JPH02168195A - 炉心支持構造 - Google Patents

炉心支持構造

Info

Publication number
JPH02168195A
JPH02168195A JP63321966A JP32196688A JPH02168195A JP H02168195 A JPH02168195 A JP H02168195A JP 63321966 A JP63321966 A JP 63321966A JP 32196688 A JP32196688 A JP 32196688A JP H02168195 A JPH02168195 A JP H02168195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
fuel
inlet
guide tube
control rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63321966A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takahashi
勝 高橋
Fumihiko Ishibashi
石橋 文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63321966A priority Critical patent/JPH02168195A/ja
Publication of JPH02168195A publication Critical patent/JPH02168195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は沸騰水型原子炉において原子炉再循環冷却水が
炉心支持板を通過する際の流体抵抗を減少させた炉心支
持構造に関する。
(従来の技術) ′?N騰水型原子力発電所において原子炉圧力容器(以
後RPVと略す)内の燃料集合体1は第4図に示したよ
うに炉心支持板2上に設置された燃わ1支持金具3と上
部格子板によって水平方向変位を拘束され、垂直方向荷
重は燃料支持金具を通してその下部に設置されている制
御棒案内管4によって支持されている。炉心支持板2は
直径的5 rnの大型鋼板であり、燃お1支持金具が納
まる穴を多数有している。また、炉心支持板2の変形を
最小限におさえるため、その下部には炉心支持板補強材
5(以後ビームと略す)が格子状に設置されている。こ
のビーム5の1つの格子内に4体の燃料支持金13が配
置され、さらにその各燃料支持金具3は4本の燃料集合
体を支持する(ただし、周辺燃料支持金員に関してはこ
の限りでない)。ポンプにより加圧された冷却材は下部
プレナムから制御棒案内管の間を通り、ざらにビームと
制御棒案内管の間を流れ、制御棒案内管4.燃料支持金
具3に設けられた流入口6から燃料支持金具3内を流れ
、各燃料集合体1へ流れ込む。この時、各燃料集合体1
に等流用の冷却材が流れるように燃料支持金具3の流入
口6にオリノィス9を設けて調節する必要がある。
各燃料支持金具の流入口から燃料集合体へ通じる冷却材
の流路は各燃料集合体毎に独立であり、燃料支持金臭内
で流れが分岐することはない。つまり、燃料支持金具は
それが支持する燃料集合体と同数の流入口を有しており
、その配置は第5図に示したようになっている。この場
合の冷却材の流れは符号7の矢印に示す通りである。す
なわら、制御棒案内管4とビーム5との間を流れ、燃料
支持金具3の流入口6から燃料支持金具3内に流入し、
燃料集合体1へ導かれる。
(発明が解決しようとする課題) 第5図に示したように燃料支持金具3の流入口の一部が
炉心支持+fi2とビーム5で形成されたコーナ一部に
あり、この空間が非常に狭いため、冷IiI材が流入す
る際の流体抵抗が大きくなる。また、他の流入口8との
流体抵抗の差も大きくなり、各燃料集合体1に等流量の
冷却材を流すためには各流入口8に流体抵抗に見合った
オリフィス9を設置する必要が市る。
しかも、このとき各流入口間の流体抵抗の差が大きいた
めのオリフィスで制限する流mの割合が大きくなるとと
もに、各オリフィス9の設定が非常に煩雑となる。一方
、流体抵抗の大きな流路(圧損の大きい炉心)に必要量
の冷却材を流すには炉心を大型化しなければならなくな
り、空間的にも効率的にも悪影響を及ぼす課題がある。
そこで、本発明は上記課題を解決するためになされたも
ので、燃料支持金具の各流入口間の流体抵抗差を小さく
すると同時に、絶対的な流体抵抗値も低くおさえ、オリ
フィスの設定を1m易化するとともに冷却材の流れをス
ムーズにすることによって、ポンプの小型化、省スペー
ス、高効率化をはかることができる炉心支持構造を提供
することにある。
[発明の構成J (課題を解決するための手段) 本発明は制御棒案内管、燃料支持金具および炉心支持板
によって下部プレナムから燃料集合体への冷却材入口流
路を形成する原子炉の炉心支持構造にa3いて、前記制
御棒案内管および燃料支持金具の冷却材の流入口を炉心
支持板補強材の下端部近傍に設けてなることを特徴とす
る。
(作 用) 炉心支持板補強板の下端部近傍に設けた制御棒案内管お
よび燃料支持金具の冷NI材の流入口から冷却材は流れ
込み、燃料支持金具の流路を上昇し、燃料集合体へと導
かれる。冷却材は炉心支持材補強材に助言されることな
く燃料支持金具内にスムーズに流れ、炉心圧損の低減が
可能となる。
(実施例) 第、1図および第2図を参照しながら本発明の一実施例
を説明する。
なお、第1図および第2図中、第1図J5よび第5図と
同一部分には同一符号を付して重複する部分の説明を省
略する。
第1図において、燃料支持金具3の下部の円筒部3aを
ビーム5の下端部より若干下方へ延長させて形成する。
この円筒部3aの下部に冷却材の流入口6を設ける。ま
た、この流入口6に合致するように制611棒案内管4
にも冷却材流入用のオリフィス9を設ける。第2図に示
したように燃料支持金具3内には十字状羽根を有する制
御棒が挿入される制御棒挿入用十字型空間10が形成さ
れている。この空間10の周囲に前記流入口6から燃料
集合体1へ通じる4本の流路11が設けられている。
燃料支持金具3の円筒部3aは制御棒案内管4内に挿入
される。燃料集合体1の鉛直方向荷重は燃料支持金具3
を通して制御棒案内管4が受Cブ持っている。炉心支持
板2は燃料支持金具3の位買決め及び冷却材流路を形成
している。
しかして、上記構成において、燃料支持金具3の冷却材
流入口6がビーム5の下端に位置しているため、冷却材
はビーム5と制御棒案内管4の間の狭い空間を流れる必
要がなくなり、ビーム5の下端から流入口6を通過し、
燃料支持金具内の流路を流れるため流体抵抗が小さく炉
心圧損が低減される。
また、ビーム下端の流入口の位置条件は各流入口間でほ
とんど差がなく基本的にはオリフィス9の絞りを変えな
くても各燃料集合体に同程度の冷部材が流れる。
この実施例によれば全体的に炉心汁屓が低減するため、
冷却材循環ポンプの負担が軽減する。また、炉心支持板
の上下間での差圧が小ざくなるため、炉心支持板に加わ
る荷重が小さくなり、構造強度的に有田してなる。ざら
に各流入口間の流体抵抗か同じになり、基本的にどのオ
リフィスも同じ絞りで良いためオリフィスの絞り設定が
非常に簡単になり、ミスの発生する確率も小さくなる。
第3図は本発明の他の実施例を示したもので、燃料支持
金具3内の4本の流路11の下端部から制御棒案内管の
ビーム下端部の流入口までを4本のパイプ12で接続す
る。この4木のパイプ12の下部をリング帯13で接続
して振動防止し、制御棒案内管4内に接するように設置
する。
この実施例によれば冷却材の流路は制御棒案内管1のビ
ーム下端に設置される流入口から真上方向に存在する。
また、燃料支持金具の重は増加を小さくすることができ
る。
[発明の効果] 本発明によれば、燃料支持金具への冷却材流入口が炉心
支持板補強材の下端に位置するため冷却材の流れが補強
材に妨害されることがなく、炉心圧損が低減する。
また、各流入口とも流入条件はほとんど同じであるため
、各流入口に設置される流迅調整用オIノフィスの設定
が容易で誤りも少ない。
炉心圧損低減による冷却材循環ポンプの効率的運転、ポ
ンプの小型化による空間的余裕等の効果も同時に期待で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る炉心支持構造の一実施例を示す縦
断面図、第2図は第1図にJjける燃料支持金具と制御
棒案内管との関係を示す斜視図、第3図は第2図の他の
例を示す斜視図、第4図は従来の炉心支持iI4造を示
す斜視図、第5図は第4図における要部の拡大縦断面図
である。 1・・・燃料集合体 2・・・炉心支持板 3・・・燃料支持金具 4・・・υ[御棒案内管 5・・・炉心支持板補強材 6・・・流入口 ア・・・冷却材の流れ 8・・・他の流入口 9・・・オリフィス 10・・・刊御俸挿入用十字型空間 11・・・4本の流路 12・・・パイプ 13・・・リング帯 (8733)代理人 弁理士 猪 ■u  祥 晃(ば
か 1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御棒案内管、燃料支持金具および炉心支持板によって
    下部プレナムから燃料集合体への冷却材入口流路を形成
    する原子炉の炉心支持構造において、前記制御棒案内管
    および燃料支持金具の冷却材の流入口を炉心支持板補強
    材の下端部近傍に設けてなることを特徴とする炉心支持
    構造。
JP63321966A 1988-12-22 1988-12-22 炉心支持構造 Pending JPH02168195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321966A JPH02168195A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 炉心支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321966A JPH02168195A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 炉心支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168195A true JPH02168195A (ja) 1990-06-28

