JPH02164695A - 航空機推進装置 - Google Patents

航空機推進装置

Info

Publication number
JPH02164695A
JPH02164695A JP1266412A JP26641289A JPH02164695A JP H02164695 A JPH02164695 A JP H02164695A JP 1266412 A JP1266412 A JP 1266412A JP 26641289 A JP26641289 A JP 26641289A JP H02164695 A JPH02164695 A JP H02164695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
blades
pitch
electric motor
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1266412A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald B Kliman
ジェラルド・バート・クリマン
Donald W Jones
ドナルド・ウェイン・ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH02164695A publication Critical patent/JPH02164695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/02Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber
    • F02K3/04Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type
    • F02K3/062Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type with aft fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/30Blade pitch-changing mechanisms
    • B64C11/44Blade pitch-changing mechanisms electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D7/00Rotors with blades adjustable in operation; Control thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D2027/005Aircraft with an unducted turbofan comprising contra-rotating rotors, e.g. contra-rotating open rotors [CROR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D2221/00Electric power distribution systems onboard aircraft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05D2260/74Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades by turning around an axis perpendicular the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05D2260/76Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades the adjusting mechanism using auxiliary power sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は航空機ガスタービンエンジンの推進器羽根のピ
ッチを変えるか制御する装置に関し、特に、ダクト無し
ファン型ガスタービンエンジンのファン羽根のピッチを
変えるための、電動機に駆動される制御装置に関する。
〔発明の背景〕
ガスタービンエンジンは一般にガス発生器を含み、この
ガス発生器は、エンジン内を後方に流れる空気を圧縮す
る圧縮機と、燃料を圧縮空気と混合しそれに点火するこ
とにより高エネルギーガス流を発生する燃焼器と、この
ガス流によって駆動されそして圧縮機駆動用ロータを駆
動するように連結されたタービンとからなる。多くのエ
ンジンではさらに第2タービンが含まれ、このタービン
は動力タービンとして知られ、ガス発生器の後方に配置
され、ガス流からエネルギーを抽出することにより、ヘ
リコプタの推進器と、ダクト付きターボファンエンジン
と、ターボプロップエンジンとに見られるような可変ピ
ッチ羽根付きの回転負荷を駆動する。
上記のターボファンエンジンとターボプロップエンジン
の最近の一改良は、1984年5月16日付の英国特許
出願第2129502号に開示されているようなダクト
無しファンエンジンである。
ダクト無しファンエンジンでは動力タービンに相互逆転
式のロータとタービン羽根が含まれ、エンジンの動力タ
ービン部の半径方向外側に配置した相互逆転式ダクト無
しファン羽根を駆動する。
ダクト無しファンエンジンのファン羽根は可変ピッチ羽
根でエンジンの最適性能と逆推力をもたらす。運転中、
エンジンの燃料効率は、特定運転条件に応じて羽根のピ
ッチを変えることにより最適にされ得る。
一般に、従来、エンジンの環境上必要とされたことは、
羽根ピッチを制御する作動機構が、様々なFJ類の歯車
装置を駆動する油圧作動器を利用してファン羽根を所望
位置またはピッチ角度に位置付けることであった。ピッ
チ駆動機構の一態様例は本発明の譲受人に譲渡されたウ
エイクマン(Wakeman )等の1987年4月1
4ロ付米国特許第4657484号に示されており、こ
の場合、ファン羽根のピッチは静止動力タービン支持構
造体内に取付けた油圧作動器によって変えられる。作動
器から指令された運動はまず軸受系によって回転部材に
伝達され、次いで、回転部材に装着した歯車・リンク系
によって羽根に伝達される。この種の装置において望ま
しいことは、2列の相互逆転羽根を正確に位置付けるこ
とにより、各ファン羽根のピッチが様々な速度での所要
推力に合致するだけでなく両羽根列の速度の正確な同期
化をもたらすようにし、従って、羽根のクロシング(c
rossing)が相互および航空機構造体に対して正
確な位置で起こるようにすることである。一般に、この
ような装置は羽根ピッチを利用して推力を制御すること
により羽根の回転速度を変えるので、ピッチ制御がわず
かに変化しても、羽根のクロシングが起こる正確な位置
が変わる。エンジンの運転を制御しそして各列の羽根の
所望羽根ピツチ角度をもたらす機構と制御装置のさらに
詳細な説明については、本発明の譲受人に譲渡されたウ
ォーカー(νalkor)等の1988年9月20ロ付
米国特許第4772180号を参照されたい。
油圧制御手段によって羽根ピッチを正確に位置付ける従
来装置は、時折、全制御機能を同時に果たすのに必要な
精度と帯域幅の確保に最適でない働きをなす。さらに、
支援または代替油圧源を設けることにより主要装置の故
障の場合にピッチ制御機構の働きを保つことは実際的で
はなかった。
従って、このような故障の場合、ピッチ制御装置の停止
と、所定非常状態に対する不作動とが必要になる。さら
に、油圧系の効率は通例かなり低いと思われるので、油
圧系の効率を高めることにより、燃料消費率を良くし、
ピーク需要を減らしそしてエンジンの熱負荷を減らすこ
とが望ましい。
回転式適圧モータを利用し歯車列を駆動して最終的に羽
根ピツチ位置を変更しかつ維持する方式により、油圧制
御手段に幾分の進歩がもたらされている。油圧モータは
、油圧系用の主制御弁を制御する小さな電動パイロット
弁によって比例的に制御される。他の構造においては、
油圧モータにおいて可変斜板(スオッシュ・プレート)
を動力弁の代わりにまたはそれに加えて用い得る。斜板
は電気式または油圧式比例作動器によって操作され得る
。両実施例のいずれでも、エンジンによって働く単一の
油圧ポンプが両油圧モータに動力を与える。油圧系をエ
ンジン外肢体の外に延長して動力源の重複性を得ること
は実際的とは思われず、また、第2の完全系または油圧
ポンプは許容しえない重量増加を必要とする。
第2次世昇天戦時代に航空機プロペラのピッチを制御す
る電気駆動装置を装備する試みがなされたが、今日の航
空機に適するこのような装備はないと思われる。一般に
、従来の試みは、継電器によって断続切換えが行われ航
