JPH02190484A - 軟磁性膜被覆基体の製造法 - Google Patents

軟磁性膜被覆基体の製造法

Info

Publication number
JPH02190484A
JPH02190484A JP734689A JP734689A JPH02190484A JP H02190484 A JPH02190484 A JP H02190484A JP 734689 A JP734689 A JP 734689A JP 734689 A JP734689 A JP 734689A JP H02190484 A JPH02190484 A JP H02190484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
soft magnetic
magnetic film
electroplating
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP734689A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Inaba
稲場 徹
Naotaka Kondo
近藤 直孝
Toshihiro Yoshikawa
吉川 寿弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP734689A priority Critical patent/JPH02190484A/ja
Publication of JPH02190484A publication Critical patent/JPH02190484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は磁気記録再生ヘッド、垂II!磁気記録媒体な
どの基体として用いられる軟磁性膜被覆基体の製造法に
間する。
〈従来の技術〉 近年の磁気記録技術の発達は目を見張るものがあり、金
属薄lll′f11気記録媒体と薄膜磁気記録再生ヘッ
ドの組合せにより、その記録密度は3.5インチザイズ
のハードディスクで1枚当りlOメガバイトから20メ
ガバイトそして40メガバイトへと急激に上昇している
ここで用いられる薄膜磁気記録再生ヘッドは導電コイル
層を絶#層でおおい、その表面にFe−Niなとの軟磁
性膜を形成したものである。  この軟磁性膜はとくに
表面の平滑性が要求されている。
また、記@密度の上昇は磁気ディスクに面内方向の記録
を高密度に行なうことによフても達成されるが、更に記
録密度を上げ3.5インチサイズハードディスク1枚当
り100メガバイト以上の記録密度を得るためには、垂
直記録方式が検討されている。
垂直磁気記録媒体においては垂直磁気異方性を持つ磁性
膜(例えばコバルト−クロム合金)の下に磁束通過層と
しての軟磁性膜が使用されている。
この軟磁性膜は高い透磁率をを持つのみならず。
磁気ディスクと記録ヘッドとの間の走行安定性を保つた
めにもある程度の厚み、硬さを持ち、更に夷好な表面性
を持っていなければならない。
このような軟磁性膜の形成法として電気メッキ法(文献
: 小俣雄二ほか; 金属表面技術、第34巻 No、
6.309頁、  1983)、@電解メッキ法、スパ
ッタリング法(文献: 特開昭 54−51804号公
報)などが用いられている。
中でも電気メッキ法は十分な磁気特性を保持し適当な厚
み及び硬さを持つ軟磁性膜を短時間で形成することがで
きることから、軟磁性膜の作成法としてよく用いられて
いる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、軟磁性膜を電気メッキ法で被覆形成しようとす
る場合、いくつかの問題を生ずる。
まず2表面性の問題がある。軟磁性膜被覆基体を磁気デ
ィスクの製造に用いる場合、磁気ディスクと記録ヘッド
との走行安定性を考えると、磁気ディスク基板の表面は
中心線表面粗さ(Ra)0゜01μm以下の鏡面となフ
ていなければならず。
電気メッキ法でこのような表面性を得るためには。
光沢剤濃度など多くのパラメーターを最適条件に制御し
ておかなければならず、その制御は煩雑である。
次に膜厚分布の問題がある。電気メッキでは被メッキ物
の電位の微妙な変化で膜厚分布ができやすく、その分布
は平均膜厚の20%になることもある。磁気ディスクと
して機能させるためには膜厚分布の標準偏差は平均膜厚
の5%以下であることが要求される。
く課題を解決するための手段〉 前記のような問題点を解決するため本発明者らは種々の
検討を行なった結果、電気メッキ法により軟磁性膜を設
ける前に無電解メッキ法によりニッケル含有非磁性膜を
設けることに−よって、被メッキ物の微小部分における
電位分布が小さくなることにより、メッキの均一性が向
上するので表面性が飛躍的に向上し、膜厚分布が小さく
なり、また表面性向上に関わる光沢剤(以下、第2光沢
剤)の消費量も少なくすることができることを見い出し
本発明に到達した。
すなわち2本発明は非磁性基材上に無電解メッキ法によ
りニッケル含有非磁性膜を形成し、その表面に電気メッ
キ法により軟磁性膜を形成することを特徴とする軟磁性
膜被覆基体の製造法である。
以下2本発明の軟磁性膜被覆基体について詳しく説明す
る1本発明に於て非磁性基材とはアルミ合金、ポリカー
ボネート、イミド樹脂、ポリエステル樹脂などを使用目
的に応じた形状に加工したものである。必要に応じその
表面を硬化するための処理を行なう、非導電性基材の場
合は基体に応じた導電性付与処理を行なう。
メッキのための基材の表面処理は公知の方法で行なう2
例えばアルミニウム合金の場合は、アルカリ性界面活性
剤による脱脂、酸性界面活性剤による活性化、硝酸浸漬
によるスマットの除去、ジンケート置換、ジンケート剥
離、再ジンケート置換(ダブルジンケート処理)の順に
処理を行なかニッケル含有非磁性膜としては、N1−P
、N1−B+  N1−Cu−Pなどがあり、これらの
膜を無電解メッキ法により形成する。膜の厚さは基材表
面全体がちょうど覆われる程度が好ましく、平均100
ないし500人がとくにこのましい、このニッケル含有
非磁性膜の形成は通常の無電解メッキ法よりも穏やかな
条件で行なうことが望ましい。
(例えば、N1−PcD場合70℃X30秒)軟磁性膜
としては N1−Fe(パーマロイ)。
Ni−Fe−In、  Ni−Fe−Cr、  Ni−
Fe−No、Ni−Fe−Mnなと目的に応じた種類の
金属膜を電気メッキ法により形成する。
電気メッキ液の組成は1通常の光沢ニッケルメッキに用
