JPH0219089Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219089Y2
JPH0219089Y2 JP1983142668U JP14266883U JPH0219089Y2 JP H0219089 Y2 JPH0219089 Y2 JP H0219089Y2 JP 1983142668 U JP1983142668 U JP 1983142668U JP 14266883 U JP14266883 U JP 14266883U JP H0219089 Y2 JPH0219089 Y2 JP H0219089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
groove
vertical hole
vertical
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983142668U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6048885U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14266883U priority Critical patent/JPS6048885U/ja
Publication of JPS6048885U publication Critical patent/JPS6048885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219089Y2 publication Critical patent/JPH0219089Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はキーホルダーの改良に関するものであ
る。
〔従来の技術および考案が解決すべき問題点〕
従来においても矩形ブロツク内に介装されたス
プリングの復元力により、これに組込まれたキー
支持環を該矩形ブロツク上部の凹部に係合保持
し、またこの係合を解放するようにしたキーホル
ダーは実開昭58−181284号公報により公知であ
る。
この公知のキーホルダーではキーホルダー基体
底面より突出部のないように組立てることを目的
としており、又キー支持環を左右の独立した枠に
分割形成したことを特徴としている。
本考案ではキーホルダーの切欠矩形でブロツク
の底面より突出する把持金具を設けることにより
ここにキーホルダー紛失防止用の紐ないしはチエ
ーン又はアクセサリーを取付けうるようにし、又
キー取付リングは真下より少し上つた位置にキー
着脱用切欠を有する切欠円環状としたことにより
キー取外し板でもキーホルダーからキーが外れ落
ちないようにしてキーホルダーの実用性を高めた
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は要旨とする所は上部の弧状切欠面に沿
つて凹溝2を有し、かつ該凹溝2に開口部3があ
つて下方に突き抜けた縦孔4を有する切欠矩形ブ
ロツク1と、キー着脱用切欠部6とこれに近接し
て植立した縦軸7を有しかつこの縦軸7は上記の
開口部3より縦孔4に摺動可能に挿入される切欠
円環状のキー取付用リング5と、上記縦穴4の下
方より摺動可能に挿入され上記縦軸7の下部に螺
合結合されかつ縦孔4に係合しうる頭部に孔9を
有する把持金具8と、上記縦孔4内で把持金具8
との間に介装されるスプリング10とからなり、
上記スプリング10の復元力によりキー取付用リ
ング5を切欠矩形ブロツク1の凹溝2に係合保持
すると共に切欠部6を凹溝2内で閉塞せしめ、か
つ該スプリング5の復元力に抗してキー取付用リ
ング5を凹溝2上に浮かせて縦軸7を軸として回
動可能とするように構成したことを特徴とするキ
ーホルダーに存するものである。
〔作用〕
即ち上部の弧状切欠面に沿つて凹溝を有し、か
つ該凹溝に開口部があつて下方に突き抜けた縦孔
を有する切欠矩形ブロツクと、キー着脱用切欠部
に近接して上記開口部に摺動して上記縦孔に遊挿
される縦軸を植立した切欠用環状のキー取付用リ
ングと、上記縦孔の下部に摺動可能に挿入され上
記縦軸の下部に螺合して固定されかつ縦孔に係合
しうる頭部に孔を有する把持金具と、上記縦孔内
に上記縦軸を中にして介装されるスプリングから
なるキーホルダーである。キー取付用リングは切
欠矩形ブロツクの縦孔内に介装されるスプリング
の復元力により該切欠矩形ブロツクの上部の凹溝
に係合保持され、又該スプリングの復元力に抗し
て把持金具を上部方向に摺動して回動させること
によりこの係合を解放するように構成されてい
る。
〔実施例および考案の効果〕
以下本考案を図面に示す実施例により詳述す
る。第1図は本考案のキーホルダーの正面図、第
2図は同側面図、第3図は第2図におけるA−A
線に沿う断面図であり、いずれもキー取付用リン
グが切欠矩形ブロツクの上部に凹溝に係合保持さ
れている正常時の状態を示し、第4図は同斜面図
で、前記係合が解放された状態を示している。
図において切欠矩形ブロツク1はその上部の弧
状切欠面に沿つて凹溝2を有し、かつこの凹溝2
に開口部3でもつて開口する縦孔4が設けられて
いる。縦孔4は開口部3よりも大径の孔で切欠矩
形ブロツク1の下方へ突き抜けている。5は切欠
環状のキー取付用リングでそのキー着脱用切欠部
6に近接して縦軸7が植立され、この縦軸7は開
口部3内に摺動して縦孔4内に遊挿されている。
8は穴9を有する把持金具で縦孔4の下部に摺動
可能に挿入されて縦軸7の下部に螺合してこれに
固定されている。10はスプリングで縦孔4内に
縦軸7を中にしてその周囲に介装され、その上部
は縦孔4に面した開口部3の下側面に接し、その
下部は把持金具8の上部端面に接して押圧され、
常時復元力を保持している。
このように構成された本考案のキーホルダーに
おいては、第4図に示すような解放状態において
キーをキー着脱用切欠部6から挿入してキー取付
