JPH02191912A - 電気光学変調器 - Google Patents

電気光学変調器

Info

Publication number
JPH02191912A
JPH02191912A JP1313083A JP31308389A JPH02191912A JP H02191912 A JPH02191912 A JP H02191912A JP 1313083 A JP1313083 A JP 1313083A JP 31308389 A JP31308389 A JP 31308389A JP H02191912 A JPH02191912 A JP H02191912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electro
substrate
electrode
optic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1313083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tan Michael R Ty
マイケル・レン・タイ・タン
Shih-Yuan Chan
シー・ヤン・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH02191912A publication Critical patent/JPH02191912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0151Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the refractive index
    • G02F1/0154Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the refractive index using electro-optic effects, e.g. linear electro optic [LEO], Pockels, quadratic electro optical [QEO] or Kerr effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/127Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode travelling wave

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は一般に進行波電気光学変調器に関するものであ
り、更に詳細には電気的および光学的信号の位相速度が
実質上整合している変調器に関する。
[従来技術とその問題点] 第4図において伝統的なマイクロストリップP−i−n
進行波マイクロストリップ電気光学変調器の断面図を示
す。このような変調器では、光学信号は意図的には不純
物導入されていないヒ化ガリウム(GaAs)層11の
ような電気光学材料内に形成された領域10の内部で伝
達される。光ビームをこの電気光学層内に捕えるために
、この層は屈折率が電気光学層11より小さい1対の層
(p−AlGaAsバッファ12およびn−AlGaA
sバッファ13)の間に挟み込まれている。したがって
、層11は先導波管として働く。層11の電気光学的挙
動の結果、この導波管内の光ビームの位相速度は導波管
に加えられる電界によって変調されている。この速度変
調によりこの導波管を出る光信号に位相ずれが生ずる。
それ故、光信号は加えられる電界により位相変調される
電気光学層11の中の電界は1対の電極14と15との
間の電圧差によって作られる。進行波変調器では、電極
14と15との間の電圧差は電極14における進行波電
気信号によって作られる。この電気信号は典型的にはマ
イクロ波の周波数範囲にある。
理想的な進行波変調器においては、進行波電気信号は電
極14の中を光信号が導波管11の中を進むと同じ速度
で進むので、光ビームの所定のどんな部分でも導波管1
1に沿って進むとき出会う電界は一定である。残念なが
ら、一般に、電極14における電気信号の位相速度は光
ビームのものと異なる。
電気信号と光信号との間の相対速度により、光ビームの
所定の点の位相変調はどんな点でも光ビームが導波管1
1を通じて移動する期間中に出会う電界の時間積分に比
例する。これにより変調器の帯域幅が制限される。それ
故、このような進行波変調器の帯域幅を増すには、電気
信号の速度と光信号の速度との整合を増す必要がある。
多数の方法が速度のこの自然な不整合を処理しようとし
た。一つの方法(たとえば、J、OPt、Soc。
Amer、 vol  4 (1987)のPP、10
71〜1079のM、Nazara−thy、他による
Velocity mis−match coo+pe
nsationin travelling、wave
 a+odlators using pseudor
an−dos+ swttched electrod
e patternsを参照)では、速度を整合しよう
とはしないが、代りにこれら波の一方が他に対して流れ
去るランオフ(runoff)効果を補償する機構が設
けられる。この方法では、電極14および15は導波管
を通る電界の極性が擬似ランダム符号にしたがって導波
管に沿って空間的に交互に変化する。これら極性の逆転
および幾つかの関連電子装置によりこれら信号の一方の
他に対するランオフを実質的に補償することができる。
他の方法(1988年11月サンタすララにおけるI 
EEEレーザおよび電気光学協会1988年年次大会の
論文OE0.5のに、 Kawano+他によるrHi
ghSpeed and low driving p
osyer Ti:LiNBO3Mach−Zehrd
er 0ptical Modulator ut 1
.5n+1cron wavel−eng−th Jを
参照)では、これら信号の一方または他方の速さを上げ
または下げるように選択された屈折率を持つ特別の層が
追加される。この方法はこれら二つの速度を電極を光導
波管から遠ざかるように動かして実質上等しくすること
ができたが、■π(半波電圧)の実質的増大を生じた。
このような■πの増加はVπの2乗で増大する所要電力
の実質的増大を引起す、これら二つの速度を実質上整合
することができれば、変調器の帯域幅は実質上無限大に
なる。したがって、電気進行波の位相速度を■πを甚だ
しくは増大させずに光信号の位相速度と整合させること
ができる進行波電極構造があれば非常に好都合である。
第4図の進行波変調器は電気信号の不必要な大量の減衰
をも生ずる。電極14および15が基板16の反対側に
あるため、これら電°極間の距離d+ はこれら電極間
の特性インピーダンスを50オームの標準インピーダン
スに等しくするには大き過ぎる。
それ故、基板16は電極14と接地面との間の有効距離
がdzであっても充分導電性であるように充分高濃度で
不純物導入される。残念ながら、基板16の上面が接地
面として働くためには、導通電流が電極15から基板1
6を通ってその上面17まで移動しなければならない、
このπ゛の領域はまだかなり抵抗性であるから、電気信
号を不必要に減衰させることになる。したがって、別の
機構がこの問題をも克服しなければならない。
[発明の目的] 従って本発明の目的は、■πの変化がなく光信号と電気
信号の速度整合をおこなうとともに、信号減衰も小さい
構造の変調器により、上記の問題を解消することである
[発明の概要] 電気信号および光信号の位相速度が実質的に等しい進行
波変調器の構造を提示する。電気信号は第1電極と第2
電極との間に電界を発生する。この画電極は1対の低屈
折率バッファ層の間にはさまれた電気光学層から成る導
波管が形成されていると同じ基板の側に形成されている
。この構造は基板を通る垂直導電電流の発生を回避する
ので電気信号の減衰がかなり減少する。電極は、その導
電率を光信号の位相速度と電気信号の位相速度との間の
整合の程度が最適になるように変えることができる非絶
縁材料の少くとも一層を備えた基板上に形成される。変
調器の各層の幅、厚さ、導電率、および屈折率は帯域幅
対Vπの比のような進行波変調器の良さの指数が最大に
なるように選択される。この最適化は変調器の光信号お
よび電気信号の位相速度を実質的に整合することにより
行われる。
[好適実施例の説明] 電気信号および光信号の位相速度が実質上等しい改良さ
れた進行波変調器を作るためには、これできる多層装置
である。n0基板上のP−i−n導波管の場合には、等
価回路は第3A図で示される。ここでLm、Rhおよび
C1は、それぞれ、第に層の、単位長あたりのインダク
タンス、単位長あたりの抵抗、および単位長あたりのキ
ャパシタンスであり、ここで第1層、第2層、第3層、
および第4層はそれぞれ、p、i、nおよびn゛の各層
である。真性層の単位長あたりの抵抗は充分高いので、
第3A図の等価回路から省略することができる。
各容量性インピーダンスがその並列抵抗性インピーダン
スよりはるかに大きい低周波数限界においては、第3A
図に等価回路を第3B図の回路で近似することができる
。この回路では、位相速度は(Ls Cs ) ”””
である、ただし、L、は第3A図乃至第3C図の四つの
インダクタの直列等価インダクタの直列等価インダクタ
ンスL、+L。
+L3 +L4である。各容量性インピーダンスがその
並列抵抗性インピーダンスよりはるかに小さい高周波数
限界においては、第3A図の等価回路を第3C図の回路
で近似することができる。この回路では、位相速度は<
Ls Cs ) −””である。
ただし、C8はコンデンサCr 、Ct 、Cs、およ
びC4の直列組合せの等価キャパシタンスCC−’+C
t −’+Cs −’+C4−’)−’である。
C3はCtよりはるかに小さいから、低周波数信号の位
相速度は高周波数信号の位相速度よりはるかに小さい、
簡単なマイクロストリップに対するこの低周波低速化効
果についてはI E E E Trans−actio
ns on Microwave Theory an
d Techniques。
vol、 MTT−19,No、1 (1971年11
月) 、P2S5のproper−ties of m
rcostrip 1ine on 5i−Sin、 
systemでHideki Hasegawa、他が
、およびI E E E Trasac−tions 
 on  Microwave  Theory  a
nd  Techniguse、  vol。
NTT−15,No、8  (1967年8月)P、4
68のA parallel−Plote waveg
uide epproach  to taicro−
minSatur−ized、planer  tra
nstaission  1i71s、s for 3
ntegrat−ed circuitsで1lenr
y Guckel、他が包括的に説明している。
第4図に示すような進行波電気光学変調器においては、
低周波低速化とは電極14電極15との間のマイクロ波
電気信号が光信号より低い速度で誘電体領域11〜13
