JPH02189322A - ポリウレタン樹脂組成物及び塗料 - Google Patents

ポリウレタン樹脂組成物及び塗料

Info

Publication number
JPH02189322A
JPH02189322A JP1009073A JP907389A JPH02189322A JP H02189322 A JPH02189322 A JP H02189322A JP 1009073 A JP1009073 A JP 1009073A JP 907389 A JP907389 A JP 907389A JP H02189322 A JPH02189322 A JP H02189322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
polyurethane resin
ethylenically unsaturated
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1009073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2866662B2 (ja
Inventor
▲しん▼上 正幸
Masayuki Mogami
Kengo Kobayashi
謙吾 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1009073A priority Critical patent/JP2866662B2/ja
Publication of JPH02189322A publication Critical patent/JPH02189322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866662B2 publication Critical patent/JP2866662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) (従来の技術) 従来のウレタン樹脂塗料としては。
1)ポリオールとしてポリエステル系、ポリエーテル系
またはビニル系ボリマー および 2)ポリイソシアネートとしてヘキサメチレンジイソシ
アネート誘導体(例えば、デスモジュールN:バイエル
社商品名)、トルイレンジイソシアネート誘導体(例え
ば、デスモジュールL:バイエル社商品名)、キシリレ
ンジイソシアネート誘導体(例えば、タケネー)−D−
11ON:武田薬品■商品名)などを反応させて得られ
るものがある。しかしながら、ポリエステル系またはポ
リエーテル系ポリマーはその分子構造から指触乾燥が遅
く、塗装作業上ゴミが付着し易い等の欠点がある。また
ビニル系ポリマーはポリエステル系およびポリエーテル
系ポリマーよりは乾燥性が良好であるが、最近の塗装ラ
インの高速化、および塗装の省力化によυ、さらに速乾
性を要求されている。
一方、上記のポリオールと組み合わせて用いる為の速乾
型ポリイソシアネートとしては、トルイレンジイソシア
ネートのポリマー(例えば。
デスモジュールIL:バイエル社製)などがあり、それ
を組み合わせた塗膜は速乾性ではあるが、硬質であるた
めクラックが入シ易い、また。
塗膜の良好な平滑性、特にコンクリート型枠合板に使用
した場合の、硬化したコンクリートの面を平滑とするた
めには光沢が必要とされるが。
上記のポリイソシアネートを用いた場合には。
塗料の光沢に劣る欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来のポリウレタン塗料は、ポリエステ
ル系、ポリエーテル系、ビニル系のいずれも、乾燥性が
不充分であり、乾燥した塗装板を積み重ねてもブロッキ
ングを生じたりするものであった。
また、これらのポリウレタン塗料は、光沢に劣り、さら
に、ポリエステル系、ポリエーテル系では、耐アルカリ
性に劣り、コンクリート型枠合板用として使用すること
が困難であった。
本発明は、これらの課題を解決するものであり。
乾燥性、光沢、耐アルカリ性等に優れたポリウレタン樹
脂組成物及びこれを用いた塗料を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は。
囚 水酸基を有するモノエチレン性不飽和単量体0.5
〜50重量%。
(B)  エチレン性不飽和二重結合を有する一塩基酸
及び/又は多塩基酸0〜1重量%。
並びに (C)  その他のエチレン性不飽和単量体49〜99
.5重量% を全体が100重量%になるよ−うに配合し2重合させ
て得られる重量平均分子量が5000〜25000、数
平均分子量が2000〜10000である共重合体と、
ポリメチレン・ポリフェニルまず、前記共重合体につい
て詳述する。
上記囚成分としては、アクリル酸β−ヒドロキシエチル
、アクリル酸−β−ヒドロキシプロピル。
アクリル酸−2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸−β
−ヒドロキシブチル、アクリル酸−4−ヒドロキシブチ
ル、アクリル酸−β−ヒドロキシペンチル、グリセリン
、トリメチロールプロパン等の多価アルコールのアクリ
ル酸モノエステルまたはこれらと同様なメタクリル酸モ
ノエステル、N−メチロールアクリルアマイドまたはN
−メチロールメタクリルアマイドなどの水酸基を有する
モノエチレン性不飽和単量体がある。
(3)成分は、共重合体となる全単量体成分中0.5〜
50重量%、好ましくは10〜30重量%配合される。
ここで囚成分が0.5重量%未満の場合には、後に生成
するウレタン結合が少なくて充分に本発明の目的を達す
ることができず、また50重量%を越えると後述するイ
ンシアネートを多量に必要とするため可使時間が短くな
るほか、コストも高く々る。
(B)成分のエチレン性不飽和二重結合をもつ一塩基酸
としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等が
あり、多塩基酸としてはイタコン酸。
フマル酸、アコニック酸等がある。また、これら−塩基
酸または多塩基酸の無水物も使用できる。
[Bl成分は、必要に応じ使用され、共重合体となる全
単量体成分中O〜1重量%、好ましくはO〜0.8重量
%使用される。ここで(B)成分が1重量%を超えると
、後に水酸基とインシアネート基との反応が促進され、
極端に可使時間が短くなる。
(C)成分のその他のエチレン性不飽和単量体としては
、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブ
チル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸2−エチル
ヘキシル等のアクリル酸アルキルエステル、メタクリル
酸の同様のアルキルエステル、スチレン若L<はビニル
トルエン、α−メチルスチレン、クロロスチレン等の置
換スチレン。
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、塩化ビニル、
酢酸ビニル、マレイン酸ジアルキルエステル等通常のア
クリルポリオール共重合体の成分として使用可能なもの
を挙げることができる。
これらの中で、スチレン、メタクリル酸メチル及び/又
はアクリル酸ブチルが好ましいものとして使用される。
これらの単量体を使用することにより硬質で特性の良好
な塗膜が得られる。なお。
アクリル酸ブチルは、塗膜のガラス転移点、クラックの
防止等の面から、全単量体成分中O〜20重量%配合さ
れるのが好ましい。これら(Cl成分は。
前記囚及び(Bl成分の残部、すなわち49〜99.5
重量%配合される。
以上の各単量体成分を配合し重合する。
重合方法に特に制限はなく塊状重合、懸濁重合。
乳化重合、溶液重合等が挙げられるが2作業性等の面か
ら溶液重合が好ましい。
溶液重合は2以上にあげた仄)成分、必要に応じて(B
l成分および(C)成分の混合物に反応溶媒としてドル
オール、酢酸ブチル、メチルイソブチルケトンなどを使
用し2重合触媒として過酸化ベンゾイル、ジターシャリ
ブチルパーオキサイド等のパーオキサイド系触媒及び/
又はアゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系触媒を前記
単量体総量に対し。
好ましくはO31〜5重lチ加え、2〜8時間、好まし
くは80〜160°Cで反応させて得られる。
次いで適当な固形分になるように溶剤でうすめられる。
以上のようにして得られる共重合体は2重量平均分子量
(以下Mwという)が5000〜25000゜好ましく
は、10000〜20000.数平均分子量(以下、M
nという)が2000〜10000゜好ましくは400
0〜9000であることが必要である。Mwが2500
0を越えると、又はMnが10000を越えると光沢及
び塗装作業性に劣り、Mwが5000未満又はMnが2
000未満であると、塗膜の耐久性に劣υ、クラックが
入り易い。最も好ましくは、Mwが15000前後。
Mnが8000前後とされる。
なお本発明におけるMw及びMnは、ゲル・パーミェー
ション・クロマトグラフィーによって測定し、標準ポリ
スチレンの検1線を用いて換算した値である。
次にポリメチレン・ポリフェニル・ポリイソシアネート
について詳述する。本発明で使用されるポリメチレン・
ポリフェニル・ポリイソシアネートとは、下記−船人(
I)で表わされる化合物である。
(但し、nはO又は正の数を示す) −船人(、Ilにおいて、nは特に制限されないが。
一般にnがO〜4.・0.特に0.1〜1.0のものが
使用される。
ポリメチレン・ポリフェニル・ポリイソシアネートは、
多糧市販されており9本発明においても。
ミリオネートMR−100,MR−200,MR−30
0,MR−400(商品名、いずれも日本ポリウレタン
工業■製)、スミジュール44■−20(商品名、住友
バイエルウレタン■製)等の市販品が使用できる。
本発明において、前記共重合体とポリメチレン・ポリフ
ェニル・ポリイソシアネートは、共重合体の水酸基と、
ポリメチレン・ポリフェニル・ポリイソシアネートのイ
ンシアネート基の比率が。
前者/後者で1 / 0.5〜1/3となるように配合
するのが好ましい。配合は9本発明のボリウレタン樹脂
組成物を使用する直前に1両者を攪拌混合するのが好ま
しい。
本発明のポリウレタン樹脂組成物を9本発明の塗料とす
る際ビは、一般の塗料に使用される各種添加剤を配合す
ることができる。
着色剤としては、酸化チタン、酸化鉄、カーボンブラッ
ク等の無機顔料、アゾ系、フタロシアニン系等の有機顔
料、沈降性硫酸バリウム、炭酸カルシウム、クレイ等の
体質顔料などが使用される。
可塑剤としては、ジブチルフタレート、ジオクチルフタ
レート等が使用される。
その他、ニトロセルロース等の繊維素誘導体。
ジブチルチンジラウレート等の有機金属塩、アミン類(
ウレタン化反応促進剤)、塗膜改質用添加剤などが適宜
使用される。
なお9以上の各種添加剤は、共重合体の方に予め混合し
ておき、これを、使用直前に、ポリメチレン・ポリフェ
ニル・ポリイソシアネートと混合するのが好ましい。
こうして得られる塗料は、スプレー、カーテンフローコ
ーター、ロールコータ−、デイビイング等、公知の塗装
方法によシ塗装することができる。
本発明になる塗料は、木材、金属、皮革、ゴム。
プラスチック、繊維2紙、レンガ、コンクリート。
スレート、フィルム等に塗装でき、速乾性及び光沢にす
ぐれた塗膜を得ることができる。
(実施例) 以下に1本発明を実施例により説明するが2本発明はこ
れらに限定されるものではない。なお。
部は重量部、tsは重量%を表わす。
合成例1〜5(共重合体の製造) 溶媒としてドルオール40部及び酢酸ブチル20部9表
1に示す単量体及び重合開始剤を混合し、不活性ガス気
流下、100℃で8時間反応させた。これを酢酸ブチル
で固形分が55チとなるように希釈し、共重合体溶液を
得た。
これらの25℃におけるガードナー粘度、酸価。
水酸基価1重量平均分子量(Mw )及び数平均分子量
(Mn)を測定し1表1に示した。
々お、Mw及びMnは以下の条件で測定した。
スナワチ、ケル・パーミェーション・クロマトグラフィ
ー法(GPC)によシ標準ポリスチレンによる検量線を
用いて測定した。
GPC条件 使用機器:日立635型HLC カ ラ ム:ゲルパツクR440,R450及びR40
0M (日立化成工業 ■商品名)を直列に連結。
溶 離 液:テトラハイドロフラン カラム温度:25℃ 流    貴:2ml!/min 検 出 器:示差屈折計     42゜実施例1〜4
及び比較例1 合成例1〜5で製造した共重合体と、ポリメチレン・ポ
リフェニル・ポリイソシアネート(スミジュール44V
−20,インシアネート基含有率約31重量%、住友バ
イエルウレタン■製)とを表2に示す比で(水酸基/イ
ソシアネート基がほぼ1 / 1.5になる比率)配合
し、100μアプリケーターで、180onu X  
90anのラワン合板上に塗装し、室温(約20°C)
で7日間乾燥させた。
比較例2 市販ポリエステルウレタンとして、フタルキッド806
−65 (日立化成工業■友)を表2に示す配合で用い
て、前記と同様に塗装した。
比較例3 市販アクリルラッカーとして、ヒタロイド1005(日
立化成工業■製)のみを用いて、前記と同様に塗装した
塗膜の評価 以上のようにして得られた塗料及び塗膜を、下記の項目
で評価した。結果を表2に示す。
■ 可使時間;混合してからゲル化までの時間を20℃
で評価した。
■ 光沢;鮮映性を目視し、きれいにものが写り鮮映性
のあるものを良好、鮮映性のないものを劣るとして評価
した。
■ 二次付着性;水道水に48時間浸漬し、その後塗膜
を2m方眼のゴバン目状に100目に切断し、その上に
セロテープをはって剥離し、塗膜に残存したまず目の数
で評価した。
■ 耐水性;水道水に30日間浸漬し、その後の塗膜を
目視し、ワレ、ノ・ガレ及びフクレのないものを良好、
ワレ、ハガレ又はフクレのあるものを劣るとして評価し
た。
■ 寒熱繰返し性;80℃に2時間、−20℃に2時間
を1サイクルとして6サイクル繰返し。
その後の塗膜を目視し、ワレ及びハガレのないものを良
好、ワレ又はハガレのあるものを劣るとして評価した。
■ 耐アルカリ性;10%NaOHに3日間浸漬し、そ
の後の塗膜を目視し、ワレ、ハガレ及び変色のないもの
を良好、ワレ、ノ・ガレ又は変色のあるものを劣るとし
て評価した。
■ ブロッキング性:塗装後、室温で18時間乾燥した
後、塗装面が上方向となるように塗装したラワン合板を
積み重ね、最下のラワン合板に2tの荷重がかかるよう
にした。その後そのラワン合板°がブロッキングしたか
否かを判定し、ブロッキングのないものを良好、ブロッ
キングしたものを劣るとして評価した。
(発明の効果) 本発明のポリウレタン樹脂組成物は従来のポリウレタン
系に比べ光沢、耐アルカリ性、ブロッキング性に優れる
ものであり、これによって特にコンクリート型枠合板用
として有用な塗料を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)水酸基を有するモノエチレン性不飽和単量体
    0.5〜50重量%、 (B)エチレン性不飽和二重結合を有する一塩基酸及び
    /又は多塩基酸0〜1重量%、 並びに (C)その他のエチレン性不飽和単量体49〜99.5
    重量% を全体が100重量%になるように配合し、重合させて
    得られる重量平均分子量が5000〜25000、数平
    均分子量が2000〜10000である共重合体と、ポ
    リメチレン・ポリフェニル・ポリイソシアネートとを含
    有してなるポリウレタン樹脂組成物。 2、(C)成分のその他のエチレン性不飽和単量体が、
    スチレン、メタクリル酸メチル及び/又はアクリル酸ブ
    チルを含有するものである請求項1記載のポリウレタン
    樹脂組成物。 3、(C)成分のアクリル酸ブチルを、(A)、(B)
    及び(C)成分の合計に対し、0〜20重量%配合する
    ものである請求項2記載のポリウレタン樹脂組成物。 4、共重合体の重量平均分子量が10000〜2000
    0である請求項1、2又は3記載のポリウレタン樹脂組
    成物。 5、共重合体の数平均分子量が4000〜9000であ
    る請求項1、2、3又は4記載のポリウレタン樹脂組成
    物。 6、請求項1、2、3、4又は5記載のポリウレタン樹
    脂組成物を含有してなる塗料。
JP1009073A 1989-01-18 1989-01-18 ポリウレタン樹脂組成物及び塗料 Expired - Fee Related JP2866662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009073A JP2866662B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 ポリウレタン樹脂組成物及び塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009073A JP2866662B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 ポリウレタン樹脂組成物及び塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02189322A true JPH02189322A (ja) 1990-07-25
JP2866662B2 JP2866662B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=11710433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1009073A Expired - Fee Related JP2866662B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 ポリウレタン樹脂組成物及び塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2866662B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496555A (ja) * 1972-05-09 1974-01-21
JPS5837016A (ja) * 1981-08-01 1983-03-04 ベ−・ア−・エス・エフ・フアルベン・ウント・フア−ゼルン・アクチエンゲゼルシヤフト 合成樹脂組成物の製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496555A (ja) * 1972-05-09 1974-01-21
JPS5837016A (ja) * 1981-08-01 1983-03-04 ベ−・ア−・エス・エフ・フアルベン・ウント・フア−ゼルン・アクチエンゲゼルシヤフト 合成樹脂組成物の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2866662B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2834283B1 (en) Polyurethane/acrylic hybrid dispersions for roof coatings and their preparation
AU698737B2 (en) Waterborne coating composition
CA2117190C (en) Aqueous paints and process for manufacturing car coating varnishes
US5614582A (en) Resinous compositions for a water paint
US5834555A (en) Aqueous multicomponent polyurethane coating composition, process for its preparation and its use in methods of producing a multicoat finish
EP2072542B1 (en) Core-shell polymers suitable for use in organic media
US8497319B2 (en) Dispersion and aqueous coating composition comprising the dispersion
US6025031A (en) Coating agent consisting of at least 3 components
CZ42594A3 (en) Mixture of latexes prepared by emulsion polymerization
PL169964B1 (pl) szpachlówkowych, uszczelnieniach i szczeliwach PL PL
CA2188552A1 (en) Coatings comprising self-stabilized lattices prepared in an aqueous carrier
CZ2001823A3 (cs) Snímací laky
RU2141497C1 (ru) Водорастворимые лаковые связующие и способ их получения
JP4654049B2 (ja) コンクリート用型枠板およびその製造方法
EP0421787B1 (en) Method of coating a substrate with an ambient temperature-drying aqueous elastomeric composition
CN107446108A (zh) 一种水性聚氨酯丙烯酸酯乳液及其制备方法
JPH02189322A (ja) ポリウレタン樹脂組成物及び塗料
US20020037956A1 (en) Latex polymers with good adhesion and surface tack over green cement
JP3234535B2 (ja) 塗り替え用水性塗料および塗り替え方法
KR100878505B1 (ko) 수용성 아크릴-우레탄 도료 및 이의 제조방법
JP2005187517A (ja) 二液型水性被覆組成物
EP3186292B1 (en) Coating compositions capable of producing surfaces with dry-erase properties
JP2002069135A (ja) アクリル系共重合体、被覆用樹脂組成物および塗料
JP2019094417A (ja) 建築建材の中塗り塗料用樹脂エマルション
JPH06199937A (ja) 含フッ素グラフト重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees