JPH02171253A - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ

Info

Publication number
JPH02171253A
JPH02171253A JP32673288A JP32673288A JPH02171253A JP H02171253 A JPH02171253 A JP H02171253A JP 32673288 A JP32673288 A JP 32673288A JP 32673288 A JP32673288 A JP 32673288A JP H02171253 A JPH02171253 A JP H02171253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure contact
transfer ribbon
contact force
platen
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32673288A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Suda
須田 光信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP32673288A priority Critical patent/JPH02171253A/ja
Publication of JPH02171253A publication Critical patent/JPH02171253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/312Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print pressure adjustment mechanisms, e.g. pressure-on-the paper mechanisms

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーマルプリンタに関し、特に樹脂系転写リボ
ンを使用するときのサーマルヘッドのプラテンへの圧接
力をワックス系転写リボンを使用するときの圧接力より
大きくするようにしたものに関する。
〔従来技術〕
一般に、サーマルプリンタは、縦1列に複数の発熱素子
を配設したサーマルヘッドを有し、このサーマルヘッド
を取付けたキャリッジを印字用紙に対して発熱素子の配
列方向と直交する方向へ移動させるのと並行して、前記
発熱素子の全部又は一部に選択的にパルス電圧を印加す
ることにより、ドツトパターンで感熱印字用紙に若しく
は転写リボンを介して通常の印字用紙に文字などを印字
するようになっている。
従来、転写リボンとして、ワックス系の転写リボンが一
般に背反していたが、最近では合成樹脂系の転写リボン
が製品化されている。
ワーンクス系の転写リボン80は、例えば、第12図に
示すようにそのベースフィルム80aの表面に転写材と
してワックス系のインク層80bを設けたものであり、
そのワックス系インク80bの物性的な結合力(粘着力
)は比較的弱い。従って、サーマルへ・ノド81の発熱
素子82にパルス電圧が印加されたとき、その発熱素子
82に対応するワックス系インク80bは印字用紙83
と接触する部分だけ部分的に印字用紙83に転写され易
い性質を有している。
一方、樹脂系の転写リボン84は、例えば、第13図に
示すようにそのベースフィルム84aの表面に転写材と
して合成樹脂系のインク層84bを設けたものである。
従って、樹脂系インク84bの物性的な結合力はワック
ス系インク80bの結合力より一層強くなっているので
、発熱素子82にパルス電圧が印加されたとき、樹脂系
インク84bは発熱素子82に対応して印字用紙83に
ブロック状に転写され易い性質を有している。
ここで、印字用紙に印字した文字などの印字品質は、転
写リボンを介してプラテン(印字用紙)に圧接するサー
マルヘッドの圧接力とサーマルヘッドの発熱素子に印加
するパルス電圧の電圧値とに密接に関係している。
従って、印字品質を向上させるために、使用する転写リ
ボンの種類及び印字用紙の紙質に応じて、サーマルヘッ
ドの圧接力や発熱素子へのパルス電圧値を変更すること
が望ましいが、これらの圧接力やパルス電圧の電圧値は
製品の製造時に調整されており、ユーザーが任意に変更
するようにはなっていない。
そこで、通常のサーマルプリンタでは、インクの結合力
