JPH02168967A - バルーンカテーテル - Google Patents

バルーンカテーテル

Info

Publication number
JPH02168967A
JPH02168967A JP63324874A JP32487488A JPH02168967A JP H02168967 A JPH02168967 A JP H02168967A JP 63324874 A JP63324874 A JP 63324874A JP 32487488 A JP32487488 A JP 32487488A JP H02168967 A JPH02168967 A JP H02168967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
catheter
rubber
tip
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63324874A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Inoue
寛治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63324874A priority Critical patent/JPH02168967A/ja
Publication of JPH02168967A publication Critical patent/JPH02168967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) これは、血管のような管腔臓器内に挿入して狭窄部を裂
開したりするのに使用する、医療用バルーンカテーテル
の発明である。
(従来の技術) バルーンカテーテルは、拡大縮小が自由な風船状のバル
ーンを屈伸自在なカテーテルの先端に接続したもので、
縮小した状態でバルーンを血管などに挿入し、患部に達
したらカテーテルよりバルーン内に生理食塩水などの液
体を注入してバルーンを膨張拡大する。
バルーンの膨張により狭窄部を適確に裂開するには、第
1にバルーンを正しく狭窄部の位置にセットし、第2に
バルーンの内圧を高めて所定の形状に強く膨張させるこ
とが必要である。
本発明者は、この観点から既に特公昭57−23506
号公報の発明を提案した。
これは、バルーンの中央部にゴムバンドを巻いて膨張途
中でバルーン中央部にくびれを生じさせ、このくびれに
狭窄部を係止することにより、バルーンを狭窄部に正し
く位置させ、同時に、バルーンのゴム膜に布袋を張り合
せておくことにより、布袋の形状にバルーンを内圧高く
膨張させ、膨張途中に生じた前記のくびれを拡大し、狭
窄部を裂開するものである。
この特公昭57−23506号では、バルーンの先端部
を狭窄部の奥に挿入した状態で先づバルーンの先端部だ
けを膨張する0次にカテーテルをわずかに抜いてバルー
ンを手許側に軽く引き戻し、膨張した先端部をストッパ
のように狭窄部に係止し、その位置で引き続きバルーン
の基端部を膨張して中央部にくびれを生じさせ、このく
びれを狭窄部に係合する。これによりバルーンが前後に
動いて狭窄部から滑脱しないようにしたうえで、さらに
バルーンを膨張させてくびれ部分を拡大し狭窄部を裂開
する。
従って、この場合、バルーンの先端部が先きに膨張する
ことが必要で、もし逆にバルーンの基端部から先きに膨
張したらバルーンを狭窄部に係止できないことになる。
このため従来は、特公昭57−23506号公報に記載
するように、バルーンの基端部に中央部のものより弱い
ゴムバンドを巻いて、基端部が先端部より先きに膨張す
るのを防いでいた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、基端部に巻くゴムバンドが強すぎると、基端部
の膨張が不充分となり中央部にくびれを正確に形成でき
ないため、ゴムバンドの強度を慎重に設計しなければな
らないなど、従来は、基端部に巻くべきゴムバンドの巾
や肉厚、ないし巻き付ける位置の調整が困難であるとい
う問題点があった6 本発明は、これを改良するもので、基端部にゴムバンド
を巻くことなく、バルーンの先端部を基端部より必ず先
きに膨張させることを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため1本発明では、バルーンの先端
部のゴム膜を基端部のゴム膜よりも薄く形成する。
また、先端部のバルーンの径を基端部よりも大きく形成
したり、あるいは、予め先端部だけを膨張させてくせ付
けすることにより、先端部のバルーンの膨張抵抗を基端
部よりも弱く形成する。
(作用) 本発明において、バルーンの先端部は基端部よりも肉厚
が薄かったり、径が大きかったり、もしくは膨張抵抗が
弱いので、バルーン内に液を注入すると、基端部より必
ず先きに先端部が膨張する。その後、さらに液を注入す
ると、先端部が膨張して中央部にくびれを生じ1次にこ
のくびれが拡大し、最終的にバルーン全体が所定の形状
に膨張する。
(実施例) 図面の実施例について説明する。
第1図は、バルーンAを構成すべきゴムチューブの断面
図でゴムチューブ1の管壁に相当するゴム膜の半分1a
を他の半分1bより薄い肉厚に形成する。
より大径に形成する。
1回ないし数回膨張させてくせ付けをし、他の半分3b
よりも膨張抵抗を弱くする。
そして、これらのゴムチューブ1,2または3を2木用
意し、これを内外2重に重合し、その中間に球形または
四角筒等の布袋4を介装すると共に、布袋4の中央部表
面外周にゴムバンド5を巻いて接着剤で固定する。
重合する2本のゴムチューブは、81図のもの同士のよ
うに同種のものを組合せても、また第1図と第2図のも
ののように他種のものを組合せてもよい。
第4図は、第1図のゴムチューブ1同士を2本重合した
実施例の断面図を示す、6は柔軟な材質のカテーテルで
、その先端側に肉厚の薄い半分1aがのぞむようにゴム
チューブ1.1に挿通し、ゴムチューブ1,1の先後の
開口端を結束紐7゜7で結んで開鎖し、布袋4と共にカ
テーテル6に固定して風船状のバルーンAを構成する。
8はカテーテル6に穿つ液体の出入口である。
第5図(1)〜(5)は、このバルーンカテーテルの使
用方法の説明図である。
はじめに第5図(1)に示すように、収縮した当初の状
態のバルーンAを血管屯挿通しその狭窄部Kを通過させ
る。そしてカテーテル6よりバルーンAに液体を注入す
ると、先端部の肉厚の薄い半分1aが先づ膨張する(第
5図(2) )、この状態でバルーンAを手前に軽く引
き寄せると、膨張した先端部がストッパーとなりバルー
ンAの中央部が狭窄部Kに引き入れられるから(第5図
(3) ) 、さらに液体を注入すると、基端部の肉厚
の厚い半分1bが次に膨張し、ゴムバンド5を巻いた中
央部がくびれだ形状になり、このくびれが狭窄部Kに係
合してバルーンAが前後に不動状態となる(第5図(4
) ) 、そこでさらに液体を注入すると、〈びれた中
央部が膨張して所定の形状となり狭窄部Kを裂開する。
ゴムチューブ2または3によるバルーンの場合も使用方
法は同様で、大径の半分2aないし膨張抵抗の弱い半分
3aのバルーン先端部から先きに膨張する。
(発明の効果) ゛これを要するに1本発明によれば、バルーン先端部の
ゴム膜の肉厚をバルーン基端部よりも薄く形成すること
により、またバルーン先端部の径をバルーン基端部より
も大きく形成することにより、若しくはバルーン先端部
の膨張抵抗をバルーン基端部よりも弱く形成することに
より、バルーン内に液体を注入する際、バルーン先端部
がバルーン基端部よりも先きに膨張するようにしたから
、バルーン中央部のくびれに狭窄部を確実に係合してバ
ルーンの位置を不動に保持でき、しかもバルーン基端部
に巻いていた従来のゴムバンドを廃止したから、その微
妙な調整が不要で容易に製造できるという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図、2及び3図は、それぞれ本発明のバルーンカテ
ーテルのバルーンを構成すべきゴムチューブの実施例の
断面図、第4図は本発明のバルーンカテーテルの実施例
の要部断面図、第5図(1)〜(5)はその使用方法の
説明図である。 1.2はおよび3はゴムチューブ、4は布袋、5はゴム
バンド、6はカテーテル。 図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴム膜に補強布袋を張り合わせてバルーンを形成
    し、このバルーンの中央部にゴムバンドを巻き付け、バ
    ルーンの膨張途中でバルーン中央部にくびれを生じさせ
    るバルーンカテーテルにおいて、 前記ゴムバンドより先端側のバルーン先端部のゴム膜を
    、カテーテル側のバルーン基端部のゴム膜よりも薄く形
    成して成るバルーンカテーテル。
  2. (2)ゴム膜に補強布袋を張り合わせてバルーンを形成
    し、このバルーンの中央部にゴムバンドを巻き付け、バ
    ルーンの膨張途中でバルーン中央部にくびれを生じさせ
    るバルーンカテーテルにおいて、 前記ゴムバンドより先端側のバルーン先端部の径を、カ
    テーテル側のバルーン基端部の径よりも大きく形成して
    成るバルーンカテーテル。
  3. (3)ゴム膜に補強布袋を張り合わせてバルーンを形成
    し、このバルーンの中央部にゴムバンドを巻き付け、バ
    ルーンの膨張途中でバルーン中央部にくびれを生じさせ
    るバルーンカテーテルにおいて、 前記ゴムバンドより先端側のバルーン先端部の膨張抵抗
    を、カテーテル側のバルーン基端部の膨張抵抗よりも弱
    く形成して成るバルーンカテーテル。
JP63324874A 1988-12-23 1988-12-23 バルーンカテーテル Pending JPH02168967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324874A JPH02168967A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 バルーンカテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324874A JPH02168967A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 バルーンカテーテル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168967A true JPH02168967A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18170603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63324874A Pending JPH02168967A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 バルーンカテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179749A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Buaayu:Kk インフュージョンカテーテル
KR100392757B1 (ko) * 1994-11-23 2003-10-11 메디놀 리미티드 벌룬카테터
US20150141850A1 (en) * 2012-06-13 2015-05-21 Assistance Publique- Hopitaux De Paris Balloon catheter for measuring the length of a stenosis

