JPH02168570A - 電気を発生する方法 - Google Patents

電気を発生する方法

Info

Publication number
JPH02168570A
JPH02168570A JP1250414A JP25041489A JPH02168570A JP H02168570 A JPH02168570 A JP H02168570A JP 1250414 A JP1250414 A JP 1250414A JP 25041489 A JP25041489 A JP 25041489A JP H02168570 A JPH02168570 A JP H02168570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel cell
temperature
steam
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1250414A
Other languages
English (en)
Inventor
Den Oosterkamp Paul F Van
パウル エフ ファン デン オーステルカンプ
Jan F Nomden
ヤン エフ ノムデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technip Holding Benelux BV
Original Assignee
KTI Group BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KTI Group BV filed Critical KTI Group BV
Publication of JPH02168570A publication Critical patent/JPH02168570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野] 本発明は燃料電池システムを用いて電気を発生する方法
に関する。
【従来の技術) 化石燃料又は他の炭化水素を基礎とする燃料から電気を
発生させるための従来の方法は、パワーステーションを
用い、そこで石油又は天然ガスの如き燃料を燃焼させて
ガスタービン及び/又は蒸気タービンを動かして、次に
電気発生装置を動かすものである。 この従来の方法の大きな欠点は、その電気効率が比較的
低いことにある。この欠点を除去するために、燃料電池
システムの如き効率の高いシステムの使用が試みられて
いる。このシステムにより、化石燃料等の燃料は、水素
発生ユニツI・で水素を含むガスに変換することができ
、そのガスは、もし望まれるならば更に精製されてから
、燃料電池ユニットのアノード室に供給される。このよ
うなシステムは既に知られており、それを更に改善する
ための多くの研究が今もなされている。 これらのシステムを利用することにより次のような多く
の利益が得られる。第1に、特に種々の部品を適当に積
分すれば、燃料電池システムの効率が高いことである。 その場合、全プラントの効率は燃料電池の効率よりも更
に高くすることができる。第2に、有害物質の発生が少
ない発電装置が得られることである。第3に、低ロード
でも良好な効率を得られる“部分ロード特性(part
ial−1oad cl+aracLerisLics
)”を有することである。第4に、モジュールによる組
立てが可能なことである。 燃料電池を用いるプラントは、一般に、燃料のn;1処
理(脱硫、予備加熱)、水蒸気リフオーミングによる燃
料のH2及びGOを含有する転化反応を包含する。もし
存在すれば不純物除去の後、そのガスは燃料電池に用い
るに適したものとなる。 このガスは燃料電池ユニットのアノード室へ供給され、
一方、0.を含有するガスは同ユニットのカソード室へ
供給される。燃料電池中において電気と熱が発生し、電
気はその後、一般に電力網において利用されるべく、交
流に変換される。熱は電池が過熱されるのを防止するた
めに除去することが必要である。 様々な種類の燃料電池が知られているが、その違いは特
に、用いる電解質にある。それらの電解質は文献にII
I細に記述されているが、とりわけリン酸、溶融炭酸塩
、アルカリ性電解質、固体酸化物及び固体ポリマーが用
いられる。 1:、、R,エリツィンガ等による、El’RI開−3
841977年1月エクソンエンタープライズの“効率
的電気発生へのアルスリムlエクソンアルカリ燃料電池
システムの応用(Application O「L11
13^1sthom/Exxon alkaline 
「uel cell system to utH3t
ypower generation)”、^2−4頁
及び3−4から3−6頁のリポートは電流を発生させる
ためのアルカリ燃料電池システムの利用について説明し
ている。 (151が解決しようとする問題点) 十分に高い効率を得るために、現在のシステムにおいて
種々のプロセス流体を実質的に積分することが行われて
いる。しかしながら、そのことはプラントの1又はそれ
以上の部分が故障した場合、又は必要な電流が中断した
場合、プラント全体をしばしば停止卜させなければなら
ないことを意味する。むろん、十分に低い積分度にすれ
ば、これらの問題を回避することは可能である。しかし
ながら、それは効率を低下させるという欠点を有する。 燃料電池システムを利用する際重要なのは。 方では熱の回収が良好であり、他方ではシステム全体の
系の安定とIII 91が良好であることである。 本発明の目的は、1種以」二の炭化水素をベースとする
燃料から、燃料電池を用いて電気を発生する方法を堤供
することであり、そこでは、実質的な積分が適用される
が、それに伴う問題が起きないか又は起きても非常に少
なく、又、簡単で且つ制御がやり易いプラントを得よう
とするものである。 (問題を解決するための手段および作用Jすなわち、本
発明によれば、111以上の炭化水素をベースとする燃
料から電気を発生する方法にして。 燃料をH2及びCOを含有するガスに接触転化し。 得られたガスを少なくとも1つの転化反応器に供給し、
そこで、存在するCOの少なくとも1部をH2に転化し
てH2含有ガスを生成させ、生成したH2含有ガスを少
なくとも1つの燃料電池ユニットの7ノード室に供給し
、その際、燃料電池ユニットの運転温度と転化反応器へ
供給されるガスの温度との差が50℃を超えないように
し、燃料電池ユニットとしてその運転温度が少なくとも
125℃のユニットを用い。 燃料電池ユニットをその温度に維持してプロセススチー
ムを生成させ、そのプロセススチームも燃料電池への供
給物の加熱に用いる。 ことを特徴とする電気を発生する方法が提供される。 所定温度範囲を用い、しかも、燃料電池ユニットの運転
温度の維持と燃料電池ユニットへの供給物の加熱とを組
合せる(積分する)ことにより、本発明においては、種
々のステップを実質的に組合せる(積分する)ことが可
能になる。 本発明の好ましい実施態様によれば、方法の種々のとこ
ろへ及びそこから、特に転化反応器及び燃料電池ユニッ
トに生成される熱に基づくスチームの生成において、熱
を供給し且つ排出する積分スチームシステムが用いられ
る0本発明によれば、II、JlI生ユニット及び燃料
電池ユニットのために、1つの同じ積分スチームシステ
ムから出発する。即ち、これらのすべてのユニットに対
して、スチームシステムは同一の圧及び温度で機能する
。 本発明の方法の好ましい実施態様によれば、積分の際に
予想される不利益を伴うことなく、種々の工程の好まし
い積分が可能となる。実際に、従来の燃料電池系は、長
時間にわたって@損することなく運転することは困難で
あった。そこに付随する問題は積分の結果であ番ハ成る
プロセスステップで異常が起きれば他のプロセスステッ
プの破損を招く。 本発明によれば、プラントの運転に必要な量よりも多い
量のスチームを供給する単一のスチームシステムにより
全プラントが積分される。それにより、異常及び破損を
補償する可能性が非常に大きくなり、異常とか破損が直
ぐには全プラントの操業停止にはつながらない、スチー
ムシステムの温度は部用に維持できるので、もし、必要
であれば、外部から供給される燃料で点火される運転開
始ヒーターと共に、運転停止の場合に、転化反応器及び
燃料電池の運転温度を維持することができ、後の運転開
始を簡単にすることができる。 プラントの運転開始の場合に、本発明の方法は多くの利
点を有している。それはt種々の部分の温度の積分が運
転温度への予熱を容易にし、その後の運転11)J始を
迅速に11つ効率よく行うことができる。 本発明の方法は、基本的に4つの異なったステプを含ん
でいる。第1のステップは、燃料(前処理してもよい)
をスチームの存在下で11.、C0%C01,11□O
,C++、及びその他のガス状化合物に転化するステッ
プである。燃料の種類によっては、0;I処理に付すこ
とが必要な場合がある。これは、触媒を毒11ミ川及び
破損から保護し、又、好適なプロセス条件を提供するた
めに必要となるものである。 このml処理の例は、脱硫、熱交換、口過等である。 用いる燃料の種類によって、スチームリフォーミング反
応の温度は変わるが、一般に250〜1000℃の範囲
にある。エタノールのようなアルカノールの場合、ナフ
サ及び天然ガスのような炭化水素よりも低温でよい、ナ
フサ及び天然ガスの場合、従来の温度範囲は約600〜
1000℃である。後の温度を用いるのが好ましい、ス
チームリフォーミングのための従来の圧範囲は1〜50
バールである。 第1ステツプで得られるガスは転化反応である第2ステ
ツプへ供給され、そこで、スチームの存在下で、存在す
るCOの少なくとも1部が更に添加される。この反応は
触媒の存在下で起きる。実際には、異なった種類の触媒
を用いることができる。 その種類は、少なくともこのステップで用いる温度に依
存して選択される。一般に、この反応の温度は150〜
500℃の温度である。 適当な触媒は、Cu72口又はre/Crをベースとす
るものである。これらの触媒は不活性なキャリアにtu
持して用いるのが好ましい、ここでの転化反応は発熱反
応であるため1反応器の運転温度は一般に反応器へのガ
スの入口温度よりも高い。 m3ステツプにおいて、種々のプロセス流体間の熱交換
が起きる0種々のプロセスステップとの関連からみて、
このステップの説明は第4ステツプの説明の後に行う。 第4ステツプは燃料電池ユニットによって構成される。 ユニットは公知の燃料電池をユニット(スタック)に組
合せたもので構成される。電池の運転温度は少なくとも
125℃である。そうでなければ1本発明の方法の効果
が十分に発揮されない、この温度の」ユ限は500℃、
好ましくは400℃であり、それ以上の温度を用いても
それだけの効果は得られない1本発明の方法に特に適し
た電池は燐酸をベースとする電池である。この電池は1
50〜200℃、好ましくは180℃で運転される。燃
料電池においては、水素が酸素と共に変換されて電力及
び熱となる。この熱は除去することが必要であり、それ
によって温度を適切な値に維持する。原則的には、この