および16を進むという意味である。
これはマイクロ波電気信号を光信号よりゆっくり進ませ
る傾向がある。他方、光ビームは誘電体層11の中だけ
を進むが、電極14と電極15間のマイクロ波電界の1
部分は変調器を囲む周囲大気中にある。これはマイクロ
波電気信号を光信号より速く進ませる傾向がある。それ
故、成る進行波電気光学変調器では電気信号が光信号よ
り速く、別のものでは遅い。しかし、現存の変調器では
、二つの信号は同じ速度にならない。
本発明によれば、電気信号と光信号との間の相対速度が
変調器の各層の物理的パラメータを選択することにより
実質的にOになるように調節される0層の厚さ、層の横
方向寸法、および層の導電率のようなパラメータがこの
相対速度を実質的に0にするように選択されている。
第1図に第4図の従来の進行波電気光学変調器と比較し
て損失およびマイクロ波数の周波数依存度が大きく改良
されている進行波電気光学変調器を示す、この変調器は
、基板41、ドープ層42、電極対43、第1バッファ
層44、導波層45、第2バッファ層46、および第2
′F!1極47から構成されている。
電極対43を基板上第2電極47と同じ側に設置するこ
とにより、第2電極47と電極対43との間隔を特性イ
ンピーダンスが標準値(たとえば、50オーム)になる
ように選定することができる。
Wは層44の幅Sより小さくなるように選択されるので
光ビームは光ビームの外縁が変調器の外側から拡がらな
い装置の縁から光分離れている領域48に閉じ込められ
る。この実施例では、光ビームは導波層45の領域48
にこの図の平面に垂直な方向に伝えられる。電極47と
電極43との間の進行波電圧差は光ビームと平行に進む
、基板41は不純物導入(ドープ)するかまたは半絶縁
のいずれにもすることができる。この変調器を他の電子
装置と集積するときは、基板を一般に半絶縁になるよう
選択する0層42はこれと電極43とが、関連して、領
域44の下に延在する接地平面として働くようにnoに
なるよう選択される。これにより導波層45を通して実
質上垂直な電界線が引かれ、領域48の内部の電界の強
さが増大する。これにより光出力信号にπラジアンの位
相変化を生ずるのに必要な電圧の大きさVπが小さくな
る。進行波変調器で典型的に利用されるマイクロ波周波
数では、n゛層42により運ばれる電流は層42の表面
411の表面電流に実質上閉じ込められる。電極43を
基板41の電極47と同じ側に設置することにより、N
42により運ばれる電流はもはや、第4図の場合のよう
な層を横切って進めさせられることはない。これにより
電気信号の減衰が第4図の従来の実施例における減衰と
比較して少くなる。損失の周波数依存性の他に全体の大
きさも減ることからマイクロ波信号の分散も小さくなる
下記の理由で、接地電極対43を基板の最上面に設置す
れば、全体の大きさばかりでなく電気信号の減衰定数の
周波数依存も大幅に小さくなる。
層41〜42、および44〜46の、導電率、厚さおよ
び横方向寸法のような、物理的 パラメータは変調器の
性能が最適になるように選択される。最適化の意味は成
る性能パラメータが最適化されるということである。こ
の変調器に対しては、適切なパラメータは帯域幅対電圧
■πの比である。この比は可能な限り大きくするのがよ
い、大きな範囲で、この最適化は当該マイクロ波および
光の周波数の範囲にわたりマイクロ波電気信号と光信号
との間の速度差を最小にすることにより達成される。
第1図の実施例において、マイクロ波変調信号の位相速
度■、および光信号の位相速度V0は各層41〜42お
よび44〜46の厚さおよび導電率を適切に選定するこ
とにより実質上等しくなるように調節することができる
。電気信号と光信号との間の相対速度の主な調節は電極
43を半絶縁基板41を使用して基板上電極47と同じ
側に設置することにより行われる。
層41〜42および44〜46がそれぞれ半絶縁ヒ化ガ
リウム、ヒ化ガリウム、nドープ・アルミニウム・ガリ
ウム・ヒ素G a A S %および未ドープまたは軽
ドープのn−またはP−アルミニウム・ガリウム・ヒ素
であるように選択されている特定の実施例について■。
とV、とを実質上等しくする層パラメータを次表に示す
ここで厚さはミクロンで表わしてあり、εRは電気信号
に対する屈折率の平方に等しく、導電率は。hm−’ 
m伺で表わしである。
このようにパラメータを選定したとき、この進行波変調
器は第5図に曲線51で示した分散関係を示す、この図
には第4図の従来のマイクロストリップ構成に対する曲
線52をも示しである。この図からこの新しいマイクロ
ストリップ構成はこの図に示す60GHzの範囲にわた
り実質上ゼロ分散を生ずることが明らかである。第6図
は第4図および第1図の実施例の伝播損失を比較したも
のである。
この図は第1図の実施例に対する減衰(曲線61)が第
4図の従来の実施例に対するもの(曲線62)より各周
波数においてはるかに小さいばかりでなく、この図に示
した60GHzの全範囲にわたり曲線62の最小減衰よ
り小さいことをも示している。
この実施例において、帯域幅対■πの比を最大にすると
光信号と電気信号との間に約3%の速度差を生ずる。光
信号および電気信号の速度が等しい点では、層42の不
純物濃度が充分低いので損失が帯域幅より優位を占め、
帯域幅がその最大可能値より低くなる。
以下の考察は上述の値の選択に関す°るものである。導
波層45の厚さは一般に1.6〜3ミクロンの範囲に保
たれるのでこの導波層内の光は典型的な単一モード・フ
ァイバと効率よく結合することができる。それ故この厚
