JPH02191546A - 固体パーフルオロカーボンポリマ支持体の製法 - Google Patents

固体パーフルオロカーボンポリマ支持体の製法

Info

Publication number
JPH02191546A
JPH02191546A JP1245380A JP24538089A JPH02191546A JP H02191546 A JPH02191546 A JP H02191546A JP 1245380 A JP1245380 A JP 1245380A JP 24538089 A JP24538089 A JP 24538089A JP H02191546 A JPH02191546 A JP H02191546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
support
perfluorocarbon
binder
ligand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1245380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624631B2 (ja
Inventor
John W D Eveleigh
ジヨン・ウイリアム・デルーシエ・イーベリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH02191546A publication Critical patent/JPH02191546A/ja
Publication of JPH0624631B2 publication Critical patent/JPH0624631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • B01J20/3274Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/545Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/19Halogen containing
    • Y10T436/196666Carbon containing compound [e.g., vinylchloride, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体パーフルオロカーボンポリマ支持体の製造
法、特にアフィニティ分離で使用する担体へのパーフル
オロカーボン置換リガンドまたはバインダがより効率よ
く吸着するような方法に関する。
アフィニティ分離とは一つの分子と他の分子との特異的
な結合を使用することにより達成される分離である。バ
イオアフィニティ分離とはアフィニティ反応に含まれる
1つの成分が生物学的に活性であるが生物学的に重要で
あるアフィニティ分離として定義される。パイオアフィ
ニチイ分離は一般に結合対の一つの成分のような少なく
とも一つの生体高分子、例えばタンパク質または核酸を
包含する。このようなパイオアフィニティ結合対の例と
しては抗原−抗体、基質−酵素、エフェクター酵素、相
補的核酸らせん構造等が挙げられる。
リガンドおよびバインダという用語は特異的パイオアフ
ィニティ結合対での二つの成分を表わすために使用され
る。
アフィニティ分離にはしばしばリガンドまたはバインダ
と共に誘導した固体支持体を使用する必要があると考え
られている。このような固体支持体は以下の特性を有す
るべきである;物理的、化学的に安定であること、化学
的に不活性であること、種々の生物学的試料に対して相
溶性があること、バッチおよびクロマトグラフィーの用
途への利用性、表面にリガンドおよびバインダを容易に
かつ確実に結合できる能力、および支持体を簡単に効率
よく再生できること。
固体パーフルオロカーボンポリマ支持体はアフィニティ
用支持体として特に有効であることが明らかにされてい
る。本出願人の米国出願節020.808号および第1
34,028号、この各々は19g7゜3.2、および