空機の直流電力母線によって動作する個別直流電動機を
用いるものであった。−度フアン羽根が所望位置に駆動
されると、羽根は機械的手段によってその位置に保持さ
れる。なぜなら、ファン羽根の位置を保つのに正確な電
気サーボ制御手段を利用できなかったからである。すな
わち、電気駆動装置はファン羽根の変位だけに用いられ
、ファン羽根の位置の維持に実際に用いられることはな
かった。しかし、このような従来装置はすべて、必要な
信頼性、無調整動力による制御手段の操作、制御の精度
と帯域幅、およびエンジン内の油だめ域における位置の
故に、本発明と関連する種類の航空機エンジンに用いる
ことは不適当と思われる。
【発明の要約1 本発明の目的は、先行技術の前述の欠点または望ましく
ない特徴を克服するような、航空機用ダクト無しファン
型ガスタービンエンジンにおける推進器羽根のピッチを
制御する改良装置を提供することである。
本発明の他の目的は、重量が比較的軽く、信頼性が高く
、エンジン内で発生した電力によって働き得る羽根ピツ
チ調整用制御装置を提供することである。
本発明の他の目的は、信頼性を高める重複装置を含む電
動式羽根ピツチ制御装置を提供することである。
一実施態様において、航空機のような乗物用の推進装置
が、静止部材と、この静止部材の周囲に同軸的に配設さ
れた第1および第2回転部材とを6するガスタービンエ
ンジンからなる。第1および第2回転部材と同軸の環状
ガス流路を横切るように慢数の第1および第2動翼が配
設され、これらの第1および第2動翼はそれぞれ第1お
よび第2回転部材に取付けられてガス流路内に延在して
おり、従って、流路を通るガス流が第1および第2回転
部材を互いに逆向きに回転させる。複数の前側および後
ろ側可変ピッチ推進器羽根が第1および第2回転部材に
連結されかつそれらの半径方向外方に配置されている。
推進器羽根に連結された歯車装置の働きにより推進器羽
根のピッチ角度を変えることができる。電動機が静止部
材に取付けられそしてロータを有し、このロータは歯車
装置に連結された軸を駆動するので、電動機軸の回転は
推進器羽根のピッチ変化をもたらす。ガスタービンエン
ジンはガス流を発生しそして圧縮機回転軸を具備する。
同期発電機が圧縮機軸に連結されて可変周波数可変電圧
の未調整交流電力を発生する。同期発電機に接続された
整流器が交流電力を直流電力に変換し、そして直流電力
を受けるように接続されたインバータすなわち逆用回転
変流機が直流電力を被制御周波数被制御振幅交流電力に
変換する。この変流機の出力は被制御交流電力を電動機
に選択的に供給する。
所望推進器ピッチ指令に応じて働く制御手段がインバー
タを制御して羽根を所望ピッチに駆動する。−構成にお
いて、2個の電動機が設けられ、各電動機は対応歯車を
介して連結されて歯車機構を駆動する。各歯車機構は前
列および後列推進器羽根の対応列と駆動関係にある。イ
ンバータは第1および第2電動機に接続された2つのイ
ンバータ部を含み、そして制御手段は各インバータ部を
制御して前後各一組の推進器羽根の各組を独立的に位置
づける。重複性のため、追加的な電動機を第1および第
2i11車機構の各々に連結し、各追加電動機に、共通
電力母線に接続した対応インバータにより電力を与え得
る。また、この重複系では、2重の同期発電機を圧縮機
駆動軸に連結しそしてこれらの同期発電機に2重の整流
器をそれぞれ接続してもよく、これにより電力を対応同
期発電機から共通電力母線に供給し得る。さらに別の構
成では、共通電力母線を航空機電力系に接続することに
より、同期発電機の故障時に航空機が電力を電力母線に
供給し得る。この構成では、航空機の各エンジンを共通
電力母線に接続できるので、一つのエンジンの同期発電
機系の故障を、他のエンジンの同期発電機系から電力を
取り出すことによって克服し得る。
本発明は添付図面と関連する以下の詳述からさらに良く
理解されよう。
[実施例の説明] 第1図は機体の尾端近くに装着したガスタービン型のエ
ンジン12を有する航空機10を示す。
各エンジン12は前側推進614Fと後ろ側推進器14
Aを駆動し、両推進器は推進器軸線16の周りを互いに
逆方向に回転する。
第2図はピッチ変更用油圧作動器を用いる第1図のエン
ジン推進器システム12を詳細に示す。
推進器14F、14Aの前方にはガスタービン18、例
えば、本発明の譲受人によって製造されるF404型ガ
スタービンがある。このガスタービンは軸(図示せず)
を駆動するもので、またガス発生器と考えてよいもので
ある。なぜなら、それは矢印20で示す高エネルギーガ
ス流を発生するからで、このガス流は推進4段22に供
給される。
推進4段22は2組の低速相互逆転式動力タービン動翼
によってエネルギーをガス流から直接抽出する。この技
術は高速タービンを用いる必要を無くし、従って、減速
歯車箱を用いて推進器を駆動する必要を無くする。第1
組の動翼24が矢印20で示したガス流からエネルギー
を抽出し前側推進器14Fを一方向に回す。第2組の動
翼26もガス流からエネルギーを抽出するが後ろ側推進
器14Aを逆方向に回す。軸受28が2組の動翼と両推
進器を支持してそれらの相互逆転を可能にする。
推進器14A、14Fのピッチを変えるピッチ変更機構
30の概略を示しである。推進器ピッチが航空機の広範
な運航状態に適するようにピッチ変更機構30を制御す
ることが望ましい。
様々なモニタがガスタービン18に配置されており、例
えば、ガス圧力(P2.P46)を表す信号を発するセ
ンサ32.34と、入口空気温度(T2)を表す信号を
発するセンサ36がある。
信号P2(人口空気圧力)と信号P46(ガス発生器1
8出口の空気圧力)はエンジン圧力比(EPR)を求め
るために用いられる。EPRは比P46/P2として知
られているが、もしP2が一定に保たれれば、EPRを
P46の測定から直接求め得ることは理解されよう。ロ
ータ速度もモニタ38によって検知され、ガスタービン
18からの制御信号として用いられる。これらのセンサ
は図示してないセンサとともにエンジン技術において周
知のものである。ガス発生器18のようなガスタービン
用の一制御系はコーネット(Cornott )等の1
981年1月6日付米国特許第4242864号に記載
されており、この引例の開示内容は参照によってここに
包含される。
充分なエネルギーをガス流に与えて推進器14A、14
Fを飛行要件、特に、エンジン推力に対する操縦士の要
求に合うような回転速度と選定ピッチ角度で回すことが
必要である。ガスタービンエンジンによって駆動される
航空機推進器の制御の一例は、本発明と同じ譲受人に譲
渡された前述の1988年9月20ロ付米国特許第47
72180号に開示されており、その開示内容は参照に
よってここに包含される。
第3図は第2図に示した構成に概して対応する図である
が、重要な例外は、油圧作動器の代わりに電動作動器を
設けであることである。第3図の構成では、同期発電機
40がガス発生器内の圧縮機段(図示せず)の近くに配
置され、そしてガス発生器18内の圧縮機に連結された
被駆動軸によって駆動されて可変周波数可変振幅の未調
整交流(AC)を発生する。動力タービン動翼24.2
6の後方に、通常油だめ39と呼ばれるものの中に電動
機42.44が配置されている。この油だめは軸線16
を中心として回転する。電動機42゜44は油だめ39
と共に回転しないように固定され、好ましくは交流電動
機である。なぜなら、油だめは、その内面に付着し油蒸
気の核を囲む潤滑油を内蔵するので、ブラシと整流子を
要しそして元来整流中に火花を発する直流電動機に対し
て好適な環境をもたらさない。電動機42.44はそれ
ぞれと対応する歯車箱46.48に機械的に連結され、
歯車箱46.48はそれぞれ推進器14A、14Fのピ
ッチを制御する機構に連結されている。両型動機は両回
転推進器に対して静止している。歯車箱46.48はそ
れぞれ、推進器羽根に衝突する空気流によって同羽根に
かかる力が電動機42.44を変位させることを防ぐの
に十分な機械的利点をもたらす。同期発電機40からの
電力は整流器・インバータ段50を経て電動機42.4
4に供給される。
第4図は第3図に例示したガスタービンエンジンに適用
した本発明の概略図である。同期発電機40は取付はパ
ッド41における伝動装置または他の適当な動力抽出装
置を介してガス発生器18に連結されている。ガス発生
器の被駆動軸は同期発電機の回転に通常望まれる速度よ
り(よるかに低い速度で回転するので、装置41は同期
発電機の回転速度の増加に利用されることを理解された
い。
同期発電機をガス発生器に連結する手段は様々なものが
公知であり、このような連結についてはここで説明しな
い。動力タービン27がガス発生器18によって駆動さ
れ、この動力タービンは第3図に示した動力タービン1
n24.26を備えている。電動機42.44はそれぞ
れ、適当な歯車装置46.48を介し2て、回転羽根列
