JPH02167233A - 眼内手術補助剤 - Google Patents

眼内手術補助剤

Info

Publication number
JPH02167233A
JPH02167233A JP63282398A JP28239888A JPH02167233A JP H02167233 A JPH02167233 A JP H02167233A JP 63282398 A JP63282398 A JP 63282398A JP 28239888 A JP28239888 A JP 28239888A JP H02167233 A JPH02167233 A JP H02167233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
intraocular
heparin
hyaluronic acid
adjuvant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63282398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kita
喜多 喜代司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63282398A priority Critical patent/JPH02167233A/ja
Priority to CA000606352A priority patent/CA1336396C/en
Priority to AU38926/89A priority patent/AU621390B2/en
Priority to DE8989307529T priority patent/DE68906213T2/de
Priority to US07/391,323 priority patent/US5182259A/en
Priority to EP89307529A priority patent/EP0353018B1/en
Publication of JPH02167233A publication Critical patent/JPH02167233A/ja
Priority to US07/636,710 priority patent/US5252557A/en
Priority to US07/904,506 priority patent/US5292724A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本イを明の眼内手術補助剤は医療に関する。
し従来技術の説明〕 従来、白内障手術、眼内レンズ移植術時には手術の安全
性、操作性の^に粘弾性物質の高分子ヒアルロン酸ナト
リウム+C溶液が眼房内に注入され、手術終了前に抜去
されている。
この粘弾性物質は手術器具や手術操作による角膜内皮細
胞の損傷を防止し、眼内組織の保護。
手術操作空間の確保、眼内組織の移動などを目的として
前眼部手術には不可欠の手術補助剤となっている。
[解決しようとする問題点] しかし、この粘弾性物質が使用後の眼内よりの不充分な
抜去操作により眼内に残余した場h、生体糊の役目をす
るフィブリンとの接着により希に一過性の眼圧上昇を起
こす、 この為、術後に眼圧が上昇した場合、単に消炎
剤や眼圧降下剤が投与されている。 しかし、希に異常
に高眼圧となり緑内障時の様な症状が起こる場合がある
という報告がある。一般に、粘弾性物質を使用しない1
青眼部手術でも頻度は少ないが一過性眼圧上昇がみられ
たり、また、粘弾性物質使用でも手術手技により一過性
眼圧上昇出現の頻度や程度が異なっており、また、講因
が患者側にあることもあると報告されている。
[問題点を解決する手段コ この一過性の高眼圧の問題を解決するには、粘弾性物質
となる高分子ヒアルロン酸に血液凝固阻止剤であるアン
チトロンビン■やヘバリンを配合し、!II剤を加えた
水溶液とし、手術時に眼房内に注入使用する。
[作用] 術後の眼内房水の凝固a能冗進、線維素溶解機111−
低下状態に対して、凝固系のトロンビン活性を強力に抑
制するアンチトロンビン■やヘパリンを房水中に導入す
ると、フィブリノゲンのフィブリンへの転化が抑制され
る。
つまり、手術侵襲による血液房水槽の破綻により、前房
水が血漿成分に近似し、繊維素溶解機能が低下し、凝固
系のフィブリノゲンがフィブリンへ転化する。 目視で
きるフィブリンの現象として前房微塵や眼内レンズ表面
に白濁した状態で見られる。
房水の線維素溶解系と凝固系のアンバランスを是正する
には線維素溶解系v1能を高めれば良いが、これは出血
傾向を助長させる場合が考えられ適当ではない。
そこで、凝固系機能をアンチトロンビンmやヘパリンに
より抑制し、房水中の凝固亢進状態を改善しようとする
ものである゛。
そしてこの効果は、眼内に残留したヒアルロン酸がタン
パクであるフィブリンを収り込むことによって起こる房
水流出抵抗の増加を抑制する。 また、凝固系の機能を
低下させることは眼内の組織同志或いは組織と他の物質
などのフィブリンを介しての癒着を軽減させることとら
なる。
生体内物質として、トロンビン活性を阻害するアンチト
ロンビンが■から■まで分類された。
しかしそのt&、実体が証明されたのは肝臓で合成され
、血液中に存在し、血液凝固を生理的に11i1整する
アンチトロンビンI[I(ATIII)のみである、ト
ロンビンの活性を阻害するこのアンチトロンビン■はそ
の反応がヘパリンにより即時的となる機構が解明されて
いる。 −)まりヘパリン自体には抗凝固作用は無く、
アンチトロンビンmの抗凝固11ミ用を加速する働きが
ある。
血液凝固阻止剤としてのアンチトロンビン■社血液凝固
