JPH02160999A - コロイド組成物、及び紙及び板紙の製造における該コロイド組成物の使用方法 - Google Patents

コロイド組成物、及び紙及び板紙の製造における該コロイド組成物の使用方法

Info

Publication number
JPH02160999A
JPH02160999A JP1252463A JP25246389A JPH02160999A JP H02160999 A JPH02160999 A JP H02160999A JP 1252463 A JP1252463 A JP 1252463A JP 25246389 A JP25246389 A JP 25246389A JP H02160999 A JPH02160999 A JP H02160999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge density
colloidal
water
raw material
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1252463A
Other languages
English (en)
Inventor
Arthur P Derrick
アーサー・パーシー・デリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik LIL Ltd
Original Assignee
Laporte Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10648309&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02160999(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Laporte Industries Ltd filed Critical Laporte Industries Ltd
Publication of JPH02160999A publication Critical patent/JPH02160999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/42Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups anionic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/42Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups anionic
    • D21H17/43Carboxyl groups or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups
    • D21H17/455Nitrogen-containing groups comprising tertiary amine or being at least partially quaternised
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/04Addition to the pulp; After-treatment of added substances in the pulp
    • D21H23/06Controlling the addition
    • D21H23/14Controlling the addition by selecting point of addition or time of contact between components
    • D21H23/18Addition at a location where shear forces are avoided before sheet-forming, e.g. after pulp beating or refining
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/76Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by choice of auxiliary compounds which are added separately from at least one other compound, e.g. to improve the incorporation of the latter or to obtain an enhanced combined effect

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はコロイドシリカ組成物、及び紙及び板紙を製造
するための操作における該コロイド組成物の使用方法に
関する。
慣用の紙または板紙の製造は、顔料、充填剤及びサイズ
剤のような添加剤を含有する繊維原料を形成し、金属製
すき網または布製すき網上で該原料を脱水して紙または
板紙シート用の基材を形成することを含む。該操作は、
上記原料の素早い排水を行わなければならないことと、
排水の間に該原料から上記添加剤及び繊維を過度に損失
させないすなわちすき網上に上記添加剤と繊維を高度に
保持させなければならないという相反する要求をかなえ
なければならない。これは原料コストの抑制及びシート
を乾燥するために必要なエネルギーを減少させるばかり
でなく、それによって排水中の低含量の懸濁固体が少な
く且つ低COD及びBOD値が得られる結果、流出流処
理の必要性を低減させる。シート形成及び表面特性も改
善することができる。凝集剤として作用する高分子量ポ
リアクリルアミド及びそのコポリマーのような高分子電
解質を含む添加剤の組み合わせを使用することにより排
水特性と保持特性を最適化することが試みられている。
コロイド状膨張性粘土と、中性、アニオン性またはカチ
オン性であることができ且つ製紙原料の電荷要求にあわ
せて選択することができる凝集剤として従来から使用さ
れている高分子量で比較的低い体積電荷密度のポリアク
リルアミドを併用することが提唱されている。
例えば、米国特許節3,052,595号明細書は、充
填剤入り原料へベントナイトを添加し、次に、多くとも
約2ミリ当量/gの体積電荷密度に対応するアニオン性
またはカチオン性であることができる感応性コポリマー
を多くとも約15重量%まで含むことができるアクリル
アミドホモポリマーまたはコポリマーを添加することを
開示している。
上述の併用の影響は、該ポリマーとベントナイトが相互
に付活し合うことによってペーパーウェブ中の充填剤の
保持量が増加し、得られる白水の濁りが低減する。
最近、欧州特許第0017353号明細書に、実質上充
填剤不在の製紙原料の繊11を保持性及び脱水性が該原
料中に高分子量例えば実質上1.00,000以上、通
常500,000以上、普通約百万またはそれ以上の分
子量のポリアクリルアミド及びベントナイトタイプの粘
土を含有させることにより顕著に改善できることが開示
された。ポリアクリルアミドは10%以下のカチオン性
またはアニオン性単位を含むことができ、ポリアクリル
アミドは低体積電荷密度材料に限定される。
このような知見は、希薄な製紙原料へ大型凝集塊を形成
するなめに通常使用されている量よりも多い量の高分子
量線状カチオン性ポリマーを添加し、凝集済サスペンシ
ョンへ強剪断力を施し、剪断力を施したサスペンション
へペン1へナイトを添加することからなる欧州特許02
35893号明細書に記載された方法に達した。剪断処
理の影響は、該凝集塊の更なる減成に対して充分安定で
ある小型凝集塊への崩壊により説明される。
本発明は、製紙原料の排水性及び保持性が膨張性ペン1
〜ナイトまたは他の膨張性粘土のような無機質コロイド
材料であって、変成されたイオン性のコロイド材料を使
用することにより変成される紙及び板紙製造法に関する
ものである。
本発明は任意の製紙操作に使用することができるが、本
発明の1つの可能な用途は、保持性及び排水性の改善が
証明されている欧州特許0235893号明細書に記載
された方法またはその改変された方法である。本発明を
適用することができる粘土の使用を含む操作の他の例は
、カチオン性ポリマーと、ペンI・ナイトであることが
てきるアニオン性材料の組み合わせよりなる保持助剤を
利用するフィンランド特許第67736号明細書に記載
された操作である。
本発明による利用される変成されたコロイド材料は製紙
工業以外の多数の用途すなわち膨張性粘土及び類似のコ