が弱いワックス系の転写リボンとその結合力が比較的強
い樹脂系の転写リボンの何れをも使用出来るように圧接
力及びパルス電圧値を予め設定するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題] 前述したように、サーマルヘッドの圧接力を予め設定す
る際に、その圧接力を例えば150gf〜180gfに
弱く設定した場合、ワックス系転写リボン、樹脂系転写
リボンのどちらでも印字用紙に印字することはできるが
、特に樹脂系転写リボンではラフ紙などの表面が荒い用
紙に印字する場合には、インクの転写性が低下して印字
ムラが顕著になるという問題がある。
これに対して、圧接力を例えば300gf以上に強く設
定すると、樹脂系転写リボンでは、ラフ紙などにも鮮明
に印字できるが、ワックス系転写リボンではサーマルヘ
ッドの圧接力により印字されない印字用紙の部分にもワ
ックス系転写リボンのインクが部分的に移行し地/ηれ
が発生するという問題がある。
本発明の目的は、使用する転写リボンの種類に応してサ
ーマルヘッドの圧接力を調節し得るようなサーマルプリ
ンタを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るサーマルプリンタは、プラテンと、このプ
ラテンに対向するサーマルヘッドと、このサーマルヘッ
ドを支持しプラテンに沿って往復移動可能なキャリッジ
とを備えたサーマルプリンタにおいて、サーマルヘッド
をプラテンに圧接する圧接手段と、圧接手段の圧接力を
少なくとも第1圧接力と第1圧接力より大きい第2圧接
力とに択一的に調節可能な圧接力調整手段と、印字に使
用される転写リボンの種類に応じて、ワックス系転写リ
ボンを使用するときには第1圧接力となるように、また
樹脂系転写リボンを使用するときには第2圧接力となる
ように圧接力調整手段を制御する制御手段とを備えたも
のである。
〔作用〕
本発明に係るサーマルプリンタにおいては、印字に使用
する転写リボンの種類がワックス系転写リボンのときに
は、制御手段は圧接力が第1圧接力となるように圧接力
調整手段を制御する。これにより、圧接力調整手段は圧
接手段を介してサーマルヘッドを第1圧接力でプラテン
に圧接させる。
また、印字に使用する転写リボンの種類が樹脂系転写リ
ボンのときには、制御手段は圧接力が第1圧接力より大
きい第2圧接力となるように圧接力調整手段を制御する
。これにより、圧接力調整手段は圧接手段を介してサー
マルヘッドを第2圧接方でプラテンに圧接させる。
〔発明の効果〕
本発明に係るサーマルプリンタによれば、ワ・2クス系
転写リボンを使用するときには、サーマルヘッドはワッ
クス系転写リボンを介して比較的圧接力の弱い第1圧接
力でプラテンつまり印字用紙を圧接するので、印字され
ない印字用紙の部分に地汚れが発生せず、鮮明な印字が
可能となる。
また、樹脂系転写リボンを使用するときには、サーマル
ヘッドは樹脂系転写リボンを介して第1圧接力より大き
い第2圧接力で印字用紙を圧接するので、ラフ紙を含む
各種の印字用紙に鮮明に印字することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面に基いて説明する。
本実施例はサーマルプリンタを備えた電子タイプライタ
に本発明を適用したものである。
第1図に示すように、タイプライタ1の本体フレーム2
の前部にはキーボード3が配設され、キーホード3の後
方で本体フレーム2には印字機構PMが配設され、また
キーボード3の後部には入力した文字や記号等を表示す
るための液晶デイスプレィ4が設けられている。
キーボード3には、アルファへソトキーや数字キー及び
記号キーを含む文字キー5、や各種機能キーが通常のタ
イプライタと同様に設けられ、更に印字に使用する転写
リボンの種類をワックス系転写リボン50と樹脂系転写
リボン5Iとに択一的に切り換えて設定する転写リボン
設定用スイッチ6が設けられている。
次に、圧接手段及び圧接力調整手段に相当する圧接力調
整機構IOを含む印字機構PMについて、第1図〜第9
図に基いて説明する。
本体フレーム2の後側部には左右方向に延びるプラテン
11が支持され、その前方にはプラテンIIと並行に延
びるガイドロッド12及びガイドバー13が配設されて
いる。キャリッジ14は、その前端部の支持部にガイド
ロッド12を挿通ずると共に、その後端部の段部にガイ
ドバー13を摺接させることにより、プラテン11に沿
って左右方向に往復移動可能に支持され、図示外のワイ
