JPH02181555A - パケット交換機 - Google Patents

パケット交換機

Info

Publication number
JPH02181555A
JPH02181555A JP64000094A JP9489A JPH02181555A JP H02181555 A JPH02181555 A JP H02181555A JP 64000094 A JP64000094 A JP 64000094A JP 9489 A JP9489 A JP 9489A JP H02181555 A JPH02181555 A JP H02181555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
header
length
divided
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64000094A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Kimura
直弘 木村
Koichi Yamazaki
山崎 宏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP64000094A priority Critical patent/JPH02181555A/ja
Publication of JPH02181555A publication Critical patent/JPH02181555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はパケット交換機、とくにパケット交換機におけ
るパケット分解処理に関する。
(従来の技術) 従来、パケット交換機におけるデータ情報の交換には蓄
積交換方式が採用されている。この方式では、発信側の
端末から送信されたデータ情報を、パケット交換機のメ
モリに一旦蓄積し、次いて網内(各パケット交換機相互
間)を蓄積拳転送して最後に相手端末に届ける。このと
き、発信側とその相手側との端末相互間には直接データ
の送受信を行なうための通信路は設定されていない。
すなわち、網内を流れるデータ情報は、一定長に区切ら
れ、この区切られたそれぞれの情報毎に、その情報の宛
先・シーケンス番号情報などを含んだヘッダが付加され
てパケットとして形成される。パケット交換機は、端末
から送信された情報をこのパケット単位でそのヘッダに
従ってスイッチング処理を行なう。
パケット交換機は、スイッチングしたパケットを相手端
末に送る前に、そのパケットを一旦メモリに蓄積してパ
ケット化情報に変換し、相手端末に接続されている端末
インタフェース部に送る。
端末インタフェース部は、パケット化情報を受信すると
、送信先の相手端末に適応する情報形態に変換して送信
する。なお、パケット化情報への蓄積・変換処理はパケ
ット交換機の処理装置がプログラム制御により行なって
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来技術のパケット交換機で
は、パケット化情報への変換処理をプログラム制御によ
り行なっている。このため、受信したパケットを一旦メ
モリに蓄積しなければならなず、処理遅延時間が大きく
なるという欠点があった。したがって、たとえば従来技
術のパケット交換機を、音声、データおよび画像などの
信号を統合して交換する統合パケット交換機などに適用
した場合には、この処理遅延時間を解消するため、超高
速処理装置および超高速メモリを使用して変換処理を行
なわなければ、実時間性を満足する交換機を構築するこ
とができないという問題が生じている。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し。
実時間性の優れたパケット交換機を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上述の課題を解決するために、複数の情報形態
を有する情報を受け、この情報を一定の長さに分割し、
分割した情報のヘッダをこの情報毎に付加してパケット
化情報を形成し、パケット化情報単位で情報処理を行な
うパケット交換機は、複数の情報形態を有する情報を一
定の長さに分割するとともに、分割した情報のシーケン
ス番号を作成する情報長分割手段と、情報長分割手段に
より分割された情報の宛先を含む第1のヘッダを、分割
した情報に付加する第1ヘッダ付加手段と、情報長分割
手段で作成されたシーケンス番号および分割した情報の
有効バイト数を含む第2のヘッダを1分割した情報に付
加する第2ヘッダ付加手段と、伝送誤りを検出するため
の誤り検出データを分割した情報の少なくとも1つに付
加する誤り検出データ付加手段と、第1ヘッダ付加手段
、第2ヘッダ付加手段および誤り検出データ付加手段か
らの情報を、情報分割手段で分割した情報に付加してパ
ケット化情報を形成するとともに、パケット化情報を出
力側と速度整合しながら出力する出力手段と、第1ヘッ
ダ付加手段、第2ヘッダ付加手段、誤り検出データ付加
手段、および出力手段に動作タイミングを示す制御信号
を出力する制御手段とを有する。
(作 用) 本発明によれば、複数の情報形態を有する情報を受ける
と、この情報を一定の長さに分割するとともに、この分
割した情報のシーケンス番号を作成する。受信した情報
を分割した後1分割した情報の宛先を含む881のヘッ
ダとシーケンス番号および有効バイト数などの情報を含
む第2のヘッダとを、制御信号に従って分割したそれぞ
れの情報に付加することによりパケット化情報を形成す
る。そして、出力側との速度整合を行ないながら形成し
たパケット化情報を出力する。
(実施例) 次に添付図面を参照して本発明によるパケット交換機の
実施例を詳細に説明する。
第2図を参照すると、本発明によるパケット交換機の実
施例における中継方式図が示されている。パケット交換
機2は、異なる情報形態の端末装置1を複数収容するこ
とが可能なたとえば統合パケット交換機であり、端末イ
ンタフェース部lO、パケットスイッチ回路20および
パケット分解処理部50を有する。
端末インタフェース部10は、たとえば複数の端末lに
接続され、これら端末lとのインタフェース整合をとる
インタフェース部である。すなわちインタフェース部1
0は、このインタフェース部10とパケット分解処理部
50とを接続するパケットスイッチ20を介して、後述
するパケット化情報200(第5図)を受信すると、こ
の情報を端末lの情報形態に変換して端末lに送信する
パケット分解処理部50は、各要素がハードウェアで構
成されているパケット分解部50aと、各種情報形態の
情報をこの分解部50aに送信する制御プロセッサ50
bとを有する。制御プロセッサ50bは、発信側端末か
ら送信された情報、具体的にはたとえば宛先および情報
長が付加された任意の長さの各種情報形態の情報をパケ
ット分解部50aに送る制御部である。
分解部50aは、制御プロセッサ50bより送られてき
た各種情報形態の情報をパケット化情報200に変換す
る変換部である。第1図には本実施例におけるパケット
分解部50aの機能ブロック図が示されている。同図に
示すようにパケット分解部50aは、セレクタ60.8
B 、情報長受信回路62、宛先受信回路84.入力バ
ッファ回路66、スイッチヘッダ付加回路70、ポート
ヘッダ付加回路72、FC3付加回路74、データl付
加回路7G、出力バッファ回路78および制御回路80
を有する。
情報長受信回路62および宛先受信回路64は、ともに
その入力側が制御プロセッサ5Qbの出力側に接続され
、情報長受信回路82はプロセッサ50bより送信され
た各種情報形態の情報の情報長を、また宛先受信回路6
4はその宛先をそれぞれ受信する受信回路である。情報
長受信回路62は、受信した情報長よりその情報を一定
の長さに分割し、分割したそれぞれ情報に、有効バイト
数を示す情報長および分割した情報の順番を示すシーケ
ンス番号を生成してセレクタ60に送る。
第3図には受信した情報長をパケット情報長に分割した
ときの一例が示されている。情報長受信回路62は、た
とえば同図に示されているように。
4086バイトの情報長を記憶する12ビツトのメモリ
を有し、受信した情報長が32バイトを越えるときには
、送られてきた情報を32バイト毎に分割する。そして
、分割したそれぞれの情報にその情報長およびシーケン
ス番号が付加されるよう、その情報長およびシーケンス
番号をセレクタ60に送る。なお、同図で示されている
具体的な数値は本実施例を説明するものであり、勿論本
発明がこの数個に限定されるものではない。
宛先受信回路64は、プロセッサ50bより各種情報形
態の情報を受信し、この情報の宛先が示されている情報
を一時的に記憶する記憶回路である。
ここで記憶された宛先は、情報長受信回路62で分割さ
れたそれぞれ情報に付加されるようセレクタ60に送ら
れる。
セレクタ80は、一方の入力側が制御プロセッサ50b
の出力側に、また他方の入力側が情報長受信回路62お
よび宛先受信回路64の出力側にそれぞれ接続されてい
る。セレクタ60は、制御プロセッサ50bからの情報
を、第4図に示すように、宛先11O、シーケンス番号
120、情報長130、情報140により構成された受
信情報100の形態で。
入力バッファ回路66に記憶する制御セレクタである。
すなわちセレクタ80は、宛先受信回路64からの情報
の宛先、情報長受信回路82からのシーケンス番号およ
び情報長、プロセッサ50bよりこれらの情報をそれぞ
れ受信し、所定の宛先、シーケンス番号および情報長が
パケット情報長に分割された情報に付加されて記憶され
るよう人力バッフ7回路6Bに送る。
入力バッファ回路8Bは、セレクタ80より送られてく
る一定長の受信情報10Gを蓄積する記憶回路である。
入力バッファ回路68は、蓄積した受信情報100の宛
先110をスイッチングヘッダ付加回路70に、シーケ
ンス番号120と情報長130をポートヘッダ付加回路
72に、情報140をセレクタ68にそれぞれ送る。
スイッチングヘッダ付加回路70は、受信した宛先11
0をセレクタ88に送ることにより、パケット化情報2
00(第5図)のスイッチヘッダに宛先110を付加す