ロイド材料の種々の用途に使用することができる新規な
組成物である。
本発明による変成されたコロイド材料は、コロイド粒子
のイオン性が低分子量水溶性高体積電荷密度ポリマーと
緊密に会合させることにより変成されていることにより
特徴付けられるコロイドシリカ粒子例えば膨張性粘土よ
りなる。
本発明によるコロイダルシリカ粒子は5in4四面体を
主体とする積層または三次元物質よりなり、積層物質は
適宜アルミナ及び/またはマグネシア八面体のような他
の物質の中間層をもつ。本発明を実施する際に特に有用
な積層物質はシリカ四面体の2つの層の間に挟まれたア
ルミナまたはマグネシア八面体の中央層を含む三層鉱物
であり且つAN”、Si″4まなはM g−2の若干を
より低価数のカチオンに置換して合計アニオン性骨格電
荷を与えることにより変成されな葉ろう石(ピイフィラ
イ1〜)の理想式を基準とする理想式をもっスメクタイ
ト族の粘土鉱物である。スメクタイト族鉱物はナトリウ
ムベントナイト、パイデル石、ノンI・ロナイト、サポ
ナイト及びヘクトライトを含むモンモリロナイ1〜を包
含する。上述の鉱物は乾燥鉱物100g当たり80〜1
50ミリ当量のカチオン交換容量をもつことが好ましい
。本発明に使用するために、スメクタイト族鉱物は天然
に産出することがあるが、天然産アルカリ土類金属粘土
のカチオン交換によりしばしば得ることができるナトリ
ウム型またはリチウム型、またはアルカリ金属粘土また
はアルカリ土類金属粘土の鉱酸処理により得ることがで
きる水素型が好適である。ナトリウム型、リチウム型ま
たはハロゲン型の粘土は通常水和時にその基礎空隙を増
加する特性をもち、膨張として既知の現象を生じ、比較
的容易にコロイド状に分散する。天然産の膨張性粘土が
主として考えられるが、ラボート・インダストリーズリ
ミテッド(Luporte Inclustries 
Lim1ted)から商標名ラポナイト(LAPONT
TE)として入手できる合成へクトライト鉱物のような
膨張性粘土の合成類似体は除外されるものではない。
これらの物質に関して、述語「コロイド」は水性媒体中
に分散可能して、または分散されてコロイド状分散体を
生ずることを示すために使用する。
しかし、本発明による組成物は分散状態にある必要はな
く、例えば使用時点または使用時点付近でコロイド状態
へ分散することができる固体粒子形態であってもよい。
コロイド状態へ分散可能な粒子の寸法は通常5 X 1
0−’cn+〜250 X 10−’Cmの範囲内であ
る。
本発明に利用される低分子景水溶性高体積電荷密度ポリ
マー類はその有効性に寄与する以下の特性の1部または
全てを所持する: (a)該ポリマー類は実質上線状であり、すなわち水溶
性を抑制する架橋鎖を含まないか、はとんど含まない (b)該ポリマー類は荷電した単位のホモポリマーであ
るか、または荷電した単位を50%以上、好ましくは7
5%以上、特に好ましくは85%以上含むコポリマーで
ある (c)該ポリマー類は水溶性をもつために充分に低い分
子量のものである。好適なポリマー類は極限粘度測定法
またはゲル透過クロマトグラフ技法により測定して10
0,000以下の分子量、特に好ましくは50,000
以下、例えば特に適当には1000〜10.000の分
子量をもつ。該ポリマー類は環境温度で少なくとも20
重置火濃度の水溶液を形成することができる: (d)該ポリマー類は少なくとも4ミリ当量/!?、好
適には少なくとも7〜24ミリ当量/gの高体積電荷密
度をもつ。特に好適には、体積電荷密度は少なくとも8
ミリ当量/gであり、例えば18ミリ当量/gである。
アニオン性ポリマー類の体積電荷密度はデイ−・ホーン
(D、 1(orn)のプログレス・イン・コロイド 
エンド・ポリマー・サイエンス(Progress i
n Co11oid and PolymerScie
nce)第65巻第251〜264頁(1978年)に
記載されている方法の改良方法すなわちポリマーをDA
DMACすなわち後述するカチオン性ポリマーで過剰量
まで滴定し、次に、ポリビニルスルホン酸により逆滴定
することからなる方法により測定することができる。未
変成の同様の方法を使用してカチオン性ポリマー類の体
積電荷密度を測定することができる。
上述のポリマー類は凝集剤ではなく、製紙操作に使用す
ることが通常考えられているものではない。
本発明に使用することが適当であるアニオン性高体積電
荷密度水溶性ポリマーの例はポリアクリル酸、ポリメタ
クリル酸、ポリマレイン酸、ポリビニルスルホン酸類、
ポリヒドロキシカルボン酸類、ポリアルデヒドカルボン
酸類、アルキルアクリレート/アクリル酸コポリマー類
、アクリルアミド/アクリル酸コポリマー類及びその塩
類、例えば上述の物質のアルカリ金属塩またはアンモニ
ウム塩である。
適当なカチオン性高体積電荷密度水溶性ポリマ一類の例
はポリエチレンイミン類、ポリアミドアミン類、ポリビ
ニルアミン類、ポリジアルリルアンモニウム化合物類で
ある。
本発明で必要であるコロイドシリカ粒子と高体積電荷密
度ポリマーの間の緊密な会合は種々の方法により達成す
ることができる。該方法の1つは容易に輸送でき且つ現
場で水に分散することができる、トライブレンドにより
製品を提供することである。別法として、コロイドシリ
カ粒子を高体積電荷密度ポリマー含有水へ添加すること
により分散体を製造することができる。本発明による変
成されたコロイドシリカ粒子の濃厚分散体は製紙原料へ
添加するために上述の方法により容易に希釈することが
でき、また製紙原料へ直接添加することさえ可能である
。上述の濃厚分散体は界面活性剤及び防腐剤を含有する
ことが適当ではあるが、必須ではなく、乾燥シリカ質材
料を基準として少なくとも50g/l〜ポンプ輸送可能
な最大濃度、好適には1oog/N〜250g/fをも
ち、このような分散体が本発明の特に好都合な実施態様
である。
本発明を行うための別の方法はコロイドシリカ材料と水
溶性高体積電荷密度ポリマーを任意の順番で順次製紙原
料または操作から一時的に取り出された製紙原料の一部
へ添加することである。順次添加は、好適には高剪断力
とせず、例えば約20%以上に顕著に原料を希釈し、ま
たシリカ質粒子と高体積電荷密度ポリマーの添加の間に
凝集剤を添加しなければならないことを意味するもので
ある。これは、大体積の水の存在がシリカ質粒子とポリ
マーの結合をある程度遅延するか、阻止するために本発
明の余り有効ではない実施態様である。
高体積電荷密度ポリマーがアニオン性であり、コロイド
シリカ粒子が八面体中の置換によるアニオン性骨格構造
系膨張性粘土粒子である好適な場合でさえも、コロイド
シリカ粒子と水溶性高体積電荷密度ポリマーは相互に作
用して複合コロイド化学種を形成する。相互作用の性質
は知られていないが、粘土骨格構造上のヒドロキシルイ
オンを含む水素結合によるものてあろう。例えば後記す
るような電気泳動技法による本発明による複合コロイド
粒子の実験は、シリカ質粒子とポリマー分子が水性分散
体中で1個の存在物として存在し且つ電気泳動セルを通
過する1個の化学種としてのみ移動することを示し、更
に、シリカ質粒子のイオン性はシリカ質材料の未変成粒
子の速度から複合粒子の速度が変わっていることにより
示されるようにポリマーのイオン性により変成されてい
ることを示す。
電気泳動移動度についての以下の試験において、粒子は
5目盛区画(グラティキュール)の間隔を移動する時間
を計った。5目盛区画にわたる計時間隔は0.25mm
であった。電極データは印加電位(V)−90■、電極
間距離(I)−75mm、印加電界(E)−1250V
M−1であった。
供試試料は下記のように調製した。ナトリウム型膨張性
モンモリロナイト(FULCELloo)を洗浄及び乾
燥し、試料を脱イオン水中及び001モル濃度塩化ナト
リウム水溶液中にそれぞれ98及び9.6の自然pHで
1g/lの濃度で別個にスラリー化した。塩化ナトリウ
ムの添加は製紙原料のイオン含量を模擬するためのもの
であった。更に、0.01モル濃度塩化ナトリウム中の
同様のスラリーではあるが、塩化アンモニウムでpHを
7.0へ調節したスラリーを自然製紙原料中の条件を模
擬するために調製した。粘土10重量%の添加量で13
.7ミリ当量/gの体積電荷密度及び2500の分子量
をもつ中和したポリアクリル酸からなるアニオン性水溶
性ポリマーを用いて本発明の反応により変成した同じ粘
土を使用して操作を反復しな。
全ての時点で陽極へ向かうこれら6種の試料の電気泳動
移動度は以下の通りであった(単位×10−’=M2S
−’V−1)。
!I!Lt乳しL柑甥出」l餐W狙 pH9,8脱イオン水 3.67    5.10  
    399.6NaCf    2.52   3
.59    56pH7NaCl2,30   3.