ヤを介してキャリッジ駆動モータ63 (第10図参照
)で駆動される。
プラテン11の直ぐ後方の下方寄りの位置には、左右方
1’i′IJ t、こ延びる紙送りローラ(図示時)が
配設され、この紙送りローラは紙送りモータ61(第1
0図参照)で駆動される。
第2図に示すようにキャリッジ14の内部には圧接力調
整機構10及び転写リボン巻取り機構56とが装着され
ており、圧接力調整機構10について説明する。
ユニットフレーム15の後端部には、サーマルへ、ト用
7を左端部に一体形成したヘッド用レバー18とコレク
ション用ブレード19を左端部に取付けたブレード用レ
バー20とが枢支ピン21で水平面において夫々回動可
能に枢支されている。
サーマルへラド17の後側面つまり印字面には複数の発
熱素子22が縦1列に夫々隣接して配設されたヘッド基
板23が取付けられており、これらの発熱素子22は信
号線24で駆動回路65(第10図参照)に接続されて
いる。
キャリッジ14の前端部で左右方向に配設された駆動軸
25は、円形軸を並行な二面で面取りした偏平状の軸で
あり、キャリッジ14の左右両側壁26を挿通すると共
にユニットフレーム15の前側部に形成された相対向す
る1対の側壁27・28を挿通し、その左端部で圧接力
調整用モータ66 (第10図参照)に連結されている
。そして、1対の側壁27・28間に位置する駆動軸2
5の部分にはスリーブ29が摺動自在に外嵌され、この
スリーブ29の右端近傍部には駆動ギヤ30が固着され
ている。つまり、駆動ギヤ30は駆動軸25の回転に伴
ってスリーブ29を介して回転されと共に、キャリッジ
14の左右方向への移動に伴ってスリーブ29を介して
左右方向へ移動可能である。
駆動ギヤ30の直ぐ後方に配設されたカムギヤ31は、
右側の側壁27に固着したビン32に回転可能に支持さ
れ且つ駆動ギヤ30に噛み合い可能になっている。この
カムギヤ31の左端面にはヘッド駆動カム33が固着さ
れると共に、ヘッド駆動カム33の左端面にはブレード
駆動カム34(第3図参照)が固着されている。
カムギヤ3Iの後方において側壁27には駆動軸25と
平行な枢支軸35が固着され、この枢支軸35のへ・ノ
ド駆動カム33に対向する位置にはヘッド用カムレバー
36の基端部が回動可能に支持されると共に、枢支軸3
5のブレード駆動カム34に対向する位置にはブレード
用カムレバー40の基端部が回動可能に枢支されている
ヘッド用カムレバー36には開角を約110’とするよ
うに1対のアーム37・38が夫々基端部から放射状に
形成され、アーム37の先端はローラ39を介してヘッ
ド駆動カム33のカム面に当接可能であり、アーム38
の先端とヘッド用レバー18の右端部とに引っ張りバネ
42が張架されている。この引っ張りバネ42は所謂密
着バネであり、所定の圧縮予荷重を付加して密着状態に
したものなので、その予荷重を越える荷重が作用したと
きに弾性変形するものである。更に、第4図に示すよう
にヘッド用レバー18の突起部43とユニットフレーム
15の突起部16とに引っ張りハネ44が介装されてい
る。この引っ張りハネ44は、所定の引っ張り予荷重を
有しており、サーマルヘッド17を第4図に示すリリー
ス位置(非印字位置)に安定して保持させる一方、引っ
張りバネ42の設定予荷重より弱いバネ力に設定されて
いる。
ここで、ヘット駆動カム33には第3図に示すように、
第1作動カム面45、第2作動カム面46、第3作動カ
ム面47及び第4作動カム面48が夫々連続して形成さ
れており、ピン32の軸心から各作動カム面45・46
・47・48に至るカム距離は、第1作動カム面45の
カム距離く第2作動カム面46のカム距離く第3作動カ
ム面47のカム距離=第4作動カム面48のカム距離、
の関係になっている。
第1作動カム面45はサーマルヘッド17をリリース位
置に保持するカム面であり、アーム37のローラ39が
この第1作動カム面45に当接するときのヘッド駆動カ
ム33の回動位置を非印字位置とする。第1作動カム面
45に続いて形成された第2作動カム面46はワ・7ク
ス系の転写リボン50を使用するときにサーマルヘッド
17を比較的弱い圧接力でプラテン11を圧接するカム
面であり、アーム37のローラ39がこの第2作動カム
面46に当接するときのヘッド駆動カム33の回動位置
を第1圧接位置とする。第2作動カム面46に続いて形
成された第3作動カム面47は合成樹脂系の転写リボン
51を使用するときにサーマルヘッド17を第1圧接位
置のときの圧接力よりも強力な圧接力でプラテン11を
圧接するカム面であり、アーム37のローラ39がこの