用リング5に取付けた後、スプリング10の復元
力によつて第1〜3図のようにキー取付用リング
5を矩形ブロツク1の凹溝2に係合保持させるこ
とによりキーをホルダーに保持する。キーを取り
外す場合は把持金具8を上部方向に摺動させてス
プリング10を押圧してキー取付用リング5を押
し上げて凹溝2から外して回動させ、第4図のよ
うな解放の状態にしてキーをキー着脱用切欠部6
から取り外す。この取り外し操作で1個の切欠部
6は真下位置より円弧に沿つて少し上つた位置に
あるので目的のキーを取り外すときに多数のキー
の脱落が阻止される利点がある。
又把持金具8の頭部に孔9を設けているので、
ここにキーホルダー紛失防止の紐ないしはチエー
ンを通したり、アクセサリーを取付けることが可
能となる。更にこの金具8の頭部が縦孔4の下端
に係止するようになつているので、リング5のス
プリング10に抗しての引上げ代を所定の最少長
上に設定することができ、キーの着脱操作を反復
してもスプリングに無理な圧縮がかかるおそれが
なく、キーホルダーの保守面でも有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案キーホルダーの実施例を示し、第
1図はキーホルダーの正常時の正面図、第2図は
同上の側面図、第3図は第2図のA−A断面図、
第4図はキーホルダーの解放状態を示す斜面図で
ある。 1……切欠矩形ブロツク、2……凹溝、3……
開口部、4……縦孔、5……キー取付用リング、
6……キー着脱用切欠部、7……縦軸、8……把
持金具、9……孔、10……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部の弧状切欠面に沿つて凹溝2を有し、かつ
    該凹溝2に開口部3があつて下方に突き抜けた縦
    孔4を有する切欠矩形ブロツク1と、キー着脱用
    切欠部6とこれに近接して植立した縦軸7を有し
    かつこの縦軸7は上記の開口部3より縦孔4に摺
    動可能に挿入される切欠円環状のキー取付用リン
    グ5と、上記縦穴4の下方より摺動可能に挿入さ
    れ上記縦軸7の下部に螺合結合されかつ縦孔4に
    係合しうる頭部に孔9を有する把持金具8と、上
    記縦孔4内で把持金具8との間に介装されるスプ
    リング10とからなり、上記スプリング10の復
    元力によりキー取付用リング5を切欠矩形ブロツ
    ク1の凹溝2に係合保持すると共に切欠部6を凹
    溝2内で閉塞せしめ、かつ該スプリング5の復元
    力に抗してキー取付用リング5を凹溝2上に浮か
    せて縦軸7を軸として回動可能とするように構成
    したことを特徴とするキーホルダー。
JP14266883U 1983-09-14 1983-09-14 キ−ホルダ− Granted JPS6048885U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266883U JPS6048885U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 キ−ホルダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266883U JPS6048885U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 キ−ホルダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048885U JPS6048885U (ja) 1985-04-05
JPH0219089Y2 true JPH0219089Y2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=30318707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14266883U Granted JPS6048885U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 キ−ホルダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048885U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181284U (ja) * 1982-05-29 1983-12-03 中里 昭一 組枠付キ−ホルダ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6048885U (ja) 1985-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219089Y2 (ja)
JPS641694Y2 (ja)
JPH0196974U (ja)
JPS6224388Y2 (ja)
JPH029431Y2 (ja)
JPS5847606Y2 (ja) 螢光灯器具のカバ−着脱装置
JPS6033666Y2 (ja) マイクロホン用スタンド台
JPH0634290U (ja) 部材の取付構造
JPS6248640U (ja)
JPH0313930Y2 (ja)
JPH02108207U (ja)
JPS5917135U (ja) 伸縮ボルト
JPS63115994A (ja) カメラ取付け装置
JPH0721190Y2 (ja) ワイヤーロープ収納用懸吊具
JPS63128611U (ja)
JPH0386186U (ja)
JPS62184616U (ja)
JPH04127915U (ja) グローブ着脱装置
JPH0297190U (ja)
JPS61157203U (ja)
JPS581658U (ja) マンホ−ル蓋の施錠装置
JPS61146547U (ja)
JPS61188387U (ja)
JPS622104U (ja)
JPS58134805U (ja) 照明器具のカバ−着脱装置