JPH02172840A - 光ファイバ線引方法 - Google Patents

光ファイバ線引方法

Info

Publication number
JPH02172840A
JPH02172840A JP32605588A JP32605588A JPH02172840A JP H02172840 A JPH02172840 A JP H02172840A JP 32605588 A JP32605588 A JP 32605588A JP 32605588 A JP32605588 A JP 32605588A JP H02172840 A JPH02172840 A JP H02172840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
furnace
preform
fiber
drawing furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32605588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Mikami
雅俊 三上
Keigo Maeda
恵吾 前田
Yasuhiro Naka
恭宏 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP32605588A priority Critical patent/JPH02172840A/ja
Publication of JPH02172840A publication Critical patent/JPH02172840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/82Means for sealing the fibre exit or lower end of the furnace

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバ用ガラスロッド(プリフォーム)を
加熱軟化して、繊維状の光ファイバに線引きする光ファ
イバ線引方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、光ファーrバ母材が大型化し、従来の直径120
〜35mmから、φ60〜100mmになってきた。こ
のため従来技術でファイバ線引炉を設計すると同線引炉
全体の長さが従来の光ファイバは材の場合の2〜3倍と
なり、設備が大型化し、高価になり、かつ作業性が著し
く損なわれる。このため第4図のようにプリフォームA
、ブノフォーム把持部B、加熱炉C、キャプスタンD、
ファイバE、ボビンF、タイスG、焼付は炉H,レーザ
外径測定器I、炉体下部シールJ、ブJフオーム杷持部
昇降部分Kからなる光ファイバ線引炉りでは、特に炉長
が長いためロッド把持部昇降部分Kが高くなり、ファイ
バ線引炉り内へプリフォームAを出し入れしにくくなる
という問題があった。
そこで従来は第5図に示す特開昭50−157622号
のように、冷却ガス及びシールガスMを線引炉Pの下か
ら上へと流しくアッパーフロー)で、プリフォームAの
溶融端部Nが目標とする外径になる点(光ファイバ同化
点)0を、a引炉P内又はそれと同等の雰囲気中に保°
持してファイバ化するようにした方法か提案されている
(従来技術の問題点) しかし、特開昭50−157622号の線引方法では、
塵芥等がプリフォームAに付着し易いという問題があり
、またガスMの流れがアッパーフローであるため、第3
図のように一部の光ファイバで伝送ロスが大きくなると
いう問題もあった。
この問題を解決すべく、従来は、冷却及びシール用ガス
を上から下へと流す(ダウンフロー)方法もある。この
方法では第3図のように伝送ロスが改善されるが、今度
は前述した光ファイバ同化点3が下方へと延びるので炉
長を長くせざるを得ないという新たな課厘が生じる。
また、特開昭50−157622号の線引方法では、光
ファイバ線引炉内が約2100℃と高温であり、流入し
たガスが爆発的に膨張するためガスの整流化が非常に困
難である。このため、所望とする効果が得られにくかっ
た。
更にガラス母材の太さが各母材毎に異なると、当然その
ネックダウン部の形状も各々異なるため、前記方法では
それらに合った冷却ガス及びシールガスMの流量、流速
の最適条件を見つけなければならない、このために各は
打電に多大な時間を要し、実用的でないという問題もあ
った。
従って、従来の線引方法はいずれも光ファイバ線引炉内
において同化点を安定制御することが困難であり、実用
的でなかった。
(発明の目的) 本発明の目的は、塵芥等の不純物が光ファイバ線引炉内
のプリフォームに付着しに(<、同線引炉内のガスの整
流化が容易で光ファイバの同化点を安定制御することが
でき、得られる光ファイバの伝送損失が少なく、シかも
線引炉の炉長を長(する必要もな(、小型化できる光フ
ァイバ線引方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の光ファイバ線引方法は第1図のように、プリフ
ォーム1を加熱軟化して繊維状の光ファイバ2に線引き
する光ファイバ線引方法において、前記プリフォームl
の溶融先端部3における光ファイバ同化点4を、光ファ
イバ線引炉5の下端6より下の炉外に位置するようにし
たことを特徴とするものである。
(作用) 本発明は光ファイバ同化点4が、光ファイバ線引炉5の
下端6よりも下の炉外に位置するようにしたので、炉長
を長くする必要がない、また、最近の複雑なプロファイ
ルをしたDSF等(分散シフトファイバ)にも十分対応
可能となる。また、ガスの膨張を無視できるので光ファ
イバ同化点4の周囲の雰囲気を容易に調整でき、ガスの
整流化が容易になる。
(実施例) 第1図は本発明の光ファイバ線引方法の一実施例である
第1図の1はプリフォーム、2はプリフォームlから線
引きされたファイバ、5は光ファイバ線引炉、10は炉
内保護パイプ、11はヒータ、12は炉下部シール、1
3は光ファイバ線引炉5のファイバ出口である。
前記炉内保護バイブlOは炉内のプリフォームlとヒー
タ11とを区画して、プリフォームlを清浄な雰囲気下
におくための石英製の炉心管である。
第1図のAr+は光ファイバ線引炉5の上部から下部に
流れるアルゴンガスである。
第1図のA r 2は光ファイバ線引炉5のファイバ出
口13をシールするためのアルゴンガスであり、ダウン
フローのアルゴンガスAr+の流れを妨げるものではな
い。
本発明で使用されるガスは、ヘリウムガス、チッソガス
等であってもよい。
このような状態でプリフォーム1を線引すると、第1図
に示す様にプリフォームlの下方の目標ファイバ径にな
る箇所(光ファイバ同化点)4までの間のテーバ部14
が非常に長くなる。らなみに、プリフォームlの直径が
従来の中20〜φ40rnmのものでは約300mm、
大型化した直径φ100mmのものでは約600mmと
なり約2倍になる。
第1図の7は半溶融ファイバ部であり、光ファイバ同化
点4の外径(目標とする直径)よりち3〜10μm太い
径になっており、この半溶融ファイバ部は光ファイバ線
引炉5の下端6から最短30mm=fi大100mmま
での間に位置している。
この半溶融ファイバ部7は線引炉5の下端6か630m
mから100mmの間に位置すれば何らファイバ径は変
化せず、第5図に示す通り安定した線径が保たれる。但
し、半溶融ファイバ部7が史に下方に位置すると、プリ
フォームlの温度の高いテーバ部14が、光ファイバ線
引炉5の下端6から下方に突出し、外気等の影響により
線径に乱れを生じることもあるので好ましくない。
本発明の線引方法による実験例を以下に示す。
プリフォーム径、φ117mm 炉?FA: 2290℃ Ar+      ニアR/m1n A r 2      + l 5 Q/ m t n
平均ファイバ径 125um±O,lLimファイバ長
  :8B、5Km (2%スクリーニング) 伝送ロス    0.354dB/Km(atl、3L
Lm1 0、 177dB/Km (a t; 1.55um) ※プリフォームはVAD法による。
(9,明の効果) 本発明の光ファイバ線引方法は、光ファイバ同化点4が
、光ファイバ線引炉5の下端6より下の炉外に位置する
ようにしたので次のような効果がある。
■ 光ファイバ線引炉の炉長を長(する必要がないので
、同線引炉5が小型化される。
■、光ファイバ線引炉5内のガスの膨張を無視できるの
でガスの整流化が容易になり、光ファイバ同化点4の周
囲の雰囲気を容易に調整することができ、光ファイバ同
化点4を安定制御することができる。
■ 半溶融ファイバ部7と先ファイバ同化点4との間の
間隔を短くすることができるので、外径変動を安定させ
ることができる。
■、光ファイバ線引炉5のファイバ出口13をシールす
るA r zアルゴンガスを流せば、塵芥等の不純物が
光ファイバ線引炉5内のプリフォームlに付着しにくく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ファイバ線引方法の一例を示す説明
図、第2図は同線引方法で得られた光ファイバの線径の
説明図、第3図は従来の第5図の線引炉で線引きされた
光ファイバの伝送ロスの説明図、第4図、第5図は従来
の線引炉により線心き方法の説明図である。 lはプリフォーム 2は光ファイバ 3は溶融先端部 4は光ファイバ同化点 5は光ファイバ線引炉 6は光ファイバ線引炉の下端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリフォーム1を加熱軟化して繊維状の光ファイバ2に
    線引きする光ファイバ線引方法において、前記プリフォ
    ーム1の溶融先端部3における光ファイバ固化点4が、
    光ファイバ線引炉5の下端6より下の炉外に位置するよ
    うにしたことを特徴とする光ファイバ線引方法。
JP32605588A 1988-12-26 1988-12-26 光ファイバ線引方法 Pending JPH02172840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32605588A JPH02172840A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 光ファイバ線引方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32605588A JPH02172840A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 光ファイバ線引方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02172840A true JPH02172840A (ja) 1990-07-04