第3作動カム面47に当接するときのヘッド駆動カム3
3の回動位置を第2圧接位置とする。尚、第4作動カム
面48はコレクション時にサーマルヘッド17をプラテ
ン11に圧接するためのカム面である。
ブレード用カムレバー40にはヘッド用カムレバー36
と同様に開角を約110°とするように1対のアーム4
1・52が夫々基端部から放射状に形成され、アーム4
1の先端はローラ53を介してブレード駆動カム34の
カム面に当接可能であり、アーム52の先端とブレード
用レバー20の右端部とに引っ張りハネ54が介装され
ている。
この引っ張りバネ54は引っ張りバネ42と同様のもの
であり所定の圧縮予荷重を付加して密着状態にしたもの
なので、その予荷重を越える荷重が作用したときに弾性
変形するものである。更に、ブレート用レバー20とユ
ニットフレーム15の突起部とに介装された引っ張りバ
ネ55は所定の引っ張り予荷重を有しており、コレクシ
ョン用ブレードI9をプラテン11から離間する非消去
位置に安定して保持させる一方、引っ張りハネ54の設
定予荷重より弱いバネ力に設定されている。
ここで、ブレード駆動カム34は第3図に2点鎖線で示
すように、ヘッド駆動カム33の第4作動カム面48と
略同様のカム面を備えたものであり且つ第4作動カム面
480位相と同位相にある。
尚、転写リボン巻取り機構56は巻取スプール57を備
えた通常のタイプライタに設けられる機構と同様なので
、その詳しい説明を省略する。
印字用紙58は紙送りモータ61の駆動に伴う紙送りロ
ーラの回転によりプラテン11とサーマルへラド17と
の間に供給され、キャリッジ14上には印字に使用する
ワックス系リボンカセット49或いは樹脂系リボン力セ
ントが着脱可能に装着される。ワックス系リボンカセッ
ト49に設けられた供給スプールにはワックス系転写リ
ボン50が巻装されており、このワックス系リボンカセ
ット49をキャリッジ14に装着したときには、供給ス
プールに巻装されているワックス系転写リボン50はサ
ーマルヘッド17と印字用紙58との間を経て巻取リス
ブールに巻取られる。このワックス系転写リボン50の
ワックス系インクは第12図に基いて従来技術の項で説
明したように、発熱素子22に対応するワックス系イン
クは印字用紙58と接触する部分だけ部分的に印字用紙
58に転写され易い性質がある。
一方、樹脂系リボンカセットに設けられた供給スプール
には樹脂系転写リボン51が巻装されており、この樹脂
系リボンカセントをキャリッジI4に装着したときには
、樹脂系転写リボン51はサーマルヘッド17と印字用
紙58との間に位置する。この樹脂系転写リボン51の
樹脂系インクは第13図に基いて従来技術の項で説明し
たように、ワックス系インクの結合力より一層強い結合
力を有しているので、発熱素子22に対応して印字用紙
58にブロック状に転送され易い性質がある。
次に、圧接力調整機構10でサーマルヘッド17をプラ
テン11に圧接する圧接力を調節する作用について、第
4図〜第9図に基いて説明する。
駆動軸25が圧接力調整用モータ66の駆動により回転
して、ヘッド駆動カム33がカムギヤ31、駆動ギヤ3
0及びスリーブ29を介して非印字位置に回動したとき
には、第4図・第5図に示すようにアーム37は第1作
動カム面45により時計方向に回動しないので、引っ張
りバネ44のバネ力が引っ張りバネ42のバネ力より太
きくなっており、サーマルへ・7ド17はリリース位置
に保持されている。しかし、駆動軸25が時計方向に回
転してヘッド駆動カム33が第1圧接位置に回動したと
きには、第6図・第7図に示すように第2作動カム面4
6によりアーム37・38は共に時計方向に回動する。
その結果、引っ張りバネ42は引っ張りバネ44のバネ
力に抗してへ、ド用レバー■8を時計方向に回動させる
ので、サーマルヘッド17はプラテン11を圧接する印
字位置に移動する。更に、引っ張りバネ42のハネ力に
よりサーマルへラド17は約150〜180gfの第1
圧接力でワックス系転写リボン50及び印字用紙58を
介してプラテン11を圧接する。
駆動軸25が時計方向に更に回転してヘッド駆動カム3
3が第2圧接位置に回動したときには、第8図・第9図
に示すように第3作動カム面47によりアーム37・3
8は共に時計方向に更に大きく回動する。その結果、引
っ張りハネ42のより大きなバネ力によりサーマルへラ
ド17は第1圧接力より大きい約300gf以上の第2
圧接力で樹脂系転写リボン51及び印字用紙58を介し
てプラテン11を圧接する。
尚、コレクション時には、ヘッド駆動カム33及びブレ