19g7.12.17に出願されたものであるが、これ
らにはパーフルオロカーボン置換リガンドまたはバイン
ダを結合させたパーフルオロカーボンポリマ支持体が開
示されている。これら支持体はバッチ法およびクロマト
グラフィー法により製造することができる。
パーフルオロカーボンポリマ担体の表面は抗水性であり
、これらの表面にパーフルオロカーボン置換リガンドお
よびバインダを吸着させるのはこれらの表面が水溶液で
濡らすことができないため困難にしている。パーフルオ
ロカーボンポリマ担体をパーフルオロカーボン置換リガ
ンドまたはバインダを含有する水溶液に接触させると、
担体表面と水溶液との間に空気層が形成され、担体が凝
集し浮遊する原因となると考えられている。この溶液中
に含まれるリガンドやバインダは担体表面に対して均一
に接触し吸着することができない。
水溶液だけを使用して支持体を製造してもリガンドやバ
インダは支持体表面上に不均一にそして不確実に吸着す
るだけである。リガンドやバインダをこの表面に吸着さ
せようとする前にパーフルオロカーボンポリマ表面を有
機溶媒で処理することが開示されている。Janata
ら(米国特許節3.968,580号、 1976、8
.29)はタンパク質固定化況水重合膜を開示している
。これは膜を反応座のある脂肪族化合物を含有する有機
溶媒と共に膨潤させ、膜を乾燥させて溶媒を除去し、そ
してその膜を脂肪族化合物の反応座と認められる反応座
とタンパク質反応座との両方を有する化合物を含有する
溶液中に浸漬することにより製造されている。
この膜は次に固定化されるべきタンパク質と反応するた
め使用する。低分子量の有機溶媒は除去が容易なので好
ましい。
Pishman(米国特許節3.843,443号、 
1974.10.22)は結合ポリペプチド物質を製造
する2つの方法を開示している。多孔質性未焼結フルオ
ロカーボンポリマを先ず水混和性有機溶媒で浸す。次に
この浸したフルオロカーボンポリマを十分な時間だけポ
リペプチド高分子電解質と接触させ有機溶媒の一部をポ
リペプチド高分子電解質で置換する。
また溶媒浸漬したフルオロカーボンポリマはポリペプチ
ド高分子電解質水溶液と接触させる前に水で浸してもよ
い。パーフルオロカーボンポリマ支持体を製造するには
どちらの方法も適さない。
パーフルオロカーボン置換リガンドおよびバインダは高
濃度の水混和性有機溶媒を含有する溶液により変性され
得るので、このリガンドまたはバインダの水溶液を第1
の方法の如く溶媒に浸した担体と接触するとリガンドま
たはバインダを変性し得ることになる。第2の方法を使
用して支持体を製造する場合は、担体は水に浸けられた
後に、濡れなくなり、水の表面に浮遊すると考えられる
続いてその担体をパーフルオロカーボン置換リガンドま
たはバインダの水溶液と接触させてもこのリガンドやバ
インダは均一にかつ強固に吸着することができない。
Wo 8803−840−A (198B、 7.3)
には合成ポリマを処理して受容性とし、ポリマ表面を水
混和性有機溶媒で十分リンスしそして次いでその表面を
水で十分リンスすることにより、免疫剤を吸着させる方
法が開示されている。溶媒はこの表面を免疫剤と接触さ
せる前に清浄とするために使用される。この方法は一度
水がバーフルオ口カーボンポリマ担体に加えられると濡
れなくなり水の表面に浮遊するようになるのでパーフル
オロカーボンポリマ支持体を製造するには不適当である
と考えられる。担体表面へのパーフルオロカーボン置換
リガンドまたはバインダの吸着は不均一で不確実であり
得る。
上記本出願人の米国出願節020.808号および第1
34.028号には固体パーフルオロカーボンポリマ担
体を製造するため、先ず担体とメタノールと次に水性メ
タノール、水そして緩衝液に接触させた後、その担体を
パーフルオロカーボン置換リガンドまたはバインダの水
溶液と接触させる方法が記述されている。この方法はリ
ガンドまたはバインダは確実に結合するが一方では担体
の取扱いが困難である。担体を水と接触させると、濡れ
なくなり水の表面に浮遊する。この担体が少量なら高速
遠心機により再び濡れるようにすることができるが、ス
