JPH02189170A - スポーツ用具シャフトとその製法 - Google Patents

スポーツ用具シャフトとその製法

Info

Publication number
JPH02189170A
JPH02189170A JP1231836A JP23183689A JPH02189170A JP H02189170 A JPH02189170 A JP H02189170A JP 1231836 A JP1231836 A JP 1231836A JP 23183689 A JP23183689 A JP 23183689A JP H02189170 A JPH02189170 A JP H02189170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
wall thickness
outer diameter
metal shaft
shank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1231836A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven E Meredith
スティーブン イー.メレディス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alleima Special Metals LLC
Original Assignee
Sandvik Special Metals LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik Special Metals LLC filed Critical Sandvik Special Metals LLC
Publication of JPH02189170A publication Critical patent/JPH02189170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/12Metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/16Making tubes with varying diameter in longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K17/00Making sport articles, e.g. skates

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゴルフクラブその他のスポーツ用具の改良金属
シャフトの製作方法に関する。
〔従来の技術〕
広く知られているように、ゴルフシャフトはクラブヘッ
ドの付いたシャフト部分にゴルフスイング中に大きなス
トレスを生じる。代表的には、このシャフト部分は、多
くのゴルフシャフトが外周テーパ形状であるのでシャフ
トの他の部分より直径が最も小さい。この部分はゴルフ
ボールを叩くときに過剰な力を用いたとき、ミス叩きが
起きたとき、又はクラブヘッドが地面を叩いたときに、
格別変形を被りやすい。
シャフトの上記問題を解消する最も都合の良い方法は、
問題部分の直径をシャフトの残りの部分の径に近い値に
゛することである。しかし挾められた径のテーパシャフ
トに固有の荷重分布と慣性モーメントが最も有効なゴル
フスイングを実行するために必要であるので、この種の
改善策は極めて望ましくない。具体的にいえば、テーパ
シャフトは有効ストロークにとって適当な「しなりJ 
(flex)と「しなり点J (flex point
)を与えるために必要である。このフレックスとフレッ
クスポイントの両者はシャフトのテーパ特性によって決
まる。
その結果、これまでシャフトの問題部分くセグメント)
をその細目の形状のま\で強化するために種々のチップ
形状のものが採用されてきた。その多くは多分に強化金
属インサートを組入れている。それでも、この種のイン
サートは、シャフトに望ましくない荷重を付与し、また
インサートを所定の通りに保持するためにある種の手段
を必要とする。この保持手段はビンの使用や特別の機械
的結合作業を含む。
壁厚を変えたシャフトにすることも先行技術において行
われている。例えば、米国特許第2.095.563号
には、チップ部分をシャフトの残りの部分よりも壁厚の
大きなものにしている、斯\るゴルフシャフトの製法を
開示している。しかし、この壁厚の増大はシャフトのシ
ャンク部分に沿って一定壁厚を破ることによって実現し
ているので、荷重分布を悪化させることになっている。
米国特許第2.240.456号と米国特許第4.61
6.500号は一定の外径を有するシャフトの壁厚を変
えたものを提供する方法を開示している。
米国特許第3.292.414号・はシャフトのテーパ
端が強化のために内側に「しわ」を形成した斯\るシャ
フトを提供する方法を開示している。
米国特許第3,841.130号は一定壁厚のテーパ壁
になる野球のバットを開示している。
〔発明の目的〕
本発明の第1の目的は上述の問題点を解決するシャフト
の製法を提供することにある。
本発明の第2の目的は壁厚を増大させることにより強化
したチップ部分を有するシャフトを提供することにある
本発明の第3の目的は少くともテーパ状のシャフトシャ
ンク部分に亘って一定の壁厚にしたシャフトを提供する
ことにある。
これらの目的は、シャフト、例えばゴルフシャフトを製
作する本発明の下記の方法によって達成される。
即ち、本発明方法は:メタルシャフトの第1端部をロー
タリスェージングして第1外径より小さい第2外径と増
大させ壁厚にする工程;当該端部に隣接したメタルシャ
フトの第2部分をダイの径が減少している少くとも四個
の絞り孔を通じた引き加工により、シャフト端部から遠
ざかる方向に進むに従って外径が順次増大した一連の段
差(ステップ)を形成する工程;当該段差付き第2シャ
フト部分をロークリスェージングしてシャフト端部の方
向に進むに従って狭くなっている無段差テーパ状にシャ
フトの外径を滑かに変化させる工程を含んだ方法である
本発明はスポーツ用具のシャフト、例えばゴルフシャフ
トを提供するものであり、このシャフトは少くとも実質
的な部分が第1の一定壁厚になっているチップセクショ
ン、及び第2の一定壁厚を有するシャンク部分を含んで
成り、チップセクションの外径がシャンクセクションの
外径より小さく、且つ第1の一定壁厚が第2の一定壁厚
より大きく、しかもシャンクセクションがチップセクシ
ョンの方に向って狭くなっている滑かな外周テーパ状に
変化した外径を有しているものである。
〔発明の構成・効果〕
本発明方法に係わる金属シャフトの形成工程は、添附図
面、特に第1図を参照して、以下に詳細に説明される。
最初に、金属シャツ)10として実質的に一定の壁厚2
0とその全長に亘って実質的に一定の外径21を有する
シャフトを準備する(第2A図参照)。
これはゴルフクラブシャフトとして使用するためにチタ
ン合金製であり、外径21は好ましくは約0、5945
インチ、壁厚20は好ましくは約0.0235インチ、
及び全長は好ましくは42インチ程度にしている。
この第1工程でシャフトに従来式のロータリスェージン
グ加工を行い、シャフトの1端部12の壁厚をその全長
23(例えば約6インチ)に亘り、シャフト残部の壁厚
20に対し相対的に増大させる(第2B図参照)。その
結果、少くとも二つの目的を果すチップ部分24が形成
される。第1に、以下に論じる引抜き加工のための絞り
(引き)工具に取付は得る締付は面を準備する。次にこ
のシャフトは、ある種のシャフト用途、例えばゴルフク
ラブに望ましい増大した壁厚によりシャフト残部に較べ
強化されている部分を今や有している。
第1図にあける次の一連の工程で、絞り工具(図示省略
)を用い、従来の方法でシャフトの型を付けられた部分
24に隣接した部分25にシンク引き加工を施こした。
このシンク引き加工では幾つかの引き通しを行い、各引
き通しに順次直前の絞りダイスより小径の絞りダイスを
用いる。順次に行う引き加工により第2C図に示すよう
に外径26〜30を軸長31〜35に亘って増大させた
段差のある金属シャフトの外周に役付外形を成形する。
最少径26の段差は最初にすえ込みされたシャフト部分
24を含んでいる。外径26〜30と軸長31〜35は
個別のシャフトにとって望ましい「しなり」と「しなり
点」に従って変化している。1つの引き加工を二種のダ
イ (径の異なる)の同時使用で以って実行し、このよ
うにして必要な段数を形成するのに引き加工の数を減じ
ることが出来ることに留意すべきである。好ましくは、
チタン合金製で中間に「しなり点」を有するように設計
されたゴルフクラブシャフトの場合には、段差26〜3
0の外径は概略夫々0.375″’ 、 0.420”
 、 0.507”及び0.552”であり、これら段
差の軸長31〜35は夫々7.50’″、 4.5”4
、9”及び4.75”である。シャフトの未引き、未す
え込み部分36は元のシャフト径のままに残す。
これらの段差はシンク引き作業により即ちシャフト内に
マンドレルを用いずに引き加工するが故に、各段差部分
26〜30のシャフト壁厚が引き加工前と実質的に同じ
ままである(壁厚は同様に未引き部分36のものと実質
的に同じ)。しかし、引き加工作業により、冷金属流に
よりシャフトは原長よりや\長い軸長になる。
全ての引き加工の工程が完了した後、従来のロータリス
ェージング作業を金属シャフトの段差部分25に対して
適用し、シンク引き作業で形成された段差26〜30を
シャフトから消去して第2D図に示すようにこの部分の
全長に亘って滑らかな無段差テーパ37に変成させる。
このスェージング作業には、最初の工程でロータリすえ
込み(スェージング)されたシャフト端24とテーパ3
7を一体にする働きがある。ロータリスェージング作業
は公知の長いスェージングダイを用いて行い、二、三度
のパス(引き通し)を必要とする。チタン合金シャフト
では、テーパ38の長さは好ましくは12″〜15″′
であり、これは従前のスェージングダイを用いた二・三
度のスェージング作業を要求する。
シャフト段差のロータリスェージングの後、絞り工具(
引き工具)のための締付は面として働くシャフトチップ
部分24のセグメントを切り取る。
このセグメントの金属に及ぼす力は融着摩耗とピッチン
グを生せしめる望ましくない表面原因となる。締付けた
工具に係わったセグメントのみが取り除かれるだけで、
チップ部分の全部ではないことに留意すべきである。従
って、増大壁厚22の切り出し後のすえ込み部分24が
シャフト端に残留する。
この方法によって得られたシャフトは、かくしてシャフ
トの長さ40に亘って実質的に一定の肉厚の壁を有して
いる。好ましくは、チタン合金製ゴルフクラブにとって
、この肉厚は約37.9”長に亘って約0.023”で
ある。第2D図に見られる通りシャフトの残り部分41
に関しては、前記他の部分よりも実質的に肉厚である。
これは最初のすえ込み(スェージング)作業によって得
られたものである。増大肉厚24の部分の長さは好まし
くは約7″である。この肉厚22は長さ41の実質的部
分に亘って一定であり、好ましくは最大的0.040”
である。
結果としての最終品は、シャフトの実質長に亘って一定
の肉厚の壁とゴルフクラブヘッドの付加されるシャフト
チップに肉厚が増大した壁を有している斯\るシャフト
である。従って、例えば強化用インサートにより補強す
ることはこれ以上必要としない。
最終工程として、このシャフトを熱処理し、その結果の
1つとしてシャフトの外径を伸す。チタン合金製のゴル
フシャフトでは、外径が最初0.5945”であったの
が、熱処理後はゴルフシャフトの業界標準である約0.
600”に増大する。
本発明のゴルフシャフト製作法に特に適した金属物は継
目のないチタン或いはチタン合金(例えば、Ti −3
Affi−2,5V)のチューブ品である(他の金属合
金も許容出来るカリ。溶接チューブ品はスェージング中
に溶接個所にクラックが生じるので勧められない。
本発明方法は第4図と第5図に示すようなりラブアイア
ンやクラブウッドを作るのに特に適している。ゴルフク
ラブは握り部50.50’、シャンク部51.51’及
び打撃部52.52’  (ウッドやアイアン)を含む
。握り部50.50’ は握りを容易にするラッピング
54.54’を有している。この握り部とシャンク部5
1・51′ は第2D図に示すシャフトで出来ていて、
シャンク部51.51’が公知のエポキシ樹脂によって
打撃部52.52’に連結されている。
ウッドクラブを作る場合には、三度の引き加工(絞り)
を行い、アイアンクラブの場合には四度の引き加工が好
ましい。このようにウッドを作る場合、引き加工をアイ
アンに較べ更に1度追加しなければならないのは、ウッ
ドがアイアンより小さい径のチップを必要としているか
らである。清めらかなテーパにするためには、最終のす
え込み作業で数多くの引き加工を実行することが勧めら
れる。
本発明は、上記例に限定されず、特許請求の範囲内で種
々の変形が採り得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に必要な工程を示すブロック線図
、第2A図〜第2D図は製作工程中の本発明に係わるシ
ャフトを示す断面説明図、第3図は第2D図のシャフト
のチップ部分を示す切断面図、第4図はゴルフクラブウ
ッドのシャフトとして使用する本発明のシャフト例を示
す説明図及び第5図は同様にゴルフクラブアイアンのシ
ャフトとして使用する本発明のシャフト例を示す説明図
である。 図において、 10・・・金属シャフト、12・・・シャフト端部、2
0・・・シャフト壁厚、 21・・・外径、22・・・
壁厚、 23・・・シャンクセクション長、 24・・・チップ部分くセクション)、26〜30・・
・外径、   31〜35・・・軸長、39・・・一定
壁厚、   41・・・残留端部、50.50’・・・
握り部、 52.52’・・・打撃部、54.54’・
・・ラッピング。 第 図 某 践

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属シャフトの一方の端部分をロータリスェージン
    グ加工して、当該部分の外径寸法を減少させ且つその壁
    厚を増大させる工程; 該シャフト端部分に隣接した第2シャフト部分をダイ径
    の減少している一連の四つの引き孔を通じてシンク引き
    加工して、シャフト端部分から離れる方向で外径が順次
    増大している一連の段差群を形成する工程;及び段差の
    付けられた第2シャフト部分をロータリスェージング加
    工して、シャフト端部分に向って外径が減少している滑
    らかな無段差テーパ状にする工程を含んで成るスポーツ
    用具シャフトの製法。 2、シャフト端部分のロータリスェージング加工を継目
    のないチタン合金製チューブ品の金属シャフトに施こす
    特許請求の範囲第1項に記載の製法。 3、金属シャフトのシンク引き加工が四度の引き加工を
    含んで成る特許請求の範囲第1項に記載の製法。 4、金属シャフトのシンク引き加工が五度の引き加工を
    含んで成る特許請求の範囲第1項に記載の製法。 5、少くとも実質的部分が第1の一定壁厚のチップセク
    ション及び第2の一定壁厚のシャンクセクションを含み
    、チップセクションの外径がシャンクセクションの外径
    より小さく、且つ第1壁厚が第2壁厚より大きく、しか
    もシャンクセクションがチップセクションに向って狭く
    なっている滑めらかな外周テーパ状に変化している外径
    を有しているスポーツ用具の金属シャフト。 6、金属シャフトが継目のないチタン合金のチューブ品
    である特許請求の範囲第5項に記載の金属シャフト。 7、握り部、シャンク部及び打撃部を有するゴルフクラ
    ブにおいて、特許請求の範囲第5項に記載の金属シャフ
    トを握り部とシャンク部として用いることを特徴とする
    ゴルフクラブ。 8、シャフトとクラブヘッドを含むゴルフクラブを作る
    方法において、 金属シャフトの一方の端部をロータリスェージング加工
    して、その外径を小さくし且つ壁厚を増大させる工程; 金属シャフトの当該端部に隣接した第2シャフト部分を
    ダイ径の減少している四つの引き孔を通じてシンク引き
    加工して該端部から離れる方向に外径が順次増大してい
    る一連の段差群を成形する工程;及び段差の形成された
    第2シャフト部分をロータリスェージング加工して、ゴ
    ルフヘッドの固定される該シャフト端部に向って狭くな
    っている滑かな外周テーパ状に変化した外径にする工程
    を含んで成るゴルフクラブの製法。 9、実質な部分が第1の一定壁厚を有するチップセクシ
    ョンと第2の一定壁厚を有するシャンクセクションを含
    んで成り、チップセクションの外径がシャンクセクショ
    ンの外径より小さく、且つ第1の壁厚が第2の壁厚より
    大きく、しかもチップセクションに向って狭くなってい
    る滑らかな外周テーパ状に変化した外径を有しているゴ
    ルフクラブ。
JP1231836A 1988-11-23 1989-09-08 スポーツ用具シャフトとその製法 Pending JPH02189170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/275,578 US4961576A (en) 1988-11-23 1988-11-23 Constant wall shaft with reinforced tip
US275578 1988-11-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02189170A true JPH02189170A (ja) 1990-07-25

Family

ID=23052933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231836A Pending JPH02189170A (ja) 1988-11-23 1989-09-08 スポーツ用具シャフトとその製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4961576A (ja)
EP (1) EP0370978B1 (ja)
JP (1) JPH02189170A (ja)
DE (1) DE68911881D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2123531C (en) * 1993-05-14 1999-12-28 Michael D. Eggiman Improved softball bat
US5674134A (en) * 1995-10-03 1997-10-07 Blankenship; William A. Golf club shaft extender
US5683308A (en) * 1996-02-28 1997-11-04 Monette; David G. Golf club
US5989133A (en) * 1996-05-03 1999-11-23 True Temper Sports, Inc. Golf club and shaft therefor and method of making same
US5681226A (en) * 1996-06-03 1997-10-28 Marshall James, Inc. Golf club shaft with oversized grip section
US6143429A (en) * 1996-06-28 2000-11-07 Dynamet Technology, Inc. Titanium/aluminum composite bat
US6117021A (en) 1996-06-28 2000-09-12 Cobra Golf, Incorporated Golf club shaft
US5935017A (en) * 1996-06-28 1999-08-10 Cobra Golf Incorporated Golf club shaft
USD418566S (en) * 1997-07-08 2000-01-04 Cobra Golf Incorporated Lower section of a shaft adapted for use in a golf club shaft
US6146291A (en) * 1997-08-16 2000-11-14 Nydigger; James D. Baseball bat having a tunable shaft
US5899823A (en) * 1997-08-27 1999-05-04 Demarini Sports, Inc. Ball bat with insert
US6053828A (en) 1997-10-28 2000-04-25 Worth, Inc. Softball bat with exterior shell
US6042493A (en) * 1998-05-14 2000-03-28 Jas. D. Easton, Inc. Tubular metal bat internally reinforced with fiber and metallic composite
US6695711B2 (en) * 2002-01-28 2004-02-24 Royal Precision, Inc. Hydroformed metallic golf club shafts and method therefore
US6735998B2 (en) 2002-10-04 2004-05-18 George A. Mitchell Company Method of making metal ball bats
US6805642B2 (en) * 2002-11-12 2004-10-19 Acushnet Company Hybrid golf club shaft
US7114362B2 (en) * 2004-03-27 2006-10-03 George A. Mitchell Company Method of making metal workpiece
CA2582144C (en) * 2004-09-29 2016-07-05 Patrick K. Brady Interchangeable golf club heads with shared shaft
US20100068428A1 (en) * 2007-05-26 2010-03-18 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Method for Producing Hollow Shaft Base Bodies and Hollow Shaft Base Body Produced Thereby
US8512174B2 (en) 2010-11-02 2013-08-20 Wilson Sporting Goods Co. Ball bat including a barrel portion having separate proximal and distal members
US20150182835A1 (en) * 2011-11-25 2015-07-02 Xosé Antón Miragaya González Golf club for helping a player to learn golf
US9802094B2 (en) 2013-01-24 2017-10-31 Wilson Sporting Goods Co. Tapered isolating element for a ball bat and system for using same
US9776592B2 (en) 2013-08-22 2017-10-03 Autoliv Asp, Inc. Double swage airbag inflator vessel and methods for manufacture thereof
US10857432B2 (en) * 2017-05-15 2020-12-08 Neo-Sync Llc Putter head
US10384106B2 (en) 2017-11-16 2019-08-20 Easton Diamond Sports, Llc Ball bat with shock attenuating handle
US11013968B2 (en) 2018-03-26 2021-05-25 Easton Diamond Sports, Llc Adjustable flex rod connection for ball bats and other sports implements
US10709946B2 (en) 2018-05-10 2020-07-14 Easton Diamond Sports, Llc Ball bat with decoupled barrel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161068A (en) * 1980-03-13 1981-12-11 Teii Ai Akuruzu Ando Porotsuku Golf-club-shaft

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US391994A (en) * 1888-10-30 Wilhelm von flotow and hermann leidig
US1162960A (en) * 1915-01-02 1915-12-07 Vincent S Whyland Process for reducing the diameter of wire.
US1778181A (en) * 1924-06-24 1930-10-14 Louis H Brinkman Apparatus for forming tapered tubes
US1696697A (en) * 1926-02-20 1928-12-25 William H Sommer Apparatus for pointing wires
US1904146A (en) * 1929-09-09 1933-04-18 Western Electric Co Wire drawing apparatus
US2005306A (en) * 1934-06-21 1935-06-18 Nat Tube Co Method of making tubes
US2095563A (en) * 1934-10-25 1937-10-12 American Fork & Hoe Co Method of making golf club shafts
GB473252A (en) * 1936-07-25 1937-10-08 Deutsche Roehrenwerke Ag Method of manufacturing conical tubes
US2240456A (en) * 1939-10-06 1941-04-29 Republic Steel Corp Apparatus for producing tubular articles having varying wall thickness
US2950811A (en) * 1951-06-05 1960-08-30 Kreidler Alfred Die guide and work-straightening device
AT256007B (de) * 1963-11-21 1967-08-10 Kieserling & Albrecht Vorrichtung zum Anbringen von Faltangeln an Rohrenden, insbesondere an dünnwandigen Rohren
US3479030A (en) * 1967-01-26 1969-11-18 Anthony Merola Hollow,metal ball bat
GB1246539A (en) * 1969-03-04 1971-09-15 Ben Sayers Ltd Improvements in or relating to golf clubs
US3691625A (en) * 1971-03-19 1972-09-19 Reynolds Metals Co Method of making ball bat metal body system
DE2131874C3 (de) * 1971-06-26 1984-07-19 Benteler-Werke Ag, 4794 Schloss Neuhaus Vorrichtung zum Reduzieren von Rohrsträngen
US3854316A (en) * 1971-09-13 1974-12-17 Aluminum Co Of America Method of making a hollow metal bat with a uniform wall thickness
US3841130A (en) * 1973-11-20 1974-10-15 Reynolds Metals Co Ball bat system
US3969155A (en) * 1975-04-08 1976-07-13 Kawecki Berylco Industries, Inc. Production of tapered titanium alloy tube
US4169595A (en) * 1977-01-19 1979-10-02 Brunswick Corporation Light weight golf club shaft
US4157654A (en) * 1978-01-03 1979-06-12 The Babcock & Wilcox Company Tube forming process
US4298155A (en) * 1979-08-01 1981-11-03 Rockwell International Corporation Method for making an axle spindle
JPS6011580B2 (ja) * 1982-01-26 1985-03-27 桂一郎 吉田 熱間加工用スエ−ジングマシン
US4722216A (en) * 1982-02-08 1988-02-02 Grotnes Metalforming Systems, Inc. Radial forging method
JPS5910436A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Keiichiro Yoshida ロングテ−パ−金属管のスエ−ジング加工方法および装置
US4625537A (en) * 1982-12-06 1986-12-02 Grumman Aerospace Corporation Localized boss thickening by cold swaging
US4512069A (en) * 1983-02-04 1985-04-23 Motoren-Und Turbinen-Union Munchen Gmbh Method of manufacturing hollow flow profiles
US4616500A (en) * 1985-02-25 1986-10-14 George A. Mitchell Company Method for producing tubing of varying wall thickness

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161068A (en) * 1980-03-13 1981-12-11 Teii Ai Akuruzu Ando Porotsuku Golf-club-shaft

Also Published As

Publication number Publication date
EP0370978A3 (en) 1991-01-16
EP0370978A2 (en) 1990-05-30
EP0370978B1 (en) 1993-12-29
DE68911881D1 (de) 1994-02-10
US4961576A (en) 1990-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02189170A (ja) スポーツ用具シャフトとその製法
JP2774157B2 (ja) スポーツ用具シャフトとその製法
US7255652B2 (en) Lightweight, durable golf club shafts
EP1175923B1 (en) Golf club
US3735463A (en) Method of forming tapered tubular members
US3854316A (en) Method of making a hollow metal bat with a uniform wall thickness
JPS598982A (ja) ゴルフ・クラブ・シヤフト
US3841130A (en) Ball bat system
US2001643A (en) Method of forming golf shafts and the like
JPS61249640A (ja) 加工硬化性材料製の拡大端部を有する管の製造方法
JPS5939206B2 (ja) 中空金属バツトの製造方法
US6735998B2 (en) Method of making metal ball bats
JP2000140979A (ja) 段付き軸部品およびその製造方法
JPS60141823A (ja) 非磁性エンドリングの製造方法
US20090247317A1 (en) Golf club and manufacturing method thereof
KR100320591B1 (ko) 볼스터드 제조방법
JPS62236676A (ja) 片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法
JP6088333B2 (ja) ゴルフクラブとその製造方法
JP2002102400A (ja) ゴルフクラブ用スチールシャフト
JPS597421A (ja) 金属製バツトの製造方法
JPS60113812A (ja) 一体型目玉ピンとその製造方法
JPS62224421A (ja) 中空スタビライザの製造方法
JPS6039745B2 (ja) チタン合金製テ−パ管の製造法
JPH05277611A (ja) 二相ステンレス鋼の強度向上方法
JP2001259090A (ja) チタン又はチタン合金製ゴルフクラブヘッドの製造方法