ード駆動カム34がコレクション位置に回動するので、
サーマルヘッド17がプラテン11を圧接すると共に、
コレクション用ブレード19もプラテン11を圧接する
次に、電子タイプライク1の制御系の全体構成について
、第10図のブロック図に基いて説明する。
電子タイプライタlは基本的にはキーボード′3、印字
機構PM、表示機構(図示路)及び制御装置Cなどで構
成され、キーボード3、印字機構PM、表示機構は制御
装置CのI10ポート(入出力ボート)69に接続され
ている。
印字機構PMにおいて、紙送りモータ61は駆動回路6
2を介して、キャリッジ駆動モークロ3は駆動回路64
を介して、サーマルヘッド17は駆動回路65を介して
、圧接力調整用モータ66は駆動回路67を介して夫々
I10ポート69に接続されている。キーボード3に設
けられた転写リボン設定用スイッチ6は、ワックス系転
写リボン側に切り換えられたときにはrLJレベルのス
イッチ信号を出力し、樹脂系転写リボン側に切り換えら
れたときにはrHJレベルのスイッチ信号を出力する。
制御装置CはCPU70と、そのCPU70にデータバ
スなどのバス73を介して接続されたI10ボート69
、ROM (リード・オンリ・メモリ)71及びRAM
 (ランダム・アクセス・メモリ)72とから構成され
ている。
ROM71には、各文字や記号などをドツトパターンで
印字するための多数のドツトパターンデタ、キーボード
3の各文字キー5から入力されるコードデータに対応さ
せて印字機構PMや表示機構を制御する制御プログラム
、サーマルヘッド17の圧接力を調節する圧接力調整制
御プログラムなどが記憶されている。この圧接力調整制
御プログラムには、ヘッド駆動カム33を第5図の非印
字位置から第7図の第1圧接位置へ回動させるために圧
接力調整用モータ66を駆動する第1圧接位置駆動パル
ス数と、ヘッド駆動カム33を非印字位置から第9図の
第2圧接位置へ回動させるために圧接力調整用モータ6
6を駆動する第2圧接位置駆動パルス数とが予め格納さ
れている。
尚、圧接力調整制御が開始されたとき、I10ボート6
9から駆動回路67に制御信号C8を出力すると共に、
駆動回路67から圧接力調整用モータ66に駆動信号D
Sが出力される。
RAM72には、転写リボン設定用スイッチ6が樹脂系
転写リボン側に切り換えられたときにセットされ、ワッ
クス系転写リボン側に切り換えられたときにリセットす
るフラグFを格納するメモリ、CPU70で演算処理し
た結果を一時的に記憶する各種のメモリが設けられてい
る。
次に、電子タイプライタlの制御装置Cで行なわれる圧
接力調整制御のルーチンについて、第11図のフローチ
ャートに基いて説明する。尚、コレクションに関する制
御の説明を省略する。
タイプライタ1に電源が投入されてこの制御が開始され
ると、先づ初期設定が実行され(Sl)、次にキーボー
ド3に設けられた転写リボン設定用スイッチ6から出力
されるスイッチ信号に基いて、このスイッチ信号はrH
Jレヘルか否かが判定される(S2)。このとき、オペ
レータはワックス系転写リボン50を使用するに際し、
転写リボン設定用スイッチ6をワックス系転写リボン側
に切り換えているときには、このスイッチ6から「L」
レヘルのスイッチ信号が出力されるので、S2でNoと
判定され、フラグFがリセットされ(S3)、次にCP
U70からヘッド圧接指令信号が出力されたか否かが判
定され(S4)、ヘッド圧接指令信号でないときには8
2〜S4が繰り返される。
キーホード3で何れかの文字キー5或いは印刷キーが操
作されたとき、CPU70がROM71の制御プログラ
ムに基いてヘッド圧接指令信号を出力することにより、
S4でYesと判定される。
そして、フラグFがリセットされているときには(S5
)、第1圧接位置駆動パルス数に基いてCPU70から
I10ボート69を介して駆動回路67に制御信号CS
が出力され、駆動回路67から圧接力調整用モータ66
に駆動信号DSが出力されるので、圧接力調整用モータ
66の駆動によりヘッド駆動カム33が第6図・第7図
に示す第1圧接位置に回動する(S6)。これにより、
サーマルヘッド17は約150〜180gfの比較的弱
い第1圧接力でワックス系転写リボン50及び印字用紙
58を介してプラテン11を圧接する。
その結果、印字以外の印字用紙58の部分に地汚れが発
生せず且つ文字や記号が鮮明に印字される。
次に、CPU70からへ・7ドリリ一ス指令信号が出力
されたか否かが判定され(S7)、ヘッドリリース指令
信号でないときにはS7が繰り返される。そして、ヘッ
