JPH02191954A - X線レジスト - Google Patents

X線レジスト

Info

Publication number
JPH02191954A
JPH02191954A JP1244689A JP1244689A JPH02191954A JP H02191954 A JPH02191954 A JP H02191954A JP 1244689 A JP1244689 A JP 1244689A JP 1244689 A JP1244689 A JP 1244689A JP H02191954 A JPH02191954 A JP H02191954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
meth
acrylic acid
rays
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1244689A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takechi
敏 武智
Hiroko Nakamura
裕子 中村
Akiko Kodachi
小太刀 明子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1244689A priority Critical patent/JPH02191954A/ja
Publication of JPH02191954A publication Critical patent/JPH02191954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こ−で、RはH或いはCH3 nは2〜3 台は金属イオン 〔産業上の利用分野〕 本発明はX線レジストの改良に関する。
半導体集積回路の形成には薄膜形成技術と写真蝕刻技術
(フォトリソグラフィ或いは電子線リングラフィ)が多
用されており、これらの技術の進歩によって半導体単位
素子は益々微細化され、LS■やVLS Iのような集
積回路が製造されている。
すなわち、配線パターンについて言えば、被処理基板上
に形成した配線形成材料からなる薄膜の上にレジストを
被覆し、これに必要とするパターン精度に応じて、紫外
線、電子線、X線などの光を選択的に照射して感光せし
め、ポジ型レジストを用いる場合は光照射部の有機化合
物が分解して現像液に可溶となり、またネガ型レジスト
を用いる場合は光照射部に架橋が生じて現像液に不溶と
なる現象を利用してレジストパターンを形成する。
次に、このレジストパターンをマスクとして被処理基板
にドライエツチング或いはウェットエツチングを行うこ
とにより、被処理基板上に微細な導体線路が形成されて
いる。
本発明は最も微細なパターン形成に使用するX線レジス
トに関するものである。
〔従来の技術] 半導体集積回路は集積化が進んでLSIやVLSTが実
用化されているが、これは導体線路や電極などの微細化
により実現されたものであり、現在では最小パターン幅
が1μm未満(サブミクロン)のものまで実用化されて
いる。
こ−で、微細なレジストパターンを形成する露光光源と
して当初は紫外線露光が行われていたが、波長による制
限から最小線幅が約1.5μmに制限されてしまう。
そこで、これに代わって電子線またはX線による露光が
注目されるようになっており、これに使用するレジスト
の開発が要望されている。
こ−で、電子線レジストとしてはEBR−9(東しの商
品名)やクロロメチル化ポリスチレン(略称CMS)等
があり、電子線に対して実用的な感度を有しているがX
線に対しては充分ではない。
その理由は、X線が透過性が強いためであり、高域度の
X線レジストを得るためにはレジストのX線吸収率を向
上することが必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
現在のX線レジストは先に記したように電子線レジスト
を使用しているが感度が充分ではなく、露光に長時間を
要している。
そこで、高感度のX線レジストを実用化することが課題
である。
〔課題を解決するための手段] 上記の課題はフォトレジスト、電子線レジストなどの感
放射線レジストに下記−綴代で示される(メタ)アクリ
ル酸金属塩モノマー或いはこの変性オリゴマーを混合し
てX線レジストを構成することにより解決することがで
きる。
(CHz  =CCO+−TM    ・・・(1)■ こ−で、RはH或いはClI nは2〜3 門は金属イオン [作用] 先に記したようにX線は紫外線や電子線に較べて透過性
が強いために、高域度のX線レジストを得るためにはレ
ジストのX線吸収率を向上することが必要である。
従来は電子線レジスト(例えばポリクロロメチル化スチ
レン(略称CMS) 、  ジアリルオルトフタル酸ポ
リマー(略称PDOP) 、ポリグリシジルメタクリレ
ート(略称PGMA)など)を流用する方法が採られて
いるが、何れもX線に対しては充分な感度を示していな
い。
そこで、本発明は金属がX線を吸収することから、これ
を可溶性な塩の形とした(メタ)アクリル酸金属塩モノ
マー或いはその変性オリゴマーを使用するものであるが
、このま−でレジストとして使用することはできないの
で、従来のフォトレジストや電子線レジストなどの感放
射線レジストに混合して使用するものである。
こ\で、金属塩の形成材料として(メタ)アクリル酸を
使用する理由は、溶剤に溶けやすいこと\、ビニル基の
ような易1重合性の二重結合をもっているので変性が容
易なことによる。
このように(メタ)アクリル酸金属塩上ツマ−或いはそ
の変性オリゴマーを使用すると、従来のレジストが炭化
水素を主成分として構成されているため、X線が容易に
透過してしまうのに対し、本発明に係るレジストには金
属元素が含まれているためにX線の吸収が起こり、従っ
て高感度化が達成される。
〔実施例〕
実施例1:(メタアクリル酸金属塩モノマー使用例) 電子線ネガ型レジストである分子量が約20,000の
ポリジアリルオルトフタル酸(P[1OP)にメタクノ
ル酸亜鉛を5重量%添加し、キシレン溶液とした。
このレジスト液をシリコン(St)ウェハ上に1.0μ
mの厚さに塗布し、80゛Cで30分プリベークした後
、X線を照射し、キシレンを用いて30秒間現像した。
その結果、闇値感度(Eth)として130 mJ/c
+++2の感度を得ることができ、これはPDOPの感
度が約150 mJ/cm2であるのに較べ、約20 
mJ/cm2の感度上昇となった。
実施例2: (アクリル酸金属塩変性オリゴマー使用例
) 電子線ネガ型レジストであるトリアリルイソシアヌレー
ト(TA fc)をメチルセルソルブアセテート(MC
A)に溶解して20重量%の溶液とし、これにアクリル
酸亜鉛変性オリゴマーの50重量%キシレン溶液を加え
、20重景%のオリゴマーを含む溶液を得た。
このレジスト液をSi基板上にスピンコードした後、1
05°C,20分のプレベークを行い、厚さが1゜0 
pmのレジスト膜を得た。
次に、X線を照射した後、メチルエチルケトン(MEK
) :エチルアルコール(EtO)I) =6 : 1
を現像液として70秒現像した結果、Eいとして50 
mJ/cm2の感度を得ることができた。
なお、レジスト膜がTAICのみの場合+ELhは80
mJ/cm”であり、約30 mJ/cm2の感度上昇
となった。
実施例3: (アクリル酸金属塩変性オリゴマー使用例
) 実施例2において、アクリル酸亜鉛変性オリゴマーの代
わりにアクリル酸カルシウム変性オリゴマーを用いて同
様の実験を行った結果、Eいとして50 mJ/cm2
の感度を得ることができた。
実施例4: (アクリル酸金属塩変性オリゴマー使用例
) 電子線ネガ型レジストであるクロロメチル化スチレン(
CMS)のキシレン溶液にアクリル酸亜鉛変性オリゴマ
ーの50重量%キシレン溶液を加え、20重量%のオリ
ゴマーを含む溶液を得た。
このレジスト液をSi基板上にスピンコードした後、9
0°Cで20分のブレベークを行い、厚さが1.0μm
のレジスト膜を得た。
次に、X線を照射した後、アセトン:イソプロピルアル
コール(IPA) =4 : 1を現像液として60秒
現像した結果、Ethとして30 mJ/cm2の感度
を得ることができ、これは無添加の場合の約2倍の感度
であった。
〔発明の効果〕
(メタ)アクリル酸七ツマ−或いはその変性オリゴマー
を感放射線レジストに混合する本発明の実施により、X
線に対して高感度のレジストを実用化することができる

