JPH0217403Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0217403Y2 JPH0217403Y2 JP4229084U JP4229084U JPH0217403Y2 JP H0217403 Y2 JPH0217403 Y2 JP H0217403Y2 JP 4229084 U JP4229084 U JP 4229084U JP 4229084 U JP4229084 U JP 4229084U JP H0217403 Y2 JPH0217403 Y2 JP H0217403Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable
- movable rod
- latch
- hook
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
- Breakers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は遮断性能を向上しかつ組立を簡素化さ
せた電磁遮断器に関するものである。
せた電磁遮断器に関するものである。
従来この種の電磁遮断器においては、例えば実
用新案登録第1396494号に記載された構成のよう
に、支持体の窓孔上部に略コ字状の固定鉄片を固
定し、該固定鉄片に鎖錠レバーを軸支し、窓孔下
部に可動接触子を囲むようにコ字形可動鉄片を設
け前記固定鉄片に対向させ該可動鉄片に鎖錠溝を
設けることにより、常時は高頻度開閉器として作
動し、回路に短絡等による事故大電流が流れた場
合はその事故大電流に応動する電磁装置により接
触子を接触支持体と相対的に駆動して接触を解離
し、駆動された接触子を解離状態に鎖錠し、引続
き可動接触子を自動的に解錠するようにしてい
る。
用新案登録第1396494号に記載された構成のよう
に、支持体の窓孔上部に略コ字状の固定鉄片を固
定し、該固定鉄片に鎖錠レバーを軸支し、窓孔下
部に可動接触子を囲むようにコ字形可動鉄片を設
け前記固定鉄片に対向させ該可動鉄片に鎖錠溝を
設けることにより、常時は高頻度開閉器として作
動し、回路に短絡等による事故大電流が流れた場
合はその事故大電流に応動する電磁装置により接
触子を接触支持体と相対的に駆動して接触を解離
し、駆動された接触子を解離状態に鎖錠し、引続
き可動接触子を自動的に解錠するようにしてい
る。
しかしながら、このような従来の構成では遮断
時に可動接触子と可動鉄片が共動し質量が重く遮
断に至る時間が遅いため遮断性能の向上に支障が
あり、また部品点数が多く、組立が複雑で、組立
工数が多くかかるという問題点があつた。
時に可動接触子と可動鉄片が共動し質量が重く遮
断に至る時間が遅いため遮断性能の向上に支障が
あり、また部品点数が多く、組立が複雑で、組立
工数が多くかかるという問題点があつた。
本考案は、このような従来の欠点を解消し、遮
断速度を高速化することによる遮断性能の向上及
びスプリングの付勢力だけで係合が保持されスプ
リングを外せば着脱自在で嵌装組立が簡単で組立
工数を少くでき部品点数も少なくすることを目的
とするものである。
断速度を高速化することによる遮断性能の向上及
びスプリングの付勢力だけで係合が保持されスプ
リングを外せば着脱自在で嵌装組立が簡単で組立
工数を少くでき部品点数も少なくすることを目的
とするものである。
本考案は、励磁コイルを巻装した固定鉄心と、
この固定鉄心に吸引する可動鉄心と、この可動鉄
心に連結され、固定接触子に接離する可動接触子
を接離方向即ち上下方向に移動自在に取り付けた
可動桿とをケース内に収納した電磁遮断器におい
て、可動桿上部にラツチ金具を取り付ける第1の
係合部を設け、ラツチ金具は基台、第2の係合
部、フツク部、スプリング座および復帰片より成
り、可動桿の第1の係合部とラツチ金具の第2の
係合部との係合は、その一方に一端を開放したU
字状溝を、他方にこの溝に回動可能に嵌合する突
起をそれぞれ形成して、常時は溝奥部と突起が係
合し、溝に沿つて動かせば着脱可能なように構成
し、フツク部は基台より下方に延長して先端にフ
ツクを形成し、スプリング座は基台の先端部に形
成し、復帰片は基台上又はその延長上において復
帰片を下方に押したときフツクを引外す方向にラ
ツチ金具を駆動可能な部位に設け、スプリング座
と可動桿との間に架設しラツチ金具のフツクを係
合方向へ付勢すると共にラツチ金具、可動桿係合
部の係合溝底部と突起を互に係合する方向に付勢
する単数又は複数のスプリングを設け、可動接触
子には、可動、固定両接触子間の電磁反撥力で上
方に跳躍したとき、前記ラツチ金具のフツクと係
合可能な第3の係合部を設け、ケースには可動桿
が開放されたとき、または開放後前記ラツチ金具
復帰片を押す復帰手段を設けたもので、具体的に
は、その復帰手段として可動桿が開放されたとき
ラツチ金具復帰片を押す突起をケースに設けたも
の、あるいは、手動式又は電磁式にて駆動されラ
ツチ金具復帰片を押すレバーをケースに取付けた
ものである。
この固定鉄心に吸引する可動鉄心と、この可動鉄
心に連結され、固定接触子に接離する可動接触子
を接離方向即ち上下方向に移動自在に取り付けた
可動桿とをケース内に収納した電磁遮断器におい
て、可動桿上部にラツチ金具を取り付ける第1の
係合部を設け、ラツチ金具は基台、第2の係合
部、フツク部、スプリング座および復帰片より成
り、可動桿の第1の係合部とラツチ金具の第2の
係合部との係合は、その一方に一端を開放したU
字状溝を、他方にこの溝に回動可能に嵌合する突
起をそれぞれ形成して、常時は溝奥部と突起が係
合し、溝に沿つて動かせば着脱可能なように構成
し、フツク部は基台より下方に延長して先端にフ
ツクを形成し、スプリング座は基台の先端部に形
成し、復帰片は基台上又はその延長上において復
帰片を下方に押したときフツクを引外す方向にラ
ツチ金具を駆動可能な部位に設け、スプリング座
と可動桿との間に架設しラツチ金具のフツクを係
合方向へ付勢すると共にラツチ金具、可動桿係合
部の係合溝底部と突起を互に係合する方向に付勢
する単数又は複数のスプリングを設け、可動接触
子には、可動、固定両接触子間の電磁反撥力で上
方に跳躍したとき、前記ラツチ金具のフツクと係
合可能な第3の係合部を設け、ケースには可動桿
が開放されたとき、または開放後前記ラツチ金具
復帰片を押す復帰手段を設けたもので、具体的に
は、その復帰手段として可動桿が開放されたとき
ラツチ金具復帰片を押す突起をケースに設けたも
の、あるいは、手動式又は電磁式にて駆動されラ
ツチ金具復帰片を押すレバーをケースに取付けた
ものである。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて説
明する。第1図aおよび第1図bは本発明に係る
電磁遮断器の構造を示す断面図であり、1はケー
ス、2は固定鉄心、3は励磁コイル、4はコイル
枠、5は同コイル枠4を固定鉄心2に対して緩衝
的に支持するスプリング、6は固定鉄心2に支持
されスプリング5を受けるスプリング座、7は固
定鉄心2を支持する基板、8は可動鉄心、9は可
動桿、10は可動桿9と可動鉄心8との間に配置
する連結スプリング、11は同スプリングの反撥
力を可動鉄心8に与える状態で可動鉄心8と可動
桿9とを連結するスプリング座、12は非励磁時
に可動鉄心8と可動桿9を上方に復元させる反撥
スプリング、13は可動桿9の上部に同可動桿9
に対して昇降自在に設けられた可動接触子、14
はこの可動接触子13が接離するコ字状の固定接
触子、15は同可動接触子13に接触圧を与える
接触スプリングである。16はラツチ金具で基台
16a、第2の係合部16b、フツク部16c、
スプリング座16dおよび復帰片16eより成
り、可動桿9の第1の係合部とラツチ金具16の
第2の係合部との係合は、その一方に一端を開放
したU字状溝16bを、他方にこの溝に回動可能
に嵌合する可動桿9上部に設けた突起9aをそれ
ぞれ形成して構成する。フツク部16cは基台1
6aより下方に延長して先端にフツク16fを形
成する。スプリング座16dは基台16aの先端
部に形成し、復帰片16eは基台16a上又はそ
の延長線上において復帰片16eを下方に押した
ときフツク16fを引外す方向にラツチ金具16
を駆動可能な部位に設ける。スプリング座16d
と可動桿9との間に架設し、ラツチ金具16のフ
ツク16fを係合方向へ付勢し、第1図cに示す
ようにラツチ金具16を一点鎖線状の状態から実
線の状態に復元させると共にラツチ金具16、可
動桿係合部の溝底部と突起9aを互に係合する方
向に付勢するスプリング17を設ける。可動接触
子13には可動、固定両接触子13,14間の電
磁反撥力で上方に跳躍したとき、前記ラツチ金具
16のフツク16fと係合可能な第3の係合部で
ある可動接触子13に設けられた補強板18に係
合溝18aを設ける。復帰片16eは消磁時に可
動桿9が上昇した際にケース1側に設けた突起1
9に衝突することによつてラツチ金具16を傾動
させ、係合溝18aとフツク16fとの係合を解
いて可動接触子13を下降させるもので、20は
