JPH02184587A - タイルの施釉方法 - Google Patents

タイルの施釉方法

Info

Publication number
JPH02184587A
JPH02184587A JP424989A JP424989A JPH02184587A JP H02184587 A JPH02184587 A JP H02184587A JP 424989 A JP424989 A JP 424989A JP 424989 A JP424989 A JP 424989A JP H02184587 A JPH02184587 A JP H02184587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glazing
tile
moving table
line
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP424989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667796B2 (ja
Inventor
Hiroaki Nakagawa
中川 博昭
Toshibumi Nakamori
中森 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP424989A priority Critical patent/JPH0667796B2/ja
Publication of JPH02184587A publication Critical patent/JPH02184587A/ja
Publication of JPH0667796B2 publication Critical patent/JPH0667796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、移動テーブル上に載置したタイルを、複数個
の施釉ステーション間で自由に往復移動させて、所望す
る多層構造の釉薬層を形成するようにした施釉方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
通常、タイル等の施釉ラインにあっては、Vベルトや平
ベルト等の搬送装置の一方側から他方側へ向けてタイル
を搬送し、その途中に配設した施釉ステーションにおい
て、タイル素地表面へスプレー掛けや幕掛は方式により
釉薬を塗布している。
すなわち、従来の施釉ラインは、一方通行方式で施釉し
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前記施釉ラインにあっては、釉薬層を多層構
造にしようとすると、直線状に連続して施釉ステーショ
ンを増設する必要があり、施釉ラインの全長が極めて長
くなり過ぎるという欠点があった。またVベルトや平ベ
ルト等の搬送方式では、300鰭角以上の大型タイルを
搬送すると、タイル自体のmlにより、ベルトが上下方
向に揺動を繰り返し、その移動速度が部分的に不連続状
に変化して、いわゆるシャクリ現象が発生し、タイル素
地表面への釉薬の塗布量にバラツキが生ずるという欠点
があった。このような塗布量のバラツキがあると、平滑
なタイル表面が得られず、また均一な模様を得ることも
できない、従って、タイルの製品価値を低下させるとい
う欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、従来の前記課題に鑑みてこれを改良除去した
ものであって、複数個の施釉ステーション間を自由に往
復移動して任意の釉薬層を得るようにした施釉方法を提
供せんとするものである。
而して、前記課題を解決するために本発明が採用した手
段は、施釉ラインに往復移動可能な移動テーブルを配設
すると共に、施釉ラインの途中数個所に複数個の施釉ス
テーションを設け、前記移動テーブルを各施釉ステーシ
ョン間で任意に往復移動させることで、移動テーブル上
に載置したタイルの表面に所望する多層構造の釉薬層を
塗布形成するようにしている。
〔作 用〕
移動テーブルは、複数個の施釉ステーション間を自由に
往復移動することが可能である。従って、任意に各施釉
ステーションを選択してこれらの間で移動テーブルを往
復移動させることにより、釉薬層を多層構造にすること
が容易であり、しかも七の場合の施釉ラインの全長を著
しく短縮することが可能である。
〔実施例〕
以下に、本発明の方法を図面に示す実施例に基づいて説
明すると次の通りである。
第1図は本発明方法を通用してなるタイル製造ラインの
全体配置を示す平面図である。同図に示す如く、このタ
イル製造ラインにあっては、プレス成形機1の延長線上
に、ローラーハースキルン2を配設し、ローラーハース
キルン2と平行に搬送装置3及び施釉ライン4を連続し
て配設している。そして、前記プレス成形機1及びロー
ラーハースキルン2の中間と、前記搬送装置3の一端側
との間にトラバーサ5を配設している。
この製造ライン全体の動きは、先ずプレス成形機lで成
形されたタイル6をトラバーサ5で■送装置ff13へ
搬入している。搬入されたタイル6は、IR1送装置3
の他端側へIM送され、施釉ライン4の移動テーブル7
上へ移載される。そして、各施釉ステーションA、B、
C間を任意に往復移動し、タイル素地表面へ所望する多
層構造の釉薬層を形成している。施釉が完了すると、タ
イル6は移動テーブル7から搬送装置3へ供給され、ト
ラバーサ5によってローラーハースキルン2の入口側へ
供給される。然る後は、ローラーハースキルン2内を通
過することにより、所定の焼成が行われ、多層構造の釉
薬層を有する製品としてのタイルが得られる。
このように、本実施例にあっては、施釉ライン4におい
て、複数個の施釉ステーションA、B。
0間でこれらを適宜選択して移動テーブル7を任意に往
復移動させ、多層構造の釉薬層を形成するようにしてい
る。移動テーブル7は、第2図に示すように、施釉ライ