ケールの大きいバッチ量の担体では、遠心分離でも濡れ
性を回復することはできない。
均一でしかも強固にパーフルオロカーボン置換リガンド
やバインダを吸着できるような固体パーフルオロカーボ
ンポリマ支持体を製造するためには、便利な方法を見出
す必要がある。
本発明の方法を要約すると次の工程 (a)  パーフルオロカーボンポリマ担体と、該担体
を濡らす能力のある第1の水混和性有機溶媒とを接触さ
せ; (b)  該担体を該溶媒から分離し;(c)  該担
体を濡らす能力のある第2の水混和性有機溶媒の水溶液
を加え: (d)  該第2の水混和性有機溶媒を含有するパーフ
ルオロカーボン置換リガンドまたはバインダ溶液を該担
体に加え; ただし工程(c)および(d)のいずれの溶液も該リガ
ンドまたはバインダを変性する濃度ではないものとし;
そして (e)  該リガンドまたはバインダを該担体に強固に
かつ均一に結合させるのに十分な時間だけ工程(d)の
混合物を撹拌する; ことからなる固体パーフルオロカーボンポリマ支持体を
製造する方法である。
本発明の方法はパーフルオロカーボン置換リガンドおよ
びバインダが固体パーフルオロカーボンポリマ担体表面
上に均一にしかも強固に結合した固体パーフルオロカー
ボンポリマ支持体を製造するために有効である。パーフ
ルオロカーボンとはその構造中にフッ素原子をでき得る
限りまたは比較的大きな比率で含有する分子を意味する
本発明の方法で使用し得るパーフルオロカーボンポリマ
としては種々のテフロン[F]フルオロカーボンポリマ
、例えばポリ四フッ化エチレン、ポリフッ化ビニルおよ
びボリニフッ化ビニリデンが挙げられる(テフロン[F
]はE、 1. duPont社の登録商標である。)
リガンドおよびバインダは特異的パイオアフィニティ結
合対における2つの成分である。リガンドとは抗原、ハ
ブテン、核酸、酵素基質、ビタミン、色素を意味し、ま
たは酵素基質、エフェクターおよび阻害剤を含む小さい
有機分子を意味し、そしてバインダとは抗体、酵素、核
酸、結合タンパク質、ポリリシンおよびポリエチレンイ
ミンのような結合タンベク質模擬合成品、または特異的
結合−酵素/基質等−および特異的相互作用可能な他の
生体高分子を意味する。
リガンドやバインダがポリフルオロカーボンポリマ担体
表面に選択性の高いアフィニティで(強固に)結合させ
るために、リガンドやバインダはパーフルオロカーボン
基に共有結合をすることにより修飾される。リガンドや
バインダに結合したパーフルオロカーボン基の数は置換
の程度として定義される。
担体に強固に結合するのに必要な置換の程度はリガンド
やバインダ上のパーフルオロカーボン基の性質、リガン
ドやバインダの大きさや性質、および形成した支持体の
場合による使用などに左右され顕著に変動することが予
想される。一般に、置換の程度が高い程、結合は強固に
なる。
種々のパーフルオロカーボン酸の酸クロライド、無水物
およびイミダゾリドのような化合物例えばパーフルオロ
オクタノイルクロリド、バーフルフロオクチルアセチル
およびプロパノイルクロリドそしてパーフルオロオクタ
ノイルおよびパーフルオロオクチルプロパノイルイミダ
ゾリドはリガンドおよびバインダを変性する時に使用す
ると首尾がよい。これらのうちでイミダゾリド誘導体は
反応性が低く反応の制御がし易いので好ましい。もっと
も好ましい化合物の群としてはRCHC)!  CHN
C0(ここでRpは直F    2   2   2 鎖状、分岐状、または炭素原子1〜20個を含有するパ
ーフルオロ化した炭素環基である)の式を有する高度に
フッ素化されたイソシアナートである。このイソシアナ
ートは、フルオロカーボン置換リガンドまたはバインダ
を製造する間、一般に使用される若干アルカリ性の反応
条件における加水分解に対して安定性が向上しているの
で最も好ましい。特に好ましい化合物としてはF(cF
2)8CH2CH2CH2NCOである。
この修飾のための反応はりガントまたはバインダの水溶
液を水混和性有機溶媒中に溶解したフッ素化剤と共に時
間、温度、pH条件を制御して混合することにより実施
される。フッ素化剤を溶解するための水混和性有機溶媒