これに一体化されている回路遮断器のキヤツチ機
構のリセツトハンドルである。
明する。第1図aおよび第1図bは本発明に係る
電磁遮断器の構造を示す断面図であり、1はケー
ス、2は固定鉄心、3は励磁コイル、4はコイル
枠、5は同コイル枠4を固定鉄心2に対して緩衝
的に支持するスプリング、6は固定鉄心2に支持
されスプリング5を受けるスプリング座、7は固
定鉄心2を支持する基板、8は可動鉄心、9は可
動桿、10は可動桿9と可動鉄心8との間に配置
する連結スプリング、11は同スプリングの反撥
力を可動鉄心8に与える状態で可動鉄心8と可動
桿9とを連結するスプリング座、12は非励磁時
に可動鉄心8と可動桿9を上方に復元させる反撥
スプリング、13は可動桿9の上部に同可動桿9
に対して昇降自在に設けられた可動接触子、14
はこの可動接触子13が接離するコ字状の固定接
触子、15は同可動接触子13に接触圧を与える
接触スプリングである。16はラツチ金具で基台
16a、第2の係合部16b、フツク部16c、
スプリング座16dおよび復帰片16eより成
り、可動桿9の第1の係合部とラツチ金具16の
第2の係合部との係合は、その一方に一端を開放
したU字状溝16bを、他方にこの溝に回動可能
に嵌合する可動桿9上部に設けた突起9aをそれ
ぞれ形成して構成する。フツク部16cは基台1
6aより下方に延長して先端にフツク16fを形
成する。スプリング座16dは基台16aの先端
部に形成し、復帰片16eは基台16a上又はそ
の延長線上において復帰片16eを下方に押した
ときフツク16fを引外す方向にラツチ金具16
を駆動可能な部位に設ける。スプリング座16d
と可動桿9との間に架設し、ラツチ金具16のフ
ツク16fを係合方向へ付勢し、第1図cに示す
ようにラツチ金具16を一点鎖線状の状態から実
線の状態に復元させると共にラツチ金具16、可
動桿係合部の溝底部と突起9aを互に係合する方
向に付勢するスプリング17を設ける。可動接触
子13には可動、固定両接触子13,14間の電
磁反撥力で上方に跳躍したとき、前記ラツチ金具
16のフツク16fと係合可能な第3の係合部で
ある可動接触子13に設けられた補強板18に係
合溝18aを設ける。復帰片16eは消磁時に可
動桿9が上昇した際にケース1側に設けた突起1
9に衝突することによつてラツチ金具16を傾動
させ、係合溝18aとフツク16fとの係合を解
いて可動接触子13を下降させるもので、20は
これに一体化されている回路遮断器のキヤツチ機
構のリセツトハンドルである。
この実施例において、第1図aはハンドルが投
入状態で接触子13,14も接触している通常の
状態を示している。第2図は接触子13,14間
に過大な短絡電流、例えば3KA以上の電流が流
れ、可動接触子が開放して遮断した状態を示して
いる。この場合、可動接触子13と固定接触子1
4間には異方向の電流が流れることになり、その
電磁反撥力が接触スプリング15の押圧力に打ち
勝つて、可動接触子13が浮き上がり、ラツチ金
具16を回動させ、フツク16fと係合溝18a
とが係合して可動接触子13はロツクされる。こ
の状態では、キヤツチ機構はON、コイルは励磁
状態である。動作時間は、例えば定格電流20A形
の電磁遮断器(以下の例も同様)においては、短
絡電流発生より1〜3ms程度である。
入状態で接触子13,14も接触している通常の
状態を示している。第2図は接触子13,14間
に過大な短絡電流、例えば3KA以上の電流が流
れ、可動接触子が開放して遮断した状態を示して
いる。この場合、可動接触子13と固定接触子1
4間には異方向の電流が流れることになり、その
電磁反撥力が接触スプリング15の押圧力に打ち
勝つて、可動接触子13が浮き上がり、ラツチ金
具16を回動させ、フツク16fと係合溝18a
とが係合して可動接触子13はロツクされる。こ
の状態では、キヤツチ機構はON、コイルは励磁
状態である。動作時間は、例えば定格電流20A形
の電磁遮断器(以下の例も同様)においては、短
絡電流発生より1〜3ms程度である。
第3図は、回路遮断器のキヤツチ機構(図示せ
ず)がトリツプ動作して、アーム21が上昇した
ときの動作を示すものであり、アーム21により
可動桿9が突き上げられ、接点の開きが更に大き
くなる。ここで、アーム21の押圧力は、連結ス
プリング10のバネ力よりも大きい必要がある。
この状態は、コイル3の励磁が切れた瞬間であ
り、まだ鉄心2,8は吸着状態である。コイル3
にはコイル励磁回路開路用接点(図示せず)が直
列に接続されており、この接点はキヤツチ機構と