ン4のほぼ全長に亘って連続して設けられた架台8の側
面に固定設置された上下の案内レール9.9に、ローラ
ーto、 ioを介して摺動自在に取り付けられている
。そして、移動テーブル7に取り付けられたモーター1
1のピニオン12を、前記架台8の上端面側に固定設置
したラック13へ噛合させている。従って、モーター1
1を駆動させることにより、ラック13上をピニオン1
2が回転移動するようになり、上下の案内レール9゜9
に沿って移動テーブル7を移動させることが可能である
。この移動テーブル7は、その上面側にタイル6を載置
するためのアーム14が枠組み形成されている。
ところで、施釉ライン4の途中に設置された施釉ステー
ションAには、第3図及び第4図に示すような施釉ブー
ス15が設けられている。施釉ブース15内には、釉薬
又は水等を噴出するスプレー装置16が設置されている
。また施釉ステーションB及びCには、第5図乃至第7
図に示ず幕掛は装置17、17が設置されている。この
幕掛は装置17.17は、下面側にスリッ目8の形成さ
れた容器19を有し、この容器19の下方側に所定間隔
を置いて、前記スリット18から暮秋に流出する釉薬を
回収するためのパン20が設置されている。而して、前
記容器19とパン20とは、回動自在なポスト21に取
り付けられている。モーター22を駆動させると、ピニ
オン23及びギヤ24を介して前記ボスl−21が回動
ずるようになっている、前記移動テーブル7は、この幕
掛は装置17.17の容器19及びパン20が、第7図
に示す施釉を行う状態において、容器19及びパン20
の間を通過するようになっている。
而して、このように構成された施釉ライン4にあって、
移動テーブル7のアーム14上にセッター(敷台)を介
して載置されたタイル6の施釉要領を説明する。先ず、
移動テーブル7上のモーター11を駆動させ、ピニオン
12を回転させて移動テーブル7を施釉ステーションA
の施釉ブース15内へ移動させて停止する。そして、こ
の状態でスプレー装置16により、タイル60表面へ水
を塗布し、タイル6の水分聞整を行う、これは釉薬を塗
布した場合に、水分がタイル6の全体にわたって均一に
浸透するようにし、釉薬の乾燥ムラをなくすためのもの
である。
然る後は、再びモーター11を駆動させ、施釉ステーシ
ョンB側へ移動テーブル7を移動させて、幕掛は装置1
7を通過させる。これにより、移動テーブル7のアーム
14上へ載置されたタイル6が幕掛は装置17の容器1
9とパン20との間を通過し、容器19のスリット18
から連続して暮秋に垂れ落ちる釉薬がタイル6の表面へ
塗布される。そして、更に移動テーブル7が同様にして
施釉ステージ日ンCの幕11)け装置17を通過するこ
とにより、別途釉薬が塗布される。
次に、モーター11を今までとは反対方向へ駆動さ(る
ことにより、前記移動テーブル7は施釉ステーションC
から、S%釉ステーションBを通って施釉ステーション
Aの施釉ブース15に至るようになる。その場合に、施
釉ステーションB及びCの幕litけ装置17を、例え
ば第5図及び第6図に示す如く、移動テーブル7の通過
する軌跡範囲から逸脱させておくことにより、幕掛は装
置17による同一種類の釉薬が街ねてタイル6上へ塗布
されることはない、もちろん、逆に同一種類の釉薬を重
ねて塗布するようにすることも可能である0例えば、施
釉ステーションB及びCの釉薬を異なる種類に設定し、
常に各幕掛は装置17を第7図に示すように移動テーブ
ル7の移動軌跡範囲内へ臨ませておき、移動テーブル7
の往復移動に伴って、異なる種類の釉薬が交互に合計四
層塗布41層されるようにしてもよい、而して、移動テ
ーブル7が復路において施釉ステーションAの施釉ブー
ス15内へ至ると、モーター11の駆動を解除して移動
テーブル7を停止させる。そして、今度はスプレー装置
16から更に異なる種類の釉薬をスプレー塗布する。
これにより、少なくとも三層の釉薬層を塗布形成するこ
とが可能である。
このように、施釉ステーションA乃至0間で移動テーブ
ル7を往復移動させて、タイル6に釉薬層を積層塗布す
ることにより、従来の一方通行方式の施釉ラインに比較
してその全長を著しく短くすることが可能である。参考
までに、三層の釉薬層を塗布形成する場合、従来の施釉
ラインは少なくとも20mが必要であったが、本発明方
法を通用してなる施釉ラインでは10mに短縮すること
が可能である。
もちろん、必要であれば、移動テーブル7を施釉ステー
ションA乃至0間で、選択的且つ任意に往復移動させ、
所望する多層構造の釉薬層を塗布形成するようにしても
よい、また、施釉ステーションの数をより多く設けるよ
うにすることも可能であり、その場合のスプレー装置や
幕掛は装置等の施釉器具も適宜選定することが可能であ
る。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明にあっては、タイル載置部を
備えた移動テーブルを複数個の施釉ステーション間で自
由に往復移動させ、適宜選択した施釉ステーションで所
望する多層構造の釉薬層を塗布形成することが可能であ
る。このような施釉方法であれば、従来の場合に比較し
て、施釉ラインの全長を著しく短縮することが可能であ
る。またタイル載置部を備えた移動テーブルを往復移動
させる施釉ラインであるため、移動テーブルの搬送路が
撓むというようなことはなく、常に安定した速度での搬
送が可能であり、釉薬層の厚みがバラツクようなことは
ない。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明に係るものであり、第1図は本発
明方法を通用してなるタイル製造ラインの全体配置を示
す平面図、第2図は移動テーブルの縦断面正面図、第3
図は施釉ブースの平面図、第4図は同縦断面正面図、第
5図は幕fJIけ装置の平面図、第6図は同左側面図、
第7図は同正面図である。 4・・・施釉ライン   7・・・移動テーブルA乃至