としては例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、およ
びアセトニトリル等多くが使用される。リガンドやバイ
ンダを修飾するために有効なフッ素化剤はアルコールと
反応し得るので、フッ素化剤を溶解するにはアルコール
は有用でない。アセトニトリルが好ましいが、それはリ
ガンドやバインダを酸化する原因となり得る不純物とし
ての過酸化物を含んでいないからである。
本発明の方法はパーフルオロカーボンポリマ担体を第一
の水混和性有機溶媒と接触させ、担体を分離し、次に第
2の水混和性有機溶媒の水溶液を加えた後、この担体を
第2の水混和性有機溶媒を含むパーフルオロカーボン置
換リガンドまたはバインダ溶液と接触させることにより
実施される。
特にパーフルオロカーボンポリマ担体を担体表面を濡ら
す第1の水混和性有機溶媒と接触させる。
担体表面を濡らすことにより、パーフルオロカーボン置
換リガンドまたはバインダが担体表面と直接接触するの
を妨げる空気層が溶媒により置き換えられるものと考え
られる。濡れない担体は、水溶液中に浮遊する。担体表
面を濡らすために種々の水混和性有機溶媒を使用し得る
。このような溶媒としては、メタノール、およびn−ブ
タノールのようなアルコール、ジオキサン、アセトニト
リル、テトラヒドロフランおよびジメチルホルムアミド
が挙げられる。メタノールが好ましい。通常、担体を濡
らすために、最初は混ぜもののない(neat)溶媒が
使用される。しかしながら溶媒を高濃度で含有する溶液
でも溶媒の濃度が担体を濡らすのに十分であれば使用す
ることができる。このような溶媒は水に溶かした溶媒で
あるか、他の一つの水混和性有機溶媒に溶かした溶媒で
あってもよい。
パーフルオロカーボンポリマ担体を第1の水混和性有機
溶媒で一度濡らして、その担体を有機溶媒から分離する
。有機溶媒を高濃度で含有する溶液はパーフルオロカー
ボン置換リガンドおよびバインダを変性し得るので、有
機溶媒と担体とは、担体をリガンドまたはバインダと接
触させる前に分ける。分離は溶媒の傾瀉によりまたはア
スピレータにより行なう。
次に第2の水混和性有機溶媒の水溶液をこの濡れた担体
に加える。この第2の水混和性有機溶媒はこの方法にお
いて、後に加えられるパーフルオロカーボン置換リガン
ドまたはバインダ溶液中に含有されるものと同一である
。このような溶媒としてはジオキサン、テトラヒドロフ
ランおよびアセトニトリルが挙げられる。アセトニトリ
ルが好ましい。第1および第2の溶媒はその溶媒がリガ
ンドまたはバインダ溶液中に含有しているのと同じであ
る限り同じ溶媒であってよい。第1の水混和性有機溶媒
としてアルコールを使用するような場合においては、第
2の水混和性溶媒溶液はアルコールと担体を分離した後
に残留するアルコールをすべて除去するために使用され
得るが、これは残留するアルコールがパーフルオロカー
ボン置換リガンドまたはバインダを変性し得るからであ
る。除去はこの担体を第2の水混和性有機溶媒溶液で数
回にわたり洗浄することにより確実に行なう。
次に第2の水混和性有機溶媒を含有するパーフルオロカ
ーボン置換リガンドまたはバインダ溶液を担体に加える
。担体とリガンドもしくはバインダ溶液とに加えられた
両温液中に含有される溶媒はこれを変性するような濃度
であってはならない。
変性する濃度とは溶媒が、リガンドまたはバインダが生
来有する形態を失なってしまう原因となるような濃度で
あることを意味する。更に第2の水混和性有機溶媒を含
む第1の該溶媒中の溶媒の濃度は担体を濡らしたまま維
持できるのに十分でなければならない。両温液中の溶媒
は緩衝水溶液に対して溶媒が約50%V/Vより低い濃
度が推奨される。溶媒対緩衝溶液の濃度は約16%v/
vが好ましい。
得られた担体とパーフルオロカーボン置換リガンドまた
はバインダとの混合物を静かに、リガンドまたはバイン
ダが担体表面に均一にかつ確実に結合するように十分な
時間をかけて撹拌する。
通常1時間で均一で強固な結合を得ることができる。泡
の発生と空気の混入が起らないように混合物を静かに撹