いられるワット浴に鉄塩を加えたものを基本としこれに
鉄イオンの安定剤、皮膜の内部応力を緩和させる光沢剤
(第1光沢剤)、皮膜の表面性を向上させる光沢剤(第
2光沢剤)、補助光沢剤、界面活性剤を加えたものが好
ましい。
電気メッキの条件は通常のワット浴による光沢ニッケル
メッキに準じたものが好ましく、メッキ液温度は67±
3℃、pHは3.3±0.3 電流密度は4ないし6 
A/d麿2が好ましい。
実施例1 第1図に本実施例により形成された磁気ディスク基板の
断面図を示す。
本実施例ではダブルジンケートまでの工程は公知のアル
ミ磁気ディスク用基板の前処理方法を採用した。すなわ
ち、まずアルミ合金円盤 l にアルカリ脱脂、酸活性
化、硝酸浸漬処理を順次行ない、ダブルジンケート法に
よりちみつな亜鉛膜 2を形成した。  引き続いて、
70℃に加温した市販のN1−P無電解メッキ液(Ni
:6g/l、P:35g/l)に30秒浸漬することに
よりニッケル含有非磁性膜3 として約300人(DN
i−P皮膜 (Ni:90X、P:lOχ讐/讐)を形
成し、その上にただちに N i −F e電気メッキ
液(Ni:35g/l、Fe:2g/l)中で電流密度
4.3 A / da2で30分電気メッキを行なうこ
とによりN i −F e合金(Niニア5X、Fe2
51 w/w)からなる軟磁性膜 4 を約15μmの
厚さで形成した。
本実施例で作成した磁気ディスク基板の表面粗さを表面
粗さ計(ランク・テーラーホブソン社タリサーフ6型)
で測定したところ、最大高さ(Rs+ax)は0.03
μm、  中心線平均粗さ(Ra)は0.008μmで
ありほぼ完全な鏡面状態を示した。
また軟磁性膜のディスク面内での膜厚をβ線後方散乱膜
厚計(ヘルムート・フィッシャー社 850型)により
測定したところその標準偏差は1.0μmであった・ 更に9本実施例の方法で電気メッキの直前に無電解メッ
キ法によりN1−P膜を形成い 第2光沢剤の補充を行
なわずに同一のメッキ液で、N1−Fe軟磁性膜の電気
メッキを10回連続して行なった後の磁気ディスク基板
の表面粗さの変化を調べたところ9表及び第2図に示す
ように表面粗さの悪化はほとんど見られなかった。
本実施例における第2光沢剤の消費量を液体クロマトグ
ラブ法によって求めたところ O,OI+*l/AH以
下であった。
実施例2 本実施例ではダブルジンケートまでの工程は実施例1と
同じにした。  次に、 80℃に加温したN i −
Cu−P無電解メッキ液(Ni:4.5g/I、Cu:
1.0g/l、P:35g/I)に45秒浸漬し、約3
00人の Ni −Cu −P  皮膜(Ni:50!
、Cu:45!、P:5% w/w)を形成い その上
にただちにN i −F e電気メッキ液中で電流密度
 4.3A/dm2で30分電気メッキを行なうことに
より+  N l −F e合金(Niニア5χ、Fe
:251 v/ν)からなる軟磁性膜を約15μm形成
した。
本実施例で作成した磁気ディスク基板の表面粗さを実施
例1と同じようにして測定したところ。
最大高さ(Rwax)はQ、04μm、  中心線平均
粗さ(Ra)は0.010umであった。
また軟磁性膜のディスク面内での膜厚を実施例1と同じ
ように測定したところその標準偏差は1・2μmであっ
た。
更に9本実施例の方法で電気メッキの直前に無電解メッ
キ法によりN i −Cu−P膜を形成し、第2光沢剤
の補充を行なわずに同一のメッキ液でNi −F e軟
磁性膜を10回連続して電気メッキしメッキ後の表面粗
さの変化を11べたところ2表及び第2図に示すように
層面粗さの悪化はほとんど見られなかった。
本実施例における第2光沢剤の消費量はO,O1+t/
AH以下であフた 比較例 本比較例ではダブルシンケートまでの工程は実施例1.
2と同じにした。その上に実施例と同じ組成のNi−F
e電気メッキ液中、電流密度4.3A/ds2で30分
閏電気メッキを行ない+Ni−Fe合金からなる軟磁性
膜を約15μm形成した。
本比較例で作成した磁気ディスク基板の表面粗さを測定
したところ、1に大高さ(Rmax)は0.30 p 
m、  中心線平均粗さ(Ra)は0.032μmであ
った。
また軟磁性膜のディスク面内での膜厚を測定したところ
その標準偏差は4μmであった。
更に1本実施例の方法で、9A2光沢剤の補充を行なわ
ずに同一のメッキ液で+Ni−Fe軟磁性膜を10回連
続して電気メッキしメッキ後の磁気デび第2図に示すよ
うに表面粗さは大きく悪化し10回の連続めっきを行な
ったところ、中心線平均粗さは0.1μmを越え、研磨
により鏡面加工を施すことができる限界を越えた。
本比較例における第2光沢剤の消費量は0.25■1/
AHであった2 〈発明の一7果〉 以上、説明したように、非磁性基材上に無電解メッキ法
によりニッケル含有非磁性膜を形成したのち軟磁性膜の
電気メッキを行なうことにより。
軟磁性膜の表面性及び膜厚分布を大幅に改善することが
でき、更に良好な表面性を維持するのに必要な第2光沢
剤の消費量を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の磁気ディスク基板の断面図。 第2図は実施例と比較例における連続メッキ時の表面粗
さの変化を示すグラフである。 符号 1、アルミ合金円盤 2、亜鉛膜(ジンケート膜) 3、ニッケル含有非磁性膜 4、軟磁性膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、非磁性基材上に無電解メッキ法によりニッケル含有
    非磁性膜を形成し、その表面に電気メッキ法により軟磁
    性膜を形成することを特徴とする軟磁性膜被覆基体の製
    造法。
JP734689A 1989-01-14 1989-01-14 軟磁性膜被覆基体の製造法 Pending JPH02190484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP734689A JPH02190484A (ja) 1989-01-14 1989-01-14 軟磁性膜被覆基体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP734689A JPH02190484A (ja) 1989-01-14 1989-01-14 軟磁性膜被覆基体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02190484A true JPH02190484A (ja) 1990-07-26