る回路である。同様にボートヘッダ付加回路は、受信し
たシーケンス番号120と情報長130をセレクタ88
に送ることで、これらをパケット化情報200のポート
ヘッダに付加する付加回路である。
FC9付加回路74は、制御プロセッサ50bから送ら
れてきた各種情報形態の一連の情報に1Mり検出を行な
うFCSデータを付加する誤り検出情報付加回路である
。すなわち付加回路74は、入力バッファ回路88より
一連の情報140を受信し、この情報のFCSデータ1
50を生成する。 FCS付加回路74は、生成したF
CSデータ150が情報140の後部に付加されるよう
セレクタ88に送る。なお1本実施例では一連の情報が
パケット化情報長に分割された場合には、その最後部の
パケット化情報200にFCSデータ150が付加され
る。
データ1付加回路7Bは、パケット化情報200の身動
信号が入らない部分にビット「l」が挿入されるよう、
無効ビット「1」をセレクタ88に送る付加回路である
セレクタB8は、入力バッファ回路66、スイッチヘッ
ダ付加回路70、ボートヘッダ付加回路72、FCS付
加回路74およびデータl付加回路から、宛先11G 
、シーケンス番号120、情報長13o、情報140 
、 FCSデータおよび無効ビット「1」をそれぞれ受
信し、これらが第5図に示すパケット化情報20Gとし
て出力バッファ回路78に蓄積されるよう制御するセレ
クタである。
出力バッファ回路78は、パケット化情報200をバッ
ファリングし、この情報200をパケットスイッチ20
と速度整合しながらスイッチ2oに出力する回路である
。制御回路80は、パケット分解部50aの各回路の基
準信号であるクロック信号、すなわち動作タイミングを
供給する同期回路である。この同期回路80により、パ
ケット組立部30aの各回路が規則正しく動作すること
ができる。
制御プロセッサ50bより任意の情報長の各種情報形態
の情報が送られてくると、宛先受信回路64は送られて
きた情報の宛先を、また情報長受信回路82はこの情報
の情報長をそれぞれ一時的にバッファリングする。情報
長受信回路82は、情報長を受信すると、その情報長が
一定長を越えるかどうかを判断し、情報長によりシーケ
ンス番号を生成する。
たとえば受信した情報長が一定長を越えない場合、情報
長受信回路62は受信した情報長をパケット情報長とし
てセレクタ60に送る。このとき、情報長受信回路82
は、たとえば後続のパケット化情報がない旨のシーケン
ス番号13Gを生成し、セレクタ80に送る。セレクタ
8oは、制御プロセッサ50bから受信した情報140
.宛先受信回路64からその情報の宛先110 、情報
長受信回路からそのシーケンス番号120および情報長
130をそれぞれ受信すると、これらを受信情報100
(第4図)に示すフォーマットで入力バッファ回路66
に蓄積する。
受信情報100が入力バッファ回路1oOに蓄積される
と、この情報100の宛先11Gはスイッチヘッダ付加
回路70で、シーケンス番号120および情報長13G
はボートヘッダ付加回路72でそれぞれ読み出される。
また、これと同時に情報140のFCSデータがFC9
付加回路74で保持される。
情報140が出力バッファ回路78に書き込まれる際に
、先ず、スイッチヘッダ付加回路70から宛先110が
、次にボートヘッダ付加回路72からのシーケンス番号
120と情報長130が、続いて入カバッファ回路88
からの情報140が、更に情報なしの部分にはデータl
付加回路39からデータ「1」が、最期にFC9付加回
路74からFCSデータがそれぞれセレクタ68に送ら
れる。そしてセレクタe8の制御により、パケット化情
報200としてこれらが出力バッファ回路78に書き込
まれる。
また、受信した情報長が一定長を越える場合、情報長受
信回路62はこの情報長を一定長のパケット化情報長に
区切り、区切ったパケット情報長毎にその情報長および
シーケンス番号を生成する。
すなわち、たとえば情報長が112バイトの一連の情報
が最初に64バイト、次に48バイトの2回に分けて制
御プロセッサ50bより送られてくる場合、この情報の
宛先および情報長などは最初の情報に付加され、後から
送られてくる情報には付加されていない、このため、最
初の情報に付加されている情報長は、一連の情報の全体
の長さ、すなわち112バイトが示されている。
情報長受信回路62は、112バイトの情報長を受信す
ると、この情報長を32バイト単位のパケット情報長に
分割する。そして分割したそれぞれの情報長およびシー
ケンス番号を算出・生成する。パケット情報長に分割さ
れた情報は、前述と同様にセレクタ60により受信情報
100のフォーマットで入力バッファ回路8Bに記憶さ
れる。具体的には、最初の受信情報の情報長には32バ
イトがシーケンス番号には1がそれぞれ示され、また次
の受信情報の情報長には32バイトがシーケンス番号に
は2が示されている。
シーケンス番号が1および2の受信情報100はそれぞ
れ、前述と同様にスイッチヘッダ付加回路70、ボート
ヘッダ付加回路72、データ1付加回路7Bおよびセレ
クタ6日によりパケット化情報200として出力バッフ
ァ回路に記憶され、パケットスイッチ20に送られるが
、これらパケット化情報200にはFCS付加回路74
よりFCSデータは付加されない。
シーケンス番号2のパケット化情報をパケットスイッチ
20に送信後、パケット分解部50aは残りの48バイ
トの情報を制御プロセッサ50bから受信する。情報長
受信回路62は、48バイトの情報長を受信すると、こ
れを32バイトのパケット情報長と18バイトのパケッ
ト情報長とに分割する。また情報長受信回路B2は、シ
ーケンス番号3と後続のシーケンス番号が無い旨を示す
たとえばシーケンス番号Eをそれぞれ生成する一シーケ
ンス番号3とEの情報も受信情報100のフォーマット
で入力バッファ回路6Bに蓄積される。そして、シーケ
ンス番号3の受信情報100は、シーケンス番号1およ
び2と同様にFCSデータが付加されずに、出力バッフ
ァ回路にパケット化情報200のフォーマットで記憶さ
れる。一方、シーケンス番号Eの受信情報100は、一
連の情報の最後に該当するため、FCSデータ150が
情報140の後部に付加される。
そして前述と同様にパケット化情報200に示すフォー
マットで出力バッファ回路7日に記憶され、速度整合さ
れながらパケットスイッチ20に送られる。
なお、一定長を越える情報長の動作説明に用いた情報長
の具体的数値は理解を容易にするためのものであり、と
くにこれに限定されるものではない、すなわち、制御プ
ロセッサ50bからはたとえば112バイトの情報を1
回でパケット分解部50aに送ることもあり、特定され
ていない情報長の情報が制御プロセッサ50bより送ら
れてくる。
このように本実施例ではパケット分解部50aの各構成
要素をハードウェアで構成し、制御回路80からのタイ
ミング情報により動作するようにした。このため、従来
技術に比ベパケット分解処理が非常に高速になり、実時
間性の優れた統合パケット交換機を構築することができ
る。なお、ここで説明した実施例は本発明を説明するた
めのものであって1本発明は必ずしもこれに限定される
ものではなく、本発明の精神を逸脱することなく当業者
が可能な変形および修正は本発明の範鋳に含まれる。
(発明の効果) このように本発明によれば、従来制御プロセッサでソフ
トウェア処理していたパケット化情報への分解処理をハ
ードウェアにより行なう、このため、回線速度に合わせ
パケット化情報を出力することが可能となり、従来技術
に比べ大幅にその処理を高速化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパケット交換機におけるパケット
分解部の実施例を示す機能ブロック図、 第2図は、本発明におけるパケット交換機の中継方式を
示す中継方式図、 第3図は、入力した情報長をパケット情報長に分割した
ときの本実施例における説明図、第4図は、本実施例に
おける受信情報の構成例を示した受信情報フォーマット
図、 第5図は本実施例におけるパケット化情報の構成例を示
すパケット化情報フォーマット図である。 2 、 、 。 10、、。 20、、。 50a  、  。 50b  、  。 60、 H。 f12.、。 84、、。 8B、、。 70、、。 72、、。 74、、。 7B、、。 78、、。 eo、、。 パケット交換機 端末インタフェース部 パケットスイッチ回路 パケット分解部 制御プロセッサ セレクタ 情報長受信回路 宛先受信回路 入力バッファ回路 スイッチヘッダ付加回路 ボートヘッダ付加回路 FC8付加回路 データl付加回路 出力バッファ回路 制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の情報形態を有する情報を受け、該情報を一定
    の長さに分割し、該分割した情報のヘッダを該情報毎に
    付加してパケット化情報を形成し、該パケット化情報単
    位で情報処理を行なうパケット交換機において、該交換
    機は、 前記複数の情報形態を有する情報を一定の長さに分割す
    るとともに、該分割した情報のシーケンス番号を作成す
    る情報長分割手段と、 該情報長分割手段により分割された情報の宛先を含む第
    1のヘッダを、該分割した情報に付加する第1ヘッダ付
    加手段と、 前記情報長分割手段で作成されたシーケンス番号および
    前記分割した情報の有効バイト数を含む第2のヘッダを
    、該分割した情報に付加する第2ヘッダ付加手段と、 伝送誤りを検出するための誤り検出データを前記分割し
    た情報の少なくとも1つに付加する誤り検出データ付加
    手段と、 第1ヘッダ付加手段、第2ヘッダ付加手段および前記誤
    り検出データ付加手段からの情報を、前記情報分割手段
    で分割した情報に付加してパケット化情報を形成すると
    ともに、該パケット化情報を出力側と速度整合しながら
    出力する出力手段と、 第1ヘッダ付加手段、第2ヘッダ付加手段、前記誤り検
    出データ付加手段および前記出力手段に動作タイミング
    を示す制御信号を出力する制御手段とを有することを特