連動して、キヤツチ機構が作動したとき切れるよ
うに構成されている。動作時間は前記形の電磁遮
断器の場合、短絡電流発生より3.5〜6ms程度で
ある。
ず)がトリツプ動作して、アーム21が上昇した
ときの動作を示すものであり、アーム21により
可動桿9が突き上げられ、接点の開きが更に大き
くなる。ここで、アーム21の押圧力は、連結ス
プリング10のバネ力よりも大きい必要がある。
この状態は、コイル3の励磁が切れた瞬間であ
り、まだ鉄心2,8は吸着状態である。コイル3
にはコイル励磁回路開路用接点(図示せず)が直
列に接続されており、この接点はキヤツチ機構と
連動して、キヤツチ機構が作動したとき切れるよ
うに構成されている。動作時間は前記形の電磁遮
断器の場合、短絡電流発生より3.5〜6ms程度で
ある。
なお、第6図はロツク動作に至らない短絡電
流、例えば3KA未満の電流が流れた状態を示し、
第3図同様アーム21により可動桿9を突き上げ
て接点が開くが、接点開きは、可動接触子13に
作用する電磁反撥力が小さく、ロツク状態になら
ないため、第3図の状態よりも小さい。
流、例えば3KA未満の電流が流れた状態を示し、
第3図同様アーム21により可動桿9を突き上げ
て接点が開くが、接点開きは、可動接触子13に
作用する電磁反撥力が小さく、ロツク状態になら
ないため、第3図の状態よりも小さい。
第4図は、キヤツチ機構が作動し、可動鉄心8
も開離した状態を示すもので、鉄心2,8が反撥
スプリング12により開離し、可動桿9がケース
1のストツパー部まで開放する。このとき、ラツ
チ金具16のラツチ復帰片16eとケース1の突
起19とが突き当り、ラツチ金具16を回動させ
てフツク16fと係合溝18aとを外し、ロツク
を解除する。動作時間は短絡電流発生後、前記の
定格電流20A形の電磁遮断器において9〜12ms
程度である。
も開離した状態を示すもので、鉄心2,8が反撥
スプリング12により開離し、可動桿9がケース
1のストツパー部まで開放する。このとき、ラツ
チ金具16のラツチ復帰片16eとケース1の突
起19とが突き当り、ラツチ金具16を回動させ
てフツク16fと係合溝18aとを外し、ロツク
を解除する。動作時間は短絡電流発生後、前記の
定格電流20A形の電磁遮断器において9〜12ms
程度である。
第5図は、再使用時に、リセツトハンドルの作
動後で、電磁石が亦励磁の状態を示すもので、キ
ヤツチ機構が復帰係合し、アーム21がコイル枠
4の方へ移動するため、可動桿9は投入可能の状
態になる。
動後で、電磁石が亦励磁の状態を示すもので、キ
ヤツチ機構が復帰係合し、アーム21がコイル枠
4の方へ移動するため、可動桿9は投入可能の状
態になる。
なお、上述した実施例では第1と第2の係合部
は第1の係合部の一端を開放したU字状溝16b
に、第2の係合部は支軸突起9aとして構成して
いるが、第1の係合部を支軸突起とし、第2の係
合部の一端を開放したU字状溝として形成しても
全く同様の効果を得る。
は第1の係合部の一端を開放したU字状溝16b
に、第2の係合部は支軸突起9aとして構成して
いるが、第1の係合部を支軸突起とし、第2の係
合部の一端を開放したU字状溝として形成しても
全く同様の効果を得る。
また、第3の係合部は図において係合溝18a
は溝状に形成しているが突起やピン等種々の形状
をとり得るし、またラツチ金具フツク部のフツク
16fと可動接触子13との係合は、可動接触子
側にフツクを設けラツチ金具に係合溝やピン、突
起等を設けてもよい。
は溝状に形成しているが突起やピン等種々の形状
をとり得るし、またラツチ金具フツク部のフツク
16fと可動接触子13との係合は、可動接触子
側にフツクを設けラツチ金具に係合溝やピン、突
起等を設けてもよい。
また、上述した実施例ではスプリング17は図
において圧縮スプリングとし、ラツチ金具16の
スプリング座16dと可動桿9との間に嵌装さ
れ、その反撥力により第1と第2の係合部間でU
字状溝底部と突起9aとが圧接係合しその状態で
回動可能にし、また同時にラツチ金具16に図示
反時計方向の回転力を与えフツク16fを第3の
係合部に係合する方向に付勢しており、スプリン
グは前記の2つの作用を兼ねさせているが、それ
ぞれの作用をする2個のスプリングに分けてもよ
い。
において圧縮スプリングとし、ラツチ金具16の
スプリング座16dと可動桿9との間に嵌装さ
れ、その反撥力により第1と第2の係合部間でU
字状溝底部と突起9aとが圧接係合しその状態で
回動可能にし、また同時にラツチ金具16に図示
反時計方向の回転力を与えフツク16fを第3の