さは実質上一定に保たれるので、Vπの値は電界を光学
領域48を通して如何に強く導くことができるかによっ
て決まる。層42の導電率は充分大きく選択することが
できるのでこの実施例は第4図の実施例が示すのと同じ
■πの値を実質上示す。それ故、良さの指数;帯域幅/
■πを最大をすることには帯域幅を実質上最大にするこ
とが含まれる。
バッファ層44および46は光ビームの次第に消失する
領域が電極47またはドープN42に貫入しないよう充
分厚くなければならない、というのは、この貫入が起る
と実質的な光減衰が生ずることになるからである。これ
らの層はそれ故AlGaAsのアルミニウム含有量が約
10%であれば約1ミクロンに、アルミニウムのこの濃
度がそれより低ければ約3ミクロン程度の厚さに、なる
ように選択される。
このアルミニウム濃度はバッファ層の屈折率に影響し、
したがって光ビームの閉じ込めの程度に影響する。アル
ミニウム濃度は層45に多重モード導波を生じないよう
に一般に10%より低く保たれる。
幅Wは所要ビーム幅の程度になるように選択される。ス
ロット幅SはWの3倍程度またはそれより大きくなるよ
うに選択されるので光ビームの各層は導波層45の側面
から少くとも1ビ一ム幅分離される。こうすれば次第に
消失する領域の過度の量が周囲大気中に広がることが無
くなる: ドープ層42の厚さは微妙ではないが、この
厚さが2ミクロンよりはるかに小さければ、60GHz
の電気信号で良好な接地平面が形成されないことになる
。基板の厚さは微妙ではな(、一般に供給業者から入手
できるものによって決まる。
主要最適化パラメータは層42および44の導電率であ
る。層44の不純物導入はVπと速度とに影響するので
、一般に少くとも10”cm−’のn型になるように選
定される。
第7図は変調強さを第1図の改良された変調器の周波数
の(曲線71)および第4図の従来の変調器の周波数の
(曲線72)関数として示すものである。これら二つの
曲線を比較すると第1図の変調器は第4図の変調器と比
較して帯域幅の非常な増大を示していることがわかる。
別の改良された進行波電気光学変調器を第8図に示す。
この図および第1図では、対応する要素の最後の桁の数
字は同じである。この実施例はマイクロ波電界の半分が
導波層85および空気の誘電率の平均である有効誘電率
を生ずる空気中に存在するという事実を活用している。
この実施例ではGaAsから成る半絶縁基板8Ln”ド
ープGaAsの層82、GaAsのバッファ層84、G
aAsの導波層85、GaAsのの一対のバッファ層8
6、および一対の電極83から構成されている。光ビー
ムはバッファ層86の下の一つ以上の領域8日に横方向
に閉じ込められる。電極83および87は実質上共面(
co−planer)であるから、これら光閉じ込め領
域88は電極83および87の隣接する組の実質上中間
に設置される。層82のバラメークはマイクロ波電界を
低速にするように選択される。voとV、とが実質上等
しくなる層パラメータは次のとおりである。
ここで、厚さはミクロンで表わしてあり、ε8は電気信
号に対する屈折率の平方に等しく、導電率はohm−’
ta−’で表わしである。層42.44.82.84、
および85のような故意にドープした(n型またはp型
の)「導電」層は電気信号の位相速度を下げるのに使用
される。このような層の導電率は光信号と電気信号との
間の相対速度を調節するように選定することができる。
一般に、「導電3層では少くとも40ohm−’m−’
の導電率が得られる。上の二つの実施例に示したように
、成る実施例においては導光率を(第8図の実施例にお
けるように)この限界にかなり近づけることができ、ま
たは(第1図の実施例におけるように)この下限よりか
なり大きくすることができる。
[発明の効果] 前述の説でも明らかなように、本願発明を実施すること
により、多くの効果が得られる。
■)電気光学変調器としての良さの指数の一つである帯
域幅 ■πが格段に改善される。
2)光信号の減衰率が改善される。
3)帯域幅を広くできる。
4)電気信号の減衰が少なく、電力損失が減る。
これらは進行波電気信号と進行波光信号の位相速度差の
制御と、電気信号回路の整合された低損失伝搬が可能な
本発明の実施例の構造から明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の進行波型電気光学変調器の
構造断面図である。 第2図は進行波電気光学変調器の多重平行板モデルの断
面図である。 第3A図、第3B図と第3C図は、それぞれ第2図のモ
デルの等価回路、低周波等価回路、高周波等価回路の概
略回路図である。 第4図は従来技術の進行波型電気光学変調器の構造断面
図である。 第5図は、第1図と第4図の電気光学変調器のマイクロ
波屈折率の分散特性を比較表示するグラフである。 第6図は、第1図と第4図の電気光学変調器の損失の周
波数依存性を比較表示するグラフである。 第7図は、第1図と第4図の電気光学変調器の帯域幅を
比較表示するグラフである。 第8図は、本発明の他の実施例の電気光学変調器の構造
断面図である。 10:光信号伝達路 11.12.13.16:誘電体領域 14.15:電極 41:基板 42:ドープ層 電極対 第1バッファ層 導波Jim(導波管) 第2バッファ層 第2電極 光ビーム閉じ込め領域 ドープ層42の表面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、後記(イ)乃至(ハ)を備えた電気光学変調器。 (イ)位相速度V_oの進行波光信号を伝達するための