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感放射線レジストに一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) こゝで、RはH或いはCH_3 nは2〜3 Mは金属イオン で示される(メタ)アクリル酸金属塩モノマーを混合し
    てなることを特徴とするX線レジスト。
  2. (2)感放射線レジストに(メタ)アクリル酸金属塩変
    性オリゴマーを混合してなることを特徴とするX線レジ
    スト。
JP1244689A 1989-01-20 1989-01-20 X線レジスト Pending JPH02191954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244689A JPH02191954A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 X線レジスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244689A JPH02191954A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 X線レジスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02191954A true JPH02191954A (ja) 1990-07-27

Family

ID=11805553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1244689A Pending JPH02191954A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 X線レジスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02191954A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993016412A1 (en) * 1992-02-13 1993-08-19 Board Of Regents, The University Of Texas System New nonsilver x-ray recording process
US7535100B2 (en) 2002-07-12 2009-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wafer bonding of thinned electronic materials and circuits to high performance substrates
US20120202153A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
KR20170039224A (ko) * 2014-09-02 2017-04-10 후지필름 가부시키가이샤 비화학 증폭형 레지스트 조성물, 비화학 증폭형 레지스트막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993016412A1 (en) * 1992-02-13 1993-08-19 Board Of Regents, The University Of Texas System New nonsilver x-ray recording process
US5364739A (en) * 1992-02-13 1994-11-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Nonsilver x-ray recording process
US7535100B2 (en) 2002-07-12 2009-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wafer bonding of thinned electronic materials and circuits to high performance substrates
US20120202153A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
KR20170039224A (ko) * 2014-09-02 2017-04-10 후지필름 가부시키가이샤 비화학 증폭형 레지스트 조성물, 비화학 증폭형 레지스트막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272042A (en) Positive photoresist system for near-UV to visible imaging
TW573213B (en) Photoresist composition for deep UV radiation
JP3859353B2 (ja) ネガ型レジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
KR100257456B1 (ko) 레지스트패턴 형성방법
JP3948795B2 (ja) 放射線感光材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP3748596B2 (ja) レジスト材料及びレジストパターンの形成方法
CN111948904B (zh) 光刻胶组合物、用它形成光刻图案的方法及其用途
JPH0511450A (ja) フオトレジスト
JPS6313035A (ja) パタ−ン形成方法
JPS60115222A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPS5949536A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPH02191954A (ja) X線レジスト
KR100382253B1 (ko) 건식현상가능한포지티브레지스트
JPH05257284A (ja) 放射線感光材料およびそれを用いるパターン形成方法
JP3503976B2 (ja) パターン形成方法
JP4437991B2 (ja) 半導体集積回路用遠紫外線感光材料用樹脂の製造方法、及び半導体パターンの形成方法
JPS6037548A (ja) 照射線反応ネガレジストの形成方法
JP3859352B2 (ja) ネガ型レジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JPS617835A (ja) レジスト材料
JPS6161154A (ja) 微細ネガレジストパターン形成方法
JP2003215790A (ja) 感放射線組成物及び電子装置の製造方法
JP3421328B2 (ja) 放射線感光材料用樹脂の製造方法
JPH07196743A (ja) 放射線感光材料及びパターン形成方法
JPH04221814A (ja) パターン形成方法
JP2641452B2 (ja) パターン形成方法