拌するのが重要である。泡および空気の混入のために担
体表面が空気と接触し、担体が濡れなくなると考えられ
ている。
本発明における一つの利点としては、この方法により製
造されたパーフルオロカーボンポリマ支持体は他の方法
で製造された支持体よりも、多くのパーフルオロカーボ
ン置換リガンドおよびバインダが支持体表面に強固に結
合していることである。本発明の方法により製造された
支持体は強固に結合したリガンドとバインダを多く存す
るが、これは高度に置換されたリガンドおよびバインダ
のみが担体表面上に吸着するからである。水溶液中で支
持体を製造するこれまでの方法では支持体を製造した後
に有機溶媒で洗浄し、弱く結合したり、置換が不十分な
りガントやバインダを除去する必要があった。担体と有
機溶媒とは互いに強いアフィニティを有し、このアフィ
ニティは担体と不十分に置換されたリガンドやバインダ
との間で生じる結合よりも強い。結果的に支持体を有機
溶媒で洗浄した場合、この溶媒がそのようなリガンドと
バインダを置換することになる。本発明の方法を使用し
て有機溶媒中でリガンドおよびバインダを担体に吸着さ
せることにより、置換が不十分なリガンドやバインダは
担体に結合せず、そして得られた支持体はその表面に極
めて強固に結合したリガンドおよびバインダを有し有機
溶媒洗浄工程を実施する必要はないのである。
以下本発明の実施例を示す。
実施例 1 メタノールおよびテトラヒドロフランを使用して製造し
た支持体 75mg/mlモノクローナル抗体溶液0.86m1に
0.1Mリン酸塩緩衝液pH8,5,19,34m1を
加えた。
緩衝されたこのモノクローナル抗体溶液を(パーフルオ
ロオクチル)プロパノイルイミダゾリド40mg/ml
を含有するTHF溶液2.5mlに加えた。この反応混
合物を室温で約1時間撹拌し、3000rpiで2分間
遠心し、Blo−Ge1oP8(Blo −Rad L
ab、。
Rfchmond、 CA)のカラム2.5X30cm
にかけて、0.05Mリン酸塩緩衝液pH8,0で平衡
とした。パーフルオロカーボン置換モノクローナル抗体
はカラムのボイド容積(void volume)中に
溶離し、これを採取した。前記手順を7回繰り返し全部
で300m1のパーフルオロカーボン置換モノクローナ
ル抗体を採取した。このモノクローナル抗体溶液に0.
05Mリン酸塩緩衝液pH8,0,100m1およびT
 HF 40m1を加えた。このモノクローナル抗体溶
液を分光分析することにより、担体表面に吸着して置き
換って存在する抗体の合計量は364mgであることが
示された。
粉末状パーフルオロカーボンポリマ担体であるPerf
’lexTM75s 100gを計量し4本のポリカー
ボネート製遠心用管500m1中にそれぞれ入れた。容
管にメタノール200m1を注いだ。この混合物を撹拌
してこの担体を十分に濡らした。さらに容管に水200
m1を加えた。この担体を水性メタノールから分離する
ため、容管を3000rp11で2分間遠心し上澄液を
傾瀉した。
各遠心用管に0.05Mリン酸塩緩衝液pH8,0中T
 HF 16%v/vを含有する溶液200 mlを加
えた。
この混合物を撹拌してPerflexTM担体を十分濡
らした。そしてこの担体をTHF溶液から分離するため
多管を3000rptxで2分間遠心しそして上澄を傾
瀉した。
上で作製したパーフルオロカーボン置換モノクローナル
抗体溶液110m1を濡らしたPerf’lexTM担
体の入っている各遠心管に加えた。この混合物を静かに
約1時間撹拌し、モして多管を3000rpmで2分間
遠心分離する。上澄を傾瀉し、合わせ、担体に結合しな
かった、置換されたモノクローナル抗体の量を分光学的
に分析した。分析から置換されたモノクローナル抗体3
9mgが結合しなかったことが示された。
1%Zot+yl(3)P S Nフッ素系表面活性剤
(Zonyl。
はE、 I、DuPont社の登録商標である)を含有
する0、05Mリン酸塩緩衝液1)H8,250m1を
各遠心管に加えた。この混合物を静かに30分間撹拌し
、そして多管を2分間3000rpmで遠心分離した。