Family

ID=18183603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32605588A Pending JPH02172840A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 光ファイバ線引方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02172840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002312A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede et dispositif d'etirage de fibres optiques

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136376A (ja) * 1974-07-24 1976-03-27 Howaldtswerke Deutsche Werft
JPS63265838A (ja) * 1987-04-21 1988-11-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ線引方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136376A (ja) * 1974-07-24 1976-03-27 Howaldtswerke Deutsche Werft
JPS63265838A (ja) * 1987-04-21 1988-11-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ線引方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002312A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede et dispositif d'etirage de fibres optiques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0738691B1 (en) Method of forming an elongated glass article
US4673427A (en) Method of and device for drawing an optical fiber from a solid preform consisting substantially of SiO2 and doped SiO2
KR860000996B1 (ko) 광안내 섬유를 인발하도록 예형을 가열시키기 위한 방법
US4126436A (en) Apparatus for minimizing drawn filament diameter variation
US5152816A (en) Method of enlarging end of capillary tube bore
KR0184481B1 (ko) 광섬유 제조장치의 고생산성 광섬유 인출장치 및 그 인출방법
CA1268339A (en) Burner for producing glass fine particles
US4894078A (en) Method and apparatus for producing optical fiber
RU97109916A (ru) Устройство и способ изготовления оптического волокна
GB1290408A (ja)
JPH02172840A (ja) 光ファイバ線引方法
ATE517066T1 (de) Verfahren zum herstellen von optischen fasern aus glas und glasvorformen für optische fasern
JP2000128566A (ja) 光ファイバの製造方法および製造装置
JP2004513863A (ja) 光ファイバープリフォーム製造装置および方法
CN105130183B (zh) 一种耐高温超细石英玻璃纤维棉及其制备方法
JPS57170835A (en) Manufacture of single-mode optical fiber
JP2004513863A5 (ja)
ES8102996A1 (es) Aparato para formar fibras de vidrio
JPH04198036A (ja) 光ファイバの線引用加熱炉
JP2000264670A (ja) 光ファイバ線引方法
EP1229004A2 (en) Method of producing a quartz glass preform for optical fibers by drawing a tube
SK85296A3 (en) Ring nozzle and method of blowing on hot metal
JPS61101429A (ja) ガラス管の製造方法
ATE255072T1 (de) Verfahren zum herstellen einer vorform aus quarzglas für optische fasern
Miller et al. One-dimensional models for the co-drawing of preform rods in tubes