JPH02160663A - 炭素・金属複合材 - Google Patents

炭素・金属複合材

Info

Publication number
JPH02160663A
JPH02160663A JP63315612A JP31561288A JPH02160663A JP H02160663 A JPH02160663 A JP H02160663A JP 63315612 A JP63315612 A JP 63315612A JP 31561288 A JP31561288 A JP 31561288A JP H02160663 A JPH02160663 A JP H02160663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
fiber
metal
composite material
electrical resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63315612A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sutani
酢谷 潔
Yukihiro Sugimoto
杉本 行廣
Masato Kano
鹿野 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP63315612A priority Critical patent/JPH02160663A/ja
Priority to KR1019890014828A priority patent/KR930009894B1/ko
Priority to CA 2000805 priority patent/CA2000805C/en
Priority to AT89119290T priority patent/ATE135415T1/de
Priority to DE68925936T priority patent/DE68925936T2/de
Priority to EP89119290A priority patent/EP0364972B1/en
Priority to EP19930111036 priority patent/EP0572044A2/en
Priority to EP19930111037 priority patent/EP0572045A2/en
Priority to US07/422,898 priority patent/US5158828A/en
Publication of JPH02160663A publication Critical patent/JPH02160663A/ja
Priority to US08/177,791 priority patent/US5531943A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、主に鉄道用パンタグラフ1習板に利用可能
な複合材料に係り、特に耐摩耗性と電気比抵抗の優れた
炭素・金属複合材に関する。
従来の技術 電気車両等の摺動、集電用炭素材料としては、車両の高
速化と冷房設備等による消費電力の増大に対応するため
、炭素の優れた開動特性と金属の電気伝導性を生かした
炭素・金属複合摺板が採用されつつある。
この種の炭素・金属複合材としては、例えば■炭素材の
気孔に特定の金属を加圧含浸させる方法により製造した
複合材、■炭素材用原料に金属繊維を配合し、通常の炭
素材の成型方法で成型後、炭化する方法により製造した
複合材(特開昭62−72564) 、■炭素材用原料
に金属繊維を一方向に配向させて配合した後、成型、焼
成する方法により製造した複合材(特開昭62−197
352 )がある。
しかし、上記■■■の炭素・金属系摺板は、現用品であ
る金属焼結系摺板から炭素・金属系(舌板への移行期、
すなわち金属焼結系と炭素・金属系摺板の混合使用時を
想定したトロリー線(銅製)の荒れた状態での摺動時の
摺板摩耗が大きいという欠点がある。
かかる欠点を解消するため、本発明者らは、■炭素材骨
材粉とバインダーピッチを主成分とする炭素材原料に、
金属$11ffや金属粉を配合し、この原料を加圧加熱
成型した後焼成することによって、耐摩耗性の優れた炭
素・金属複合材を得る方法を先に提案したく特願昭63
−262110 )。
しかるに、炭素・金属複合材の場合、従来の金属焼結系
摺板と比較し、前記耐摩耗性が劣るという欠点の外に、
電気比抵抗が高いという問題点がある。
例えば、電車が停車した状態で冷房装置や車内照明器具
等を使用する条件下では、電気比抵抗が高いとジュール
熱によりトロリー線温度の上昇を招き、高テンションが
付与されたトロリー線が断線にいたる可能性があり、非
常に危険でおる。このため、摺板の電気比抵抗は非常に
重要な特性の一つであり、電気比抵抗の高い炭素・金属
複合材にとっては重要課題とされてきた。
ところで、炭素・金属複合材の電気比抵抗が高い原因は
、基本的に炭素の電気比抵抗が高いことにある。そこで
、例えば銅のような電気比抵抗の低い金属成分の配合量
を増せば電気比抵抗の低下は可能であるが、金属成分が
多くなるとトロリー線との間で発生するスパークが多く