84    67アニオン性膨張性粘土及び有機ポリマ
ーの場合において、例えば自然骨格構造電荷は例えば約
70%まで増加させることができ、増加Iはポリマーの
体積電荷密度及びポリマーの量により測定可能であるが
、少なくとも10%、特に好適には少なくとも20%で
ある。同様に、電荷はシリカのように正味ゼロの電荷を
もつシリカ質物質にも与えることができるものと予想さ
れる。
同じ条件下で行われる他の一連の試験において、6ミリ
当量/gの体積電荷密度をもつ低分子量カチオン性ポリ
マーであるポリジアルリルジメチルアンモニウムクロリ
ドを用いて本発明により反応させた同じ膨張性粘土の電
気泳動移動度を測定した。全ての時点において、複合粘
土/ポリマー粒子は下記に記載する電気泳動移動度によ
り負極に向かって移動する。
pH媒体 10   脱イオン水 7   脱イオン水 4   脱イオン水 10    0.01モルNaCN 移動度 2.89 2.00 3.69 7   0.01モルNaCN   3.244   
 o、oiモルNaC12,75好適には、ポリマーは
シリカ質材料の乾燥重量の0.5〜25%、特に好まし
くは2〜10%を使用する。
製紙操作へ本発明を適用する際に、本発明の変成された
コロイド材料はヘッドボックスまたはマシンバットへ原
料が入る前、例えば1〜20秒前に薄い原料と混合する
ことが好ましい。添加量は膨張性粘土類について業界で
慣用の量てあり、例えば供給固体類の重量を基準として
シリカ質材料は0.05〜2.5重量%であることがで
きるが、処理済原料の標準保持及び排水試験を行うこと
により最適とすることができる。過剰の添加は予め凝集
した原料の解膠及び部分的な分散を使用ことがあり、そ
れによって保持性及び排水性は低下する。
本発明は高分子量カチオン性凝集剤の正規の適用に追随
する酸性製紙システムまたは中性製紙システムに使用す
ることができ、これらのシステムにおいては本発明によ
るアニオン的に変成された物質を好適に利用することが
できる。本発明によるカチオン的に変成された物質はア
ルカリ性製紙システム例えは炭酸カルシウムフィルター
を使用し、約8のp I−1で操作されるシステムで利
用することが適当である。しかし、本発明は広範囲にわ
たる製紙操作、及び筆記用紙、印刷用紙、ボンド紙、紙
幣用紙、新聞用紙、段ボール用ライナ、証券用紙、コン
ピュータ用紙、フォトコピー紙、袋用紙、段ボール用充
填剤、裏白カーホン用紙、包装紙、石膏ボード用紙、厚
紙、段ボール、紙タオル及びティッシュペーパーを製造
するための原料を含む原料に適用することができる。
紙または板紙の製造に通常使用される他の添加剤は本発
明と適合する。該添加剤は充填剤、粘土(非膨張性)、
二酸化チタンのような顔料、沈降性/重質炭酸カルシウ
ム、石膏、ロジン/みょうばんのようなサイズ剤、アル
キルケトンダイマーまたはアルキル無水コハク酸のよう
な合成サイズ剤湿潤紙強度増強用樹脂、軸燥紙強度増強
用樹脂、染料、蛍光増白剤及びスライムサイド(sli
micide)である。
本発明の性能を慣用のポリマー質凝集剤及び凝集済サス
ペンションに剪断力を施し、剪断力を施したサスペンシ
ョンをベントナイトで処理する欧州特許第023589
3号明細書に記載されている方法と比較して以下に記載
する試験により本発明を説明する。以下の試験に記載す
る保持性及び排水性の改善は別として、本発明の他の利
点は、欧州特許第0235893号明細書によれは必須
であると考えられる強力剪断力を凝集済サスペンション
に施さない場合でさえ優れた結果を得ることができるこ
とにある。
微粉保持性(TAPPT法、T261.1980)を測
定するためのブリット ジャー(Britt 、Lar
)試験操作及びショツパー・リグラー装置を使用する排
水性試験を使用した。標準容量の製紙原料を標準ブリッ
ト・ジャー装置へ導入し、カヂオン性高分子電ポリマー
質凝集剤を所定量添加し、次に30秒にわたり穏やかに
(500rpm)混合するか、または剪断混合(150
0rpm) した。穏やかな混合の後、凝集塊寸法の低
減はなく、ずなわち凝集塊の剪断は本明細書に記載した
どの試験においても観察されなかった。同様の試験にお
いてはこの混合工程の後、所定量の市販の膨張性粘土を
水中の濃厚分散体の形態で添加した。更に他の試験にお
いては、本発明のポリマー変成粘土を予め形成した分散
体として添加した。変成済粘土は例えばH1型またはN
a’型の膨張性粘土と、約1−〜20%であることがで
きるポリマー/粘土重量比で高体積電荷密度ポリマー化
学種の濃厚溶液を混合することにより製造した。好都合
には、該分散体は濃厚形態で製造され、原料へ添加する
ために10g/f!の分散体へ希釈される。また、本発
明の適当な生成物は該粘土と、高体積電荷密度ポリカチ
オン性化学種を高強度乾式混合装置中で接触させること
により製造することがてきる。粘土または変成済粘土は
穏やかな500 rpmの混合で15秒間たけ混合し、
保持性及び/または排水性試験を行って、繊維保持性は
始めに存在する微粉の重量に対する保持された微粉の割
合(%)として表示し、排水性試験は処理済原料の試料
11から白水500m12を排水するための時間(秒)
として表示する。
試験1〜40 以下の一連の試験において、カヂオン性ポリマー凝集剤
は86/14のアクリルアミド/アミノエチルアクリレ
ートモル比をもつアクリルアミドと塩化メチルにより4
級化されたジメチルアミノエヂルアクリレートのコポリ
マーである。該凝集剤は2ミリ当量/S以下の体積電荷
密度及び7テシリツトル/分の極限粘度をもつ。膨張性
粘土はラボート・インダストリーズ・リミテッドから商
標名フルゲル(Fuigel)100として入手できる
実質止金てナトリウムに交換されたカルシウムモンモリ
