JPH02158986A - ディスク制御装置 - Google Patents
ディスク制御装置Info
- Publication number
- JPH02158986A JPH02158986A JP31290788A JP31290788A JPH02158986A JP H02158986 A JPH02158986 A JP H02158986A JP 31290788 A JP31290788 A JP 31290788A JP 31290788 A JP31290788 A JP 31290788A JP H02158986 A JPH02158986 A JP H02158986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- data
- write
- data block
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的)
(産業上の利用分野)
この発明は、磁気ディスク装置や、光デイスク装置等を
制御するディスク制御装置に関する。
制御するディスク制御装置に関する。
(従来の技術)
磁気ディスクや光ディスクのような円盤状の記録媒体で
情報を記録/再生する記憶装置では、データは同心円状
に形成されたトラックに記憶される。従って、情報を読
みだし、または、書き込む場合、対象データが納められ
ている、または、納められるべきトラックまでヘッドを
移動しくシーク動作)、さらに、対象とするデータ・ブ
ロックが、媒体の回転によりヘッド位置に到達するまで
待つ必要がある。ディスク装置の場合、データの記録/
再生に要するアクセス・タイムは、半導体記憶装置に比
べて極めて大きいが、その要因の一つが、この機械的な
動作に起因する待ち時間である。
情報を記録/再生する記憶装置では、データは同心円状
に形成されたトラックに記憶される。従って、情報を読
みだし、または、書き込む場合、対象データが納められ
ている、または、納められるべきトラックまでヘッドを
移動しくシーク動作)、さらに、対象とするデータ・ブ
ロックが、媒体の回転によりヘッド位置に到達するまで
待つ必要がある。ディスク装置の場合、データの記録/
再生に要するアクセス・タイムは、半導体記憶装置に比
べて極めて大きいが、その要因の一つが、この機械的な
動作に起因する待ち時間である。
シーク時間の短縮に関しては、トラッキング・サーボ方
式の改善等により、ある程度の成果をあげているが5機
械的な動作である以上、その限界は、半導体記憶装置に
は遥かにおよばない。回転待ち時間の短縮に関しては、
回転数をあげる方法と、同一トラック上のヘッドの数を
増加させる方法が試みられている。ベルトの数を増加さ
せた場合、少なからずコストが増大するが、待ち時間は
高々数分の−にしか改善されない。また、回転数を上げ
る場合も、それに比例した改善が可能であるが、機械的
な強度と、回転数の増加に伴って高くなる信号周波数に
回路素子の性能が追いつけない等の問題があり、飛躇的
な改善は望めない。
式の改善等により、ある程度の成果をあげているが5機
械的な動作である以上、その限界は、半導体記憶装置に
は遥かにおよばない。回転待ち時間の短縮に関しては、
回転数をあげる方法と、同一トラック上のヘッドの数を
増加させる方法が試みられている。ベルトの数を増加さ
せた場合、少なからずコストが増大するが、待ち時間は
高々数分の−にしか改善されない。また、回転数を上げ
る場合も、それに比例した改善が可能であるが、機械的
な強度と、回転数の増加に伴って高くなる信号周波数に
回路素子の性能が追いつけない等の問題があり、飛躇的
な改善は望めない。
こうした機械的な動作に起因するアクセス速度の劣化を
回避する手法の一つが、半導体バッファを併用したディ
スク・キャッシュである。この手法は、ディスク上の、
記憶領域の一部を半導体バッファに、動的にマツピング
して、対象データが半導体バッファ上に存在する場合は
、ディスク上のデータにはアクセスをしないため、待ち
時間の減少に効果がある。しかし、バッファ上のデータ
の信頼性を保つためデータの書き込みに関しては、従来
どおりの動作を行わせてるものも多く、この場合、書き
込みの比率の大きなアクセスでは改善の効果があられれ
ない。
回避する手法の一つが、半導体バッファを併用したディ
スク・キャッシュである。この手法は、ディスク上の、
記憶領域の一部を半導体バッファに、動的にマツピング
して、対象データが半導体バッファ上に存在する場合は
、ディスク上のデータにはアクセスをしないため、待ち
時間の減少に効果がある。しかし、バッファ上のデータ
の信頼性を保つためデータの書き込みに関しては、従来
どおりの動作を行わせてるものも多く、この場合、書き
込みの比率の大きなアクセスでは改善の効果があられれ
ない。
(発明が解決しようとする課題)
ディスク装置のアセセス速度を低下させている要因の一
つは、上記したように、機械的動作に起因する待ち時間
である。従って、この動作を、必要最少銀に抑えること
でアクセス速度を改善する事が可能である。しかし、従
来書き込みに対してこれを達成するには、予期しない電