異常に起因する汎発性血管向凝固症候群(DIC)や先
天性ATIII欠乏症患者の血栓形成傾向時の治療剤と
してその安全性と有効性が認められている。
ヘパリンはアンチトロンビン■の補因子となり血液凝固
を阻害する。 ヘパリンの主な活性成分はムコ多糖で、
D−グルクロン酸とD−グルコサミンから成り、分子量
は6,000〜2o、oooである。 ヘパリンはヘパ
リンカルシウムやヘパリンナトリウムとしてそれぞれ血
液凝固阻止用注射剤として、輸血時、急性の血栓症、手
術時および主術後の血栓形成予防、汎発性血管向凝固症
候群などの治療に使用されており、その安全性、有効性
が認められている。
ヒアルロン酸は人の血液中にも多量にあるNアセチルグ
ルコサミンとグルクロン酸が交互に結合し、構成されて
いる高分子多糖類で生体適合性があるため、医薬品とし
て用いても人体の拒否反応はほとんど無い、 ヒアルロ
ン酸はを椎動物の結合組織の中でも膀帯、関節液および
硝子本に高濃度で存在する。 この医薬品としてその粘
弾性、保水性、透明性を持つ生体高分子化合物としての
ヒアルロン酸ナトリウム水溶液は、関節治療剤および、
眼科での全層角膜移植術や眼内レンズ移植手術時の手術
補助剤となっており、安全性と有効性が認められている
[実施例] 粘弾性物質としては高分子ヒアルロン酸すトリウム水i
8液や天然高分子メチルセルロース水溶液やコラーゲン
水溶液がある。 本発明の実施例では、高分子ヒアルロ
ン酸にアンチトロンビンmやヘパリンなどの血液凝固阻
止剤を配合し、水性注射剤としてMW’l剤を加え蒸留
水で溶解し、使用するものである。
〈製削例) 分子、fit70万〜400万のヒアルロン酸すトリウ
ムが10■77m11分子量約59.000〜65.0
00のアンチトロンビン[[が10111際単位/′m
1、分子量約6,000〜20,000のヘパリンナト
リウムが1oI11際単位/mlを配合し、!1街剤を
添加、蒸留水で溶解し、眼内手術補助剤とした。
[発明の効果] 本発明による注射剤を白内障手術や眼内しンズ移植術時
に眼房内で使用することにより、眼内レンズ移植街区に
とって問題の一つである残余した粘弾性物質によると考
えられている術後の一過性眼圧上昇を抑制する。
このことは従来の消炎剤や眼圧降下剤使用による一過性
高眼圧対策に比べ、薬物投与を減らせ、その薬物による
合併症を防止出来る。
そして、前述したように一過性眼圧上昇を抑制すること
により、一過性視力低下や眼病などの様な症状の発現が
防げ、本発明の手術補助剤が粘弾性物質として従来の物
より安全に使用できる事となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粘弾性物質となる分子量70万〜400万のヒアルロン
    酸と血液凝固阻止剤となる分子量59,000〜65,
    000のアンチトロンビンIIIと分子量6,000〜2
    0,000のヘパリンとを主配合とし、緩衝剤を添加し
    、水性注射剤とすることを特徴とした眼内手術補助剤。
JP63282398A 1988-07-25 1988-11-10 眼内手術補助剤 Pending JPH02167233A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282398A JPH02167233A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 眼内手術補助剤
CA000606352A CA1336396C (en) 1988-07-25 1989-07-21 Intraocular anticoagulant including antithrombin iii and method of administration
AU38926/89A AU621390B2 (en) 1988-07-25 1989-07-24 Intraocular anticoagulant comprising antithrombin iii and method of administration
DE8989307529T DE68906213T2 (de) 1988-07-25 1989-07-25 Intraokular-antikoagulans.
US07/391,323 US5182259A (en) 1988-07-25 1989-07-25 Intraocular anticoagulant including antithrombin iii and method of administration
EP89307529A EP0353018B1 (en) 1988-07-25 1989-07-25 Intraocular anticoagulant
US07/636,710 US5252557A (en) 1988-07-25 1991-01-02 Administration method of antithrombin
US07/904,506 US5292724A (en) 1988-07-25 1992-06-25 Intraocular anticoagulant including antithrombin III and method of administration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282398A JPH02167233A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 眼内手術補助剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02167233A true JPH02167233A (ja) 1990-06-27