    半導体の電気光学導波管を有する 基板。 (ロ)前記電気光学導波管に平行に、前記基板の同一側
    面に設けられた第1、第2の電 極を備えた電極対。 該電極対は前記電極対に沿って位相速度 V_mで進行する電気信号が前記電気光学導波管を貫通
    するように位置決めされる。 (ハ)前記基板の同一側面に前記電極対を形成するよう
    に設けられた少くとも一つの意 図的に不純物導入された導電層。 前記電気光学導波管と前記少くとも一つ の意図的に不純物導入された導電層の物理 パラメータは、前記V_oとV_mの差を調整して前記
    電気光学変調器の良さの指数を最 適化するように選択される。 2、前記良さの指数が帯域対V_π比で、該比が最大化
    されるようにした請求項1記載の電気光学変調器。 3、前記良さの指数が前記V_oとV_mの差であって
    、該差が実質的にゼロになるようにした請求項1記載の
    電気光学変調器。 4、前記良さの指数が前記帯域幅で該帯域幅が最大にな
    るようにした請求項1記載の電気光学変調器。 5、前記少くとも一つの意図的に不純物導入された導電
    層が前記電気光学導波管に接するバッファ層を有し、該
    バッファ層の導電率が前記良さの指数を最適化するよう
    に調整される請求項1記載の電気光学変調器。 6、前記少くとも一つの意図的に不純物導入された導電
    層が前記電気光学導波管に接するバッファ層と該バッフ
    ァ層に接する不純物導入された層を有し、これらバッフ
    ァ層と不純物導入された層の導電率が前記良さの指数を
    最適化するようにした請求項1記載の電気光学変調器。 7、前記少くとも一つの意図的に不純物導入された導電
    層の各々の導電率が前記良さの指数を最適化するように
    した請求項1記載の電気光学変調器。 8、前記少くとも一つの意図的に不純物導入された導電
    層の各々の厚さが前記良さの指数を最適化するようにし
    た請求項1記載の電気光学変調器。
JP1313083A 1988-12-01 1989-12-01 電気光学変調器 Pending JPH02191912A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US280,101 1988-12-01
US07/280,101 US5004313A (en) 1988-12-01 1988-12-01 Low loss, low dispersion velocity-matched travelling wave modulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02191912A true JPH02191912A (ja) 1990-07-27

Family

ID=23071678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313083A Pending JPH02191912A (ja) 1988-12-01 1989-12-01 電気光学変調器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5004313A (ja)
EP (1) EP0371583A3 (ja)
JP (1) JPH02191912A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140652A (en) * 1988-05-30 1992-08-18 Koninklijke Ptt Netherland N.V. Electro-optical component and method for making the same
US5138480A (en) * 1991-08-14 1992-08-11 Hewlett-Packard Company Traveling wave optical modulator
US5150436A (en) * 1991-09-06 1992-09-22 The University Of British Columbia Slow-wave electrode structure
SE500991C2 (sv) * 1992-08-17 1994-10-17 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för anpassning av hastigheten för optiska och elektriska signaler i en vågutbredningsstruktur samt dess användning i fiberoptiska system
US5355422A (en) * 1992-11-09 1994-10-11 Honeywell Inc. Broadband optical modulator
US5416859A (en) * 1993-04-14 1995-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Broadband, low drive voltage, electrooptic, intergrated optical modulator
FR2717330B1 (fr) * 1994-03-11 1996-04-05 Alcatel Nv Modulateur semiconducteur électro-optique et liaison optique incluant ce modulateur.