源断等によるデータの消失というリスクを負うか、別電
源によるバンクアップ等を講じるか、或いは、消失を回
避するための対策を比較的大容量のバッファ全体に講じ
る必要があった。
つは、上記したように、機械的動作に起因する待ち時間
である。従って、この動作を、必要最少銀に抑えること
でアクセス速度を改善する事が可能である。しかし、従
来書き込みに対してこれを達成するには、予期しない電
源断等によるデータの消失というリスクを負うか、別電
源によるバンクアップ等を講じるか、或いは、消失を回
避するための対策を比較的大容量のバッファ全体に講じ
る必要があった。
本発明は、データの書き込みに対しても高い信頼性を確
保しつつ、機械的な動作を必要最小限に抑えることでア
クセス速度を改善する事を目的とする。
保しつつ、機械的な動作を必要最小限に抑えることでア
クセス速度を改善する事を目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は制御装置には、上位装置から受は取る論理的な
データ・ブロック番号をディスク装置上の物理的なデー
タ・ブロック番号に変換するためのテーブルAと、デー
タ・ブロックが使用可能な状態であるか否かを記録する
テーブルBと、上位装置からの読みだし命令に際して論
理的なデータ・ブロック番号を物理的なデータ・ブロッ
ク番号に変換する手段と、上位装置からの書き込み命令
に際して、書き込みを最短時間で行える空きデータ・ブ
ロック列を検索する手段とを持たせるものである。
データ・ブロック番号をディスク装置上の物理的なデー
タ・ブロック番号に変換するためのテーブルAと、デー
タ・ブロックが使用可能な状態であるか否かを記録する
テーブルBと、上位装置からの読みだし命令に際して論
理的なデータ・ブロック番号を物理的なデータ・ブロッ
ク番号に変換する手段と、上位装置からの書き込み命令
に際して、書き込みを最短時間で行える空きデータ・ブ
ロック列を検索する手段とを持たせるものである。
(作 用)
上位装置からの書き込み命令を受は取ると、空きデータ
・ブロック列を検索する手段が、ディスク装置の現在の
ヘッドの位置と、テーブルBから得られる空きデータ・
ブロックに関する情報とから、どのデータ・ブロックに
書き込みを行えば、機械的な動作に起因する待ち時間を
最少に出来るかを判断する。これをもとに、上位装置か
ら指示された論理的なデータ・ブロック番号にとられれ
ることなく、最短時間で書き込みを終了し、使用した物
理的なデータ・ブロックが使用状態にある事をテーブル
Bに記録し、更に論理的なデータ・ブロック番号と物理
的なデータ・ブロック番号との対応関係をテーブルAを
更新することで記憶する。上位装置からの読みだし命令
を受は取った場合には、手段Cが、テーブルAを検索し
て、論理的なデータ・ブロック番号を物理的なデータ・
ブロック番号に変換し、要求されたデータを上位装置に
転送する。これにより信頼性を確保したまま、待ち時間
を最小限に抑え得るのである。
・ブロック列を検索する手段が、ディスク装置の現在の
ヘッドの位置と、テーブルBから得られる空きデータ・
ブロックに関する情報とから、どのデータ・ブロックに
書き込みを行えば、機械的な動作に起因する待ち時間を
最少に出来るかを判断する。これをもとに、上位装置か
ら指示された論理的なデータ・ブロック番号にとられれ
ることなく、最短時間で書き込みを終了し、使用した物
理的なデータ・ブロックが使用状態にある事をテーブル
Bに記録し、更に論理的なデータ・ブロック番号と物理
的なデータ・ブロック番号との対応関係をテーブルAを
更新することで記憶する。上位装置からの読みだし命令
を受は取った場合には、手段Cが、テーブルAを検索し
て、論理的なデータ・ブロック番号を物理的なデータ・
ブロック番号に変換し、要求されたデータを上位装置に
転送する。これにより信頼性を確保したまま、待ち時間
を最小限に抑え得るのである。
(実 施 例)
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図は、本発明の構成図である。テーブルA、テーブルB
のエントリの数(=総ブロック数)は、各々、ディスク
の総容量をデータ・ブロック容量で割った数とする。テ
ーブルAと各エントリには、エントリ番号に相当する論
理ブロックの内容が実際に記憶されている物理ブロック
番号を記録する。未使用の論理ブロックには、変換テー
ブルが無効であることを示すための数(例えば−1)を
記録しておく6テーブルBの各エントリには、エントリ
番号に相当する物理ブロックが使用中であるか未使用で
あるかを示すフラグを記録する。
図は、本発明の構成図である。テーブルA、テーブルB
のエントリの数(=総ブロック数)は、各々、ディスク
の総容量をデータ・ブロック容量で割った数とする。テ
ーブルAと各エントリには、エントリ番号に相当する論
理ブロックの内容が実際に記憶されている物理ブロック
番号を記録する。未使用の論理ブロックには、変換テー
ブルが無効であることを示すための数(例えば−1)を
記録しておく6テーブルBの各エントリには、エントリ
番号に相当する物理ブロックが使用中であるか未使用で
