JPH02170010A - 表面粗さ測定用レプリカ採取方法 - Google Patents

表面粗さ測定用レプリカ採取方法

Info

Publication number
JPH02170010A
JPH02170010A JP63323460A JP32346088A JPH02170010A JP H02170010 A JPH02170010 A JP H02170010A JP 63323460 A JP63323460 A JP 63323460A JP 32346088 A JP32346088 A JP 32346088A JP H02170010 A JPH02170010 A JP H02170010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roughness
replica
polymer film
measured
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63323460A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Onda
和雄 恩田
Kazuhito Kenmochi
一仁 剣持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP63323460A priority Critical patent/JPH02170010A/ja
Publication of JPH02170010A publication Critical patent/JPH02170010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/2806Means for preparing replicas of specimens, e.g. for microscopal analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、大型試料あるいは重量物等の直接表面粗さの
測定できない試料の粗さを測定するためのレプリカ採取
方法に関する。
〈従来の技術〉 大型試料あるいは重量物等は、そのままでは、直接表面
粗さを測定することは不可能である。そこで、これらの
直接表面粗さ計の測定台にセントできない試料を粗さ測
定する場合、まず他の材料に試料表面の凹凸を転写(以
下、レプリカと称する)し、そのレプリカ表面の粗さを
測定して試料の粗さを間接的に得ていた。このレプリカ
の採取方法の一つとして、例えば特開昭61−1370
05号公報に開示されているようなアセチルセルロース
フィルムなどの高分子フィルムによる試料表面の転写方
法があり、その転写精度が良好であることは周知のもの
である。
また、急、速硬化型のレプリカ材料を用いた粗さ測定用
レプリカ採取方法がある。これは樹脂(粉末)と液体(
硬化剤)とを適量混合した液体樹脂を測定部分に流し込
んで樹脂の高分子化による発熱を利用して硬化させるも
のである。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記した方法を用いて例えば冷間圧延ロ
ール、特にプライト研磨あるいは超ブライド研磨を施し
たロール表面の粗さを測定する場合においては、いずれ
もレプリカの転写精度に間題があり正確な粗さ測定を行
うことができなかった。
すなわち、前者の方法においては、高分子フィルムをそ
のままレプリカとして使用して粗さ測定を行う場合、レ
プリカの膜厚が数107□mと薄いため、粗さ測定にと
って重要である基準面の平滑状態が出し難く、したがっ
て、高分子フィルムをガラス板等の平滑な板に張り付け
て基準面を出す必要があった。しかし、このような高分
子フィルムを全面に渡ってガラス板等に密着することは
不可能に近く、その結果、高分子フィルムのうねった形
状がそのまま粗さのうねりとなって現われ本来測定した
い試料の精度よい微細な粗さが測定できなかった。
また、後者の方法においては、Ra  (中心線平均粗
さ)が0.3μm以下の微細な表面粗さを持つ試料の粗
さを転写させた場合、混合した液体樹脂の中で粉末の粒
子を完全熔解することが難しく、その粒子が一部残留し
てしまうことにより、粒子の表面粗さが現れてしまい精
度よい試料表面粗さの転写を行うことができなかった。
本発明法は、上記したような従来かかえていた課題を解
決し、大型試料あるいは重量物の表面粗さを、レプリカ
を用いて採取測定するにあたり、レプリカそのものによ
る゛うねりを発生させず、また精度よく粗さを転写でき
るレプリカ採取方法を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明法は、固体試料の表面粗さを測定する際に用いら
れるレプリカの採取方法であって、表面を半溶融状態に
処理した高分子フィルムを被測定面に接触させて被測定
面の表面粗さを転写するとともに、前記高分子フィルム
の外面を覆うように急速硬化型樹脂を用いて固定するこ
とにより、上記目的を達成しようとするものである。
〈作 用〉 本発明者らは、前述したようなうねりを解消して正確な
粗さ測定をするために以下の方法を試みた。
■フィルムレプリカ採取中にフィルムを固定する方法 ■フィルムレプリカ採取後にフィルムを平滑にする方法 この中で、■のレプリカ採取後にフィルムを平滑にする
方法は、例えば、粘土または軟かい樹脂の上にフィルム
を伸ばして張り付け、その後、プレス等で平滑にする方
法であるが、この方法を採った場合においても、倍率2
000倍以上になるとうねりが現われ正確な粗さが測定
できなかった。そこで、■のフィルムレプリカ採取中に
フィルムを平滑にする方法を採ったが、フィルムを平滑
に固定するために、以下の3方法を実験してみた。
(a)急速硬化型樹脂をフィルムの上に流し込み、固化
させる方法 (b)粘土等の軟かい物をフィルムの上に押し当てる方
法 (C)金属等を用いて、予め被測定物の面形状に合わせ
た型をつくり、押し当る方法 この中で、(b)の軟かい物を押し当る方法は、その物
をはがす時、軟かいため新たなうねりが発生して、正確
な粗さ測定ができなかった。また、(C)の被測定物の
面形状に合わせた型を押し当る方法は、被測定物の面形
状が種々異なるため、測定毎に型を新たにつくる必要が
あって繁雑で一般的でなかった。
そこで、種々の面形状を持つ被測定物について、正確な
粗さ測定をするため、(a)の急速硬化型樹脂をフィル
ムの上に流し込む方法を採った。ここで、流し込む樹脂
を象、速硬化型としたのは、レプリカ採取作業の効率を
良くするためで、約10分以内に硬化することを目標と
した。
なお、この急速硬化型樹脂を用いる方法としては、ポリ
メチルアクリル酸等を用いて、固型粉末状のポリメチル
アクリル酸と液状ポリメチルアクリル酸を混合して用い
る方法や、低融点エポキシ樹脂を用いて温めて流し込み
、冷却・固化して用いる方法がある。ただし、フィルム
を溶解させる溶剤を含む樹脂は、フィルムが溶けてしま
うことがあり、樹脂とフィルムの相客性に注意する必要
がある。
本発明は、上記(a)の方法を用いることによって、精
度の高いレプリカの採取が可能となるのである。