C・・・施釉ステーション 特許出願人  株式会社イナックス 代 理 人  弁理士 内田敏彦 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、施釉ラインに往復移動可能な移動テーブルを配設す
    ると共に、施釉ラインの途中数個所に複数個の施釉ステ
    ーションを設け、前記移動テーブルを各施釉ステーショ
    ン間で任意に往復移動させることで、移動テーブル上に
    載置したタイルの表面に所望する多層構造の釉薬層を塗
    布形成するようにしたことを特徴とするタイルの施釉方
    法。
JP424989A 1989-01-10 1989-01-10 タイルの施釉方法 Expired - Lifetime JPH0667796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP424989A JPH0667796B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 タイルの施釉方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP424989A JPH0667796B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 タイルの施釉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184587A true JPH02184587A (ja) 1990-07-19
JPH0667796B2 JPH0667796B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=11579262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP424989A Expired - Lifetime JPH0667796B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 タイルの施釉方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667796B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667796B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3072095A (en) Automatic spraying apparatus
US3367823A (en) Automatic plywood layup apparatus and method
US4010203A (en) Adhesive-applying apparatus
US4008796A (en) Control method for feeding items on a conveyor
US3930929A (en) Apparatus to construct wall panels having openings for doors and windows
US2955717A (en) Hacking machine
JPH02184587A (ja) タイルの施釉方法
JPH0527470Y2 (ja)
DE2848302A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung und zum selbsttaetigen verladen von gebrannten tonformlingen
JPH0527471Y2 (ja)
US3404658A (en) Curtain coating apparatus
US6280560B1 (en) Method and plant for producing endless laminated veneer boards
US3360102A (en) Kiln loader and unloader
US3513053A (en) Pallet making apparatus and method
KR940004753B1 (ko) 복합블록 제조 시스템
CH687733A5 (it) Dispositivo per sottoporre un flusso di prodotti ad un trattamento che si protrae nel tempo e relativo procedimento.
US3379377A (en) Spraying apparatus
US2722197A (en) Apparatus for reinforcing and impregnating building panels
EP1175985A1 (en) A process and apparatus for loading dies for forming ceramic tiles
US3990934A (en) Method to construct wall panels having openings for doors and windows
JP2004131227A (ja) ワーク移載装置
RU2001120820A (ru) Способ загрузки форм для изготовления керамических плиток и устройство для его осуществления
JPH0630822Y2 (ja) タイル施釉後の過剰部分掻き取り機構
US2708417A (en) Apparatus for coating a plurality of members in a continuous order
US3124835A (en) Laminating apparatus