あるかを示すフラグを記録する。
始めに、データの書き込み時の動作を説明する。
上位装置101は、データの書き込み命令を、データの
開始アドレス及びデータ長と共にバス111を通じて書
き込み変換制御ブロック105を送る。105では、受
は取ったデータ長とテーブルBから、書き込みを最短時
間で終了出来るデータ・ブロック列を生成し、テーブル
の更新を行うと共に、従来と同様の制御を行うブロック
107に書き込み制御を渡す。(尚、後段で書き込みを
最短にする経路検索法について説明する。いま仮に、命
令を受は取る前のディスク装[108のヘッド位置がシ
リンダ(ヘッドのトラック番号)が63、命令の開始ア
ドレスがデータ・ブロック724、データ長4ブロツク
、1トラツクあたりのブロック数が4.1シリンダあた
りのトラック数が4、テーブルBの内容の一部が表1の
ようであるとする。表1は、説明のため、エントリ番号
(数セクタ)、シリンダ番号、ヘッド番号が併記しであ
るが、テーブルBとしては、フラグの内容のみで十分で
ある。
開始アドレス及びデータ長と共にバス111を通じて書
き込み変換制御ブロック105を送る。105では、受
は取ったデータ長とテーブルBから、書き込みを最短時
間で終了出来るデータ・ブロック列を生成し、テーブル
の更新を行うと共に、従来と同様の制御を行うブロック
107に書き込み制御を渡す。(尚、後段で書き込みを
最短にする経路検索法について説明する。いま仮に、命
令を受は取る前のディスク装[108のヘッド位置がシ
リンダ(ヘッドのトラック番号)が63、命令の開始ア
ドレスがデータ・ブロック724、データ長4ブロツク
、1トラツクあたりのブロック数が4.1シリンダあた
りのトラック数が4、テーブルBの内容の一部が表1の
ようであるとする。表1は、説明のため、エントリ番号
(数セクタ)、シリンダ番号、ヘッド番号が併記しであ
るが、テーブルBとしては、フラグの内容のみで十分で
ある。
×:使用中
O:未使用
表1
書き込みの場合で、上位装置で指定してくるデータの単
位長とテーブルが管理するブロックのデータ長が異なる
場合、重書きされない部分のデータを補償するため、読
みだしシーケンスが必要になることがあるが、ここでは
、必要ないとして説明を続ける。
位長とテーブルが管理するブロックのデータ長が異なる
場合、重書きされない部分のデータを補償するため、読
みだしシーケンスが必要になることがあるが、ここでは
、必要ないとして説明を続ける。
ブロック105は、先ず、変換テーブルAを検索し、上
位装置から指定された論理記録領域に対応する物理領域
が有効なブロック番号を持っている場合には、これに対
応するテーブルBのエントリに未使用であることを示す
フラグを書き込み、この領域を解放する。有効なブロッ
ク番号を持っていない場合は、未使用領域に対する書き
込みであるから、ブロックを解放する必要はない。
位装置から指定された論理記録領域に対応する物理領域
が有効なブロック番号を持っている場合には、これに対
応するテーブルBのエントリに未使用であることを示す
フラグを書き込み、この領域を解放する。有効なブロッ
ク番号を持っていない場合は、未使用領域に対する書き
込みであるから、ブロックを解放する必要はない。
次に、現在のヘッド位置に相当するブロックから順に、
書き込み命令を満足するための空きブロックをテーブル
Bから捜し出す。この場合は、シリンダ63上にあるデ
ータ・ブロック1008〜1023を見にいくが、この
シリンダには、空きブロックがないので、隣のシリンダ
を検索する。シリンダ62とシリンダ64には、共に、
命令を満たすだけの空きブロックが存在し、シリンダ6
3からも等距離にある為シーク時間に差はないが、シリ
ンダ64の空きブロックは、4つのトラックに分散して
いるため、一つのトラックに集中しているシリンダ62
に比へて回転持ち時間を約4倍見積もる必要がある。
書き込み命令を満足するための空きブロックをテーブル
Bから捜し出す。この場合は、シリンダ63上にあるデ
ータ・ブロック1008〜1023を見にいくが、この
シリンダには、空きブロックがないので、隣のシリンダ
を検索する。シリンダ62とシリンダ64には、共に、
命令を満たすだけの空きブロックが存在し、シリンダ6
3からも等距離にある為シーク時間に差はないが、シリ
ンダ64の空きブロックは、4つのトラックに分散して
いるため、一つのトラックに集中しているシリンダ62
に比へて回転持ち時間を約4倍見積もる必要がある。
よって、ブロック105は、データ・ブロック996〜
999を実際に書き込みを行う物理ブロックとして選択
し、ブロック107に書き込み制御を渡す。更に、テー
ブルAのエントリ(!!&理ブロック724〜727に
物理ブロック番号996〜999をテーブルBのエント
リ996〜999に使用中であることを示すフラグを記
録する。
999を実際に書き込みを行う物理ブロックとして選択
し、ブロック107に書き込み制御を渡す。更に、テー
ブルAのエントリ(!!&理ブロック724〜727に
物理ブロック番号996〜999をテーブルBのエント
リ996〜999に使用中であることを示すフラグを記
録する。