ロナイトである。変成済粘土を使用する場合には、高体
積電荷密度アニオン性ポリマーの濃縮溶液中に該粘土を
分散し、上述のようにLog、#の濃度へ希釈すること
により変成済粘土を製造した。高体積電荷密度ポリマー
は分子量的5000及びアニオン性体積電荷密度13ミ
リ当量/Sをもつポリアクリル酸であった。試験1〜1
8に使用する製紙原料は25/75の置火比の軟材クラ
フトと硬水クラフト及び約15%の粘土充填剤を含有す
る漂白済微細製紙原料であり、カチオン性樹脂エマルジ
ョン(繊維を基準として2%)でサンシングし、次に、
みょうばんでザンジングした。
濃い原料(稠度533、pH5,0)2.52にと白水
(pH4,2)17.5ffiを混合して稠度0,77
%、pH4,4及び微粉区分38.6%の原料を再度調
製した。試験19〜40においては稠度0.77%及び
微粉区分36.6%をもつ理想的ではない原料を使用し
た。以下の表において、カチオン性凝集剤及び膨張性粘
土の割合(%)はそれぞれ供給固体の重量を基準とする
ものであり、変成済粘土中のアニオン性ポリマーの割合
(%)は粘土の乾燥重量を基準とするものである。剪断
力の欄において、記号0は穏やかな混合を示し、記号子
は剪断混合を示す。試験7〜12.29〜31.3つ及
び40は本発明によるものである。
試験32〜35は微細力オリ′ン粘土(KC)または微
粉バーミキュライト(V)をベントナイI−の代0.0
5 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.075 0.1 0.05 0.075 0.1 0.75 0.01″ 0.03″ 0.05″ 0.01″ 0.03″ 0.05 70.9 75.6 75.4 69.9 71.5 76.2 76.0 78.2 79.2 81.4 75.2 67.7 65.5 60.8 58.5 67.3 57.3 80.6 80.7 73.3 77.3 68.3 76.2 82.8 79.8 28    0.1 29    0.5 30    0.70 31    0.1 32    0.05 33    0.05 34    0.05 0.3 0.15 0.15 0.15 0.3(KC) 0.3(V) 0.3(KC) 0.3(V) 37    0.05      0 38    0.05      0   0.2*3
9    0.05      0   0.2*40
    0.05      0   0.2*−供給
固体の重量% *=150Orpmで30秒間の剪断処理87.0 85.9 85.7 63.9 69.3 71.0 M男5(訂 19.6 17.5 15.0 11.7 11.5 試験41〜48 試験1〜40と同様の操作を使用する以下の試験におい
て、厚紙容器中間層のために100%リサイクル廃原料
を使用した。1%レベルのステアリルケトンダイマーを
用いてサイジングした。再度調製した形態において、微
粉区分26%、稠度0.5%及びpH7,0をもってい
た。同じカチオン性凝集剤及び膨張性粘土を上述の試験
と同様に使用した。試験45〜48は本発明によるもの
である。試験47及び48において、ポリアクリル酸は
上述に使用したものと同様であり、試験45及び46に
おいては同様の体積電荷密度をもつポリアクリル酸ナト
リウムを使用した。
試験   カチオン性     l断力   粘土1ト
」夛  凝象釘(重11Σ  −(重髪差Σ  l饗Σ
 、(重11つ− 、qり一41     −    
   0     −−    −    69.5 
   32.542     0.05      +
      −−86,422,5430,05+  
    0.1   −   88.044     
0.05      +      0.2   − 
   90.1    19.745     0.0
5      +      0.1   10   
 93.746     0.05      +  
    0.2   10    95.147   
  0.05      +      0.1   
10    92.448     0.05    
  +’     0.2   10    94.1
    17.2ポリマー  保持性   ショツパー
・リグラー試験49〜64 同様の操作を使用する以下の試験において、微細区分3
0.6%をもつ試験41〜48に使用された原料と同じ
原料を使用しな。
個々の試験において、同様のカチオン性凝集剤の0.0
3%を原料へ添加し、次に、1500rpmで30秒間
にわたり剪断処理を施した。次に、表示する量のフルゲ
ル100膨張性粘土(そのまま、または表示する高体積
電荷密度ポリマーを粘土の乾燥重量を基準として10%
と粘土を緊密に結合することにより変成したもの)を添
加し、次に、穏やかに混合した。観察された微粉保持性
を以下の表に記載する。試験51〜58及び61〜64
は本発明によるものである。
0.1 0.2 0.1 0.2 0.1 0.2 0.1 0.2 0.1 0.2 0.1 0.2 0.1) 0.2) Naポリアクリレート Naポリアクリレート ポリアクリル酸 ポリアクリル酸 ポリアクリル酸 ポリアクリル酸 ポリビニルスルホン酸 ポリビニルスルホン酸 ポリアクリル酸ナトリウム 不リアクリル酸ナトリウム (高分子量) ポリDへ〇M^C (カチオン性) ポリミンSK(カチオン性) 81.4 86.2 89.0 83.9 86.2 84.3 85.8 83.2 77.0 81.7 76.2 64     0.2      ボリミンSK(カチ
オン性)      76.5ポリアクリル酸ナトリウ
ム及びポリアクリル酸は約1500万の分子量及び10
ミリ当量/1?の体積電荷密度をもつものを試験59.
60に使用した以外は上述の試験に使用したものであっ
た。ポリマレイン酸の分子量及び体積電荷密度は100
0及び16ミリ当量/9であり、ポリビニルスルホン酸
の分子量及び体積電荷密度は2000及び13ミリ当f
L/gであった。DADMACはポリアミドアミンであ
るボリミン(Polymin) S K (商標名)の
ようなカチオン性であるポリジアルリルメチルアンモニ
ウムクロリドである。これらの物質の体積電荷密度はそ
れぞれ6ミリ当量/g及び7ミリ当量/gであった。
試験65〜68 以下の試験は系成分の添加順番の異なる処理型を使用す
ることにより行われた。他に記載がなければカチオン性
凝集剤を使用した。原料は35%のバージンCTMPパ
ルプ及び65%の脱インク廃棄物よりなる新聞用紙原料
であった。再度調製した原料は稠度0.33%、PH5
,7及び微粉区分70.3%をもつものであった。試験
65は本発明によるものである。
試験65 カチオン性凝集剤を30秒間にわたり1500rpmて
剪断混合し、次に、構成固体の0.2重量%のフルガル
100を添加して15秒間にわたり500 rpm″′
C穏やかに混合し、次に、構成固体の0.02重1%の
ポリアクリル酸を添加して再度穏やかに混合した。観察
された微粉保持性(%)は88.6%であった。
試験66 試験66はフルガル100粘土とカチオン性凝集剤とを
一緒に添加することにより変化させた。
保持性(%)は83,5%であった。
試験67 フルガル100粘土を添加しないことにより試験65を
変化さぜた。保持性(%)は80.0%であった。
試験68 フルガル100粘土及びポリアクリル酸をまず最初に添
加し、次に、15秒間にわたり500rpmで混合し、
次に、カチオン性凝集剤を添加し、30秒間にわたり1
500rpmで剪断混合することにより試験65を変化
さぜた。微粉保持性(%)は5つ。4%であった。
試験69〜76 更に他の試験において、稠度0.79%をもつ試験1〜
40に使用したものと同じ原料を使用した。
試験69を除く個々の試験において、供給固体の0.0
5重量%の同様のカチオン性凝集剤を原料へ添加し、3
0秒間にわたり穏やかに混合しくブリット・ジャー 5
00rpn+)、次に、試験71〜76においては、膨
張性粘土の分散体を構成固体の0.2%を添加して15
秒間にわたり穏やかに混合しな。使用する粘土及び得ら
れるウェブの保持性及び排水性を以下の表に要約する。
試験74〜76は本発明によるものであり、これらの試
験においてはH+型醋酸付活粘土10重量%の粘土と試
験1〜40に使用したポリアクリル酸とを含有する水性
分散体として添加した。同様の粘土をポリアクリル酸含
有分散体がら分離し、分析した他の実験において、ポリ
アクリル酸は実質下金て粘土上に吸着されていることを
示した。
試験6つは未処理原料くカチオン性凝集剤を含まず、混
合されておらず、粘土を添加されていない)における対
照試験である。
69  対照             50.170
  膨張性粘土添加せず       71.971 
 酸付活ワイオミングベントナイト 79.072  
酸付活ロストランコスベントナイト77.573  酸
付活スパニッシュベントナイト 78.774  変成
粘土を使用する他は試験71と同じ85.4 75  変成粘土を使用する他は試験72と同じ83.
0 76  変成粘土を使用する他は試験73と同じ83.
4      29 ワイオミングベン1−ナイトは天然産の実質上ナトリウ
ムベントナイトである。ロストランコス及びスパニッシ
ュベントナイトは酸付活により実質上水素型へ転換され
たアルカリ土類ベントナイトであった。
試験77〜79 米国のサンプイー・ヒル・コーポレーション(Sand
y Hill Corp)により製造されている92C
II1幅(84c+nデクル)の慣用の長網抄紙機を使
用する完全なパイロットスケールで製紙工場からのヘッ
ドボックス原料を使用して試験を行った。試験のための
機械速度は15.24m/分であり、基本重量は80〜
85ym2であった。使用する原料は漂白済クラフト(
22%松、23%硬水)の繊維状固体、損紙30%及び
トランジションストック(transition 5t
ock)25%をもち、且つ強化ロジンエマルジョンサ
イズ剤(5kg/)ン)、みょうばん(9ky/トン)
、苛性ソーダ(0,5ky/トン)及びカオリン粘土(
非膨張性)/二酸化チタン充填剤(100に9/トンの
装填量)を含有するものであった。受は取ったままで、
稠度は041%、pHは4.3、スタッフボックスろ水
度は365であった。
試@77及び79は原料へ更に添加剤を添加していない
最初と最後のブランク実験であった。試験78は本発明
によるものであり、プロフロック(PROFLOC) 
1510としてビニングス インダストリーズ・インコ
ーホレーテッド(ViningsIndustries
 Inc、)から入手でき、2ミリ当量/S以下の体積
電荷密度をもつ高分子量力ヂオンポリマーをファンポン
プ直後(ヘッドボックス前の剪断処理の最後の時点)で
導入し、且つヘットホック又の直前で、分子量2500
及び13ミリ当量/gの体積電荷密度をもつ中和済ポリ
アクリル酸よりなるアニオン性ポリマーを用いて乾燥粘
土を基準として10%レベルて本発明により処理した膨
張性ナトリウムベントナイトを10g/lの濃度て含有
する分散体を固体を基準として1.5kg/トンの速度
で導入する。カチオン性ポリマーとボリマー担持ベン1
〜ナイトの添加の間には剪断処理は行わなかった。
これらの試験により得られた保持性の結果を以下に記載
する: 1回通過保持性(%) 試験        トレー水   白水77(ブラン
ク)      84     8478(本発明) 
、      95     9579(ブランク) 
     8585保持性(%) 試験        l・レー水   白水77(フラ
ンク)      61     6678(本発明)
       87     8779(ブランク) 
     63     64試験80〜82 また、操作工場からの新聞紙原料を使用して上述のパイ
ロットスケール長網抄紙機上て更に試験を行った。機械
速度は45.7m/分であり、製造される紙の基準重量
は48〜49g5mに設定した。受は取ったままの状態
で、甫部産松の原料は以下の通りであった クラフト2
7.2%、熱機械的パルプ52.0%、砕木パルプ20
8%、損紙3.4%。稠度1,08%、pH4,2及び
スタッフボックスC3F−92゜ 試験80は未処理ブランクである。試験81は、プロフ
ロック1545としてビニングス インダストリーズ・
インコーホレーテッドから入手できる2ミリ当量/g以
下の体積電荷密度をもつ高分子量カチオン性ポリマーを
ファンポンプ直後に0.2kg/)ン導入することを包
含する。試験82は、マシンヘッドボックスの直前の導
入地点で本発明によるアニオン性ポリマーて処理された
ペン1〜ナイトを1.5kg/トン逐次添加することを
除けば試験81と同様に行われた。
試験の代表的な結果は以下の通りである:試@    
     1回通過保持性(%)80(ブランク)74 81(ポリマー保持助剤のみ)82 83(本発明)86 白水固体類中の保持性(%) 80(ブランク)0(基準) 81(ポリマー保持助剤のみ)   27.682(本
発明)          43.4上述の動的機械例
は、本発明が長網抄紙機のヘッドボックスを通過する薄
い原料の制限された自然の乱れ以外の剪断または混合が
ないにも拘わらずパイロットスケールで良好な結果を得
ることがてきることを説明するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水に分散可能なコロイド材料であって、該コロイド
    材料が水溶性高体積電荷密度有機ポリマーの分子と緊密
    に会合した粒子よりなるコロイドシリカ材料からなるこ
    とを特徴とする製紙操作で保持剤として使用するために
    適した組成物。 2、コロイドシリカ材料が水膨張性粘土である請求項1
    記載の組成物。 3、水膨張性粘土がスメクタイトである請求項2記載の
    組成物。 4、スメクタイトが実質上ナトリウム型、リチウム型ま
    たは水素型である請求項3記載の組成物。 5、高体積電荷密度有機ポリマーが50,000以下の
    分子量をもつ請求項1ないし4のいずれか1項記載の組
    成物。 6、有機ポリマーが4〜24ミリ当量/gの体積電荷密
    度をもつ請求項1ないし5のいずれか1項記載の組成物
    。 7、有機ポリマーが少なくとも7ミリ当量/gの体積電
    荷密度をもつ請求項6記載の組成物。 8、有機ポリマーがアニオン性である請求項1ないし7
    のいずれか1項記載の組成物。 9、有機ポリマーがポリアクリル酸またはメタクリル酸
    またはそのアルカリ金属塩またはアンモニウム塩、それ
    らの酸類または塩類を含有するコポリマー、ポリマレイ
    ン酸、ポリビニルスルホン酸、ポリヒドロキシルカルボ
    ン酸、ポリアルデヒドカルボン酸またはそられのアルカ
    リ金属塩またはアンモニウム塩である請求項8記載の組
    成物。 10、コロイドシリカ材料の乾燥重量を基準として0.
    5〜20%のポリマーを含有してなる請求項1ないし9
    のいずれか1項記載の組成物。 11、乾燥均一混合物または水中の分散体の形態である
    請求項1ないし10のいずれか1項記載の組成物。 12、水中の分散体が50〜250g/lのコロイドシ
    リカ材料濃度をもつ請求項11記載の組成物。 13、高体積電荷密度有機ポリマーの分子と緊密に会合
    したコロイドシリカ粒子がコロイドシリカ材料の粒子と
    比較して変成された電気泳動移動度を示す請求項1ない
    し12のいずれか1項記載の組成物。 14、電気泳動移動度の変成が少なくとも20%である
    請求項13記載の組成物。 15、請求項1ないし14のいずれか1項記載の組成物
    を含有してなる紙パルプまたは板紙パルプまたは原料。 16、水性分散体中のコロイドシリカ材料と水溶性高体
    積電荷密度有機ポリマーを混合することからなるコロイ
    ドシリカ材料の変成方法。 17、コロイドシリカ材料と水溶性高電荷密度ポリマー
    の均一乾式混合物よりなる請求項1ないし15のいずれ
    か1項記載の組成物を形成するために水中の分散させる
    ための組成物。 18、薄い製紙原料がファンポンプを出た後、請求項1
    ないし14のいずれか1項記載のコロイド組成物を薄い
    製紙原料へ導入し、次に該原料をヘッドボックスまたは
    マシンバットへ導入することよりなる紙または板紙の製
    造方法。 19、導入されるコロイド組成物の量が供給固体類の乾
    燥重量を基準とするコロイドシリカ材料の含量として0
    .05〜2.5重量%である請求項18記載の方法。 20、製紙原料が中性原料または酸原料であり、該原料
    に導入されるコロイド材料がアニオン性高体積電荷密度
    有機ポリマーを含有してなる請求項18または19記載
    の方法。 21、製紙原料がアルカリ性原料であり、該原料に導入
    されるコロイド材料がカチオン性高体積電荷密度有機ポ
    リマーを含有してなる請求項18または19記載の方法
    。 22、コロイド組成物が薄い製紙原料へコロイドシリカ
    材料及び高体積電荷密度水溶性有機ポリマーを剪断処理
    を施したり、希釈したり、凝集剤を添加したりせずに順
    次添加することにより該原料へ導入される請求項18な
    いし21のいずれか1項記載の方法。 23、薄い製紙原料へコロイド材料を添加する前に、2
    ミリ当量/g以下の体積電荷密度をもつ高分子量有機ポ
    リ電解質を該原料へ導入する請求項16ないし22のい
    ずれか1項記載の方法。 24、請求項18ないし23のいずれか1項記載の方法
    により製造された紙または板紙。
JP1252463A 1988-12-10 1989-09-29 コロイド組成物、及び紙及び板紙の製造における該コロイド組成物の使用方法 Pending JPH02160999A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888828899A GB8828899D0 (en) 1988-12-10 1988-12-10 Paper & paperboard
GB8828899.8 1988-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160999A true JPH02160999A (ja) 1990-06-20

Family

ID=10648309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1252463A Pending JPH02160999A (ja) 1988-12-10 1989-09-29 コロイド組成物、及び紙及び板紙の製造における該コロイド組成物の使用方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5015334A (ja)
EP (1) EP0373306B1 (ja)
JP (1) JPH02160999A (ja)
AT (1) ATE114755T1 (ja)
AU (1) AU620158B2 (ja)
BR (1) BR8904956A (ja)
DE (1) DE68919654T2 (ja)
DK (1) DK490389A (ja)
ES (1) ES2066818T3 (ja)
FI (1) FI98942C (ja)
GB (1) GB8828899D0 (ja)
NO (1) NO177575C (ja)
NZ (1) NZ230799A (ja)
ZA (1) ZA897422B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004332193A (ja) * 2003-05-05 2004-11-25 Lopez German Vergara 紙、板紙及び厚紙等の製造における紙料の歩留まり及び脱水の方法
JP2005534824A (ja) * 2002-08-07 2005-11-17 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 紙、厚紙、およびボール紙の製造方法
JP2008231630A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Daio Paper Corp 化粧板原紙

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032227A (en) * 1990-07-03 1991-07-16 Vinings Industries Inc. Production of paper or paperboard
GB9024016D0 (en) * 1990-11-05 1990-12-19 Allied Colloids Ltd Clay compositions,their manufacture and their use in the production of paper
FR2679546B1 (fr) * 1991-07-26 1994-01-28 Zschimmer Schwarz France Procede de traitement des eaux.