上澄液を傾瀉し、合わせ、ZonyloPSHにより除
去されたパーフルオロカーボン置換モノクローナル抗体
の量を分光学的に分析した。この分析から置換されたモ
ノクローナル抗体の29mgがZonyl(9PSNに
より洗浄除去され、これより担体に結合された置換モノ
クローナル抗体のうち90%以上が強固に結合していた
ことが示された。
その表面に結合したパーフルオロカーボン置換モノクロ
ーナル抗体を有するPerf Iex”支持体をクロマ
トグラフィーカラムに充填し、このカラムを0.05M
リン酸塩緩衝液pt18.0で濾過し過剰のZonyl
oFSNおよび担体に強固に結合していないパーフルオ
ロカーボン置換モノクローナル抗体のすべてを洗い流し
た。溶出液を採り、合わせ、置換されたモノクローナル
抗体の除去された量を分光学的に分析する。分析から置
換されたモノクローナル抗体18mgが支持体より除去
されたことが示された。
Perr!ex”担体に強固に結合したパーフルオロ置
換モノクローナル抗体の全量は担体に加えられた置換さ
れたモノクローナル抗体の量からZonyl@)FSN
およびリン酸塩緩衝液により除去された該抗体の量を差
し引くことにより決定された。
支持体に強固に結合したパーフルオロカーボン置換モノ
クローナル抗体の全量は278II1gであるとされた
。したがって担体上に固定化された(loaded)置
換されたモノクローナル抗体は担体1gあたり置換され
たモノクローナル抗体が大体0.7mgであったことに
なる。
本発明の方法−担体は工程の全体を通じて濡れたままで
あるーにより製造されたフルオロカーボンポリマ支持体
では今まで得られていた、ただ一つの水混和性有機溶媒
のみを使用し、担体が工程の間に濡れなくなる方法に比
べ支持体表面上に強固に結合しているパーフルオロカー
ボン置換モノクローナル抗体の量が多い。更に担体は工
程を通じて濡れたままであるので取り扱いがより簡便で
ある。
実施例 2 メタノールおよびアセトニトリルを使用して製造した支
持体 0.1Mリン酸ナトリウム緩衝荷液)18.5.14.
0mlをモノクローナル抗体溶液35m1に加えること
によりモノクローナル抗体溶液をio+ng/mlから
2mg/mlに希釈した。パーフルオロオクチルプロピ
ルイソシアナート5μgを含有するアセトニトリル溶液
35m1をモノクローナル抗体溶液に加え、その混合物
を室温で90分間撹拌した。
Perf’lex”担体50.を計量しポリプロピレン
製遠心用管3本に各々入れた。多管にメタノール75m
1を加え、続いて水75m1を入れた。この混合物を撹
拌し、多管を200Orpmで2分間遠心分離し、上澄
を傾瀉した。
0.1Mリン酸ナトリウム緩衝荷液l!8.5中アセト
ニトリル16%V/Vを含有する溶液100 mlを各
遠心用管に加えた。混合物を静かに撹拌し、多管を20
0Orpmで2分間遠心分離し、上澄を傾瀉した。
前述の手法を繰り返して行ないすべてのメタノ−ルを確
実に除去した。
上で製造されたパーフルオロカーボン置換モノクローナ
ル抗体30m1を濡れたPcrf tex”担体を含有
する遠心管のうちの一つに加えた。この混合物を静かに
撹拌しながら、リン酸緩衝液を加えて全容積を120m
1にした。この混合物を室温で1時間静かに撹拌し粗目
のガラスン濾過器に移した。この混合物をリン酸塩緩衝
液400+nlでン濾過し、続いて0.5%のZony
 l oF S N 250m!およびリン酸塩緩衝液
250m1で行なった。すべての溶出液を集めて、結合
されていない置換されたモノクローナル抗体量を分析し
た。残り2つの濡れた担体試料にパーフルオロカーボン
置換モノクローナル抗体溶液を各々60m1.120m
1を加え、次いで上と同じ記載の工程によって支持体を
製造した。すべての溶出液を集めて結合されていない置
換されたモノクローナル抗体量を分析した。
溶出液を分光学的に分析することにより、Pcrfle
xTM担体の上に固定化されたパーフルオロカーボン置
換モノクローナル抗体の量を製造された3つの支持体各
々について決定した。担体]gあたり、パーフルオロカ
ーボン置換モノクローナル抗体が各々0.77、1..