係合部に係合する方向に付勢しており、スプリン
グは前記の2つの作用を兼ねさせているが、それ
ぞれの作用をする2個のスプリングに分けてもよ
い。
上述したように本考案によれば、下記のような
効果を奏する。
効果を奏する。
(a) 短絡電流が設定値以上に達した場合に、その
短絡電流による接触子間の電磁反撥力により接
触子を開放し、開放された接触子を開放状態に
鎖錠し、引続き可動接触子を自動的に開放する
ようにしたので、短絡電流を急速に開放し、か
つ遮断距離を大きくとることができる。
短絡電流による接触子間の電磁反撥力により接
触子を開放し、開放された接触子を開放状態に
鎖錠し、引続き可動接触子を自動的に開放する
ようにしたので、短絡電流を急速に開放し、か
つ遮断距離を大きくとることができる。
(b) 小電流域でも比較的速く遮断ができるため、
引外し部に与える影響が少なく、小容量の定格
のもので、大きい遮断能力をもたせることがで
きる。
引外し部に与える影響が少なく、小容量の定格
のもので、大きい遮断能力をもたせることがで
きる。
(c) スプリングの付勢力だけで係合が保持されス
プリングを外し溝に沿つて動かすことにより着
脱自在で嵌装組立が簡単で組立工数を少なくで
き部品点数も少なくすることができる。
プリングを外し溝に沿つて動かすことにより着
脱自在で嵌装組立が簡単で組立工数を少なくで
き部品点数も少なくすることができる。
第1図aは本考案に係る電磁遮断器の通常の通
電状態を示す断面図、第1図bはその要部斜視
図、第1図cはその要部断面図、第2図はラツチ
時における一次遮断状態を示す断面図、第3図は
二次遮断状態を示す断面図、第4図はトリツプ状
態を示す断面図、第5図は復帰状態を示す断面
図、第6図はロツク動作電流以下の短絡電流が流
れ引外し装置のみが作動した場合の遮断状態を示
す断面図、第7図は本実施例の一部切欠側面図、
第8図はラツチ金具の部品図でaは平面図、bは
正面図、cは側面図である。 1:ケース、2:固定鉄心、3:励磁コイル、
4:コイル枠、5:スプリング、6:スプリング
座、7:基板、8:可動鉄心、9:可動桿、1
0:連結スプリング、11:スプリング座、1
2:反撥スプリング、13:可動接触子、14:
固定接触子、15:接触スプリング、16:ラツ
チ金具、16e:復帰片、16f:フツク、1
7:スプリング、18:補強板、18a:係合
溝、19:突起、20:リセツトハンドル、2
1:アーム。
電状態を示す断面図、第1図bはその要部斜視
図、第1図cはその要部断面図、第2図はラツチ
時における一次遮断状態を示す断面図、第3図は
二次遮断状態を示す断面図、第4図はトリツプ状
態を示す断面図、第5図は復帰状態を示す断面
図、第6図はロツク動作電流以下の短絡電流が流
れ引外し装置のみが作動した場合の遮断状態を示
す断面図、第7図は本実施例の一部切欠側面図、
第8図はラツチ金具の部品図でaは平面図、bは
正面図、cは側面図である。 1:ケース、2:固定鉄心、3:励磁コイル、
4:コイル枠、5:スプリング、6:スプリング
座、7:基板、8:可動鉄心、9:可動桿、1
0:連結スプリング、11:スプリング座、1
2:反撥スプリング、13:可動接触子、14:
固定接触子、15:接触スプリング、16:ラツ
チ金具、16e:復帰片、16f:フツク、1
7:スプリング、18:補強板、18a:係合
溝、19:突起、20:リセツトハンドル、2
1:アーム。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 励磁コイルを巻装した固定鉄心と、この固定
鉄心に吸引する可動鉄心と、この可動鉄心に連
結され、固定接触子に接離する可動接触子を接
離方向即ち上下方向に移動自在に取り付けた可
動桿とをケース内に収納した電磁遮断器におい
て、可動桿上部にラツチ金具を取り付ける第1
の係合部を設け、ラツチ金具は基台、第2の係
合部、フツク部、スプリング座および復帰片よ
り成り、可動桿の第1の係合部とラツチ金具の
第2の係合部との係合は、その一方に一端を開
放したU字状溝を、他方にこの溝に回動可能に
嵌合する突起をそれぞれ形成して構成し、フツ
ク部は基台より下方に延長して先端にフツクを
形成し、スプリング座は基台の先端部に形成
し、復帰片は基台上又はその延長上において復
帰片を下方に押したときフツクを引外す方向に
ラツチ金具を駆動可能な部位に設け、スプリン
グ座と可動桿との間に架設し、ラツチ金具のフ
ツクを係合方向へ付勢すると共にラツチ金具、
可動桿係合部の係合溝底部と突起を互に係合す
る方向に付勢する単数又は複数のスプリングを