US5736008A (en) * 1993-04-08 1998-04-07 Congoleum Corporation Fibrous-reinforced sheet
WO1994026972A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-24 W.R. Grace & Co.-Conn. Paper making processes
US5415733A (en) * 1993-05-27 1995-05-16 High Point Chemical Corp. Method of removing hydrophilic ink
US5407480A (en) * 1993-09-30 1995-04-18 Vinings Industries, Inc. Stabilized, high solids, low viscosity smectite slurries, and method of preparation
US6273998B1 (en) 1994-08-16 2001-08-14 Betzdearborn Inc. Production of paper and paperboard
US5968316A (en) * 1995-06-07 1999-10-19 Mclauglin; John R. Method of making paper using microparticles
US6193844B1 (en) 1995-06-07 2001-02-27 Mclaughlin John R. Method for making paper using microparticles
FR2740482B1 (fr) * 1995-10-30 1997-11-21 Snf Sa Procede pour ameliorer la retention dans un procede de fabrication du papier, carton et analogue
US5989696A (en) * 1996-02-13 1999-11-23 Fort James Corporation Antistatic coated substrates and method of making same
GB9604927D0 (en) * 1996-03-08 1996-05-08 Allied Colloids Ltd Activation of swelling clays and processes of using the activated clays
US5741889A (en) * 1996-04-29 1998-04-21 International Paper Company Modified rosin emulsion
US5900116A (en) 1997-05-19 1999-05-04 Sortwell & Co. Method of making paper
US5961783A (en) * 1997-06-06 1999-10-05 Vinings Industries, Inc. Process for enhancing the strength and sizing properties of cellulosic fiber using a self-emulsifiable isocyanate and a coupling agent
GB9719472D0 (en) * 1997-09-12 1997-11-12 Allied Colloids Ltd Process of making paper
NZ331438A (en) * 1997-09-16 2000-01-28 Ciba Sc Holding Ag A method of increasing the whiteness of paper by using a formulation containing a swellale layered silicate and an optical brightener 4,4-bis-(triazinylamino)-stilbene-2,2-disulphonic acid
DE19750107C1 (de) 1997-11-12 1999-04-15 Bosch Gmbh Robert Bornitrid-Dichtungskörper und Verfahren zur Herstellung und Verwendung desselben
US7234857B2 (en) * 1998-02-26 2007-06-26 Wetend Technologies Oy Method and apparatus for feeding a chemical into a liquid flow
US6238519B1 (en) 1998-11-18 2001-05-29 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Soft absorbent paper product containing deactivated ketene dimer agents
CA2287699A1 (en) * 1998-11-18 2000-05-18 Nancy S. Clungeon Soft highly absorbent paper product containing ketene dimer sizing agents
US6514384B1 (en) * 1999-03-19 2003-02-04 Weyerhaeuser Company Method for increasing filler retention of cellulosic fiber sheets
US6103065A (en) * 1999-03-30 2000-08-15 Basf Corporation Method for reducing the polymer and bentonite requirement in papermaking
US6387495B1 (en) 1999-04-16 2002-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Superabsorbent-containing composites
US6376011B1 (en) 1999-04-16 2002-04-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for preparing superabsorbent-containing composites
TW550325B (en) * 1999-11-08 2003-09-01 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Manufacture of paper and paperboard
TW483970B (en) * 1999-11-08 2002-04-21 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd A process for making paper and paperboard
US6770170B2 (en) 2000-05-16 2004-08-03 Buckman Laboratories International, Inc. Papermaking pulp including retention system
CN100402747C (zh) 2000-05-17 2008-07-16 巴科曼实验室国际公司 造纸纸浆和包含酸性含水氧化铝溶胶的絮凝剂
JP4213365B2 (ja) * 2000-10-10 2009-01-21 吉野石膏株式会社 石膏ボード、石膏ボードの製造方法、建築物の内装構造、及び建築物の内装構造の改修方法
GB0115411D0 (en) 2001-06-25 2001-08-15 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Manufacture of paper and paper board
US6740271B2 (en) * 2001-07-04 2004-05-25 Man-Gu Sim Board and board composition and manufacturing method thereof using crushed vegetational material and clay
DE10236252B4 (de) * 2002-08-07 2005-06-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Papier, Pappe und Karton
US20040107871A1 (en) * 2002-08-09 2004-06-10 Defeo Maureen A. Aluminum trihydrate containing slurries
US7303654B2 (en) * 2002-11-19 2007-12-04 Akzo Nobel N.V. Cellulosic product and process for its production
US7244339B2 (en) * 2003-05-05 2007-07-17 Vergara Lopez German Retention and drainage system for the manufacturing of paper
AR044128A1 (es) * 2003-05-09 2005-08-24 Akzo Nobel Nv Proceso para la produccion de papel
CN1934316A (zh) * 2004-01-23 2007-03-21 巴科曼实验室国际公司 生产纸的方法
FR2869626A3 (fr) * 2004-04-29 2005-11-04 Snf Sas Soc Par Actions Simpli Procede de fabrication de papier et carton, nouveaux agents de retention et d'egouttage correspondants, et papiers et cartons ainsi obtenus
US20070166512A1 (en) * 2004-08-25 2007-07-19 Jesch Norman L Absorbent Release Sheet
DE102004060587A1 (de) * 2004-12-16 2006-07-06 Süd-Chemie AG Bentonite zur Störstoffbindung in der Papierherstellung
US20070000568A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Bohme Reinhard D Packaging material for food items containing permeating oils
US20070292569A1 (en) * 2005-06-29 2007-12-20 Bohme Reinhard D Packaging material for food items containing permeating oils
US7459059B2 (en) * 2005-09-21 2008-12-02 Nalco Company Use of synthetic metal silicates for increasing retention and drainage during a papermaking process
US7494565B2 (en) * 2005-09-21 2009-02-24 Nalco Company Use of starch with synthetic metal silicates for improving a papermaking process
US8753012B2 (en) * 2006-06-29 2014-06-17 Graphic Flexible Packaging, Llc High strength packages and packaging materials
US8826959B2 (en) 2006-06-29 2014-09-09 Graphic Packaging International, Inc. Heat sealing systems and methods, and related articles and materials
US20090263048A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Iannelli Ii Michael Louis Bag Structures And Methods Of Assembling The Same