US5745630A (en) * 1996-02-22 1998-04-28 Sandia Corporation Cutoff-mesa isolated rib optical waveguide for III-V heterostructure photonic integrated circuits
CA2218262C (en) * 1996-10-17 2001-04-24 Kenji Kawano Ultra-high-speed semiconductor optical modulator with traveling-wave electrode
AU1619601A (en) * 1999-11-19 2001-05-30 New Focus, Inc. Method and apparatus for an electro optic converter
US6620712B2 (en) * 2001-02-14 2003-09-16 Intpax, Inc. Defined sacrifical region via ion implantation for micro-opto-electro-mechanical system (MOEMS) applications
US6891982B2 (en) * 2001-05-25 2005-05-10 Anritsu Corporation Optical modulation device having excellent electric characteristics by effectively restricting heat drift

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005927A (en) * 1975-03-10 1977-02-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Broad bandwidth optical modulator and switch
US4380364A (en) * 1980-08-04 1983-04-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Velocity mismatched gate
JPS60249117A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Nec Corp 導波型光素子
US4693549A (en) * 1985-04-04 1987-09-15 United Technologies Corporation Optically buffered waveguide modulator
JPH0685035B2 (ja) * 1986-01-29 1994-10-26 株式会社日立製作所 光スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
US5004313A (en) 1991-04-02
EP0371583A3 (en) 1991-09-11
EP0371583A2 (en) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455876A (en) High-speed external integrated optical modulator
US9448425B2 (en) Optical waveguide element and optical modulator
US6687039B2 (en) Optical modulator
US6243505B1 (en) Narrow-band optical modulator with reduced power requirement
CN107615140A (zh) 半导体光调制元件
EP0596898A1 (en) Separate confinement electroabsorption modulator
JPH02191912A (ja) 電気光学変調器
US7242821B2 (en) Enhanced performance mode converter
US7031558B2 (en) Low-pass filter transmission line with integral electroabsorption modulator
JP6926499B2 (ja) 光変調器
JP6002066B2 (ja) 半導体光変調素子
US5995270A (en) Ultra-high-speed semiconductor optical modulator with traveling-wave electrode
JP6502844B2 (ja) 光半導体装置
JP6348880B2 (ja) 半導体マッハツェンダ光変調器
Noguchi et al. A Ti: LiNbO/sub 3/optical intensity modulator with more than 20 GHz bandwidth and 5.2 V driving voltage
GB2253480A (en) Optical waveguide photodetector
KR100369319B1 (ko) 마이크로웨이브와 광파의 속도정합을 위한 버섯형 전계흡수 광소자
WO2023095261A1 (ja) マッハツェンダ変調器
EP0382682B1 (de) Integrierte optische Schaltung
Lee et al. GaAs traveling-wave optical modulator using a modulated coplanar strip electrode with periodic cross-tie overlay
JP3009037B2 (ja) 広帯域電界吸収形半導体光変調器
JP2996287B2 (ja) 吸収形半導体光変調器
JP6006611B2 (ja) 半導体光変調素子
Jaeger et al. Capacitively-loaded travelling-wave electrodes for electro-optic modulators
Tada et al. GaAs‐ALGaAs double‐heterostructure coupled‐waveguide optical modulators and their high‐frequency modulation characteristics