JPH02171871A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPH02171871A
JPH02171871A JP63325786A JP32578688A JPH02171871A JP H02171871 A JPH02171871 A JP H02171871A JP 63325786 A JP63325786 A JP 63325786A JP 32578688 A JP32578688 A JP 32578688A JP H02171871 A JPH02171871 A JP H02171871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
value
function
histogram
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63325786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Terada
寺田 和子
Akihide Hashizume
明英 橋詰
Kazuo Aisaka
一夫 相坂
Ryuichi Suzuki
隆一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63325786A priority Critical patent/JPH02171871A/ja
Publication of JPH02171871A publication Critical patent/JPH02171871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1画像処理方法、特に、画像が含む情報を読み
とりやすく表示させるための、画像濃度コントラスト強
調方法に関する。
〔従来の技術〕
X線像、CT像等の医用画像をはじめ、画像には非常に
多くの情報が含まれている。が、撮像装置により画像化
された状態の像は、必ずしも、目的とする情報を読みと
るに適したものとはなっていない、また、CRTデイス
プレィのように、フィルムのような表示媒体に比して、
濃度レンジ。
分解能等の性能は劣るが、ディジタルデータの即時表示
に用いるに適した表示媒体がある。
画像が本来持つ情報を有効に利用し、また、表示系の性
能を最大限に利用する手法が求められる。
このために、同一の画像データを種々の特性により複数
枚表示する方法も考えられる1例えば医療の場では、−
枚の画像から多くの診断情報が読みとれるような表示が
望まれる。
従来、−枚の画像に多くの情報が含まれるような表示を
行うための画像処理方法としては、コンピュータビジョ
ン、グラフィクス、アンドイメージプロセシングの第3
9巻、第355頁から第368頁(1987年) (C
omputer Vision、 Graphics。
and  Is+age Processing  3
9 、pp355−368(1987))に記載のよう
に、画像の各画素について、その画素を含む部分領域内
の濃度ヒス1−グラムを均一化する濃度変換関数を用い
て、濃度変換を行う方法がある。上記文献で指摘されて
いるように、ヒストグラムを完全に均一にする濃度変換
関数を用いると、−様な濃度をもつ広い領域が画像にあ
る場合その領域に対して強い濃度コントラスト強調が行
なわれるため、ノイズが過強調され、不自然な画像とな
る9このようなノイズの過強調をさける方法の一つとし
て、上記文献に記載のように、濃度変換関数の勾配に上
限を設け、上限を越えた部分の勾配を画像の最大濃度と
最小鑓度間に均等に配分する方式が提案されている(同
文献第365頁)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、単純に最大勾配を制限すると生じる
出力濃度範囲の余裕を、画像全体の最大濃度と最小濃度
値間に均等に分配している。そのため、例えば胸部X線
像のように濃度分布範囲が部分領域により大きく異なる
画像(オリジナルX線フィルム上、たとえば胸の心臓部
分で光学摺度0.0〜0.5肺野肋骨間で1.0〜1.
7)に対しては、部分領域でみると、意味のない濃度範
囲にも出力濃度範囲をねりあてることになり、実際に情
報を多く含む濃度範囲のコントラスト強調が不十分なっ
てしまうという問題点があった。
本発明の目的は、ノイズ成分の過強調をおさえ、かつ表
示媒体の性能を最大限に利用できるような画像処理方法
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は1画像の各画素について、その画素を中心と
する部分領域内の濃度ヒストグラムを均一化する関数を
元に、この関数の勾配を一定値以下に制限し、かつ制限
値以下の部分の関数形を変えない(定数倍のみ行う)よ
う変形した濃度変換関数を用いて、画素の濃度を変換す
る方式により達成される。
また、上記方式を変形して、画像中に分散した標本画素
についてのみ、上記のような濃度変換関数を作製し、標
本画素以外の画素の濃度変換は、その画素を囲む、標本
画素の濃度変換関数を用いた補間計算よって行う方法に
よっても、達成される。
〔作用) この方法は、基本的に、濃度ヒストグラムを均一化する
ように濃度変換を行うので、出現頻度の高い濃度範囲、
すなわち情報量の多い濃度範囲のコントラストを強調で
き、画像が含む情報を有効に表現できる。また、最大勾
配を制限することで、コントラストの強調を一定以下に
抑え、ノイズ成分の過強調を抑える6以上は、従来法で
も得られる作用であるが、本方法では、さらに、最大勾
配を制限することで表示可能な濃度範囲の゛余裕″を獲
得し、これを濃度変換関数の形を変えないように、他の
濃度範囲に分配しているので、部分領域毎の濃度範囲の