熱除去はスチームシステムによって行われ、その際スチ
ーム温度が電池の運転温度より十分低くなるように選択
して余剰の熱を除去する。適当な温度差は最高50℃、
lましくは5〜25℃である。−例として、燃料電池の
温度が180℃において、170℃のスチーム温度を用
いるのが適当であり、これは8バールのスチーム圧に相
当する。 又、アルカリ電解質をベースとする燃料電池は好ましく
ない、その場合、運転温度が低いので、一般に積分の可
能性が非常に小さくなる。 11、含有ガスは、予備加熱の後、第3ステツプにおい
てアノード室に供給され、一方、0.含有ガスは、予備
加熱の後、カソード室へ供給される。−般に、完全な転
化は燃料電池では起こらず、2種の残留ガスが得られる
。H2含有ガスは、一般に。 元のI+、Mkの5〜45%の量の11.を含む、この
残留ガスは、スチームリフオーミングステップのための
燃料として有利に用いることができる。 0、の転化率は、一般に、11.の転化率より低い。 この■的では空気が最もよく使用されるので、残留ガス
は、もし必要ならば熱を回収後、放出される。 転化反応器からのガスは第3ステツプで処理され、燃料
電池ユニットのための好適な供給ガスとする。熱交換を
最大限行うことは最高の効率につながり、同時に又、異
なったステップの適切な温度制御にもつながる。 転化反応器の運転温度は燃料電池の運転温度に近接した
温度とする。転化反応器の温度は燃料電池の温度よりも
(1^かに高いのが好ましい、スチームリフォーミング
からの供給ガスは温度が高すぎて、転化反応器へはその
まま直ぐには供給できず、それ故望ましい温度にまで冷
却する必要がある。 本発明の方法を実施するときには、この冷却はスチーム
生成システムにおける熱交換手段、例えば、スチーム 
ドラムを用いて行うことができる。 過剰の熱はスチームに変換され、他方では、転化反応器
の入「1部度の理想的な温度コントロールが果たされる
。 転化反応器からの水素リッチなガス流体は、まず、過剰
のスチームと、もし存在すれば、不純物を凝縮、分離す
るn;Iに冷却される。このガスは約25〜75℃温度
で得られるようになり、その後約150〜250℃に予
備加熱される。これは、系中に発生するスチームにより
、例えばスチームの凝縮によって容易に果たされる。 燃料電池から排出される熱もスチームに変換される。ス
チーム系の熱バランスは、スチームの生成が全プラント
の要求を十分に満足させことを示す、それにより、スチ
ームを放出することで全体のシステムを安定状態に維持
することが可能となり、更に、改静と111純化が果た
される。スチームは、放出する0;Iに、ボイラーの供
給水の説ガスに用いることができる。 次に、本発明の方法の実施態様のブロック線図を示す添
付の図面を参照して、本発明を更に説明する。 炭化水素をベースとする燃料をライン1を通って脱硫器
2へ供給する。脱硫された燃料はライン3を通ってスチ
ームリフオーマ−4に送られるが、そのn;Iに、燃料
はライン5を通って供給されるスチームと混合しておく
、又、ライン6を通って、燃料(燃料ガス)はスチーム
リフオーミングのために供給されるが、この燃料はこの
プロセスの後攻の部分から来るものである。望まれるな
らば、付加的燃料をライン7を通ってスチームリフオー
マ−4へ供給される。0.含有ガスはライン8を通って
燃焼のために供給される。生成するH2及びC0を含有
するガスはライン9を通って熱交換器10へ送られ、そ
こで、ラインlla及びラインllbを通って供給、還
流される熱交換器によって所望の温度にまで冷却される
。スチーム ドラム12において。 この熱はスチームに変換される。 こうして冷却されたガスはラインI3を通って転化反応
器14へ供給される。この反応器において。 ガスの中に存在するCOの大部分が、ガス中に既に存在
するスチームで転化されて水素ガスとなる。 このガスはライン15を通って熱交換器16へ送られ、
そこで、ライン!7により供給及び還流される冷却水に
よって冷却される。ラインI8を通って、このガスはノ
ックアウト ドラム(knock−out drum)
 19に送られ、そこで、凝縮した不純物及び水は分離
され、ライン20を通って排出される。 このようにして精製され乾燥されたガスはライン21を
通って熱交換22へ送られ、そこでライン29bを通っ
て供給されるスチームによって加熱される0反対に凝縮
されたスチームはライン29aを通ってスチーム ドラ
ム12へ返される0次に、ライン24を通って、115
含有ガスは燃料電池ユニット25のアノード室へ供給さ
れる。 ライン26及びライン26nを通って、空気のようなO
1含有ガスは燃料電池ユニット25のカソード室へ供給
される。ライン26aには、熱交換器27が設けられ、
そこで、熱交換pJ22について記載したのと同じやり
方で、ガスはスチームで加熱される。 このスチームの供給と、凝縮されたスチームの還流はラ
イン28aとライン28bを通って行われる。 −に記したやり方は、別の熱交換器22及び27を用い
る場合である。スチーム ドラム12において熱交換を
行うことも可能である 燃料電池ユニット25において、電気が発生し、それは
ライン29を通って取り出される。ライン30を通って
、まだOlを含有する残留ガスを取り出す。 まだI+、を含有する残留ガスはライン6を通して取り
出し、燃料ガスとしてスチームリフオーマ−4へ返す。 ライン31aを通して水を燃料電池ユニット25へ供給
して余剰の熱を取り、水はその後ライン31bを通って
スチーム ドラムI2へ返し、そこでスチームが生成さ
れる、 燃料電池ユニット25のための冷却回路を1つの積分ス
チームシステムの1部として組込むことができるが、燃
料電池ユニットから熱を除去するための密閉型の冷却回
路を用いることも有利である。その場合、水又はその他
の熱伝達液のような液体によって熱を燃料電池ユニット
から除去される。その熱は、熱交換器を通して池のプロ
セス流体に伝達することができ、その一方、余剰の熱は
プロセススチームへ変換される。 生成する余剰のスチームはライン32を通して取出され
、これは全体の系の温度をコントロールするように作用
する。 次に本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本
発明の範囲は実施例に限定されるものではない。 【実施例】 添付の図面に示したプラントを用い、燐酸をベースとす
る燃料電池を使用して、100キロモル/時の流速で天
然ガス〔スロクテレンガス(Sloch−teren 
gas))を38,474.OkJ/kgのエネルギー
で供給した。スチームリフオーマ−の供給原料において
、スチーム/炭素比は3.3とし、温度は730℃、圧
は1.3バールであった。メタンスリップ(maLlt
an65lip)は0.44%(ドライ)であった。 生成するH2及びCOを含有するガスを200℃に冷却
し、転化反応器へ供給し、反応器は約250℃の温度で
稼働した。取り出された熱は用いられ、圧8バール、温
度170℃のスチームを生成した。 転化反応器で生成したガスは冷却し、凝縮物は分離した
。得られたガスは345.5キロモル1時の11゜を含
有しており、これをスチームにより160℃に加熱し、
燃料電池ユニットへ供給した。燃料電池の運転温度は鳳
80℃であった。直流電気の発生量は8.8MWであり
、一方、8.7MWの低圧スチームが発生し、このスチ
ームはシステムの別の部分で用いた。 供給II、の約80χが転化された。残留ガスは天然ガ
スと共にスチームリフオーマ−へ供給した。 このスチームリフオーマ−は6.9MWを使い、そのう
ち5,2MWが取り出され、それは75%の効率に相当
した。 プラントへの全パワー供給量は21 、6MWであった
。 プラントのエネルギー必要量を勘案すると、効率は、発
生した交流量の供給原料の“低加熱値(lower t
reating value)”に対する比(X100
%)としてlI[nシテ、約39% テアツf= 。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は本発明の方法の1つの実施態様を示すブロ
ック線図である。 l:燃料ライン 2:脱硫器 4ニスチームリフオーマ− 1O;熱交換器 14:転化反応器 16:熱交換器 19:ノックアウト ドラム 22:熱交換器 25:燃料電池ユニット 26:酸素含有ガス供給ライン 特許出願人 ケーティーアイ グループビー、ブイ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1種以上の炭化水素をベースとする燃料から電気を
    発生する方法にして、 燃料をH_2及びCOを含有するガスに接触転化し、得
    られたガスを少なくとも1つの転化反応器に供給し、そ
    こで、存在するCOの少なくとも1部をH_2に転化し
    てH_2含有ガスを生成させ、生成したH_2含有ガス
    を少なくとも1つの燃料電池ユニットのアノード室に供
    給し、その際、燃料電池ユニットの運転温度と転化反応
    器へ供給されるガスの温度との差が50℃を超えないよ
    うにし、燃料電池ユニットとしてその運転温度が少なく
    とも125℃のユニットを用い、 燃料電池ユニットをその温度に維持してプロセススチー
    ムを生成させ、そのプロセススチームも燃料電池への供
    給物の加熱に用いる、 ことを特徴とする電気を発生する方法。 2、H_2及びCOを含有するガスを転化反応器の運転
    温度に冷却してプロセススチームを生成する請求項1の
    方法。 3、H_2及びCOを含有するガスの冷却及び燃料電池
    ユニットの運転温度の維持によるプロセススチームの生
    成を、1つの同じ積分形反応器中で行う請求項1又は2
    方法。 4、生成する余剰の熱を用いて他のプロセス流体を加熱
    する請求項1〜3のいずれかの方法。 5、H_2含有ガスを冷却して不純物の大部分を凝縮す
    る請求項1〜4のいずれかの方法。 6、出発燃料が天然ガス、LPG、ナフサ、バイオガス
    、家庭廃物からのガス又は低級アルカノールである請求
    項1〜5のいずれかの方法。 7、運転温度が125〜500℃の間にある燃料電池ユ
    ニットを用いる請求項1〜6のいずれかの方法。 8、燐酸をベースとする燃料電池を用いる請求項1〜7
    のいずれかの方法。 9、スチームシステムの運転温度と燃料電池の運転温度
    との差が50℃を超えない請求項1〜8の方法。 10、温度差が5〜25℃の間にある請求項9の方法。 11、H_2及びCOを含有するガスの接触転化を60
    0〜1000℃の間の温度で行う請求項1〜10の方法
JP1250414A 1988-09-26 1989-09-26 電気を発生する方法 Pending JPH02168570A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8802357A NL8802357A (nl) 1988-09-26 1988-09-26 Werkwijze voor het opwekken van electriciteit.
NL8802357 1988-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168570A true JPH02168570A (ja) 1990-06-28

Family

ID=19852958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250414A Pending JPH02168570A (ja) 1988-09-26 1989-09-26 電気を発生する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4946750A (ja)
EP (1) EP0361612B1 (ja)
JP (1) JPH02168570A (ja)
AT (1) ATE109597T1 (ja)
CA (1) CA1321813C (ja)
DE (1) DE58908135D1 (ja)
DK (1) DK467489A (ja)
ES (1) ES2058480T3 (ja)
NL (1) NL8802357A (ja)
NO (1) NO176297C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284717A (en) * 1989-12-27 1994-02-08 Petroleum Energy Center Method for producing raw materials for a reformer by cracking and desulfurizing petroleum fuels
JP3519828B2 (ja) * 1995-08-30 2004-04-19 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US6162556A (en) * 1995-12-04 2000-12-19 Siemens Aktiengesellschaft Method for operating a high-temperature fuel cell installation, and a high-temperature fuel cell installation
NO315744B1 (no) * 1998-09-30 2003-10-20 Prototech As Fremgangsmåte for pyrolytisk produksjon av hydrogen og karbon fra metan ogandre organiske gasser
US6641625B1 (en) 1999-05-03 2003-11-04 Nuvera Fuel Cells, Inc. Integrated hydrocarbon reforming system and controls
WO2001077266A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Nippon Oil Corporation Combustible destine a un dispositif de pile a combustible
EP1281748A4 (en) * 2000-04-10 2004-10-06 Nippon Oil Corp FUEL FOR USE IN A FUEL CELL SYSTEM
EP1273651A4 (en) * 2000-04-10 2004-10-13 Nippon Oil Corp FUEL FOR USE IN A FUEL CELL SYSTEM
US6837909B2 (en) * 2000-04-10 2005-01-04 Nippon Oil Corporation Fuel for use in a fuel cell system
US6645485B2 (en) * 2000-05-10 2003-11-11 Allan R. Dunn Method of treating inflammation in the joints of a body
CA2562716C (en) * 2004-04-15 2012-08-28 Versa Power Systems, Ltd. Fuel cell shutdown with steam purging

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539395A (en) * 1966-02-25 1970-11-10 Gen Electric System and process for the indirect electrochemical combination of air and a reformable fuel
NL6704879A (ja) * 1966-04-29 1967-10-30
US3973993A (en) * 1975-02-12 1976-08-10 United Technologies Corporation Pressurized fuel cell power plant with steam flow through the cells
US4310604A (en) * 1980-07-14 1982-01-12 Energy Research Corporation Fuel cell system and temperature control therefore