ドリリース指令信号がCPU70から出力されたときに
はS7でYesと判定され、第1圧接位置駆動パルス数
に基いてCPU70からI10ポート69を介して駆動
回路67に制御信号CSが出力され、駆動回路67から
は圧接力調整用モータ66に駆動信号DSか出力される
ので、圧接力調整用モータ66の逆方向の駆動によりヘ
ッド駆動カム33が第4図・第5図に示す非印字位置に
復帰して(S8)、S2に戻る。
これにより、サーマルヘット川7は第4図に示すリリー
ス位置に復帰する。
一方、オペレータが樹脂系転写リボン51を使用するに
際し、転写リボン設定用スイッチ6を樹脂系転写リボン
側に切り換えたときには、このスイッチ6からrHJレ
ベルのスイ・ノチ信号が出力されるので、S2でYeS
と判定され、フラグFがセットされ(S9) 、CPU
70からヘッド圧接指令信号が出力されたときにはS4
でYesと判定される。次に、フラグFがセ・ノドされ
ているときには(S5)、第2圧接位置駆動パルス数に
基いてCPU70からI10ボート69を介して駆動回
路67に制御信号CSが出力され、駆動回路67からは
圧接力調整用モータ66に駆動信号DSが出力されるの
で、圧接力調整用モータ66の駆動によりヘッド駆動カ
ム33が第8図・第9図に示す第2圧接位置に回動する
(SIO)。これにより、サーマルヘッド17は第1圧
接力より大きい約300gf以上の第2圧接力で樹脂系
転写リホン51及び印字用紙58を介してプラテン11
を圧接する。その結果、ラフ紙などの表面が荒い用紙を
含む各種の印字用紙58に鮮明に印字することができる
次に、S7・S8を経てS2に戻る。これにより、サー
マルヘッド【7は第4図に示すリリース位置に復帰する
以上説明したように、ワックス系転写リボン50を印字
に使用するときにはサーマルヘッド17を比較的弱い第
1圧接力でワックス系転写リボン50及び印字用紙58
を介してプラテン11を圧接するので、印字以外の印字
用紙58の部分に地汚れが発生せず且つ文字や記号が鮮
明に印字される。また、樹脂系転写リボン51を印字に
使用するときにはサーマルへノド17を第1圧接力より
大きい第2圧接力で樹脂系転写リボン51及び印字用紙
58を介してプラテン11を圧接するので、ラフ紙を含
む各種の印字用紙に鮮明に印字することができる。
尚、上記実施例の圧接力調整機構はモータで駆動するカ
ム式のものであるが、ソレノイドによりレバーやリンク
を介してサーマルヘッドを圧接する機構のものに対して
も本発明を適用できることは言うまでもない。また、上
記実施例においては、転写リボン設定用スイッチの状態
により圧接力を調整するようにしたが、キャリッジ等に
転写リボンの種類を検出するセンサーを設け、それに基
いて圧接力を調整するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
M面は本発明の実施例を示すもので、第1図は電子タイ
プライタの斜視図、第2図は圧接力調整機構の分解斜視
図、第3図はヘッド駆動カムの側面図、第4図はサーマ
ルヘッドをリリース位置へ移動させたときの圧接力調整
機構の概略斜視図、第5図はヘッド駆動カムを非印字位
置に回動させたときのヘッド駆動カムとヘッド用カムレ
バーとの位置関係を説明する側面図、第6図はサーマル
ヘッドを第1圧接力でプラテンを圧接するときの第4図
相当図、第7図はヘッド駆動カムを第1圧接位置へ回動
さたときの第5図相当図、第8図はサーマルヘッドを第
2圧接力でプラテンを圧接するときの第4図相当図、第
9図はヘッド駆動カムを第2圧接位置へ回動さたときの
第5図相当図、第1O図はクーイブライタの制御系のブ
ロック図、第11図は圧接力調整制御のルーチンのフロ
ーヂャート、第12図は従来技術に係るワックス系転写
リボンのワックス系インクの印字用紙への転写状態を説
明する図、第13図は従来技術に係る樹脂系転写リボン
の樹脂系インクの印字用紙への転写状態を説明する図で
ある。 ■・・電子タイプライタ、 6・・転写リボン設定用ス
イッチ、  10・・圧接力調整機構、11・・プラテ
ン、  14・・キャリッジ、17・・サーマルヘソl
”、  18・・ヘンド用レバー  22・・発熱素子
、 30・・駆動ギヤ、3I・・カムギヤ、 33・・
ヘッド駆動カム、36・・ヘッド用カムレバー  42
・44・・引っ張りバネ、 46・・第2作動カム面、
47・・第3作動カム面、 50・・ワックス系転写リ
ボン、 51・・樹脂系転写リボン、70・・CPU、
 71・・ROM、  72・・RAM、  C・・制