〈実施例〉 以下に、本発明方法に係る実施例について説明する。
第1図は、本発明方法によって採取されたレプリカの一
例を示す斜視図である。
図に示すように、本発明のレプリカは、例えばアセチル
セルロースフィルムなどの高分子フィルム1と、例えば
液体樹脂などの急速硬化型樹脂2から構成される。この
実施例において、高分子フィルム1の寸法は、例えば長
さ(j2)  :10mmx幅(w)  :10mmX
厚さ(L)  :0.034 nunであるのに対し、
急速硬化型樹脂2の寸法は、長さ(L):20mmx幅
(W)  :15mmX厚さ(T):5mmとされる。
なお、急速硬化型樹脂2の厚さ(T)は、高分子フィル
ム1を被測定材(図示せず)に転写した後、高分子フィ
ルム1の表面に生じるうねりを防止する程度の値であれ
ばよく、2mm以上であれば十分である。
つぎに、レプリカの採取の手順について説明する。
■所定の寸法を有する高分子フィルム1を例えば酢酸メ
チル中に2〜3秒浸漬して、その表面を半溶融状態にす
る。
■この高分子フィルム1を被測定材の表面に接触させて
、表面粗さを転写する。
■その後、直ちに高分子フィルム1の外面に急速硬化型
樹脂2を用いて所定の長さ(L)幅(W)、厚さ(T)
で流し込み、硬化させる。
■急速硬化型樹脂2が硬化したのを確めた後、被測定材
から剥離する。
以上の手順でレプリカが出来上るので、これを表面粗さ
計の測定台にセットすることにより、レプリカの表面粗
さを測定することができる。
第2図は、小型試料を用いて本発明方法で作製して得ら
れたレプリカを測定した粗度(Ra)と、従来法により
直接測定した粗度(Ra’)とを対比して示したもので
ある。
図から明らかなように、Raが0.3μm以下の微細な
粗さの範囲においても、両者の値が高い精度で一致して
いることがわかる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明方法によれば、粗度がだと
えRaで0.3μm以下の鏡面試料であっても、高精度
のレプリカを採取することができるから、その効果は大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法によって採取されたレプリカの一
例を示す斜視図、第2図は、本発明方法のレプリカで測
定した粗度Raと従来法により直接測定した粗度Ra’
とを対比して示す特性図である。 1・・・高分子フィルム、 2・・・急速硬化型樹脂。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固体試料の表面粗さを測定する際に用いられるレプリカ
    の採取方法であって、表面を半溶融状態に処理した高分
    子フィルムを被測定面に接触させて被測定面の表面粗さ
    を転写するとともに、前記高分子フィルムの外面を覆う
    ように急速硬化型樹脂を用いて固定することを特徴とす
    る表面粗さ測定用レプリカ採取方法。
JP63323460A 1988-12-23 1988-12-23 表面粗さ測定用レプリカ採取方法 Pending JPH02170010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323460A JPH02170010A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 表面粗さ測定用レプリカ採取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323460A JPH02170010A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 表面粗さ測定用レプリカ採取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170010A true JPH02170010A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18154926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323460A Pending JPH02170010A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 表面粗さ測定用レプリカ採取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170010A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306924A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd 研磨クロスの表面評価方法
EP0690301A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-03 Societe Nationale D'etude Et De Construction De Moteurs D'aviation "Snecma" Procédé de caractérisation non destructif de l'état de surface d'une pièce
US7481098B2 (en) * 2007-06-18 2009-01-27 United Technologies Corporation Method of determining depth of intergranular attack (IGA) for a metal part
US7900497B2 (en) 2007-12-04 2011-03-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for obtaining true roughness of granular media
JP2013217766A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Chugoku Marine Paints Ltd 船底塗膜の摩擦抵抗予測方法および、該方法を用いた塗膜性能評価方法、塗膜性能評価装置
JP2016017809A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社カネカ ステント検査方法、転写シート、転写キットおよびステント検査装置
CN113758459A (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 郑州大学 定量表征高聚物注浆材料与混凝土接触面形貌特征的方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306924A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd 研磨クロスの表面評価方法