JPS5823169A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 Hitachi Ltd 燃料電池発電装置およびその運転方法
JPS6041771A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 Hitachi Ltd 燃料電池装置
US4532192A (en) * 1984-11-06 1985-07-30 Energy Research Corporation Fuel cell system
US4539267A (en) * 1984-12-06 1985-09-03 United Technologies Corporation Process for generating steam in a fuel cell powerplant
GB8526055D0 (en) * 1985-10-22 1985-11-27 Ici Plc Electricity production
JPS63141269A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Jgc Corp 燃料電池発電システム
US4738903A (en) * 1986-12-03 1988-04-19 International Fuel Cells Corporation Pressurized fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
US4946750A (en) 1990-08-07
NO893797L (no) 1990-03-27
NO176297C (no) 1995-03-08
ATE109597T1 (de) 1994-08-15
CA1321813C (en) 1993-08-31
EP0361612A3 (en) 1990-07-25
EP0361612B1 (de) 1994-08-03
EP0361612A2 (de) 1990-04-04
NO176297B (no) 1994-11-28
DK467489D0 (da) 1989-09-22
NO893797D0 (no) 1989-09-25
DK467489A (da) 1990-03-27
DE58908135D1 (de) 1994-09-08
NL8802357A (nl) 1990-04-17
ES2058480T3 (es) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397502B2 (ja) 水素製造のための改質装置・電解装置・精製装置(rep)組立体、同組立体を組み込むシステムおよび水素製造方法
US4041210A (en) Pressurized high temperature fuel cell power plant with bottoming cycle
US8815462B2 (en) Fuel cell power production system with an integrated hydrogen utilization device
JP3911540B2 (ja) ごみのガス化ガスによる燃料電池発電システム
EP2356715A1 (en) Apparatus and method for capturing carbon dioxide from combustion exhaust gas and generating electric energy by means of mcfc systems
HUE029007T2 (en) Solid Oxide Fuel Cell Systems
JPH02168570A (ja) 電気を発生する方法
CN107018674B (zh) 用于生产高压蒸汽的具有废热回收的燃料电池系统
CN115395047A (zh) 共用系统部件甲烷-电-氢可逆固体氧化物燃料电池系统
CN117577890A (zh) 一种耦合太阳能的甲醇重整sofc系统及其控制方法
TW202408660A (zh) 方法
JP3079317B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JP3139574B2 (ja) 燃料電池発電装置
WO2009058110A1 (en) Method and apparatus for operating a fuel cell in combination with an orc system
JPH06103994A (ja) 燃料電池発電システム
JP2005216488A (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JP3239540B2 (ja) 改質器の温度制御方法
JP3467759B2 (ja) 改質器の出口温度制御方法
JP3741288B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電設備のカソード温度制御方法及び装置
KR20230070163A (ko) 스팀 생성을 이용하는 전해조 시스템 및 이의 동작 방법
JP2024011927A (ja) 電解システム
CN117501487A (zh) 在燃料电池模式下操作燃料电池系统的方法
JPS62119872A (ja) 複合発電プラントの排熱回収装置
JPH04345764A (ja) 燃料電池発電プラントにおける燃料供給システム
JPH07169485A (ja) 燃料電池発電システム