Family

ID=11663388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP734689A Pending JPH02190484A (ja) 1989-01-14 1989-01-14 軟磁性膜被覆基体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02190484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046712A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 東洋鋼鈑株式会社 ハードディスク用基板の製造方法及びハードディスク用基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046712A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 東洋鋼鈑株式会社 ハードディスク用基板の製造方法及びハードディスク用基板
US8940419B2 (en) 2010-10-07 2015-01-27 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for production of hard disk substrate and hard disk substrate
JP5705230B2 (ja) * 2010-10-07 2015-04-22 東洋鋼鈑株式会社 ハードディスク用基板の製造方法及びハードディスク用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109287A (en) Process for recording information or sound and process for preparation of recording materials used therefor
US4631112A (en) Surface-treated aluminum alloy substrates for magnetic disks
US3973920A (en) Magnetic recording medium
US4150172A (en) Method for producing a square loop magnetic media for very high density recording
US3767369A (en) Duplex metallic overcoating
US4525759A (en) Aluminum storage disc
US4724188A (en) Magnetic recording medium
JPH02190484A (ja) 軟磁性膜被覆基体の製造法
US4581109A (en) Magnetic plated media and process thereof
US3489660A (en) Electroplating bath and method
US4619872A (en) Magnetic plated media
US20030085131A1 (en) Electro-deposition of high saturation magnetization Fe-Ni-Co films
JP3533880B2 (ja) 無電解ニッケルめっき液及び無電解ニッケルめっき方法
US3905776A (en) Method of making a thin, ferro-magnetic memory layer and article made thereby
US3970433A (en) Recording surface substrate
US3751345A (en) Method of producing a magnetic storage medium
JPH02302918A (ja) 磁気装置の磁極を形成する方法
JP2007220777A (ja) 軟磁性薄膜およびその製造方法並びに磁気ヘッド
JP2001073166A (ja) 磁気記録媒体用アルミニウム合金基板およびその製造方法
JPS59217225A (ja) 磁気デイスク用基盤
US3893824A (en) Ferromagnetic thin films by electroplating
JPS6187221A (ja) 磁気記録体の製造方法
JP2662904B2 (ja) コバルト・ニッケル・燐合金磁性膜及びその磁気記録媒体並びにその製造方法
JPS59215474A (ja) 無電解めつき浴
JPH0423221A (ja) ハードディスク用基板の表面処理方法