EP0690301A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-03 Societe Nationale D'etude Et De Construction De Moteurs D'aviation "Snecma" Procédé de caractérisation non destructif de l'état de surface d'une pièce
FR2722001A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-05 Snecma Procede de caracterisation non destructif de l'etat de surface d'une piece
US5610326A (en) * 1994-06-30 1997-03-11 Societe Nationale D'etude Et De Construction De Moteurs D'aviation "Snecma" Non-destructive process for characterizing the surface condition of a part
US7481098B2 (en) * 2007-06-18 2009-01-27 United Technologies Corporation Method of determining depth of intergranular attack (IGA) for a metal part
US7603890B2 (en) * 2007-06-18 2009-10-20 United Technologies Corporation Method of inspecting a metal alloy part for incipient melting
US7900497B2 (en) 2007-12-04 2011-03-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for obtaining true roughness of granular media
JP2013217766A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Chugoku Marine Paints Ltd 船底塗膜の摩擦抵抗予測方法および、該方法を用いた塗膜性能評価方法、塗膜性能評価装置
KR20140130233A (ko) * 2012-04-09 2014-11-07 주고꾸 도료 가부시키가이샤 선저 도막의 마찰저항 예측방법, 그 방법을 사용한 도막성능 평가방법 및 도막성능 평가장치
US10145781B2 (en) 2012-04-09 2018-12-04 Chugoku Marine Paints, Ltd. Method of estimating frictional resistance of ship bottom coating film, and a method of evaluating coating film performance using said method and a device for evaluating coating film performance
JP2016017809A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社カネカ ステント検査方法、転写シート、転写キットおよびステント検査装置
CN113758459A (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 郑州大学 定量表征高聚物注浆材料与混凝土接触面形貌特征的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108548834B (zh) 一种基于sem原位成像系统的应变测量方法
JPH02170010A (ja) 表面粗さ測定用レプリカ採取方法
JPH03504543A (ja) 金属性マイクロ構造体の製法
CN111189703B (zh) 复合材料界面剪切强度测试装置的辅助装置及其方法
US4043187A (en) Method of measuring surface roughness
US5610326A (en) Non-destructive process for characterizing the surface condition of a part
Dew et al. On the production of diffraction gratings I. The copying of plane gratings
Chai et al. A study of the surface hardness and dimensional stability of several intermaxillary registration materials.
CN108469644B (zh) 光栅及其制备方法
McCarthy et al. Tissue conditioners as functional impression materials
Sujitha et al. Physical properties of heat cure denture base resin after incorporation of methacrylic acid
CN104764427A (zh) 一种工件细小部位检测方法
Windeler Powder enrichment effects on film thickness of zinc phosphate cement
Dew On the preparation of plane diffraction grating replicas from helical rulings
Davis Effect of wet and dry cellulose ring liners on setting expansion and compressive strength of a gypsum-bonded investment
Saji et al. Comparative evaluation of the influence of cast hardening agents on surface abrasion, surface hardness and surface detail reproduction properties of refractory investment materials
CN113759451B (zh) 一种曲面光栅的加工装置及制备方法
JP2949638B2 (ja) 顕微鏡検査用標本キット
CN114578098A (zh) 原子力显微镜中胶体探针的制备方法
JPH05293834A (ja) 塗装面評価用レプリカ作製方法
JPS62865B2 (ja)
KR100941594B1 (ko) 산세 정도 검량선 측정용 표준시편 제조 방법
JPS6026917Y2 (ja) 角度研磨治具
JPH0332002B2 (ja)
RU2011160C1 (ru) Способ определения микродеформации образца