27および2.70mg固定化された。
以上本発明の詳細な説明したが、本発明はさらに次の実
施態様によってこれを要約して示すことかできる。
(1)次の工程 (a>  パーフルオロカーボンポリマ担体と、該担体
を濡らす能力のある第1の水混和性有機溶媒とを接触さ
せ; (b)  該担体を該溶媒から分離し;(118)  
該担体を濡らす能力のある第2の水混和性有機溶媒の水
溶液を加え; (d)  該第2の水混和性有機溶媒を含有するパーフ
ルオロカーボン置換リガンドまたはバインダ溶液を該担
体に加え; ただし工程(c)および(d)のいずれの溶液も該リガ
ンドまたはバインダを変性する濃度ではないものとし・
そして (e)  該リガンドまたはバインダを該担体に強固に
かつ均一に結合させるのに十分な時間だけ工程(d)の
混合物を撹拌する; ことからなる固体パーフルオロカーボンポリマ支持体を
製造する方法。
(2)第1の水混和性有機溶媒がアルコール、ジオキサ
ン、アセトニトリル、テトラヒドロフランおよびジメチ
ルホルムアミドである群から選択された上記1項に記載
の方法。
(3)アルコールがメタノールである上記2項に記載の
方法。
(4)第2の水混和性有機溶媒がジオキサン、アセトニ
トリル、テトラヒドロフランおよびジメチルホルムアミ
ドである群から選ばれたものである上記1項に記載の方
法。
特許出願人  イー・アイ・デュポン・ド・ネモアース
・アンド・コンパニ 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の工程 (a)パーフルオロカーボンポリマ担体と、該担体を濡
    らす能力のある第1の水混和性有機溶媒とを接触させ; (b)該担体を該溶媒から分離し; (c)該担体を濡らす能力のある第2の水混和性有機溶
    媒の水溶液を加え; (d)該第2の水混和性有機溶媒を含有するパーフルオ
    ロカーボン置換リガンドまたはバインダ溶液を該担体に
    加え; ただし工程(c)および(d)のいずれの溶液も該リガ
    ンドまたはバインダを変性する濃度ではないものとし;
    そして (e)該リガンドまたはバインダを該担体に強固にかつ
    均一に結合させるのに十分な時間だけ工程(d)の混合
    物を撹拌する; ことからなる固体パーフルオロカーボンポリマ支持体を
    製造する方法。
JP1245380A 1988-09-23 1989-09-22 固体パーフルオロカーボンポリマ支持体の製法 Expired - Fee Related JPH0624631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/248,386 US5158880A (en) 1988-09-23 1988-09-23 Process for preparing solid perfluorocarbon polymer supports having attached perfluorocarbon-substituted ligand or binder
US248,386 1988-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191546A true JPH02191546A (ja) 1990-07-27
JPH0624631B2 JPH0624631B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=22938879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245380A Expired - Fee Related JPH0624631B2 (ja) 1988-09-23 1989-09-22 固体パーフルオロカーボンポリマ支持体の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5158880A (ja)
EP (1) EP0363052B1 (ja)
JP (1) JPH0624631B2 (ja)
CA (1) CA1337520C (ja)
DE (1) DE68900640D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021106602A (ja) * 2013-06-24 2021-07-29 セルジーン コーポレイション T細胞を増殖させるための方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096561A (en) * 1990-07-02 1992-03-17 Masud Akhtar Thin film ionic conductors, methods and devices
EP0550479A1 (en) * 1990-09-21 1993-07-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Poly(fluoroalkyl) sugar reagents and their use for surface modification
US5243037A (en) * 1990-09-21 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(fluoroalkyl) sugar reagents for surface modification of supports
EP0691981A1 (en) * 1993-03-10 1996-01-17 The Wellcome Foundation Limited Tumor targeting with l-enantiomeric oligonucleotide conjugates of immunoreagents and of chelated radionuclides
AU6368394A (en) * 1993-03-23 1994-10-11 Liposome Technology, Inc. Polymer-polypeptide composition and method
US5463082A (en) * 1993-07-08 1995-10-31 Exxon Research And Engineering Company Fluorous multiphase systems
US5981422A (en) * 1993-07-08 1999-11-09 Exxon Research And Engineering Co. Fluorous multiphase system
US7629016B2 (en) * 2002-06-10 2009-12-08 Council of Industrial and Scientific Research Process for photochemical activation of polymer surface and immobilization of biomolecules onto the activated surface

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843443A (en) * 1973-03-30 1974-10-22 J Fishman Polypeptide materials bound to fluorocarbon polymers
