JPH02166741A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02166741A
JPH02166741A JP32505888A JP32505888A JPH02166741A JP H02166741 A JPH02166741 A JP H02166741A JP 32505888 A JP32505888 A JP 32505888A JP 32505888 A JP32505888 A JP 32505888A JP H02166741 A JPH02166741 A JP H02166741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
annealing
temperature
aluminum wiring
steps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32505888A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Yagi
八木 春良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32505888A priority Critical patent/JPH02166741A/ja
Publication of JPH02166741A publication Critical patent/JPH02166741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 半導体装置の製造方法、特に微細なアルミニウム配線が
施された半導体装置の製造方法に関し、ストレスマイグ
レーションによるアルミニウム配線の断線を有効に低減
させることができる半導体装rの製造方法を提供するこ
とを目的とし、配線形成後の少なくともパッケージング
工程まで含む一連の工程中に350℃以上の温度で半導
体装置を処理する熱工程を有する半導体装置の製造方法
において、前記熱工程後に約250〜・1120℃の温
度で前記半導体装置をアニールするように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の製造方法、特に徹細なアルミニウ
ム配線が施された半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の集積化に伴い、半導体装置上のアルミニウ
ム配線もますます微細化されている。アルミニウム配線
が微細化されるにつれ、ス)・レスマイグレーションに
よるアルミニウム配線の断線が問題となっている。この
断線はアルミニウム配線と半導体基板又はパッシベーシ
ョン膜との間の熱膨張率の相違によりアルミニウム配線
が引張り応力状態になるためであると指摘されている(
@昇平、rAj配線微細化の可能性と限界J  5en
iconductor World、 1988年4月
号、p、96)。
[従来の技術] ストレスマイグレーションによるアルミ配線の断線を防
止するために、配線材料であるアルミニウムに銅を添加
したり、パッシベーション膜の成長温度を低くする等の
対策が従来から行われている。
しかしなから、配線材料としてのアルミニウムに銅を添
加すると、ドライエツチングが困nになるという問題が
あった。
また、パッシベーション膜形成工程の温度だけを低くし
ても、その後の工程、例えば酸化シリコン界面準位を低
減させるためのアニール工程や、半導体チップをリード
フレームにボンディングしたり、パッケージの硝子封止
を行う等のパラゲージング工程等の高温熱処理工程が行
われるため、有効ではない。
[発明が解決しようとする課題] このようにストレスマイグレーションによるアルミニウ
ム配線の断線に対して種々の方法が試みられているがど
れも有効ではなく、アルミニウム配線断線が半導体装置
の信頼性上の大きな問題になっていた。
本発明は上記事情を’J−慮してなされたもので、スト
レスマイグレーションによるアルミニウム配線の断線を
有効に低減させることができる半導体装置の製造方法を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明による半導体装置の製造方法は、配線を形成した
後、350℃以上の温度で半導体装置を処理する熱工程
後に約250〜420℃の温度で前記半導体装置をアニ
ールすることを′[、ν徴とする。
[作用コ 本発明によれば、配線を形成した後、350℃以上の温
度で半導体装置を処理する熱工程後に約250〜420
℃の温度でアニールするようにしているので、ストレス
マイグレーションによるアルミニウム配線の断線を低減
することができる。
[実施例] 半導体装置に対するストレスマイグレーション信頼性加
速試験を行った。
試験対象の半導体装置は次の通りである。
アルミニウム配線 材料:Aj−1%Si゛ 厚さ二0.7μm 幅  二 0.8μm 長さ:約10m パッシベーション1模 材料:L−PCVD−PSG 厚さ=2.0μm 上述の半導体装置に対して350℃以上の温度で熱処理
を行い、その後にアルゴンや窒素等の不活性ガス中で種
々の温度でアニール処理を行った。
アニール処理の効果を確認するために、約150℃で1
000時間放置する信頼性加速試験を行い、加速試験後
のアルミニウム配線の断線率を測定した。
ストレスマイグレーション信頼性加速試験の試験結果を
次の表に示す。
表 この信頼性加速試験の試験結果によれば、350℃以上
の熱が加わる熱処理を行ったとしても、その後のアニー
ル処理の温度が適切であれは断線率を著しく低下させる
ことができることが分かった。
すなわち、450℃の熱処理工程が行われた場合には約