設け、可動接触子には、可動、固定両接触子間
の電磁反撥力で上方に跳躍したとき、前記ラツ
チ金具のフツクと係合可能な第3の係合部を設
け、ケースには可動桿が開放されたとき、また
は開放後前記ラツチ金具復帰片を押す復帰手段
を取付けたことを特徴とする電磁遮断器。 2 復帰手段として、可動桿が開放されたときラ
ツチ金具復帰片を押す突起をケースに取付けた
ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
項記載の電磁遮断器。 3 復帰手段として、手動式又は電磁式にて駆動
されラツチ金具復帰片を押すレバーをケースに
取付けたことを特徴とする実用新案登録請求の
範囲第1項記載の電磁遮断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4229084U JPS60153447U (ja) | 1984-03-23 | 1984-03-23 | 電磁遮断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4229084U JPS60153447U (ja) | 1984-03-23 | 1984-03-23 | 電磁遮断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60153447U JPS60153447U (ja) | 1985-10-12 |
JPH0217403Y2 true JPH0217403Y2 (ja) | 1990-05-15 |
Family
ID=30552908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4229084U Granted JPS60153447U (ja) | 1984-03-23 | 1984-03-23 | 電磁遮断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60153447U (ja) |
-
1984
- 1984-03-23 JP JP4229084U patent/JPS60153447U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60153447U (ja) | 1985-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2637081B2 (ja) | 電気回路遮断器の作動機構 | |
CA1045660A (en) | Circuit breaker with contacts which are not engageable when the electrical sensing unit thereof is energized | |
US3970976A (en) | Circuit breaker with center trip position | |
JPH0119313Y2 (ja) | ||
JPH0217403Y2 (ja) | ||
CN216902655U (zh) | 一种脱扣装置和隔离开关 | |
WO2022135037A1 (zh) | 一种断路器的漏电脱扣机构 | |
CN210296276U (zh) | 脱扣输出力值放大机构及具有其的断路器 | |
CN216902654U (zh) | 一种脱扣装置和隔离开关 | |
JPH0228215B2 (ja) | Denjishadanki | |
CN214624951U (zh) | 一种断路器 | |
JPH11224587A (ja) | 回路遮断器 | |
CN221841788U (zh) | 一种用于断路器的磁脱扣组件 | |
JPS5850593Y2 (ja) | 回路しや断器 | |
CN221057343U (zh) | 一种脱扣装置和断路器 | |
CN111863556B (zh) | 一种断路器的辅助脱扣单元 | |
JPH07114871A (ja) | リモートコントロール式回路遮断器 | |
JPH04280027A (ja) | 回路遮断器の電磁引外し装置 | |
JPS6339881Y2 (ja) | ||
CN113192801A (zh) | 一种断路器 | |
JP3835043B2 (ja) | 熱動形過負荷継電器 | |
JPH0238362Y2 (ja) | ||
JPS6136054Y2 (ja) | ||
JPS5850592Y2 (ja) | 回路しや断器 | |
JPH0324007B2 (ja) |