JPH0217353Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217353Y2
JPH0217353Y2 JP1981042990U JP4299081U JPH0217353Y2 JP H0217353 Y2 JPH0217353 Y2 JP H0217353Y2 JP 1981042990 U JP1981042990 U JP 1981042990U JP 4299081 U JP4299081 U JP 4299081U JP H0217353 Y2 JPH0217353 Y2 JP H0217353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
contact
contact pin
watch case
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981042990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57156894U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981042990U priority Critical patent/JPH0217353Y2/ja
Publication of JPS57156894U publication Critical patent/JPS57156894U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217353Y2 publication Critical patent/JPH0217353Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時計ケース内に組み込まれたモジユー
ル機能の一部を入出力する場合の時計ケースとイ
アホーン、センサー等の外部エレメントの接続構
造に関する。
デジタル式電子時計の多機能化はめざましくエ
レクトロニクス技術とのドツキングがさかんにな
つており時計機能の一部を他のエレメントとの結
合あるいは分割を図れば機能量の増大と共に多様
化する消費者ニーズを満足する事ができ商品価値
の向上に貢献する所は大きい。
この様な要求、目的に対し本考案は合致し簡単
に着脱自在できる接続構造を提供せんとするもの
である。
以下、本考案の実施例を図面を参照しながら詳
細に説明する。
第1図は、時計ケースと外部エレメントとの接
続部分を示す時計ケースの要部断面図であり、樹
脂等の絶縁部材でつくられたコネクター1の内面
に第1の接点バネ1aと第2の接点バネ1bが一
体に成形され組立てられており、該接点バネ1a
及び1bの下方には樹脂等の絶縁部材でつくられ
た時計ケースの胴2の上壁2aに貫通してあけら
れた第1の孔2bと第2の孔2cへ第1の接点ピ
ン2d及び第2の接点ピン2eそれぞれが挿入さ
れ、該接点ピン2d及び2eの先端部は前記上壁
2aより外側に露出し、前記第1の接点バネ1a
及び第2の接点バネ1bにそれぞれ接触してい
る。
又、前記第1の接点ピン2d及び第2の接点ピ
ン2eの他端部は胴2の内側でモジユール3の上
方に配置された導電性ゴム(非電動性のゴム部材
と電導性を有するゴム部材を交互に貼り合わせた
ゴム部材)4と接触しており、該導電性ゴム4は
前記上壁2aと、モジユール3の上面に配設され
た回路板5とで挟まれ、前記導電性ゴム4と該回
路板5とはモジユール3により押し上げられて固
定される。
第2図は時計ケースと外部エレメントとの接続
部分の要部断面図で、第3図は胴2へコネクター
1とバンド7を装着した状態を示す時計ケースの
部分平面図である。第3図に於いて、外部エレメ
ントであるイヤホーン8は、リード線6を介して
前記胴2内でその先端が区分された第1のリード
線6a及び第2のリード線6bに接続される。そ
して第1のリード線6aはその一部がコネクター
1に埋設されて第1の接点バネ1aに、又、第2
のリード線6bも同様に第2の接点バネ1bにそ
れぞれ接続されている。
電気回路をブロツク図で示すと第4図のとうり
であり、前記モジユール3からの電気信号は回路
板5から導電性ゴム4をとおりコネクター1を経
てイヤホーン8で再生される。
コネクター保持枠9はコネクター1を収納する
切欠部9a及びコネクター1を押える鍔部9bを
有し、ネジ10によつて胴2に固定されている。
切欠部9aの対向する第1の側面9cと第2の側
面9dには凹部9e,9fがそれぞれ形成されて
おり、両側面9c,9dに対応するコネクター1
のおのおの側面1c,1dにはコネクター固定バ
ネ1e,1fがそれぞれ固着されている。コネク
ター1は第3図における矢印A方向からコネクタ
ー保持枠9の切欠部9a内に挿入し、前記コネク
ター固定バネ1e,1fをそれぞれ前記凹部9
e,9fに係合させることにより時計ケースに位
置決め装着される。尚、コネクター1の上面には
前記切欠部9aの対向する側面9c,9dに沿つ
てコネクター1を指で押えながら摺動させやすく
するための凹部1gが設けられている。コネクタ
ー1をコネクター保持枠9に装着すると、前記接
点ピン2d,2eはそれぞれ前記接点バネ1a,
1bに弾性接触し、第4図のブロツク図の電気回
路が形成される。この時、コネクター1は接点バ
ネ1a,1bのバネ性により押し上げられ、コネ
クター保持枠9の鍔部9bに受けられて、切欠部
9a内に上下方向のガタなくしてバランス良く装
着される。
外部エレメントを使用しない場合は、第5図に
示す様な前記コネクター1と同形状を有しリード
線6をとりさつた蓋11を前記コネクター保持枠
9に前記コネクター1と同じ形状、装着方法で装
着すれば、実用的電子時計ケースとしての美観を
損ねる事もない。
本実施例では接点の数が2個であるが、多機能
にすれば当然2個以上の接点数も可能である。
なお、イヤホーンについて具体なものとして
は、イアホーン式のラジオや、音声報時時計等が
ある。
その構成としては、まずラジオでは、第4図の
電気回路ブロツク図中の回路板へラジオチユーナ
ー(IC)を設けることにより、ラジオ放送を受
信し、コネクターを介してイアホーンで音声を聞
くことができる。
また、音声報時時計は時計機能を第4図中のモ
ジユールにより行い、この考案では図示していな
いが、デジタルで時刻表示をおこない、さらにこ
の報時信号は第4図中の回路板におくられ、音声
に変換される。
この変換された音声をコネクターを介して、イ
アホーンで聞くことができる。
一方、センサーについては外部センサーよりの
情報入力であり、たとえば脈拍センサー等のがあ
る。
脈拍センサーは、指先の血流の変化を測定し、
脈拍としてカウントし、このカウントが第4図中
のコネクターを介して回路板に送られパルス信号
に変換される。
このパルス信号の間隔を測定し、1分間あたり
の脈拍としてモジユールを経てデジタル表示され
る。
以上の様に本考案は時計ケースに装着したコネ