差が大きい場合にも、その部分領域に適した形で、表示
可能な濃度範囲を有効に利用して、画像が含む情報を表
示できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図は、本発明による画像変換方法の大要を示す図であり
1局所的にヒストグラム均一化変換を行う方式に本発明
の最大勾配制限方式を用いた例である。
画像の各画素の1底値I (x、y)を、以下の手順で
変換する6 1、ヒストグラム作成 着目画素を含む、予め指定した部分領域内の濃度ヒスト
グラムh(d)(但しdは濃度で、dL≦d≦doなる
離散値(dt、は1度の最小値、doは最大値))を作
成する。この部分領域としては1例えば、各点を中心と
する辺長x / 4〜x / 8 y y/ 4〜y/
8 (x、yはそれぞれ画像の横、縦の画素数)の長方
形領域(但し、画像の外へはみ出す場合は、画像内のみ
)をとる。
但し、辺長はこの値に限らないし1画像全面をとっても
よい。領域の形状は円形、その他の形状でもよい。また
画素の辺縁部で、定めた大きさの領域が画像からはみ出
す場合の処理も。
上記に限らず1例えば、画像内に入る位置に所定の大き
さの領域をとるようにしてもよい。
2、関数形保持最大勾配制限(ヒストグラム・クリッピ
ング) 1で作成したヒストグラムh (d)で、頻度が予め定
めた値C1以上の濃度があれば(すなわち、h、(d)
≧C1なるdがあれば)、後に詳述する方法により、ヒ
ストグラムの最大値を制限し5頭打ちヒストグラムh’
 (d)(dt、≦d≦dH)を作る。このとき、最大
値以下の部分の関数値には手を加えない。
ヒストグラムを均一にするための濃度変換関数は、累積
ヒストグラムと等価であるから、元のヒストグラムは、
濃度変換関数の微分関数と等価である。従って、ヒスト
グラム・の最大値を制限するこの操作は、1度変換関数
の最大勾配を制限する操作と等価である。最大勾配で1
と最大頻度C11は、r’* =CmXR/At (但
し、Rは出力濃度レンジ、ATはヒストグラム作成領域
内の全画像素数)という関係になる。
C1の値は、変換の結果、ノイズの過強調が起きないよ
う、画像の性質(ノイズの大きさ(変動)など)と表示
媒体の性質(濃度分解能)および画像の利用目的に応じ
て定める0例えば医用画像で、画像の濃度レンジと出力
濃度レンジが等しい場合、r、=10.0〜20.0程
度とし、C1には、これに対応する値を用いる。
ただし、本実施例は、C1の値をこれに限定するもので
はない。
3、fi度変換関数作成 2で作成した頭打ちヒストグラムh’ (d)の頻度値
を累積した後、関数の出力値の範囲を所望の範囲(例え
ば表示装置の出力レジン)に正規化して、濃度変換関数
f (d)を作成する。
式で示すと、 f (d)=R/At’ ・H(d) 但し、Rは出力レンジ dム H(dt)=  Σ  h’  (d)d =d I。
At’ は頭打ちヒストグラムに寄与する全画素数(=
 H(d H) ) また、f  (d)=R/”フ【−丁′ 拳−H(d)
但し、 1((dt)= X h’ (d) 0.5X(h’ 
(dt、)+h’ (dt))d喝り としでもよい。
4、濃度変換 3で作成した濃度変換関数f (d)を用t1、今扱っ
ている画素のA底値L(xty)を変換する。
I’ (xt y)=f(I(x、y))以上、本実施
例の全体の手順を述lくた。
この実施例では、出力値の正規化を、濃度変換関数作成
時に行なっているが、ニオしはもちろん、ヒストグラム
作成の直後に行ってもよtl、次に、本発明の特徴とな
る部分である、関数ノし保持最大勾配制限(ヒストグラ
ムクリッピング)2について、第2図を用いて説明する
ヒストグラムh (d)を、最大頻度値C1で頭打ちに
すると、頻度0.以上の画素数A CIIだけ全体の画
素数が減るので、全画素数を元の全画素数At−Ac1
I ・C,(>C,)で頭打ちしたのと等価になってしまう
、すなわち、濃度関数の最大勾配が、最初につてしまう
従って、結果のクリッピング値を01にするため(最大
勾配をr、にするため)には、実際のクリッピング値を
、C,より小さい値C1すなわち、Ac は頻度C以上の画素数) にしなければならな い。
逐次的手法を、第3図に示した。この手法は、C1から
、値を小さくして、Cを求めるものである。
全画素数Atは、予め求めておく。
まず、逐次処理の初期値を設定する。
i冨0               ・・・(20)
とし、Cの候補の初期値を、 G o = C,1,、(21) とする。
また、先に作製したヒストグラムh (d)  (dL
≦d≦dH)において頻度Co を越える頻度数の合計 d。
Aco= Σ [h (d ) −Col      
    −(22)1−dL を求める。
このあと、以Fのように逐次的にCを求める。
i = i + 1             ・・・
(23)とする。
このCIに対し、改めて、A c sを求める(25)
する。(26)。
C′≦C1なら、このときのC1を実際のクリッピング
値Cと定め(27)、次の処理(30)へ進む。
c’ >c、なら、CIがOに近いある値α(例えば1
.0以上であることを確認(28) して、(23)に
戻る。この確認は、与えられたC1を実現するCが解と
して存在しない場合に対処するためのもので、Cが一定
値以下になってしまった場合は、例えばC=αとして次
(30)にすすむ、また、解がないとして全ての処理を
終了し、何の濃度変換を施さないようにしてもよい、ま
た、従来技術の手法(引用文献の手法)を用いて、クリ
ッピング値をC,とする変形を実現してもよい。
本実施例はC〈αの場合の特例処理を上記のものに限定
はしない。
以上のように定めたクリッピング値を用いて、ヒストグ
ラムの最大頻度値を制限する。すなわちとする。
以上に述べた手続きは、計算機上のソフトウェアプロゲ
ラ11や電子回路により容易に実現できる。
一般に、前記のようなCの値は一意ではない。
本実施例の方法によると、Cが一意でない場合にも、そ
のうちの最大の値が得られるので、最も効果的なコント
ラスト強調が実現される。
以上に記載したCの決定法は、一実施例であり、この方
式に限るものではない、記載例は、C,から値を小さく
していってCを定める方式であるが、他のパラメータ(
例えば勾配)で同等の判定を行ってもよい、また、ヒス
トグラムの最大値を制限する処理と、ヒストグラムの全
画素をA「に正規化する処理を、最大値が01を越えな
くなるまで繰り返す方式でもよい、C1とOを初期値と
する二分法など、他の方式でCを定めてもよい。
以上、第1図、第3図に示した、画像の全画素について
それぞれ1度変換関数を求める方式は、並列処理装置で
実行するのに適している。
第4図は、汎用計算機でも高速に実行できる形の実施例
を説明する図である。
本実施例では、画像中に分散させて選ぶ標本画素とその
周辺の部分領域についてのみ、先の方法で最大勾配を制
限したa度分布均−化変換関数を求め、標本画素以外の
画素については、隣接する標本画素の変換関数間の補間
により、濃度を変換する。
例えば、第4図に示したように、画像の各辺をn分割し
た長方形領域を各部分領域とし、その中心画素を標本画
素とする。この分割数は、小さすぎると強調が不十分に
なり、大きすぎるとアーチファクトが目立ってくるが、
適切な値は対象画像の性質と表示媒体の性能による8例
えば、胸部XM像、胃X線像、CT像を、CRTに表示
したり、フィルムに焼くときはn=4〜8である。また
、部分領域は、互いに重なりあってもよいし、互いに接
していなくてもよい。また、長方形領域と限らず、任意
の多角形領域や円領域でもよい。
標本画素間の補間は、例えば次のように行う。
第4図のように、ある位置(x、y)の画素の濃度をi
 = I  (x、 y)とし、この画素を囲む4つの
標本点を(x−+ y−)、(X÷+ 3’−)+(X
−+ 3’O+(X+、y+)とし、各標本点の濃度変
換関数を、f−−、f+−、f−+、f+十とすると、
変換後の一度I’(x+y)は I’ (x、 y)=a(bf−−(i)+(1+b)
f+−(j))+(1−a)(b  f−+(i)+(
1−b)f++(i))のように、線形補間により、算
出する。但し、a= (y−y−) / (y+−y−
)、b= (x−x−) / (x+−x−)である。
なお、4つの標本画素に囲まれない周辺領域の画素では
、4すみの画素については、最も近い1つの標本画素の
濃度変換関数を用い、四辺の画素では、隣接する2つの
標本画素の濃度関数間の線形補間を、上式と同様に行う
本実施例によると、汎用計算機でも高速に計算実行して
、ノイズ成分の過強調を押えつつ、表示装置の出力レン
ジを有効に利用できる濃度コントラスト強調変換が実現
できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、画像表示媒体の濃度範囲を有効に利用
した濃度コントラスト強調が、ノイズの過強調をおさえ
つつ、実施できるので、例えば医用画像を医師が読影す
る際、診断情報を容易に読みとることができるようにな
り1診断端度が向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概要を示す処理フロー図、
第2図は、関数形保持最大勾配制限方式を説明する説明
図、第3図は1本発明の実施例の方式の処理フロー図、
第4図は、本発明の他の実施例の説明図である。 2・・・関数形保持最大勾配制限(ヒストグラム・クリ
ッピング)部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像の各画素について、画素の濃度を、その画素を
    含む部分領域内の濃度ヒストグラムを均一化する濃度変
    換関数を用いて変換する画像処理方法において、関数の
    最大勾配を制限し制限値以下の部分の関数形を定数倍し
    変えないことを特徴とする画像処理方法。 2、請求項1記載の方法により最大勾配を制限した濃度
    変換関数を、画像中に分散させて選ぶ標本画素の周辺領
    域についてのみ作製し、標本画素以外の画素の濃度変換
    は、その画素に隣接する標本画素の濃度変換関数間の補
    間、補外により行う画像処理方法。
JP63325786A 1988-12-26 1988-12-26 画像処理方法 Pending JPH02171871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325786A JPH02171871A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325786A JPH02171871A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02171871A true JPH02171871A (ja) 1990-07-03

Family

ID=18180591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325786A Pending JPH02171871A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171871A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018110A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Mitsubishi Plastics Inc. Dispositif et procede de traitement d'images et support d'enregistrement
JP2010529577A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 センサーズ アンリミテッド インコーポレイテッド 画像をエンハンスする方法と装置
KR20190005952A (ko) * 2017-05-09 2019-01-16 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 세션 관리 방법 및 세션 관리 기능 네트워크 엘리먼트

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018110A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Mitsubishi Plastics Inc. Dispositif et procede de traitement d'images et support d'enregistrement
US6674444B1 (en) 1998-09-18 2004-01-06 Mitsubishi Plastics Inc. Image processing device and method, and recording medium
JP2010529577A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 センサーズ アンリミテッド インコーポレイテッド 画像をエンハンスする方法と装置
US8218868B2 (en) 2007-06-13 2012-07-10 Sensors Unlimited, Inc. Method and apparatus for enhancing images
KR20190005952A (ko) * 2017-05-09 2019-01-16 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 세션 관리 방법 및 세션 관리 기능 네트워크 엘리먼트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6611627B1 (en) Digital image processing method for edge shaping
US7492939B2 (en) Method for rendering digital radiographic images for display based on independent control of fundamental image of quality parameters
US8218895B1 (en) Systems and methods for generating and displaying a warped image using fish eye warping
Sezn et al. Automatic anatomically selective image enhancement in digital chest radiography
US6424730B1 (en) Medical image enhancement method for hardcopy prints
US7298917B2 (en) Image processing program product and device for executing Retinex processing
JP4295340B2 (ja) 二次元画像の拡大およびピンチング
JPH03206572A (ja) 階調変換自動化装置
JPH10171983A (ja) 画像処理方法および装置
JPH03102479A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2006041744A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
Seeram et al. Image postprocessing in digital radiology—a primer for technologists
EP0357842A1 (en) Digital image processing taking into account the standard deviation
JPS58201169A (ja) 画像デ−タ処理装置
JPH1063837A (ja) 画像処理方法および装置
JPH02171871A (ja) 画像処理方法
JP3814421B2 (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH0991421A (ja) 画像処理方法および装置
JPH07271972A (ja) 画像処理方法および装置
Digalakis et al. Automatic adaptive contrast enhancement for radiological imaging
JPH0363884A (ja) 画像処理方法
CN109741355A (zh) 处理数字x线图像的方法、装置、设备及存储介质
JP3690844B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2002330948A (ja) 画像処理制御方法および装置
JP2006034987A (ja) 画像処理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体