US3966580A (en) * 1974-09-16 1976-06-29 The University Of Utah Novel protein-immobilizing hydrophobic polymeric membrane, process for producing same and apparatus employing same
US4711955A (en) * 1981-04-17 1987-12-08 Yale University Modified nucleotides and methods of preparing and using same
JPS5968344A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Agency Of Ind Science & Technol 非対称機能膜及びその製法
US4778767A (en) * 1984-12-17 1988-10-18 Akzo N.V. Solid phase immunoassay using immunoreagents immobilized on inert synthetic resin surfaces
US4722898A (en) * 1985-04-29 1988-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Immobilization of biological cells in polytetrafluoroethylene matrix
US4954444A (en) * 1987-03-02 1990-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Enzyme immobilization and bioaffinity separations with perfluorocarbon polymer-based supports
US4885250A (en) * 1987-03-02 1989-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Enzyme immobilization and bioaffinity separations with perfluorocarbon polymer-based supports

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021106602A (ja) * 2013-06-24 2021-07-29 セルジーン コーポレイション T細胞を増殖させるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0363052A1 (en) 1990-04-11
US5158880A (en) 1992-10-27
EP0363052B1 (en) 1992-01-02
DE68900640D1 (de) 1992-02-13
CA1337520C (en) 1995-11-07
JPH0624631B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885250A (en) Enzyme immobilization and bioaffinity separations with perfluorocarbon polymer-based supports
US4954444A (en) Enzyme immobilization and bioaffinity separations with perfluorocarbon polymer-based supports
CA1320718C (en) Chromatographic material
US5079155A (en) Fluorocarbon polymer support for chromatographic separations, diagnostic assays and enzyme immobilization
Li et al. Affinity monolith chromatography: A review of general principles and applications
Porath [2] General methods and coupling procedures
US4822681A (en) Activated polymer solid bodies and processes for the production thereof
US20010014649A1 (en) Chromatography adsorbents utilizing mercapto heterocyclic ligands
JP2871435B2 (ja) 親水性ポリマー被覆パーフルオロカーボンポリマーベースのマトリックスの製造方法
JPH0714469B2 (ja) 所定のポリマ−性支持材料の表面改質法
JPH0441305B2 (ja)
JP2001506364A (ja) プレフォームドポリマーのコーティング方法及び製品
JP2011256176A (ja) アフィニティークロマトグラフィーマトリックスおよびその作成および使用法
US5559039A (en) Method of using liquid column packing materials
US5085779A (en) Polyethyleneimine matrixes for affinity chromatography
JPH02191546A (ja) 固体パーフルオロカーボンポリマ支持体の製法
FR2598634A1 (fr) Procede de production d'une matiere en phase inverse et matiere obtenue
DE4122851A1 (de) Poroese, nichtpartikulaere und konvektiv permeable matrix
Kobos et al. A novel fluorocarbon-based immobilization technology
EP1265067B1 (en) Column packing for chromatography
EP0434354B1 (en) Separation material for blood coagulation factor, preparation and use thereof
EP0403700B1 (en) Polyethyleneimine matrixes for affinity chromatography
WO1990001167A1 (en) Porous support system for the immobilization of immunoassay components and assays performed therewith
JP4535490B2 (ja) 蛋白質吸着防止方法
CN110871055B (zh) 一种端基为谷氨酸的呈鲜多肽表面分子印迹聚合物硅胶微球的制备方法及应用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees