JPH02187732A - 光学フィルター - Google Patents

光学フィルター

Info

Publication number
JPH02187732A
JPH02187732A JP834589A JP834589A JPH02187732A JP H02187732 A JPH02187732 A JP H02187732A JP 834589 A JP834589 A JP 834589A JP 834589 A JP834589 A JP 834589A JP H02187732 A JPH02187732 A JP H02187732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
layers
quantum well
optical thickness
inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP834589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697882B2 (ja
Inventor
Toshihiko Makino
俊彦 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP834589A priority Critical patent/JP2697882B2/ja
Publication of JPH02187732A publication Critical patent/JPH02187732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697882B2 publication Critical patent/JP2697882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/218Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference using semi-conducting materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気的に通過中心波長を変えることのできる
光学フィルターに関する。
〔従来の技術〕
屈折率の高い誘電体薄膜と屈折率の低い誘電体薄膜を1
/4波長の光学的厚さで交互に繰り返し積層された多層
薄膜は、干渉を利用した光学フィルターとして広く用い
られている。例えば第2図に示すように、高屈折率の薄
膜としてTiO□層(8)(屈折率2.3)を、低屈折
率の薄膜としてSiO□層(9)(屈折率1.5)を光
学的厚さが1/4波長厚さで交互に繰り返し積層すると
、中心波長λ。
(1/4波長が膜厚となる波長)において反射率が最大
となる高反射ミラーが得られる。また、多層股間に1/
2波長の整数倍の厚みのTilt層00)またはSiO
□の膜を挿入すると、λ。において透過率が最大となる
光帯域通過フィルターが得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような誘電体多層膜フィルターでは、通過中心波
長は屈折率と膜厚によって決まり、通過中心波長を可変
にすることができないという問題点がある。ただし、1
/2波長の整数倍の厚みを有する膜を電気光学効果を有
する膜、例えばLiNb0.によって構成し、電界を印
加することによってその屈折率を変えれば、通過中心波
長を変えることができるが、その屈折率変化は非常に小
さく実用的ではない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は以上のような点にかんがみてなされたもので、
その目的とするところは、通過中心波長が電気的に可変
な光帯域通過フィルターを提供することにあり、その要
旨は、互いに屈折率が異なり且つ光学的厚さが通過波長
の1/4波長である両半導体薄膜が交互に10〜100
層繰り返し積層された半導体積層体中に、光学的厚さが
通過波長の1/2波長の整数倍である1/2波長半導体
を介在させて構成した光学フィルターにおいて、前記1
/2波長半導体は量子井戸構造によって構成され、且つ
電界の印加がなされることを特徴とする光学フィルター
である。
〔作用〕
量子井戸構造の層厚方向に104〜105V/c+n程
度の電界を印加すると、屈折率が大きく変化することが
知られている。本発明はこの現象を利用したもので、上
記構造の干渉フィルターにおいて、挟入された量子井戸
構造からなる薄膜に電界を印加すると、この薄膜の屈折
率が変化して光学的厚さが変化し、したがって、透過光
の中心波長が変化する。このようにして、本発明によれ
ば、透過光の中心波長を電気的に制御することができる
多層膜干渉フィルターを得ることができる。
(実施例〕 以下図面に示した実施例に基づい−C本発明を説明する
第1図は本発明にかかわる光フィルターの一実施例の要
部断面図であり、InP基板(1)上に光学的厚さが1
/4波長厚さであるGalnAsP層(2)とlnP層
(3)を交互に繰り返し30層積層して多層構造とし、
そのほぼ中央付近に量子井戸構造からなる光学的厚さが
1/2波長の整数倍である多重量子井戸層(4)が挟入
されている。この多重量子井戸層(4)は100人のG
alnAsP層と100人のInPパンフ7層を14回
繰り返して積層したものである。多層膜上には、Ga1
nAsPコンタクト層(5)を介して電極(7)が設け
られ、InP基板(1)側にはもう一方の電極(6)が
設けられている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、多層膜干渉フィル
ターにおいて、光学的厚さが1/4波長の薄膜が半導体
よりなり、光学的厚さが1/2波長の整数倍である薄膜
が量子井戸構造からなるため、電界を印加することによ
り、通過中心波長を制御できるという優れた効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にがかる一実施例の要部断面図であり、
第2図は一従来例の要部断面図である。 1−1 n P基板、 2−Ga I nAs P層、
3・・・InP層、 4・・・多重量子井戸層、 5・
・・Ga1nAsPコンタクト層、 6,7・・・電極
、8.10・・・TiO□層、  9・・・SiO□層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに屈折率が異なり且つ光学的厚さが通過波長の1/
    4波長である両半導体薄膜が交互に繰り返し積層された
    半導体積層体中に、光学的厚さが通過波長の1/2波長
    の整数倍である1/2波長半導体を介在させて構成した
    光学フィルターにおいて、前記1/2波長半導体は量子
    井戸構造によって構成され、且つ電界の印加がなされる
    ことを特徴とする光学フィルター。
JP834589A 1989-01-17 1989-01-17 光学フィルター Expired - Fee Related JP2697882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP834589A JP2697882B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 光学フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP834589A JP2697882B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 光学フィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02187732A true JPH02187732A (ja) 1990-07-23
JP2697882B2 JP2697882B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=11690630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP834589A Expired - Fee Related JP2697882B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 光学フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697882B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758631A1 (fr) * 1997-01-23 1998-07-24 Alsthom Cge Alcatel Filtre de fabry-perot accordable
US6262830B1 (en) 1997-09-16 2001-07-17 Michael Scalora Transparent metallo-dielectric photonic band gap structure
US6304366B1 (en) 1998-04-02 2001-10-16 Michael Scalora Photonic signal frequency conversion using a photonic band gap structure
US6339493B1 (en) 1999-12-23 2002-01-15 Michael Scalora Apparatus and method for controlling optics propagation based on a transparent metal stack
US6343167B1 (en) 1997-10-24 2002-01-29 Michael Scalora Photonic band gap device and method using a periodicity defect region to increase photonic signal delay
US6396617B1 (en) 1999-05-17 2002-05-28 Michael Scalora Photonic band gap device and method using a periodicity defect region doped with a gain medium to increase photonic signal delay
US6414780B1 (en) 1999-12-23 2002-07-02 D'aguanno Giuseppe Photonic signal reflectivity and transmissivity control using a photonic band gap structure
US6538794B1 (en) 1999-09-30 2003-03-25 D'aguanno Giuseppe Efficient non-linear phase shifting using a photonic band gap structure

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758631A1 (fr) * 1997-01-23 1998-07-24 Alsthom Cge Alcatel Filtre de fabry-perot accordable
US6262830B1 (en) 1997-09-16 2001-07-17 Michael Scalora Transparent metallo-dielectric photonic band gap structure
US6343167B1 (en) 1997-10-24 2002-01-29 Michael Scalora Photonic band gap device and method using a periodicity defect region to increase photonic signal delay
US6304366B1 (en) 1998-04-02 2001-10-16 Michael Scalora Photonic signal frequency conversion using a photonic band gap structure
US6396617B1 (en) 1999-05-17 2002-05-28 Michael Scalora Photonic band gap device and method using a periodicity defect region doped with a gain medium to increase photonic signal delay
US6538794B1 (en) 1999-09-30 2003-03-25 D'aguanno Giuseppe Efficient non-linear phase shifting using a photonic band gap structure
US6339493B1 (en) 1999-12-23 2002-01-15 Michael Scalora Apparatus and method for controlling optics propagation based on a transparent metal stack
US6414780B1 (en) 1999-12-23 2002-07-02 D'aguanno Giuseppe Photonic signal reflectivity and transmissivity control using a photonic band gap structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697882B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372608B2 (en) Light control device and light control system using the same
US5410431A (en) Multi-line narrowband-pass filters
JP2000105313A (ja) 分散補償器
WO2009153876A1 (ja) 反射型光変調装置
JPH06347734A (ja) 面型光スイッチ
JPH02187732A (ja) 光学フィルター
JP2008250220A (ja) 反射型光変調装置
JP3584257B2 (ja) 偏光ビームスプリッタ
US5185842A (en) Optical waveguide type wavelength filter
JPH0357460B2 (ja)
JPH1078510A (ja) フィルタ
JP2003121637A (ja) ファブリペローフィルタ
JPH1195027A (ja) 多層構造偏光素子
JP2563991B2 (ja) 光フィルタ
JPH07168009A (ja) ビームスプリッタおよび光分岐回路
JPH05281480A (ja) 光波長可変フィルタ及びその製造方法
JPH09258116A (ja) 波長可変フィルタ
JP2783491B2 (ja) 近赤外乃至可視光領域用積層型光偏光制御素子
JP2012150510A (ja) 反射型光変調装置
JPH0827447B2 (ja) 光導波路デバイス
JP2637254B2 (ja) 光バンドパスフィルタ
JPH07104123A (ja) 光学バンドパスフィルタ
JPH04126201U (ja) 多層誘電体膜波長フイルタ
JP3879246B2 (ja) 偏光光学素子
JPS61231511A (ja) 光合分波器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees