JPH02160935A - 巻取り装置付二重撚糸スピンドル - Google Patents

巻取り装置付二重撚糸スピンドル

Info

Publication number
JPH02160935A
JPH02160935A JP31078188A JP31078188A JPH02160935A JP H02160935 A JPH02160935 A JP H02160935A JP 31078188 A JP31078188 A JP 31078188A JP 31078188 A JP31078188 A JP 31078188A JP H02160935 A JPH02160935 A JP H02160935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
yarn
spindle
driven
hollow spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31078188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122176B2 (ja
Inventor
Yukio Takeuchi
幸雄 竹内
Akio Nakabashi
中橋 明夫
Shingo Kubota
窪田 信吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Seisakusho Ltd
Original Assignee
Ishikawa Seisakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Seisakusho Ltd filed Critical Ishikawa Seisakusho Ltd
Priority to JP31078188A priority Critical patent/JPH07122176B2/ja
Publication of JPH02160935A publication Critical patent/JPH02160935A/ja
Publication of JPH07122176B2 publication Critical patent/JPH07122176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/86Multiple-twist arrangements, e.g. two-for-one twisting devices ; Threading of yarn; Devices in hollow spindles for imparting false twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B3/00General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
    • D07B3/08General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position
    • D07B3/10General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position with provision for imparting more than one complete twist to the ropes or cables for each revolution of the take-up reel or of the guide member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、下撚りの施されたもの及び下撚りのない複数
本の糸条を合糸して上撚りを施した後巻取る主として合
撚糸及びタイヤコード用の巻取り装置付二重撚糸スピン
ドルに関するものである。
従来の技術 主としてタイヤコード用等の産業資材用合成繊維の撚糸
機として、複数本の糸条にそれぞれ個別に撚りを施して
下撚りとなすと共に、この下撚りを施された糸条を引き
揃えて合糸し、その上に上撚りを掛けた後巻取装置に巻
取る工程を単一機台で行うようにしたものは1通常、直
撚機(ダイレクトケブラー)と称し普及していることは
周知の通りである。
この直撚機で下撚り、上撚りとも二重撚糸スビンドルを
採用したものは、他のリング撚糸スピンドルを併用した
もの等に比較して、撚り効率が良く、極めて生産性が高
い。この直撚機で上撚り一重撚糸スピンドルに巻取装置
を内蔵したものが提案されている。 (例えば特公昭5
6−38693号、特公昭61−6173号、特開昭5
7−42931号)この巻取り装置付二重撚糸スピンド
ルの巻取ボビンは、その駆動源から直接的に積極駆動さ
れる構成となっている。そしてこの巻取ボビンの駆動源
として、原動側装着の永久磁石と被動側に磁性板とを対
設し。
且つ巻取径の変化による回転数の変化に伴い、無接触で
回転トルクを伝達しながら、且つ自動的にスリップして
巻取径に合致した回転数に追随させると共に2巻取径の
変化に伴い起こるボビンの引っ張り力の変化に追随させ
る如く9巻糸表面に回転アームの先端に装着のローラを
接触させ、更にこのローラによる検知信号で巻取径の変
化に応じ上記永久磁石と磁性板の間隙を調整し、常時一
定張力の下に巻取りを行うようになし、また最初の巻取
張力を設定する際、糸掛は変えごとにマグネット間の間
隙を調整するような構成となっている。
本発明が解決すべき問題点 ところが、この巻取装置イ」二重撚糸スピンドルには巻
取ボビン自体をその駆動源から直接積極的に駆動する機
構を採用していたため3次の問題点があった。即ち2巻
取ボビン積極巻取りのため撚糸された糸条を一定速度で
巻取るにはパ・ノケージの糸層の増大につれて2巻取ボ
ビンの回転数を減少せしめる必要があるが、この場合巻
取ボビンの駆動源となる一対のマグネットの間隙を増加
させて駆動トルクを減少せしめて対応することが必要と
なる。ところが、実際にはパッケージは糸層の増大につ
れて自重も増えるので、この自重が増加した巻取ボビン
を一定巻取張力で巻取るには。
駆動トルクを増加せしめる必要がある。そうすると巻糸
層の増加につれて回転数を減少させるための駆動トルク
の減少と、一方自重の増加につれて一定巻取張力で巻取
るための駆動トルクの増加させるという二律背反的技術
課題を調整して、実際には駆動源のマグネットの間隙を
縮小させて対応している。ところが2巻取ボビンの駆動
トルクは一次元的に変化するのに対し、マグネット間隙
の調整による駆動トルクは二次元的に変化するところか
ら、この両者を調整する関係がうまく対応していないこ
とが起因して、現実には巻取張力が上昇して糸切れや撚
り斑が発生する等の欠点があった。
解決手段 そこで2本発明は上述の問題点を次の手段を採用するこ
とにより解決したものである。即ち、先ず巻取ボビンを
スピンドルに消極回転自在に設ける。
糸挿通用の中心孔を有する中空スピンドルブレードを支
持するボルスタ−フランジ部と、該中空スピンドルブレ
ードの外周に固定された糸溜回転盤との間に1機台駆動
源より適宜な伝導手段を介し駆動される永久磁石を有す
る駆動体をボルスターの外周に回転可能に設ける。この
駆動体と対峠する永久磁石を有する被駆動体を、前記糸
溜回転盤を挟んで適宜な間隙を介在して、前記中空スピ
ンドルブレードの外周に回転可能に設ける。
更に、この被駆動体を動源として駆動される駆動軸を前
記中空スピンドルブレードと平行に、前記糸溜回転盤と
対峠した静止盤に回転可能に支持し、そして、この駆動
軸の一端には、前記中空スピンドルブレードの中心孔を
経て合糸された糸条を巻取りボビンに導くためにトラバ
ース装置へ案内するガイドローラと、オーバフィードロ
ーラとを設ける。
また、前記駆動軸の中間部に適宜な伝導手段を介し駆動
ローラを設け、該駆動ローラは、前記中空スピンドル上
部先端に消極回転可能に装着された巻取ボビンの巻取り
径の変化に応じてその表面を常時圧接するように回動可
能に支持して構成する。
作用 スピンドルに内蔵されて消極回転自在に装着された巻取
ボビンは、駆動ローラとの表面摩擦駆動方式となるので
2巻取りが進みパッケージの巻取径が増加しても駆動ロ
ーラが回動するだけで、常時一定の巻取速度で巻取られ
、且つその駆動源となる一対の永久磁石を利用した駆動
体と、被駆動体との間隙は何ら変化せず一定の回転トル
クで駆動される。
実施例 本発明を実施する巻取り装置付二重撚糸スピンドルを図
面について具体的に説明すると、第1図において、■は
中空スピンドルブレードで、該ブレードの左半分側には
、糸挿通用の中心孔1aを有し、またその中間部外周に
は椀状の糸溜回転盤1bが取付けられ、一方布半分側の
先端部外周には、タイミングプーリ2が取イ」けられて
成り、この中空スピンドルブレード自身は、ボルスタ−
3内に回転可能に支持されている。前記ボルスタ3は、
垂直方向に設置された機枠4に対し、水平方向に位置す
るようにそのフランジ部3aが、ボルト5によって固定
されている。6は永久磁石を有する円筒状の駆動体で、
該駆動体は前記スピンドルブレード1の外周に固定され
た糸溜回転盤1bと、前記ボルスタ−3のフランジ部3
aとの間であって、前記ボルスタ−3の外周に軸受け7
を介し回転可能に支持されている。8は前記駆動体6の
外周に固定されたタイミングプーリで、該ブリは機台駆
動源(回示せず)より適宜な伝導手段を介し駆動される
タイミングベルト9と係合するものである。10は前記
永久磁石を有する駆動体6と対をなす永久磁石を有する
ほぼ円筒状の被駆動体で、該被駆動体は前記椀状の糸溜
回転盤1bの内部であって前記中空スピンドルブレード
1の左半分側外周に軸受け11を介し回転可能に支持さ
れていて、ここで当該被駆動体10と、前記駆動体6と
は、前記糸溜回転盤1bの内底を挟んで、更に適宜な間
隙を介在してそれぞれ回転可能に対峠しているものであ
る。12は前記椀状の糸溜回転盤1bの内部に対峠して
いて、前記被駆動体10の外周に軸受け11を介し装着
され、常時自重と1重錘13(第4図参照)とによって
静止している静止盤で、該静止盤には1巻取ボビン42
を支持する支持台14と、駆動軸19(後述する)を支
持すると共にバルーンコントロールリング16とを取付
けた支柱部15(第2図参照)と、トラバースカムシャ
フト32(後述する)とが取付けられている。前記支持
台14は円筒台部14aと、中空管部14bとから成り
そのうち中空管部14bは、その内部に糸の挿通孔を有
すると共に、その外周部で巻取ボビン42を支持するも
のである。
前記支柱部15は、第2図に示すように2本のロッド1
5a、15aと、断面がコ字状のチャンネル15bとよ
り成り、このうちロッド15 a 、 15 aと、チ
ャンネル15bとは、バルーンコントロールリング16
で一端が固定されている。17は前記被駆動体1゜の先
端外周に固定されたタイミングプーリ、18はその一端
が前記タイミングプーリ17と係合するタイミングベル
トで、該タイミングベルトの他端は駆動軸19の一端に
取付けられたタイミングプーリ20と係合するものであ
る。前記駆動軸19は、前記中空スピンドルブレード1
と平行に前記静止盤■2に回転可能に支持された駆動軸
で、該駆動軸の一端には上述のようにタイミングプーリ
2oが取付けられ、一方反対側の他端には増速歯車機構
21を介しオーバフィードローラ22と、ガイドローラ
23とが取付けられ、またその中間部にはタイミングプ
ーリ24が取付けられている。前記オーバフィードロー
ラ22は1例えば実公昭47−34268号のように周
知のスリップ式表面摩擦を利用した一対の交叉部を有す
る摩擦体より構成されている。また、前記ガイドローラ
23は第3図に示すように前記駆動軸19の一端に回動
可能に取付けられたトップガイドアーム25の先端に取
付けられて成り、このガイドローラ23は前記中空スピ
ンドルブレードの中心孔1aを経て合糸された糸条をオ
ーバフィードローラ22を介しトラバース装置(後述す
る)へ案内するものである。
第6図及び第4図において、26はその一端が前記駆動
軸19の中空部に固定されたタイミングプリ24と係合
するタイミングベルトで、該タイミングヘルドの他端に
は駆動ローラ27に取付けられたタイミングブー1J2
8と係合するものである。前記駆動ローラ27は前記駆
動軸19に回動可能に取付けられたアーム29に固定さ
れている。3oは前記駆動軸19の外周部に装着された
中空管で、該中空管の一端には前記駆動ローラ27を取
付けたアーム29が一体的に取付けられ、一方他端には
前記駆動ローラ27と巻取ボビンとの間の接圧をかけて
いる接圧機構31が取付けられている。前記接圧機構3
1は第5図及び第6図に示すように前記中空管30と一
体的に取付けられたアーム31aがワイヤ31b、ガイ
ドローラ31c、31cを介しスプリング31dの復元
力で常時反時計方向の回動力を受けることより巻取ボビ
ン42と駆動ローラ27とを所定の圧力で接触するよう
に構成したものである。
第7図において、32は溝付トラバースカムシャフトで
、該ガイドの溝に転子32aが緩着している。
33は前記転子32aに画定されたトラバースガイド。
34は前記カムシャフト32に取付けられた傘歯車で、
該傘歯車は減速機構36に連結された傘歯車35と係合
するものである。37は前記減速機構36の回転軸35
aに取付けられた平歯車。38は前記平歯車37と係合
する平歯車で、この平歯車はボビンホルダー39に固定
されている。前記ボビンホルダー39は筒状体より成り
、その内部は中空に形成されていて、この中空部に前記
支持台14の中空管部が緩着し、軸受け40.40 (
第1図参照)を介し回転自在に装着されている。41は
前記ボビンホルダー39の外周に嵌め込まれたバスケッ
トスプリングで該バスケットスプリングに巻取ボビン4
2が嵌め込まれて該巻取ボビンを固定するものである。
本発明を実施する装置の一例は上述のように構成された
もので2次にこの装置の作動について述べると、第1図
において中空スピンドルブレード1は1機台駆動源(図
示せず)よりタイミングベルトを介しタイミングプーリ
2が駆動されることにより、ボルスタ−3内を回転する
。このため中空スピンドルブレード1に固定された椀状
の糸溜回転盤1bが回転する。この中空スピンドル1及
び糸溜回転盤1bが回転しても、停止盤12の方は、そ
の自重及び重錘13とによって静止したままの状態を保
持している。
一方1機台駆動源よりタイミングベルト9を介し永久磁
石を有する駆動体6が駆動されて、ポルスター3の外周
部で回転すると、糸溜回転盤1bの底板を挟んで更に適
宜な間隙を介在してこの駆動体6と対をなす被駆動体1
0が駆動され、スピンドルブレード1の外周部で回転す
る。この被駆動体10が回転すると、この被駆動体10
に取付けられたタイミングプーリ13と係合するタイミ
ングベルト18を介し駆動軸19が回転する。
ここで、この駆動軸19が回転すると、この駆動軸19
に取付けられたタイミングプーリ24と係合するタイミ
ングベルト26を介し駆動ローラ27が回転する。この
結果、この駆動ローラ27と接圧機構31によって常時
圧接されている巻取ボビン42がその表面摩擦力で駆動
される。また、この駆動軸19の先端部に取付けられた
オーバフィードローラ22も駆動される。
一方2巻取ボビン42が駆動されると、この巻取ボビン
42をハスゲットスプリング41によって固定したボビ
ンホルダー39が駆動され、このためボビンホルダー3
9に取付けられた平歯車38.平歯車37を介し減速機
構36及び傘歯車35.34が駆動され。
この結果トラバースカムシャフト32が駆動されること
によりトラバースガイド33が綾振り運動を行う。
ところで、下撚りを施されたもの、又は下撚りのない糸
条Yは合糸されてスレッドアイ43を経てバルーニング
を描きなから糸溜回転盤1bに導かれる。次いで糸条Y
は、この糸溜回転盤1bの底部外周に172〜2回程度
囲繞して所謂ストレージを描きながら中空スピンドルブ
レード1の中心孔1aを通ってボビンホルダー39の中
を経てガイドローラ23に導かれる。ここでこの上述ス
レッドアイ43からガイドローラ230間で糸条は上撚
りが施される。そしてガイドローラ23を経た糸条Yは
オーバフィードローラ22によって引き出され、ここか
らトラバースガイド33を経て巻取ボビン42に巻取ら
れる。
今春取りが進み2巻取ボビン42の巻径が増えても、駆
動ローラ27がこの巻径の増加に応じて押圧を受けてア
ーム29が回動するので、このアーム29に取付けられ
た駆動ローラ27と5巻取ボビン42とは常に接触した
状態にあり、このため糸条Yは常に−・定巻取速度でボ
ビン42に巻取られる。
効果 本発明は上述のように二重撚糸スピンドルに内蔵した巻
取ボビンを、静止盤上に消極回転可能に設けると共に、
此の巻取ボビンと所定の接圧で接触する駆動ローラをパ
ッケージの巻径の増大に応じ回動するように設け、更に
この駆動ローラを一対の永久磁石を有する駆動体を動源
として駆動するようにしたので、従来の巻取ボビン自体
をその駆動源から直接積極駆動せしめるものに比較して
パッケージの巻径が増加しても巻取速度は常時−定であ
るから、一定速度で供給される糸条と2巻取ボビンの減
速との関係から発生する巻取張力の不安定さが全く解消
され、常に一定張力で安定して巻取られると共にマグネ
ット間隙を調整する複雑な機構を不要となす等の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する二重撚糸スピンドルの要部概
略側断面図、第2図は説明に便利になるように不必要部
を省略した第1図の要部概略斜視図、第3図は第1図の
不必要部を省略した要部A矢視図、第4図は第1図のB
−B断面図、第5図は第1図のC−C断面図、第6図は
巻取部の接圧関係を示す要部斜視図、第7図は巻取部付
近のトラバース機構の要部斜視図を示すものである。 中空スピンドルブレード 中心孔 糸溜回転盤 ボルスタ− フランジ部 駆動体 被駆動体 静止盤 駆動軸 駆動ローラ 巻取ボビン 出願人  株式会社 石川製作所 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二重撚糸スピンドルの先端部に、該スピンドルで撚糸さ
    れた糸条を巻取る巻取りボビンを具備した巻取り装置付
    二重撚糸スピンドルにおいて、糸挿通用の中心孔を有す
    る中空スピンドルブレードを支持するボルスターのフラ
    ンジ部と、該中空スピンドルブレードの外周に固定され
    た糸溜回転盤との間に、機台駆動源より適宜な伝動手段
    を介し駆動される永久磁石を有する駆動体を、前記ボル
    スターの外周に回転可能に設け、別に、該駆動体と対峠
    する永久磁石を有する被駆動体を、前記糸溜回転盤を挟
    んで適宜な間隙を介在して、前記中空スピンドルブレー
    ドの外周に回転可能に設けると共に、この被駆動体を動
    源として駆動される駆動軸を前記中空スピンドルブレー
    ドと平行に、前記糸溜回転盤と対峠した静止盤に支持し
    、一方該駆動軸と適宜な伝導手段を介し駆動ローラを設
    け、該駆動ローラを前記中空スピンドルの先端に消極回
    転自在に装着された巻取りボビンの巻取り径の変化に応
    じて回動可能に支持して構成したことを特徴とする巻取
    り装置付二重撚糸スピンドル。
JP31078188A 1988-12-07 1988-12-07 巻取り装置付二重撚糸スピンドル Expired - Lifetime JPH07122176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31078188A JPH07122176B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 巻取り装置付二重撚糸スピンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31078188A JPH07122176B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 巻取り装置付二重撚糸スピンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160935A true JPH02160935A (ja) 1990-06-20
JPH07122176B2 JPH07122176B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=18009394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31078188A Expired - Lifetime JPH07122176B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 巻取り装置付二重撚糸スピンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122176B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100566519B1 (ko) * 2004-09-15 2006-03-31 최병호 복합사 연사장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100566519B1 (ko) * 2004-09-15 2006-03-31 최병호 복합사 연사장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122176B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2442775A (en) Method and apparatus for plying strands
US5303550A (en) Apparatus and method for forming elastic corespun yarn
US2732681A (en) klein
EP0091272A2 (en) Elastic covered yarn
US3153893A (en) Method and apparatus for twisting and plying strands
US3377790A (en) Spinning frames
US5085045A (en) Double twist spindle apparatus
US2635413A (en) Strand-former balloon control
US2131893A (en) Process and apparatus for twisting threads
JPS63341B2 (ja)
JPH02160935A (ja) 巻取り装置付二重撚糸スピンドル
JPH0247320A (ja) 撚糸装置
US3064413A (en) Twister for fiber attenuating apparatus
AU1289000A (en) Yarn covering apparatus and method
US2671305A (en) Yarn twisting and tensioning device
CA1045477A (en) Method and apparatus for false twisting yarn
KR950000381B1 (ko) 감기장치가 붙은 2중 연사(撚絲) 스핀들
US2795102A (en) Twister spindles
US4603545A (en) Yarn twisting and winding apparatus
US4063408A (en) Direct double twist cabler
US2731787A (en) marsh
JPH0544123A (ja) 巻取り装置付二重撚糸スピンドル
RU2004642C1 (ru) Устройство дл получени крученого шпагата из длинномерного ленточного материала
US2802329A (en) Twisters
JPH0291230A (ja) 二重撚糸機