Family

ID=18138418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321966A Pending JPH02168195A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 炉心支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168195A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813327B1 (en) * 2000-10-19 2004-11-02 General Electric Company Core support for an F-lattice core of a boiling water nuclear reactor
JP2005091356A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 General Electric Co <Ge> モジュール式原子炉格納容器システム
JP2006194749A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Hitachi Ltd 原子炉炉心支持構造
JP2008157972A (ja) * 2002-04-01 2008-07-10 Toshiba Corp 冷却材炉心入口構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813327B1 (en) * 2000-10-19 2004-11-02 General Electric Company Core support for an F-lattice core of a boiling water nuclear reactor
JP2008157972A (ja) * 2002-04-01 2008-07-10 Toshiba Corp 冷却材炉心入口構造
JP2005091356A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 General Electric Co <Ge> モジュール式原子炉格納容器システム
JP2006194749A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Hitachi Ltd 原子炉炉心支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0196611A1 (en) Debris-retaining trap for a fuel assembly
KR20100030673A (ko) 원자로
KR100784008B1 (ko) 핵연료 집합체 낮은 압력 강하 상부 노즐
JPH04286993A (ja) 単一散布器型自然循環沸騰水型原子炉の負荷追従またはスペクトルシフト機能の増強方式
US4775510A (en) Nuclear fuel assembly hollow flow deflector
US3712341A (en) Anticavitation device
JPH01126592A (ja) 制御棒クラスタ支持用スパイダ集合体
JPH0395496A (ja) 自由表面蒸気分離方式の自然循環式沸騰水型原子炉に負荷追従能力を付与するための方法
JPH02168195A (ja) 炉心支持構造
JP3316459B2 (ja) 原子炉容器の炉内構造物
KR890001250B1 (ko) 제어봉 다발 안내장치를 가진 원자로
US8358733B2 (en) Helically fluted tubular fuel rod support
JP2008157972A (ja) 冷却材炉心入口構造
JP2003294878A (ja) 燃料集合体
TWI672707B (zh) 核反應器
KR20060098266A (ko) 일체형 원자로 하향수로용 유동혼합헤더
JPS62137584A (ja) 加圧水型原子炉の棒クラスタを支持するためのスパイダ集合体
EP0905713A1 (en) An in-vessel structure for fast reactors
JP4166910B2 (ja) 加圧水型原子炉
JPH01224697A (ja) 沸騰水型原子炉の炉心支持板
JP6676505B2 (ja) 原子炉炉心支持構造
WO2024050939A1 (zh) 反应堆涡流抑制及流量分配装置
JP2022052027A (ja) 燃料集合体
JPH088477Y2 (ja) 制御棒クラスタ案内管
JPH03235096A (ja) バルブポンプ式沸騰水型原子炉