14A、14Fそれぞれのピッチを制御する。電動機4
2゜44の各々には被駆動軸に装着した回転自在なロー
タが含まれ、それぞれ歯車装置46.48を駆動する。
図を簡単にするために、同期発電機40の軸および電動
機42.44の軸と、羽根列14A、14Fへの継手は
、それらの関連歯車装置に達する破線で示しである。
同期発電機40によって生じる可変周波数可変振幅交流
の周波数と振幅はガス発生器18内の圧縮機(図示せず
)の回転速度に依存する。電動機42.44を同期発電
機40からの電力で制御するためにまず必要なことは、
可変特性をもつ電力を少なくとも固定周波数電力に変換
することである。このために設けた整流器インバータ系
50に固定整流器52が含まれ、同期発電機40に電気
的に接続されて交流電力を直流電力に変換しそしてその
電力を線54.56で示した電力母線に送る。電力母線
の直流電力は第1インバータ58と第2インバータ60
に供給され、両インバータはそれぞれ電動機44.42
に所望特性の交流電力を供給するように作用する。好ま
しくは、インバータ58.60は当該技術において周知
の型のパルス幅変調(PWM)式インバータからなり、
この種のインバータは、例えば、産業応用に関するI 
EEE会報(IHEIE Transactions 
on IndustryApplications) 
、1985年り月/2月、発番号!A−21、第1号、
248〜258ページのピーク(S、C,Peak)等
の「トランジスタ式インバータ誘導電動機駆動システム
におけるシステム損失の研究(A 5tudy of’
 System Losses in a Trans
lstorlzcd Inverter−1nduct
lon Motor Drive System) J
と、産業応用に関するIEEEEEE会報85年1月/
り月、発番号IA−21、第1号、259〜265ペー
ジのオルデンカンブ(」几、01dcnkamp )等
の「牽引駆動装置用の、インバータにより駆動される誘
導電動機の選定と設計(Selcctlon and 
Deslgn oran Inverter−Driv
en Induetlon Motor ror a 
Tractlon Drive 5ysteII) J
に記載されている。コンデンサ62.64が、通例、P
WMインバータ58.60それぞれの入力側において直
流電力母線に接続され、線路電流変動を最少にする。同
期発電機40によって供給される電力の周波数変動は固
定整流器52によって補正される。この整流器から供給
される電力の電圧変動は個々のインバータ58.60に
おけるパルス幅変調によって:B整される。
第4図の構成では、単一の同期発電機が利用されて電力
を1対の電動機42.44の各々に供給し、各電動機は
各ファン羽根列における推進羽根のピッチ角度を制御す
る。電動機42.44は、過剰重量なしに高効率を得る
ためには、永久磁石交流電動機であることが望ましい。
永久磁石電動機は独立的な励磁をなすので、電力がイン
バータ回路から消失する場合の使用に好適である。なぜ
ならこの時動力が羽根系の回転から抽出されて羽根ピツ
チ角度を変え、こうして羽根を非常不作動時の無回転位
置に動かし得るからである。誘導電動機または切換え磁
気抵抗電動機を同様に配設してもよいが、このような電
動機は、インバータ電力損失の場合の不作動性能のため
に全動作インバータを必要とする。従って、第4図の構
成は、永久磁石交流電動機を利用する時、効率が高く、
帯域幅が広くそしてピーク要求性能が高いという利点を
有する。
エンジン用燃料もエンジン冷却機能を果たすために循環
するので、第4図のシステムは全システムの冷却負G4
を減らす。なぜなら、システム効率が高くそして電力が
=要のみに応じて送給されるからである。加えて、同期
発電機定常状態損失は十分低くラム空気冷却しか必要と
しないので、液体冷却剤と熱交換器の必要を無くする。
電動!1142.44は別の冷却系を要しない。なぜな
ら、それらの損失が比較的低く、そしてそれらの配置が
油だめに常時入る潤滑油を循環と冷却とに安全に兼用し
得るような配置であるからである。
第5図は第4図のシステムを改変したものを示し、この
システムでは万一その一部が故障した場合羽根ピッチの
制御ができなくなることを防ぐために重複性が付与され
ている。第5図のシステムは、1個の同期発電機の代わ
りに、共通動力取出軸43に連結された2個の独立した
同期発電機40A、40Bを用いであるが、代替的に、
同期発ff1機をガス発生器18(第4図に示す)から
の別々の軸に連結してもよい。同期発電機40A、40
Bはそれぞれ別々の固定整流回路52A、52Bに接続
され、両回路は同期発電機からの電力を線54.56で
示した共通直流母線に供給する。
電動機42.44は、この実施例では、それぞれ別々の
電動機部42A、42Bおよび44A、44Bで構成さ
れている。これらの電動機部は別々の独立した電動機で
よいが、好ましくは、共通ハウジング内に形成され、別
々の巻線を有し、かつ共通軸に取付けたロータを有する
。電動機42A。
42Bおよび44A、44Bはそれぞれ独立したF’W
Mインバータ60A、60Bおよび58A。
5111Bから給電される。各インバータは共通直流母
線54.56に接続されている。その結果、もしピッチ
変更電動機またはインバータのいずれかあるいは同期発
電機または整流器の一つが故障しても、システムの働き
は残りの構成部により安全に継続し得る。各電動機を、
共通軸に取付けた2つの部分に分割した好適実施例では
、この重複性のもたらす不利益は約15%の重量増加に
過ぎない。この構成は理想的である。なぜなら、このシ
ステムの大きさはピーク過大速度非常トルク要件に対し
て定められているのに対し、航空機の正常運航は非常ピ
ークの半分以下しか必要としないからである。固定整流
器52A、52Bの代わりに肢制御整流器を設けて、全
トルクを要しない正常運転中システムの半分から電力を
除くことができるようにすれば、効率をさらに高めるこ
とができる。
第6図は第5図のシステムを改変したものを示し、これ
は非常時に様々な電源を利用するために耐故障系を構成
する代替方法を提供する。この実施例では、航空機の1
(数のエンジンからの電源が、次のように、すなわち、
一つのエンジンの同期発電機がその一つのエンジンだけ
に電力を供給するのではなく、同期発電機軸または巻線
の故障時あるいは整流器52の故障時に、固定整流器7
5を介して他のエンジンにも給電し得るように、交差接
続される。この場合も、正常負荷はピーク負荷の約十分
であるから、両エンジン(航空機が2基のエンジンをを
すると仮定)の正常羽根ピツチ制御は両電力系の一方が
故障した場合でも継続され得る。加えて、航空機電力母
線は常時400 t[zで機能し、40011z交流電
力の整流によるだけで、共通直流母線に接続され得る。
さらに、瞬時需要に応じて非常電力を供給するために航
空機電池をシステムに接続することが望ましいかもしれ
ない。
特に、エンジンが2基の航空機の場合、エンジン1とそ
の関連電力系は2つの電力母線54.56および54A
、56Aに接続され、同様に、エンジン2とその関連電
力系も両電力母線に接続される。各母線はまた、対応整
流器66.68を介して航空機400 Hz電力系に接
続される。電池電力は隔離ダイオード69.71を経て
母線に供給される。
適当な伝動装置により、推進器の回転運動を利用し電動
機42.44を回生式に駆動して電力をエンジンから取
り出し得る。このような構成では、第2小形同期発電機
73を設けることによりインバータ制御回路用の低電力
を発生して回生状態中またはシステム切換え中に信頼性
の高い動作を確保することが望ましいかもしれない。
第7図は後ろ側羽根列の羽根のピッチ角度を所望位置に
調整するために電動機42を制御する制御系の代表態様
を示す構成図である。制御系またはエンジンから導出さ
れた位置目標xXが所望ピッチ角度を特定する。所望ピ
ッチ角度の導出は前述の米国特許第4772180号に
記載されている。この指令信号は合算ノード70に送ら
れ、そこで実際の羽根位置を表すフィードバック信号X
と合算される。実際の羽根位置は、好ましくは内部永久
磁石型の永久磁石電動機42の軸に連結されたエンコー
ダ72から導かれることが好ましい。
合算ノード70から導かれた所望位置と実際位置との差
が補償回路網74に伝えられ、そこで差信号は適切な7
jc17+信号に変換される。この基準信号は、電動機
用の適切なトルク指令を発するために角速度と比例され
得るものである。補償機能回路74からのこの信号は他
の合算ノード76に与えられ、そこで電動機42の実際
速度と比較される。
この実際速度信号もエンコーダ72から供給され、位置
信号の導関数からなりうる。合算ノード76から出た信
号はトルク指令変換回路78に入り、そこで適切なトル
ク基準信号に変換される。このトルク基準信号は電機子
電流指令変換器80と直角分またはフラックス指令変換
回路82とに与えられる。電機子電流指令信号ld′と
フラックス指令信号iq8がそれぞれ回路80.82か
ら得られ、ベクトル回転器/コーデイネート変圧器およ
びインバータ回路84に送られ、この回路は電動機42
に送給される対応3相交流値を生じる。
電動機42の軸は、歯車機構を介して、後ろ側羽根14
Aのピッチを制御するように連結されている。同様の制
御系を用いて前列の羽根のピッチを制御し得る。
以ト、ガスタービンエンジンの推進器羽根のピッチを制
御する電動制御装置で、大した重量増加を伴わない市罠
性を包含するものを説明した。この装置の好適実施例と
現在考えられるものを説明したが、もちろん、本発明の
範囲内で様々な改変が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は相互逆転式前後推進器を備えたガスタ第2図は
第1図の航空機エンジンの一つによって駆動される推進
器に連結された油圧式ピッチ制御機構を有する同エンジ
ンの簡略な部分切除断面図、 第3図は第1図の航空機エンジンの一つによって駆動さ
れる推進器に連結された本発明による電動式ピッチ制御
機構を有する同エンジンの簡略な部分切除断面図、 第4図は本発明によりガスタービンエンジンと関連して
用いられる電動式ピッチ制御装置の一実施例の簡略構成
図、 第5図は本発明によりガスタービンエンジンと関連して
用いられる電動式ピッチ制御装置の他の実施例の簡略構
成図、 第6図は本発明によりガスタービンエンジンと関連して
用いられる電動式ピッチ制御装置の別の実施例の簡略構
成図、 第7図は第4〜6図に示した実施例に用いる電動機用制
御系の構成図である。 主な符号の説明 12ニガスタービンエンジン、14F:前側推進器、1
4A:後ろ側推進器、18:ガス発生器(ガスタービン
)、24.26:動翼、27:動力タービン、40.4
0A、40B:同期発電機、42.44.42A、42
B、44A、44B:電動機、46.48:歯車箱、5
0:整流器・インバータ系、52.52A、52B:整
流器、54.56.54A、56A:共通直流母線、5
8゜60.58A、58B、60A、60B:インバー
タ(逆用回転変流機)、66.68:整流器、69.7
1:ダイオード、75:整流器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)ガス流を発生しそして回転軸駆動用圧縮手段
    を内蔵するガス発生器と、 (b)同軸的に配置した第1および第2回 転部材と、 (c)前記第1および第2回転部材にそれ ぞれ固定された複数の第1および第2動翼であって、前
    記ガス発生器によって生じたガス流がそれらに衝突して
    前記第1および第2回転部材を互いに逆向きに回転させ
    るような第1および第2動翼と、 (d)前記第1および第2回転部材にそれ ぞれ連結されかつそれらの半径方向外方に延在する複数
    の前側および後ろ側可変ピッチ推進器羽根と、 (e)前記推進器羽根に連結された歯車装 置と、 (f)ロータを含み前記回転部材に対して 静止状に装着された電動機と、 (g)前記ロータの回転が前記推進器羽根 のピッチ変化をもたらすように前記ロータを前記歯車装
    置に連結する手段と、 (h)前記回転軸に連結され電力を発生す る発電機と、 (i)前記発電機を前記電動機に接続する 回転であって、所望推進器羽根ピッチ指令に応じて前記
    電動機を制御し前記羽根をそれぞれ所望羽根ピッチにす
    るような制御手段を含む回路とからなる航空機推進装置
    。 2、前記発電機は可変周波数可変電圧交流電力を発生す
    る同期発電機からなり、前記回路は、前記同期発電機に
    接続されて前記交流電力を直流電力に変換する整流器と
    、 前記直流電力を受けその直流電力を被制御周波数被制御
    振幅交流電力に交換するように接続されかつ前記被制御
    交流電力を前記電動機に選択的に供給するように接続さ
    れたインバータとからなる、請求項1記載の航空機推進
    装置。 3、前記電動機は第1および第2電動機からなり、前記
    歯車装置は前記第1電動機と前記前側推進器羽根との間
    に駆動関係に連絡された第1歯車機構と、前記第2電動
    機と前記後ろ側推進器羽根との間に駆動関係に連結され
    た第2歯車機構とを含み、前記インバータは前記第1お
    よび第2電動機にそれぞれ接続された第1および第2イ
    ンバータを含み、前記制御手段は前記前後各一組の推進
    器羽根の各組を独立的に位置づけるために前記インバー
    タの各々を制御する、請求項2記載の航空機推進装置。 4、前記電動機の各々が永久磁石電動機からなる請求項
    3記載の航空機推進装置。 5、前記整流器と前記第1および第2インバータとを接
    続する共通電力母線を含む請求項3記載の航空機推進装
    置。 6、前記同期発電機は第1および第2同期発電機からな
    り、前記整流器は前記第1および第2同期発電機をそれ
    ぞれ前記共通電力母線に接続する第1および第2整流器
    からなる、請求項5記載の航空機推進装置。 7、前記第1および第2歯車機構にそれぞれ接続された
    第3および第4電動機を含み、これら第3および第4電
    動機はそれぞれ前記共通電力母線に接続された対応イン
    バータによって付勢される、請求項6記載の航空機推進
    装置。 8、前記同期発電機の故障時に電力を前記電力母線に供
    給するために前記電力母線に接続した電池を含む請求項
    7記載の航空機推進装置。 9、前記ガス発生器は航空機に装着されそれに推進力を
    与えるようになっており、前記航空機は独立交流電力系
    を具備し、この電力系は対応整流器を介して前記共通電
    力母線に接続されている、請求項8記載の航空機推進装
    置。 10、回転構造体と、この回転構造体と同軸的に延在す
    る環状ガス流路と、前記回転構造体に連結されかつ前記
    ガス流路内に延在し、従って、前記流路を通るガス流が
    前記回転構造体を回転させるような複数の動翼と、前記
    回転構造体に連結されかつその半径方向外方に配置され
    た複数の可変ピッチ推進器羽根とを有するガスタービン
    エンジンにおいて、前記推進器羽根の羽根ピッチを制御
    する制御装置であって、 (a)前記エンジンと被駆動関係に連結さ れて可変周波数可変振幅電力を供給する同期発電機と、 (b)電力母線と、 (c)前記同期発電機と前記電力母線とを 接続し前記可変周波数可変振幅電力を前記母線の直流電
    力に変換する整流器と、 (d)前記回転構造体に対して静止状に装 着された第1電動機であってそれから延在する被駆動軸
    を有する第1電動機と、 (e)前記電動機を前記電力母線に接続し て前記直流電力を前記電動機駆動用の制御可能振幅交流
    電力に変換するインハバータと、 (f)前記電動機の付勢時に前記推進器羽 根を選定ピッチ位置に駆動するために前記電動機軸と前
    記推進器羽根とを連結する歯車装置とからなる制御装置
    。 11、前記第1電動機軸と駆動関係に連結された第2電
    動機と、 前記第2電動機を前記電力母線に接続して前記直流電力
    を前記第2電動機駆動用の制御可能振幅交流電力に変換
    する第2インバータとを含む請求項10記載の装置。 12、各電動機が前記電動機軸に取付けた共通電磁機械
    の一部分からなる請求項11記載の装置。 13、各電動機が永久磁石機械からなる請求項11記載
    の装置。 14、前記エンジンと被駆動関係に連結された第2同期
    発電機と、 前記第2同期発電機と前記電力母線とを接続して該母線
    に直流電力を供給する第2整流器とを含む請求項11記
    載の装置。 15、前記回転構造体に対して静止状に装着された第3
    および第4電動機であってそれぞれから延在する共通軸
    を駆動するための回転自在なロータを有する第3および
    第4電動機と、 前記第3および第4電動機をそれぞれ前記電力母線に接
    続して前記直流電力を前記第3および第4電動機それぞ
    れを駆動するための制御可能振幅交流電力に変換する第
    3および第4インバータと、前記共通軸と前記推進器羽
    根とを連結する第2歯車装置とを含む請求項11記載の
    装置。 16、第1および第2エンジンが航空機に装着され、両
    エンジンはそれぞれ回転構造体と、この回転構造体と同
    軸的に延在する環状ガス流路と、前記回転構造体に連結
    されかつ前記ガス流路内に延在し、従って、前記流路を
    通るガス流が前記回転構造体を回転させるような複数の
    動翼と、前記回転構造体に連結されかつその半径方向外
    方に配置された複数の可変ピッチ推進器羽根とを有する
    ような航空機用推進装置において、前記第1および第2
    エンジンによって駆動される推進器羽根の羽根ピッチを
    制御する制御装置であって、 (a)前記第1および第2エンジンと被駆 動関係に連結されて可変周波数可変振幅電力を供給する
    第1および第2同期発電機と、 (b)第1および第2電力母線と、 (c)前記第1および第2同期発電機と前 記第1電力母線とをそれぞれ接続する第1および第2整
    流器であって、それぞれ前記第1および第2同期発電機
    からの可変周波数可変振幅電力を前記第1母線の直流電
    力に変換する第1および第2整流器と、 (d)前記第1および第2同期発電機と前 記第2電力母線とをそれぞれ接続する第3および第4整
    流器であって、それぞれ前記第1および第2同期発電機
    からの可変周波数可変振幅電力を前記第2母線の直流電
    力に変換する第3および第4整流器と、 (e)前記第1エンジンの前記回転構造体 に対して静止状に装着された第1および第2電動機であ
    ってそれぞれから延在する回転軸を有する第1および第
    2電動機と、 (f)前記第2エンジンの前記回転構造体 に対して静止状に装着された第3および第4電動機であ
    ってそれぞれから延在する回転軸を有する第3および第
    4電動機と、 (g)前記第1および第2電動機をそれぞ れ前記第1電力母線に接続して前記第1母線の直流電力
    を前記第1および第2電動機それぞれを駆動するための
    制御可能振幅交流電力に変換する第1および第2インバ
    ータと、 (h)前記第3および第4電動機をそれぞ れ前記第2電力母線に接続して前記第2母線の直流電力
    を前記第3および第4電動機それぞれを駆動するための
    制御可能振幅交流電力に変換する第3および第4インバ
    ータと、 (i)前記第1エンジンの推進器羽根を選 定ピッチ位置に駆動するために、前記第1および第2電
    動機から延在するそれぞれの軸と前記第1群の推進器羽
    根とを連結する第1および第2歯車装置と、 (j)前記第2エンジンの推進器羽根を選 定ピッチ位置に駆動するために、前記第3および第4電
    動機から延在するそれぞれの軸と前記第2群の推進器羽
    根とを連結する第3および第4歯車装置とからなる制御
    装置。 17、前記第1および第2電力母線にそれぞれ接続され
    た第5および第6整流器を含み、これらの第5および第
    6整流器はそれぞれ外部交流電源から電力を受けるよう
    になっている、請求項16記載の装置。 18、前記第1および第2電力母線にそれぞれ接続され
    そしてそれぞれ外部直流電源から電力を受けるようにな
    っている第1および第2隔離ダイオードを含む請求項1
    6記載の装置。 19、前記第1および第2群の可変ピッチ推進器羽根の
    各群が前列のピッチ推進器羽根と後列のピッチ推進器羽
    根からなり、前記第1および第3歯車装置は、それぞれ
    、前記第1および第3電動機から延在する軸を前列ピッ
    チ推進器羽根に連結し、また前記第2および第4歯車装
    置は、それぞれ、前記第2および第4電動機から延在す
    る軸を後列ピッチ推進器羽根に連結する、請求項16記
    載の装置。
JP1266412A 1988-10-21 1989-10-16 航空機推進装置 Pending JPH02164695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/260,645 US4927329A (en) 1988-10-21 1988-10-21 Aircraft engine unducted fan blade pitch control system
US260,645 1988-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02164695A true JPH02164695A (ja) 1990-06-25

Family

ID=22990031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266412A Pending JPH02164695A (ja) 1988-10-21 1989-10-16 航空機推進装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4927329A (ja)
JP (1) JPH02164695A (ja)
DE (1) DE3934093A1 (ja)
FR (1) FR2638208A1 (ja)
GB (1) GB2225613A (ja)
IT (1) IT1236755B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529893A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 イスパノ・シユイザ 航空機ガスタービンエンジン機器用の電気供給装置
JP2009281385A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Rolls Royce Plc 発電機
JP2010523879A (ja) * 2007-04-06 2010-07-15 ターボメカ ガス発生器およびフリータービンを備えるヘリコプタターボシャフトエンジン
JP2011084268A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Messier Bugatti 着陸装置フックユニットのモーターに電力供給するような航空技術分野用の、単一又は複数モータアクチュエータのためのコントロールネットワーク
JP2012508668A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 スネクマ ダクトなしのプロペラを備えた航空機エンジンの空気取入口
JP2013525657A (ja) * 2010-03-23 2013-06-20 ムーグ ウンナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 風力または水力発電所用の緊急動作可能なピッチドライブ装置
JP2017048784A (ja) * 2015-08-14 2017-03-09 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジンのストールマージンの管理
US11097849B2 (en) 2018-09-10 2021-08-24 General Electric Company Aircraft having an aft engine
US11428171B2 (en) 2019-12-06 2022-08-30 General Electric Company Electric machine assistance for multi-spool turbomachine operation and control

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205714A (en) * 1990-07-30 1993-04-27 General Electric Company Aircraft fan blade damping apparatus
US5684690A (en) * 1996-08-16 1997-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Integrated electrical power supply system for propulsion and service control
US6109871A (en) * 1997-03-31 2000-08-29 Horton, Inc. Integrated fan assembly with variable pitch blades
US5977645A (en) * 1997-06-30 1999-11-02 Sundstrand Corporation Aircraft secondary power system
US6188139B1 (en) 1999-01-20 2001-02-13 Electric Boat Corporation Integrated marine power distribution arrangement
GB9910393D0 (en) * 1999-05-05 1999-07-07 Lucas Ind Plc Electrical generator,an aero-engine including such a generator and an aircraft including such a generator
US6253716B1 (en) 1999-07-07 2001-07-03 Horton, Inc. Control system for cooling fan assembly having variable pitch blades
US6592328B1 (en) 2001-04-17 2003-07-15 Emerson Electric Co. Method and apparatus for adjusting the pitch of a fan blade
US7081696B2 (en) 2004-08-12 2006-07-25 Exro Technologies Inc. Polyphasic multi-coil generator
FR2882097B1 (fr) * 2005-02-17 2010-08-27 Hispano Suiza Sa Commande des geometries variables d'un moteur d'avion a turbine a gaz
FR2892867B1 (fr) * 2005-10-27 2008-01-18 Airbus France Sas Dispositif mixte de controle du transfert de puissance entre deux coeurs d'un reseau continu et d'alimentation d'un moteur a courant alternatif
US7802757B2 (en) * 2005-11-09 2010-09-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for taxiing an aircraft
CA2654462A1 (en) 2006-06-08 2007-12-13 Exro Technologies Inc. Poly-phasic multi-coil generator
US20080075597A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Charles Brocklehurst Systems for powering remote-controlled aircraft
US7876542B2 (en) * 2007-08-16 2011-01-25 Hamilton Sundstrand Corporation Generator for gas turbine engine having DC bus fault short circuit control using a battery
CN101918273B (zh) * 2007-11-01 2014-03-12 温杜任斯有限责任公司 用于控制涡轮叶片的系统和方法
US7710058B2 (en) * 2007-12-13 2010-05-04 Hamilton Sundstrand Corporation Motor drive architecture for high frequency AC bus
US8127528B2 (en) * 2008-02-26 2012-03-06 United Technologies Corporation Auxiliary propulsor for a variable cycle gas turbine engine
US8082727B2 (en) * 2008-02-26 2011-12-27 United Technologies Corporation Rear propulsor for a variable cycle gas turbine engine
US8162611B2 (en) 2008-07-15 2012-04-24 Hamilton Sundstrand Corporation Controllable pitch propeller with electrical power generation
FR2941492B1 (fr) * 2009-01-23 2011-09-09 Snecma Turbomachine a turbine de puissance equipee d'un generateur electronique de puissance centre sur l'axe de la turbomachine
FR2945268B1 (fr) * 2009-05-05 2013-05-17 Airbus France Generateur electrique sur une partie tournante de turbopropulseur
GB2474286B (en) * 2009-10-12 2011-08-31 Rolls Royce Plc A propulsion engine
FR2955085B1 (fr) * 2010-01-08 2011-12-23 Snecma Systeme d'helices contrarotatives pour turbomachine d'aeronef
CA2740452A1 (en) 2010-05-18 2011-11-18 Hamilton Sundstrand Corporation Counter-rotating open-rotor (cror)
US8371105B2 (en) 2010-09-30 2013-02-12 General Electric Company Hydraulic system for fan pitch change actuation of counter-rotating propellers
US8336290B2 (en) 2010-09-30 2012-12-25 General Electric Company Pitch change apparatus for counter-rotating propellers
US8519555B2 (en) 2010-11-29 2013-08-27 Pratt & Whitney Canada Corp. Combination low spool generator and ram air turbine generator
DE102011079939A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Karl E. Brinkmann GmbH Steuervorrichtung zum Steuern der Winkeleinstellung eines Rotorblatts einer Windkraftanlage und Windkraftanlage
GB2493980B (en) 2011-08-26 2018-02-14 Ge Aviat Systems Ltd Pitch control of contra-rotating airfoil blades
DE102012000889A1 (de) * 2012-01-18 2013-07-18 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Fluggasturbine mit justierbarem Fan
US20130202434A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-08 General Electric Company Methods and Apparatuses for Non-Model Based Control for Counter-Rotating Open-Rotor Gas Turbine Engine
US8689539B2 (en) * 2012-02-06 2014-04-08 General Electric Company Methods and apparatuses for model based control for counter-rotating open-rotor gas turbine engine
FR2990809B1 (fr) * 2012-05-21 2017-04-14 Hispano-Suiza Systeme d'alimentation en energie electrique comprenant une machine asynchrone et moteur de propulsion equipe d'un tel systeme d'alimentation en energie electrique
JP2016532044A (ja) * 2013-06-07 2016-10-13 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー 発電機を伴うターボファンエンジン
US10711791B1 (en) 2014-04-01 2020-07-14 United States As Represented By The Secretary Of The Air Force Dual mode turbofan engine
FR3021296B1 (fr) * 2014-05-21 2017-12-22 Snecma Ensemble de propulsion a doublet d'helices pour aeronef
US10094293B2 (en) * 2014-08-22 2018-10-09 Pratt & Whitney Canada Corp. In flight restart system and method for free turbine engine
US11391298B2 (en) * 2015-10-07 2022-07-19 General Electric Company Engine having variable pitch outlet guide vanes
US9771878B2 (en) 2015-10-19 2017-09-26 General Electric Company Thrust scheduling method for variable pitch fan engines and turbo-shaft, turbo-propeller engines
CA2954717A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-24 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Windmill synchronization in an electric propulsion system
FR3055002B1 (fr) * 2016-08-10 2022-03-04 Safran Aircraft Engines Systeme de changement de pas equipe de moyens d'alimentation fluidique d'un moyen de commande et turbomachine correspondante
US10654578B2 (en) * 2016-11-02 2020-05-19 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Combined AC and DC turboelectric distributed propulsion system
US10689082B2 (en) * 2017-04-12 2020-06-23 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Mechanically and electrically distributed propulsion
EP3586431A4 (en) 2017-05-23 2020-11-11 DPM Technologies Inc. APPARATUS, METHOD AND INDICATOR SYSTEM FOR CONFIGURING A VARIABLE COIL
US10640225B2 (en) * 2017-07-10 2020-05-05 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Selectively regulating current in distributed propulsion systems
US10801339B2 (en) 2017-07-11 2020-10-13 General Electric Company Aircraft gas turbine engine variable fan blade mechanism
US10483886B2 (en) * 2017-09-14 2019-11-19 Hamilton Sundstrand Corportion Modular electric power generating system with multistage axial flux generator
FR3079210B1 (fr) * 2018-03-26 2021-04-16 Safran Systeme propulsif d'aeronef multirotor avec reseau electrique reconfigurable
GB201807770D0 (en) * 2018-05-14 2018-06-27 Rolls Royce Plc Electric ducted fan
GB201807769D0 (en) * 2018-05-14 2018-06-27 Rolls Royce Plc Electric ducted fan
US20200079514A1 (en) * 2018-09-06 2020-03-12 Pratt & Whitney Canada Corp. Hybrid electric aircraft propulsion system and method
US10807730B2 (en) 2018-12-21 2020-10-20 General Electric Company Motor driven propulsor of an aircraft
US11722026B2 (en) 2019-04-23 2023-08-08 Dpm Technologies Inc. Fault tolerant rotating electric machine
WO2022232904A1 (en) 2021-05-04 2022-11-10 Exro Technologies Inc. Battery control systems and methods
US11967913B2 (en) 2021-05-13 2024-04-23 Exro Technologies Inc. Method and apparatus to drive coils of a multiphase electric machine
FR3132503A1 (fr) * 2022-02-04 2023-08-11 Safran Aircraft Engines Systeme de reglage de pas de pales d’une helice d’un aeronef
US11787551B1 (en) * 2022-10-06 2023-10-17 Archer Aviation, Inc. Vertical takeoff and landing aircraft electric engine configuration

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2533346A (en) * 1944-01-19 1950-12-12 Curtiss Wright Corp Dual rotation propeller
US2491172A (en) * 1945-05-07 1949-12-13 Fairey Aviat Co Ltd Electrical equipment on aircraft
US2612228A (en) * 1945-07-03 1952-09-30 Fairey Aviat Co Ltd Electrically driven propeller pitch change system
US2488392A (en) * 1945-08-21 1949-11-15 Fairey Aviat Co Ltd Electrical equipment on aircraft
US3900274A (en) * 1974-06-25 1975-08-19 Gen Electric Remote controlled actuation system for the rotor of a gas turbine engine
FR2393227A1 (fr) * 1977-05-31 1978-12-29 Snecma Montage d'une machine tournante sur un arbre moteur
US4242864A (en) * 1978-05-25 1981-01-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Integrated control system for a gas turbine engine
NL8303401A (nl) * 1982-11-01 1984-06-01 Gen Electric Aandrijfturbine voor tegengesteld draaiende propellers.
US4556366A (en) * 1983-10-17 1985-12-03 General Electric Company Propeller actuation system
US4591313A (en) * 1983-12-30 1986-05-27 The Boeing Company Propeller pitch control system and apparatus
DE3406634A1 (de) * 1984-02-24 1985-08-29 Grob-Werke GmbH & Co KG, 8948 Mindelheim Vorrichtung zum verstellen des anstellwinkels einer luftschraube
US4657484A (en) * 1984-09-04 1987-04-14 General Electric Company Blade pitch varying means
US4621978A (en) * 1984-12-03 1986-11-11 General Electric Company Counterrotating power turbine
US4772180A (en) * 1986-08-29 1988-09-20 General Electric Company Aircraft thrust control
US4738590A (en) * 1986-09-09 1988-04-19 General Electric Company Blade pitch varying mechanism
US4738591A (en) * 1986-09-09 1988-04-19 General Electric Company Blade pitch varying mechanism

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529893A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 イスパノ・シユイザ 航空機ガスタービンエンジン機器用の電気供給装置
JP2010523879A (ja) * 2007-04-06 2010-07-15 ターボメカ ガス発生器およびフリータービンを備えるヘリコプタターボシャフトエンジン
JP2013174242A (ja) * 2007-04-06 2013-09-05 Turbomeca ガス発生器およびフリータービンを備えるヘリコプタターボシャフトエンジン
JP2009281385A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Rolls Royce Plc 発電機
JP2012508668A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 スネクマ ダクトなしのプロペラを備えた航空機エンジンの空気取入口
JP2011084268A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Messier Bugatti 着陸装置フックユニットのモーターに電力供給するような航空技術分野用の、単一又は複数モータアクチュエータのためのコントロールネットワーク
JP2013525657A (ja) * 2010-03-23 2013-06-20 ムーグ ウンナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 風力または水力発電所用の緊急動作可能なピッチドライブ装置
JP2017048784A (ja) * 2015-08-14 2017-03-09 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジンのストールマージンの管理
US11097849B2 (en) 2018-09-10 2021-08-24 General Electric Company Aircraft having an aft engine
US11428171B2 (en) 2019-12-06 2022-08-30 General Electric Company Electric machine assistance for multi-spool turbomachine operation and control

Also Published As

Publication number Publication date
FR2638208A1 (fr) 1990-04-27
DE3934093A1 (de) 1990-04-26
GB8923682D0 (en) 1989-12-06
IT1236755B (it) 1993-04-02
GB2225613A (en) 1990-06-06
IT8922068A1 (it) 1991-04-19
US4927329A (en) 1990-05-22
IT8922068A0 (it) 1989-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927329A (en) Aircraft engine unducted fan blade pitch control system
US10717543B2 (en) Apparatus and methods for powering an electrical device associated with an aircraft rotor
US5282719A (en) Quad mode fan pitch actuation system for a gas turbine engine
US20200381985A1 (en) Electric propulsion system for delivering high torque
US10710734B2 (en) Hybrid aircraft propulsors having electrically-driven augmentor fans
US9194285B2 (en) Hybrid drive and energy system for aircraft
US20210108573A1 (en) Gas turbine engine booster configuration and methods of operation
US6767187B2 (en) Electrohydraulic device for varying the pitch of the blades of a machine rotor
US7116003B2 (en) Aircraft starter/generator electrical system with mixed power architecture
US20210078700A1 (en) Electrically Controlled Vertical Takeoff and Landing Aircraft System and Method
EP3793051B1 (en) Electrical systems
JPH02161135A (ja) ダクトなしファン型ガスタービンエンジンの補助動力源
EP3832097B1 (en) Gas turbine engine
EP3798129A1 (en) Electric motor for a propeller engine
US20230323788A1 (en) Turbomachine having a free turbine comprising electric machines assisting a gas generator and a free turbine
EP0234055B1 (en) Method and apparatus for starting an aircraft engine
US20240075892A1 (en) Ac electrical power system for a vehicle
EP1031717A2 (en) Gas turbine engine
US12006052B2 (en) Electrical power system for a vehicle
US20230348086A1 (en) Electrical power system for a vehicle
US12006051B2 (en) Electrical power system for a vehicle
EP4155212A1 (en) Aircraft hybrid propulsion system
SECUNDE Integrated engine-generator for aircraft secondary power