空きブロックの獲得に失敗した場合は、現在のヘッド位
置に相当するシリンダを中心にした波状の検索をテーブ
ルBに対して繰り返す。
置に相当するシリンダを中心にした波状の検索をテーブ
ルBに対して繰り返す。
読みだし時の制御は単純で、読みだし変換制御ブロック
106は、上位装置から指定された論理記録領域をテー
ブルAを参照して、物理記憶領域に変換し、ブロック1
07に読みだし制御を渡す。
106は、上位装置から指定された論理記録領域をテー
ブルAを参照して、物理記憶領域に変換し、ブロック1
07に読みだし制御を渡す。
ブロック107は、従来同様のディスク制御を行うもの
で、読みだし時のアクセス速度を改善するため、キャッ
シュ機能を備えたものが望ましいが、この機能を備えて
いなくともよい。
で、読みだし時のアクセス速度を改善するため、キャッ
シュ機能を備えたものが望ましいが、この機能を備えて
いなくともよい。
テーブルA、テーブルBの内容は極めて重要であるから
、通常はもとより、予期しない電源断においてもその内
容が失われないような措置をこうしる必要があるが、ブ
ロック容量を通常有効とされる範囲(4〜8にバイト)
に選べば1両テーブルの容量は、キャッシュ・メモリ容
量に比べて僅かであるから、技術的にも経済的にも実施
が容易である。
、通常はもとより、予期しない電源断においてもその内
容が失われないような措置をこうしる必要があるが、ブ
ロック容量を通常有効とされる範囲(4〜8にバイト)
に選べば1両テーブルの容量は、キャッシュ・メモリ容
量に比べて僅かであるから、技術的にも経済的にも実施
が容易である。
次に上述した書き込み時間を最短にする経路検索法につ
いてのフローを第2図〜第4図に示しておく第3図は第
2図のnブルーチン、第4図は第3図のnブルーチンで
ある。CADの配線経路検索等で使用されている迷路法
を1次元に応用した手法であるので説明は省略するが、
経路の・コストとして回転待ち時間とシーク時間を評価
することになる。
いてのフローを第2図〜第4図に示しておく第3図は第
2図のnブルーチン、第4図は第3図のnブルーチンで
ある。CADの配線経路検索等で使用されている迷路法
を1次元に応用した手法であるので説明は省略するが、
経路の・コストとして回転待ち時間とシーク時間を評価
することになる。
経路検索のため、以下に示すgetpath ()とい
う再帰呼び出し可能な関数getpath (cl、
c2. c3゜ptr、 *path、 Stime
、 request、 direct) を定義し*
Pathという配列にコスト最少の経路(ブロック列)
を得る。
う再帰呼び出し可能な関数getpath (cl、
c2. c3゜ptr、 *path、 Stime
、 request、 direct) を定義し*
Pathという配列にコスト最少の経路(ブロック列)
を得る。
なお、この発明は、上記実施例に限定されるものではな
く要旨を変更しない範囲において種々変更して実施する
ことができる。
く要旨を変更しない範囲において種々変更して実施する
ことができる。
この発明によるディスク制御装置を用いると、書き込み
時においてもデータをディスク装置に実際に書き込むこ
とにより、その信頼性を確保しつつ、ディスク装置のア
クセス速度を低下させている主要因の一つである機械的
動作に起因する待ち時間を最小限に抑えることが可能と
なる。
時においてもデータをディスク装置に実際に書き込むこ
とにより、その信頼性を確保しつつ、ディスク装置のア
クセス速度を低下させている主要因の一つである機械的
動作に起因する待ち時間を最小限に抑えることが可能と
なる。
第1図はこの発明の実施例を示す構成図、第2図籾乃至
第4図は経路検索のフロー図である。 101・・・上位装置 102・・・テーブル用
メモリ103・・・ブロック・アドレス変換用テーブル
104・・・ディスクの使用状況管理用テーブル105
・・・書き込み変換制御ブロック106・・・読みだし
変換制御ブロック107・・・入出力制御ブロック 108・・・ディスク装置i1 111・・・入出力
制御バス112・・・データバス 第1図
第4図は経路検索のフロー図である。 101・・・上位装置 102・・・テーブル用
メモリ103・・・ブロック・アドレス変換用テーブル
104・・・ディスクの使用状況管理用テーブル105
・・・書き込み変換制御ブロック106・・・読みだし
変換制御ブロック107・・・入出力制御ブロック 108・・・ディスク装置i1 111・・・入出力
制御バス112・・・データバス 第1図
Claims (1)
- 上位装置からのデータ転送に対し、要求されたアドレス
とディスク上の物理的位置との対応関係を変換するディ
スク制御装置であって、論理的位置と物理的位置との変
換テーブルと物理的位置の使用状態を示すテーブルとを
記憶するメモリと、テーブルの内容とその時点でのヘッ
ドの位置からより短時間に書き込み動作を終了するため
のアドレス変換手段とを備え、前記上位装置とのデータ
転送は、これらメモリの内容を参照/更新することを特
徴とするディスク制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31290788A JPH02158986A (ja) | 1988-12-13 | 1988-12-13 | ディスク制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31290788A JPH02158986A (ja) | 1988-12-13 | 1988-12-13 | ディスク制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02158986A true JPH02158986A (ja) | 1990-06-19 |
Family
ID=18034892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31290788A Pending JPH02158986A (ja) | 1988-12-13 | 1988-12-13 | ディスク制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02158986A (ja) |
-
1988
- 1988-12-13 JP JP31290788A patent/JPH02158986A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100245896B1 (ko) | 다수의 마이크로프로세서를 사용하는 하드 디스크 드라이브 제어기 | |
US6606714B1 (en) | Disk drive using defect list to perform uninterrupted writing of non-relocated data blocks and caching of relocated data blocks for deferred writing | |
US5742933A (en) | Rotary memory storage device with cache control method and apparatus | |
JP2557203B2 (ja) | ファジィ・パッキング方法及びデータ記憶システム | |
US5983319A (en) | Information recording and reproduction apparatus and a method of data caching including read-ahead capability | |
JPH05216593A (ja) | 間接アクセス記憶装置 | |
US5535355A (en) | Controller for a storage device which allows either prestored or user defined firmware to be executed | |
KR20020064357A (ko) | 디스크 드라이브내 버퍼 내부 및 외부 데이터 전송 관리용버퍼 관리 시스템 | |
US5420983A (en) | Method for merging memory blocks, fetching associated disk chunk, merging memory blocks with the disk chunk, and writing the merged data | |
JPH01305419A (ja) | 周辺データ・メモリ装置 | |
KR100388338B1 (ko) | 캐시 메모리의 제어 방법, 컴퓨터 시스템, 하드 디스크드라이브 장치 및 하드 디스크 제어 장치 | |
US20020029354A1 (en) | Non-volatile write cache, in a disc drive, using an alternate power source | |
US7117325B2 (en) | Recording device and recording system using recording disk, and backup, method for the same | |
JPH02158986A (ja) | ディスク制御装置 | |
JPS60179857A (ja) | キヤツシユ装置の制御方式 | |
JPH06332622A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2718679B2 (ja) | データ転送制御装置 | |
JPH09114737A (ja) | キャッシュディスク制御 | |
JP2822660B2 (ja) | 磁気ディスクサブシステム | |
JPS6358668A (ja) | 磁気記録再生装置のアクセス制御装置 | |
JPS6149229A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH0254584B2 (ja) | ||
JPH05282107A (ja) | 外部記憶装置 | |
JPH02158963A (ja) | ディスク制御装置 | |
JPS61198327A (ja) | デイスクバツフア装置 |