なり、トロリー線および摺板の摩耗が著しくなる。
このため、耐摩耗性と電気比抵抗の両立は容易でなく、
優れた耐摩耗性と電気比抵抗を併せ持つ炭素・金属複合
材は未だ存在していないのが実情である。
発明が解決しようとする課題 この発明は前にjホべたような実情よりみて、炭素・金
属複合材の重要課題の一つである電気比抵抗の問題を解
決し、優れた耐摩耗性と良好な電気比抵抗を有し、かつ
安定したスパーク特性が得られる炭素・金属複合材を提
供しようとするものでおる。
課題を解決するための手段 この発明者は、炭素材原料に金属繊維を配合した複合材
において、電気比抵抗の低い金属繊維の含有量を増加さ
せずに耐摩耗性と電気比抵抗を両立し得る炭素・金属複
合材について種々検討した結果、成型体の中に電気比抵
抗の低い金属繊維部分と高い金属m雄部分をつくること
により、同一配合量で耐摩耗性と電気比抵抗の優れたも
のが得られることを見い出した。
摺板を例にとると、トロリー線と摺動する部分(上部)
は摩耗特性やスパーク特性が良好となるように摩耗性の
改善に寄与する鉄系の金属繊維を配合し、他方トロリー
線と摺動しない部分(下部)は、電気比抵抗の極めて低
い金属繊維を配合することにより、全体として耐摩耗性
および電気比抵抗が優れ、かつスパーク特性の良好な炭
素・金属複合材が得られるということである。
すなわち、この発明は炭素材原料に金属繊維を配合した
複合材において、材質の異なる金属!1i1がその材質
毎に位置を変えて配合された炭素・金属複合材を要旨と
するものである。
作   用 この発明における炭素材原料としては、自己焼結性メソ
フェーズ粉や、コークス粉のような炭素質骨材粉とピッ
チからなる2元系原料、フェノール樹脂のような熱硬化
性樹脂等様々のものが使用できる。
ここで、2元系原料における炭素質の骨材としては、ピ
ッチや石炭等を1ooo℃程度で炭化処理したコークス
粉や、フェノール樹脂を炭化して得られる等方性炭素等
の硬度の高いものが好ましい。
炭素質骨材の粒度は、強度や耐摩耗性の面から粒径の小
さいものが良好であり、20項以下に粉砕して使用する
のが好ましい。
バインダーピッチとしては、コールタール中ピッチや、
これをざらに熱処理して得られる高軟化点ピッチ等を使
用できる。
なお、ピッチとしては、加熱時流動性を示すもので、か
つ可及的に低揮発分の方が複合材の強度、摩耗性が向上
し好ましい。
次に、使用する金属繊維としては、強度や硬度に優れ摩
耗性の改善に寄与するスチールファイバ、スチールウー
ル等鉄系の金属繊維と、銅ファイバーのように電気比抵
抗の低いものを用いる。
鉄系金属41i雑の中では低炭素鋼製スチールファイバ
ーが最も良好な性能を示す。
この発明では、摺板上部側すなわちトロリー線と摺動す
る側にスチールファイバ等の鉄系金属繊維を配し、摺板
下部側すなわちトロリー線と1習動しない側に銅ファイ
バー等の電気比抵抗の低い繊維を配するのである。
金属繊維の形状、サイズ等は特に限定されるものではな
いが、高強度の成型体を1qるという観点から規定する
と、太さ0.5mm以下、長さ11T1m以上のものが
好ましい。
金属繊維の配合量は、特に限定されるものではないが、
耐摩耗性、機械的強度および電気比抵抗の面から少なく
とも10体積%以上必要である。しかし、金属繊維の配
合比率が50体積%を超えるとスパークが多くなり、摩
耗量も増大するため好ましくない。
このような材質の異なる金属繊維がその材質毎に位置を
変えて配される炭素・金属繊維複合材は、材質の異なる
金属繊維毎に成形用金型に順次装入し、その後成形、焼
成することにより得られる。
成型方法としては、冷間型込め成型、押出し成型、加圧
加熱最高温度々の方法が採用できる。このうち、バイン
ダーとしてピッチを使用し、加圧加熱成型する方法が最
も強度、耐摩耗性の良好な炭素・金属複合材が得られる
加圧加熱成型条件としては、バインダーピッチが固化す
る温度域、すなわち480℃以上、好ましくは500℃
以上の温度域を加圧加熱することが必要でおるため、加
圧加熱最高温度は480℃以上、好ましくは500℃以
上とする。
加圧加熱成型の圧力は少なくとも常温〜加圧加熱最高温
度の一部の領域で4okg4以上、好ましくはaoz、
4以上とする。これは、成型圧力が4014未満ではバ
インダー−金属間の結合力が低下し、良好な摩耗特性を
有する炭素・金属複合材が得られないためである。
加圧加熱成型法で1qられた成型体は、通常の炭素材と
同様の方法で焼成する。
実  施  例 第1図は加圧加熱成型用金型の一例を示す概略図で、(
1)は上プレスヘッド、(2)は下プレスヘッド(固定
) 、(3)は上金型、(4)は下金型、(5)は金枠
、(6)は成型原料、(7)はシーズヒーター(7−1
)入り熱板、(8)は断熱材である。
すなわち、上金型(3)と下金型(4)との間に成型原
料(6)を充填した後、シーズヒーター(7−1)に通
電して熱板(力を加熱し、プレスヘッド(1)により加
圧する。上記金型は予熱しておいてもよい。
このような加圧加熱成型法で得られた成型体は、非酸化
性雰囲気中において金属ファイバーの融点以下の温度で
焼成することができる。
次に、第1図に示す金型を用いた加圧加熱成形法と通常