御装置、 PM・・印字機構。 特許出願人  ブラザー工業株式会社 第 図 第3図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンと、このプラテンに対向するサーマルヘ
    ッドと、このサーマルヘッドを支持しプラテンに沿って
    往復移動可能なキャリッジとを備えたサーマルプリンタ
    において、前記サーマルヘッドをプラテンに圧接する圧
    接手段と、 前記圧接手段の圧接力を少なくとも第1圧接力と第1圧
    接力より大きい第2圧接力とに択一的に調節可能な圧接
    力調整手段と、 印字に使用される転写リボンに応じて、ワックス系転写
    リボンを使用するときには第1圧接力となるように、ま
    た樹脂系転写リボンを使用するときには第2圧接力とな
    るように前記圧接力調整手段を制御する制御手段とを備
    えたことを特徴とするサーマルプリンタ。
JP32673288A 1988-12-23 1988-12-23 サーマルプリンタ Pending JPH02171253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32673288A JPH02171253A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32673288A JPH02171253A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 サーマルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02171253A true JPH02171253A (ja) 1990-07-02

Family

ID=18191059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32673288A Pending JPH02171253A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232297A (en) Printing device with margin setting for cut tape
US5409317A (en) Tape printing device capable of setting appropriate margin
US3204746A (en) Typewriter with error-correction features
EP0311982A2 (en) Thermal printer
EP1066975B1 (en) Printer with variable platen pressure
US4874264A (en) Selective magnetic attachment of a print head to a drive belt
US5070342A (en) Thermal printer
JPH02171253A (ja) サーマルプリンタ
EP0659577B1 (en) Heat printing device for stamp unit
JPH02208058A (ja) サーマルプリンタ
JPS59104971A (ja) プリンタ
EP1504924B1 (en) Scratch card printer and method of printing information on a scratch card
US4919553A (en) Printer having head release mechanism responsive to space commanding codes
JPS5938082A (ja) プリンタのキヤリジ制御装置
JP2000108390A (ja) 熱転写プリンタ
JP2661673B2 (ja) 画像形成装置
JPH02206577A (ja) サーマルプリンタ
JP3356611B2 (ja) プリンタ
JPS60145858A (ja) デ−タ出力装置
JP3141522B2 (ja) テープ印字装置
JPH0267167A (ja) サーマルプリンタ
JP2617446B2 (ja) 記録装置
JP2608332B2 (ja) 記録装置
GB2204281A (en) Emboldening characters in selective printing
US1128612A (en) Type-writing machine.