US9150442B2 (en) 2010-07-26 2015-10-06 Sortwell & Co. Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries and high-molecular weight multivalent polymers for clay aggregation
US8721896B2 (en) 2012-01-25 2014-05-13 Sortwell & Co. Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries and low molecular weight multivalent polymers for mineral aggregation
EP2820189B2 (en) * 2012-03-01 2024-05-15 Basf Se Process for the manufacture of paper and paperboard
EP3129335B1 (en) * 2014-04-07 2018-01-31 Lamberti SpA Process for making tiles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58502004A (ja) * 1981-11-27 1983-11-24 エカ アクチエボラ−グ 製紙方法
JPS62191598A (ja) * 1986-01-29 1987-08-21 アライド・コロイズ・リミテツド 紙及び板紙の製造方法
JPS6461588A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Kyoritsu Yuki Co Ltd Enhancement of filler yield in neutral papermaking

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2213643A (en) * 1938-10-11 1940-09-03 Vanderbilt Co R T Coated fibrous sheet materials
US2795545A (en) * 1953-04-14 1957-06-11 Monsanto Chemicals Organic materials
US3052595A (en) * 1955-05-11 1962-09-04 Dow Chemical Co Method for increasing filler retention in paper
DE1073854B (de) * 1956-04-10 1960-01-21 Rohm &. Haas Company, Philadelphia, Pa. (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung gefüllter Papiere u. dgl
US3909421A (en) * 1971-08-19 1975-09-30 Preston G Gaddis Method of making high viscosity aqueous mediums
US3835054A (en) * 1972-07-10 1974-09-10 Nalco Chemical Co Method for preparation of thermal insulation board
US4181567A (en) * 1975-07-17 1980-01-01 Martin Clark Riddell Paper manufacture employing filler and acrylamide polymer conglomerates
SE7708115L (sv) * 1976-07-14 1978-01-15 English Clays Lovering Pochin Forfarande for framstellning av papper eller papp
SU796289A1 (ru) * 1979-02-16 1981-01-15 Институт Физической Химии Ан Укра-Инской Ccp Бумажна масса
EP0017353B2 (en) * 1979-03-28 1992-04-29 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Production of paper and paper board
FI67736B (fi) 1981-04-10 1985-01-31 Kasvioeljy Vaextolje Oy Ab Aemneskomposition foer limning av papper
SU1052603A1 (ru) * 1982-07-26 1983-11-07 Центральный научно-исследовательский институт бумаги Способ подготовки бумажной массы
IE55674B1 (en) * 1982-09-24 1990-12-19 Blue Circle Ind Plc Compositions comprising mineral particles in suspension and method of treating aqueous systems therewith
US4588664A (en) * 1983-08-24 1986-05-13 Polaroid Corporation Photopolymerizable compositions used in holograms
US4569920A (en) * 1983-09-06 1986-02-11 Blasch Precision Ceramics, Inc. Preparation of inorganic particle slurries
US4613542A (en) * 1985-04-05 1986-09-23 American Colloid Company Method of impregnating a water-penetrable article with a swell-inhibited water swellable clay slurry
DE3541163A1 (de) * 1985-11-21 1987-05-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von papier und karton
US4913775A (en) * 1986-01-29 1990-04-03 Allied Colloids Ltd. Production of paper and paper board
US4750974A (en) * 1986-02-24 1988-06-14 Nalco Chemical Company Papermaking aid
US4629572A (en) * 1986-02-27 1986-12-16 Atlantic Richfield Company Paint detackification method
GB8628807D0 (en) * 1986-12-02 1987-01-07 Ecc Int Ltd Clay composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58502004A (ja) * 1981-11-27 1983-11-24 エカ アクチエボラ−グ 製紙方法
JPS62191598A (ja) * 1986-01-29 1987-08-21 アライド・コロイズ・リミテツド 紙及び板紙の製造方法
JPS6461588A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Kyoritsu Yuki Co Ltd Enhancement of filler yield in neutral papermaking

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534824A (ja) * 2002-08-07 2005-11-17 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 紙、厚紙、およびボール紙の製造方法
JP2004332193A (ja) * 2003-05-05 2004-11-25 Lopez German Vergara 紙、板紙及び厚紙等の製造における紙料の歩留まり及び脱水の方法
JP2008231630A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Daio Paper Corp 化粧板原紙

Also Published As

Publication number Publication date
ATE114755T1 (de) 1994-12-15
EP0373306B1 (en) 1994-11-30
US5015334A (en) 1991-05-14
FI98942C (fi) 1997-09-10
NO177575C (no) 1995-10-11
AU620158B2 (en) 1992-02-13
DK490389D0 (da) 1989-10-05
BR8904956A (pt) 1991-04-02
DK490389A (da) 1990-06-11
US5571379A (en) 1996-11-05
FI894616A0 (fi) 1989-09-29
EP0373306A2 (en) 1990-06-20
DE68919654T2 (de) 1995-05-24
NZ230799A (en) 1991-03-26
GB8828899D0 (en) 1989-01-18
EP0373306A3 (en) 1992-04-01
ZA897422B (en) 1990-06-27
FI894616A (fi) 1990-06-11
FI98942B (fi) 1997-05-30
DE68919654D1 (de) 1995-01-12
NO893881D0 (no) 1989-09-29
NO177575B (no) 1995-07-03
AU4287489A (en) 1990-06-14
ES2066818T3 (es) 1995-03-16
NO893881L (no) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02160999A (ja) コロイド組成物、及び紙及び板紙の製造における該コロイド組成物の使用方法
US4913775A (en) Production of paper and paper board
EP0235893B1 (en) Production of paper and paperboard
KR100229973B1 (ko) 제지방법
JP5091139B2 (ja) 紙、板紙及び厚紙の製造方法
KR100616766B1 (ko) 종이 및 판지의 제조방법
JPS62125098A (ja) 紙又は厚紙の製法
US5032227A (en) Production of paper or paperboard
US5902455A (en) Process for improving retention in a process for the manufacture of paper, board and the like, and retaining agent for the application of this process
JP2002520505A (ja) 製紙工程における微粒子系
AU657391B2 (en) Production of paper and paperboard
AU650404B2 (en) Production of paper and paper products
CA2195498C (en) Modification of starch
JPH07173790A (ja) セルロース性、変性リグニン及びカチオン重合体組成物および改良された紙または板紙の製造方法
EP0414496A1 (en) Method and pulp for improving paper fines and filler retention
WO2000014331A1 (en) Methods of improving retention and drainage in papermaking
MXPA01000259A (en) A microparticle system in the paper making process
DE20220980U1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Papier, Pappe und Karton