터 소자
JPH02270277A (ja) 電気コネクタ
KR920704379A (ko) 적어도 하나의 컨슈머와 다심의 케이블을 전기적으로 연결하기 위한 장치
WO2003020655A3 (en) Screen for use in a glass fiber bushing system and bushing system therewith
WO2021106546A1 (ja) プレスフィット端子、プレスフィット端子付基板及び機器
US5362186A (en) Single post stud with locking blade
KR980700713A (ko) 스프링 접촉 부재 및 단락 수단을 갖는 커넥터(Connector with Spring Contact Member and Shorting Means)
US3850499A (en) Contact strip
JP3489714B2 (ja) バッテリーターミナル