    徴とするパケット交換機。 2、請求項1に記載のパケット交換機において、第1ヘ
    ッダ付加手段、第2ヘッダ付加手段、誤り検出データ付
    加手段および出力手段は、ハードウェアにより構成され
    ていることを特徴とするパケット交換機。
JP64000094A 1989-01-05 1989-01-05 パケット交換機 Pending JPH02181555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000094A JPH02181555A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 パケット交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000094A JPH02181555A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 パケット交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181555A true JPH02181555A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11464522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000094A Pending JPH02181555A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 パケット交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181555A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506358A (en) Time stamping for a packet switching system
EP0112340B1 (en) End-to-end information memory arrangement in a line controller
US4486877A (en) Packet switching loop-around network and facilities testing
US4484326A (en) Packet load monitoring by trunk controllers
US4491945A (en) Fast packet switch
US4494230A (en) Fast packet switching system
US7756013B2 (en) Packet switching system and method
US4488289A (en) Interface facility for a packet switching system
JP3168235B2 (ja) 高速パケット交換装置およびデータパケットの経路指定方法
US4490817A (en) Packet error rate measurements by distributed controllers
US6031838A (en) ATM switching system
JPH07202942A (ja) パケット交換機
US5550978A (en) Multiprocessor system having switches for routing cells in parallel among processors by splitting data into blocks having numbers of cells equals to proccessor bus width
EP0683949A1 (en) A method for handling redundant switching planes in packet switches and a switch for carrying out the method
JPH07336354A (ja) Stmデータ/atmセル変換方法及び装置
JPH02181555A (ja) パケット交換機
US5787075A (en) Switched multi-megabit digital service switching apparatus
JP2798141B2 (ja) Atmネットワークにおけるセルエラー訂正方式
JP2580744B2 (ja) フレーム・リレー形データ交換機
KR0165097B1 (ko) 입력 버퍼형 atm 사설망 교환기
JPH02137543A (ja) パケット転送方式
JP3586652B2 (ja) Atm交換装置及びそれに用いるatm交換方法
JPH10327175A (ja) スイッチ及びスイッチング方法
JP3391297B2 (ja) パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法
JPH0771121B2 (ja) パケツト通信方式