の焼成法により製造した炭素・金属複合材について説明
する。
成型用骨材としては、レギュラーグレード石油コークス
を1ooo℃で炭化後、直径10.のステンレス球を詰
めた振動ミルで4時間粉砕して得た平均粒径12Atm
のコークス粉を用いた。
バインダーピッチとしては、コールタールを100mH
Uの減圧下420℃で6時間熱処理して得られた高化式
フローテスターで測定した軟化点が250℃のコールタ
ールピッチを、60メツシユ以下に粉砕したものを用い
た。
金属繊維としては、(a) 0.05 #X O,05
履X長さ3mの低炭素鋼ファイバーと、(b)0.05
mX0.05#X長さ3Mの銅ファイバーの2種を用い
た。
本実施例では上記の各原料を第1表に示す配合比で混合
して得たA〜Dの4種の配合原料を組合せ、内寸が幅1
00#X長ざ200mの金型内に下部、上部の順に、各
々成型後の厚みが5mmになる量を分割して装入し上下
に材質の異なる金属繊維を配した状態で、加圧能力50
0tonの油圧プレスを用いて加圧加熱成形(成型圧力
200に3/ ciの加圧下、5℃/分で550℃まで
昇温し、1時間保持後冷却)し、幅1 oo、、X長ざ
200gx厚ざ10履の成形体を得た。
得られた成型体は、粉コークスを詰めたステンレス製容
器に入れ、窒素雰囲気下12℃/11rの昇温速度で1
000’Cまで昇温し、4時間保持後冷却して焼成した
得られた炭素・金属複合材から、幅10#X長さ60m
(厚みは焼上り後の厚みと同じ)のテストピースを切出
し、電気比抵抗と曲げ強度を測定した。
テストピースの切出し方向は、長さ60m111の方向
が成型体の長さ200#の方向と一致するようにした。
曲げ強度の測定は、曲げスパン40mで成型時の上部に
当る部分より圧下して行なった。
電気比抵抗は電流の流れる方向が長さ60mの方向とな
るようにして4端子法で測定した。
次に、同じ炭素・金属複合材から、幅8#x艮ざ8m×
高さ約10mのテストピースを、高さ方向が成型時のプ
レス方向と一致するように切出し、このテストピースを
成型時の上面に当る面を回動面とし、下記条件で摩耗試
験を実施し、摩耗試験後、テストピースの厚み変化を測
定し、摺動距離100階当りの摩耗体積を算出した。
上記電気比抵抗、曲げ強度、摩耗量を第2表に示す。
なお第2表には比較のため、上部、下部共に同一の原料
とし、本発明と同一の方法により加圧加熱成型、焼成処
理を行なって得られた炭素・金属複合材の物性を併せて
示す。
第1表より明らかなごとく、上下同一の原料で構成した
比較例の場合、摩耗量は小さくても電気比抵抗が低く、
摩耗特性と電気比抵抗を両立させることが困難であるの
に対し、本発明の炭素・金属複合材は、摩耗特性および
電気比抵抗共に優れている。
以下余白 発明の詳細 な説明したごとく、この発明に係る炭素・金属複合材は
、耐摩耗性と電気比抵抗が優れるため、特にパンタグラ
フ用摺板として優れた特性を発揮し、そのもたらす効果
は甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実施するための加圧加熱成型用
金型の一例を示す概略図である。 1・・・上プレスヘッド   2・・・下プレスヘッド
3・・・上金型       4・・・下金型5・・・
金枠        6・・・成型原料7・・・熱板 
       8・・・断熱材出願人  住友金属工業
株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素材原料に金属繊維を配合した複合材であって、当該
    金属繊維の材質が部分的に異なることを特徴とする炭素
    ・金属複合材。
JP63315612A 1988-10-17 1988-12-13 炭素・金属複合材 Pending JPH02160663A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315612A JPH02160663A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 炭素・金属複合材
KR1019890014828A KR930009894B1 (ko) 1988-10-17 1989-10-16 탄소/금속 복합재 및 그 제조방법
CA 2000805 CA2000805C (en) 1988-10-17 1989-10-16 Carbon/metal composite
EP89119290A EP0364972B1 (en) 1988-10-17 1989-10-17 Carbon/metal composite
DE68925936T DE68925936T2 (de) 1988-10-17 1989-10-17 Kohlenstoff/Metall-Verbundwerkstoff
AT89119290T ATE135415T1 (de) 1988-10-17 1989-10-17 Kohlenstoff/metall-verbundwerkstoff
EP19930111036 EP0572044A2 (en) 1988-10-17 1989-10-17 Carbon/metal composite