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100392757B1 (ko) * 1994-11-23 2003-10-11 메디놀 리미티드 벌룬카테터
JPH10179749A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Buaayu:Kk インフュージョンカテーテル
US20150141850A1 (en) * 2012-06-13 2015-05-21 Assistance Publique- Hopitaux De Paris Balloon catheter for measuring the length of a stenosis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE32348E (en) Miniature balloon catheter method and apparatus
US7892201B1 (en) Balloon catheter and method of mounting same
US5171297A (en) Balloon catheter
US4471779A (en) Miniature balloon catheter
US4271839A (en) Dilation catheter method and apparatus
US5112304A (en) Balloon catheter
US4328811A (en) Calibrating dilation catheter
JP4148998B2 (ja) バルーンカテーテル
JP2599872B2 (ja) 萎み可能折り畳み血管形成バルーン
US5876374A (en) Catheter sleeve for use with a balloon catheter
JP2999165B2 (ja) ステント供給装置
US3978863A (en) Expanding tip embolectomy catheter with indicator balloon
JP4017869B2 (ja) バルーン・カテーテルのバルーンの折り畳み装置およびその製造方法
JPH0347872B2 (ja)
US20120197194A1 (en) Folding balloon catheter
JPH04671B2 (ja)
JPH03205063A (ja) 弁形成術用カテーテル
JPH06238004A (ja) バルーンカテーテル
JP2003535642A (ja) 送出システム
JP2001525719A (ja) 感圧性バルーンカテーテル
EP1507570B1 (en) Non-buckling balloon catheter
WO2009009472A1 (en) Balloon folding control mechanism
WO1996038109A1 (en) Dual balloon stent delivery catheter
US20080033476A1 (en) Catheter balloon with controlled failure sheath
JPH01158972A (ja) カテーテル