Family

ID=17651889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63282398A Pending JPH02167233A (ja) 1988-07-25 1988-11-10 眼内手術補助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02167233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018163A1 (fr) * 1991-04-22 1992-10-29 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Medicament utilise en chirurgie intra-oculaire
JP2005513106A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 ウーアザファルマ アールツナイミッテル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー ヘパリンを保有する眼薬剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281319A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Toyo Contact Lens Co Ltd 前眼部手術用の前房注入剤
JPS62122671A (ja) * 1985-11-23 1987-06-03 千寿製薬株式会社 眼内手術用高粘性液の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281319A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Toyo Contact Lens Co Ltd 前眼部手術用の前房注入剤
JPS62122671A (ja) * 1985-11-23 1987-06-03 千寿製薬株式会社 眼内手術用高粘性液の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018163A1 (fr) * 1991-04-22 1992-10-29 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Medicament utilise en chirurgie intra-oculaire
JP2005513106A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 ウーアザファルマ アールツナイミッテル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー ヘパリンを保有する眼薬剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5792103A (en) Viscosurgical method and apparatus
US4819617A (en) Viscoelastic material for ophthalmic surgery
AU674126B2 (en) Tissue treatment composition comprising fibrin or fibrinogenand biodegradable and biocompatible polymer
JP4551563B2 (ja) ヒアルロン酸ゲルの製造方法及び医用材料
US6440427B1 (en) Tissue treatment composition comprising fibrin or fibrinogen and biodegradable and biocompatible polymer
KR100307685B1 (ko) 눈의전방챔버에서축동제및산동제의조절방출법
EP0809486B1 (en) Bio-erodible ophthalmic shield
US5292724A (en) Intraocular anticoagulant including antithrombin III and method of administration
US20110229452A1 (en) Ophthalmic Surgical Irrigating Solutions Containing Hyaluronidase
EP0686395A2 (en) Use of hyaluronic acid for the manufacture of a medicament for the inhibition of platelet aggregation
EP3302061A1 (en) Extended release urea compositions
US6745776B2 (en) Methods for reducing postoperative intraocular pressure
KR100648771B1 (ko) 수술시 사용하기 위한 점탄물의 배합물
JPH02167233A (ja) 眼内手術補助剤
Hoopes Sodium hyaluronate (Healon®) in anterior segment surgery: A review and a new use in extracapsular surgery
JPH0236128A (ja) 眼内注射剤
RU2284181C2 (ru) Фармацевтическая композиция для профилактики инфекции в офтальмологии "интрависк"
RU2128030C1 (ru) Вискоэластичный препарат "визикап"
JP5461468B2 (ja) ヒアルロン酸ゲルの製造方法及びそれを含有する医用材料
RU2183114C1 (ru) Фармацевтическая композиция для пролонгированного обезболивания в офтальмологии "полианестетик"
RU2148404C1 (ru) Фармацевтическая композиция для медикаментозного расширения зрачка в офтальмологии
JPH0640943A (ja) 眼内手術用剤
RU2076671C1 (ru) Раствор для защиты и лечения заболеваний и повреждений роговицы "визитон"
Garg Dynamics of Ocular Surgical Adjuncts in Cataract Surgery
RU2172151C2 (ru) Способ медикаментозного расширения зрачка в офтальмологии