EP19930111037 EP0572045A2 (en) 1988-10-17 1989-10-17 Carbon/metal composite
US07/422,898 US5158828A (en) 1988-10-17 1989-10-17 Carbon/metal composite
US08/177,791 US5531943A (en) 1988-10-17 1994-01-05 Method of making a carbon/metal composite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315612A JPH02160663A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 炭素・金属複合材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160663A true JPH02160663A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18067457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315612A Pending JPH02160663A (ja) 1988-10-17 1988-12-13 炭素・金属複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252357A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Nippon Steel Chem Co Ltd 摺動集電用炭素材料の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242879A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPH01157464A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Nippon Steel Corp 摺動集電用炭素材料及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242879A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPH01157464A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Nippon Steel Corp 摺動集電用炭素材料及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252357A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Nippon Steel Chem Co Ltd 摺動集電用炭素材料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1326152C (zh) 混杂纤维增强复合材料受电弓滑板及其制备方法
CN102034561A (zh) 轨道车辆用炭基滑块材料及其制备方法
CN102923008B (zh) 高速铁路受电弓炭基滑板材料及其制备方法
CN101165818A (zh) 受流器滑块用炭基复合材料及其制备方法
CN107022690B (zh) 一种通过压力浸渗铝合金制备铝/碳基复合材料的方法
CN105150857A (zh) 一种受电弓滑板用C/C-Cu复合材料及制备方法
CN101407123B (zh) 制造电弓滑板的耐磨铜基梯度材料及其制备方法
KR930009894B1 (ko) 탄소/금속 복합재 및 그 제조방법
JPH02160663A (ja) 炭素・金属複合材
JP2007511197A (ja) 複合集電装置
JP2511705B2 (ja) 炭素・金属複合材
CN1178745A (zh) 电力机车用碳-碳复合材料受电弓滑板
CN102002621B (zh) 受流器滑块用炭基复合材料及其制备方法
CN108515170A (zh) 一种新型高性能受电弓材料的制备工艺
CN110436924B (zh) 一种高速列车受电弓用浸铜炭滑板材料及其制备方法
JPH02160664A (ja) 炭素・金属複合材
JPH02160662A (ja) 炭素・金属複合材
JPH04280865A (ja) 炭素・金属複合材
JPH02107564A (ja) 炭素・金属複合材の製造方法
CN1062841C (zh) 含有纳米碳管的集电复合材料
JPS62197352A (ja) 摺動・集電用炭素材料の製造方法
CN1061960C (zh) 集电用碳纤维增强碳复合材料及其制备方法
RU2207962C1 (ru) Способ изготовления контактной вставки токосъемника электротранспортного средства
JPH0333063A (ja) 炭素・スチールファイバー複合材
JP2916038B2 (ja) 炭素系集電摺動材料の製造方法