250〜420℃の温度でアニールすれば断線率を1〜
2%程度に低減できる。
また、500℃の熱処理工程が行われた場合には約25
0〜320℃の温度でアニールすれば断線率を数%程度
に低減できる。
アルミニウム配線形成後の半導体装置の製造工程中で、
350℃以上の温度で半導体装置を処理する必要がある
工程としては、パッシベーション膜の形成工程の他に、
酸化シリコン界面準位を低減さぜるためのアニール工程
(約450℃)、半導体チップをリードフレームにダイ
ス付けする工程(約400℃)、セラミックパッケージ
の硝子封止の工程(約480℃)等がある。
したがって、半導体装置のパラゲージングまで終了した
後の最後の工程として断線率低減のための上記アニール
工程を行うことが望ましい。最後にアニール処理を行え
ば製造工程中の全ての熱処理工程に対して有効となるか
らである”。
以上の通り、本発明によれば350℃以上の温度で半導
体装置を処理する熱工程後に約250〜420℃の温度
でアニールするようにしているので、ストレスマイグレ
ーションによるアルミニウム配線の断線を低減する′こ
とができる。
[発明の効果]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配線形成後の少なくともパッケージング工程まで含む一
    連の工程中に350℃以上の温度で半導体装置を処理す
    る熱工程を有する半導体装置の製造方法において、前記
    熱工程後に約250〜420℃の温度で前記半導体装置
    をアニールすることを特徴とする半導体装置の製造方法
JP32505888A 1988-12-20 1988-12-20 半導体装置の製造方法 Pending JPH02166741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32505888A JPH02166741A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32505888A JPH02166741A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166741A true JPH02166741A (ja) 1990-06-27

Family

ID=18172682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32505888A Pending JPH02166741A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645339A (ja) * 1991-06-05 1994-02-18 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 半導体シリコンウェーハの熱処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645339A (ja) * 1991-06-05 1994-02-18 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 半導体シリコンウェーハの熱処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7989358B2 (en) Prevention of backside cracks in semiconductor chips or wafers using backside film or backside wet etch
TWI843821B (zh) Al接合線
JPH02166741A (ja) 半導体装置の製造方法
US6326284B1 (en) Semiconductor device and production thereof
US5024969A (en) Hybrid circuit structure fabrication methods using high energy electron beam curing
JPH0561240B2 (ja)
JP3371504B2 (ja) 合金電極にワイヤボンディングされた半導体装置及び合金電極の製造方法
JPH0412623B2 (ja)
JP3184001B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI838488B (zh) Al接合線
JPH06168974A (ja) ボンディングワイヤ
JPH06168976A (ja) ボンディングワイヤ
KR100367405B1 (ko) 웨이퍼의 제조 방법
RU2105381C1 (ru) Способ обработки пластин кремния
JPH06168975A (ja) ボンディングワイヤ
JPS61259555A (ja) 半導体装置用Cu合金製ボンデイングワイヤ
JP3036138B2 (ja) 化合物半導体電子装置の製造方法
WO2021181697A1 (ja) Alボンディングワイヤ
JPH05243308A (ja) 金細線の接合方法と半導体装置
JP2740675B2 (ja) 半導体装置
JP2003100759A (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JPH0374851A (ja) 半導体素子用ボールボンディング線
JPH079909B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR20010073501A (ko) 인성을 향상시킨 반도체 패키지용 본딩 와이어 합금
JPH10233411A (ja) 半導体素子ボンディング用金合金線