クターを介して電子時計の機能と外部エレメント
の機能を入出力する構造に於いて携帯時に時計ケ
ースを腕から外すことなく時計ケースと外部エレ
メントを接続することができるので、商品価値を
一層高めることができる。
また、コネクターを着脱する部分が電子時計ケ
ースの胴の上面であり、さらに時計の6時方向よ
りスライドさせて着脱するようにしてあるため、
操作性に優れている。
しかも、外部エレメントを使用しない場合は、
第5図に示すように蓋を装着するようにして、美
観性も考慮している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面部分の断面
図、第2図は第1図の接点部側面部分の要部断面
図、第3図は第1図の平面図、第4図は本考案に
用いる電気回路の関係を示すブロツク図、第5図
は第3図のコネクターの替りに蓋を装着した状態
を示す平面図である。 1……コネクター、1a,1b……接点バネ、
1c,1d……側面、1e,1f……コネクター
固定バネ、1g……凹部、2……胴、2a……上
壁、2b……第1の孔、2c……第2の孔、2d
……第1の接点ピン、2e……第2の接点ピン、
3……モジユール、4……導電性ゴム、5……回
路板、6……リード線、6a……第1のリード
線、6b……第2のリード線、7……バンド、8
……イヤホーン、9……コネクター保持枠、9a
……切欠部、9b……鍔部、9c……第1の側
面、9d……第2の側面、9e,9f……凹部、
10……ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. イアホーン、センサー等の入出力エレメントに
    接続するリード線を絶縁性コネクターに埋設し、
    前記リード線に電気的に接続した複数の接点バネ
    を前記絶縁性コネクターの内面に固着し、絶縁材
    で形成した電子時計ケースの胴の上面に複数の貫
    通する孔をあけ、前記孔に複数の接点ピンを挿入
    し、前記コネクターを前記胴に固定したコネクタ
    ー保持枠に時計のバンド取りつけ方向より挿入し
    て着脱自在に保持して、前記接点バネと前記接点
    ピンを導通させ、電子時計に設けたモジユールの
    回路板に接続した導電性ゴムを前記接点ピンの下
    方に導通可能に配設した事を特徴とする電子腕時
    計。
JP1981042990U 1981-03-27 1981-03-27 Expired JPH0217353Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981042990U JPH0217353Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981042990U JPH0217353Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57156894U JPS57156894U (ja) 1982-10-02
JPH0217353Y2 true JPH0217353Y2 (ja) 1990-05-15

Family

ID=29839989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981042990U Expired JPH0217353Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217353Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515471B2 (ja) * 1972-03-11 1976-02-20
JPS5140095A (ja) * 1974-09-30 1976-04-03 Sharp Kk
JPS5238967A (en) * 1975-09-23 1977-03-25 Citizen Watch Co Ltd Electronic wristwatch with a computer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634319Y2 (ja) * 1974-06-29 1981-08-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515471B2 (ja) * 1972-03-11 1976-02-20
JPS5140095A (ja) * 1974-09-30 1976-04-03 Sharp Kk
JPS5238967A (en) * 1975-09-23 1977-03-25 Citizen Watch Co Ltd Electronic wristwatch with a computer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57156894U (ja) 1982-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412751A (en) Jointed electronic watch
US4194355A (en) Connection structure for watch case and band
KR101146061B1 (ko) 전기적 연결 수단이 제공된 손목밴드를 포함한 휴대용 제품, 상기 제품용 전기 접촉 플랜지 및 상기 플랜지의 장착 방법
JPH02257739A (ja) 腕時計型無線電話器
JPS60228983A (ja) 機能付腕時計
US4015422A (en) Solid-state electronic watch assembly
WO2021135613A1 (zh) 一种可穿戴设备
CN110943732A (zh) 一种腕戴设备及其按键
JPH0217353Y2 (ja)
CN211478890U (zh) 一种可穿戴设备
CN110908273A (zh) 一种腕戴设备及其腕戴设备主体
US3978653A (en) Solderless contact for electronic watch
CA1064713A (en) Watch module for use with separate power source
CN209543069U (zh) 一种抗摔智能手表
JPH06245913A (ja) 心拍計
JPS5848758Y2 (ja) 小型電子機器におけるタッチスイッチ装置
CN212229439U (zh) 智能穿戴设备
CN213882032U (zh) 腕戴设备
CN213247249U (zh) 智能穿戴音乐播放手环
CN216960382U (zh) 设备主体以及智能穿戴设备
CN220121160U (zh) 一种表壳中框
JPS6039830Y2 (ja) 電子時計のタッチスイッチ
JPH0226075Y2 (ja)
JPH0230085U (ja)
JPH0134147Y2 (ja)