JPH0215863A - 加圧鋳造方法 - Google Patents

加圧鋳造方法

Info

Publication number
JPH0215863A
JPH0215863A JP16649688A JP16649688A JPH0215863A JP H0215863 A JPH0215863 A JP H0215863A JP 16649688 A JP16649688 A JP 16649688A JP 16649688 A JP16649688 A JP 16649688A JP H0215863 A JPH0215863 A JP H0215863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
pressurizing
plunger
cavity
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16649688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815650B2 (ja
Inventor
Takashi Mihara
三原 毅史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP16649688A priority Critical patent/JPH0815650B2/ja
Publication of JPH0215863A publication Critical patent/JPH0215863A/ja
Publication of JPH0815650B2 publication Critical patent/JPH0815650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金型のキャビティ内に溶湯を射出して成形する
鋳造方法に係り、特に金型内の溶湯を加圧する工程を改
良した加圧鋳造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来の金型鋳造方法の一例を第2図を参照して説明する
第2図において、金型1は固定型2と可動型3により構
成されており、固定型2と可動型3はそれぞれ固定盤4
及び可動盤5に取り付けられている。これら固定型2と
可動型3とは図示しない型締機構により2ランプされ、
これにより形成されるキャビティ6にスリーブ7内の溶
湯8が射出装置9の射出プランジャ10により射出され
、該射出プランジャ10により加圧された状態において
凝固して成形される。なお、第2図は溶湯8がキャビテ
ィ6内に既に充填された状態を示している。
このような射出プランジャ10による加圧だけでは成形
品(鋳造品)の形状によっては溶湯の凝固時に発生する
ヒケ巣を防止できない場合がある。そこで、第2図に示
すように、加圧装置11の加圧シリンダ12を作動させ
て加圧プランジャ13を前進させ、射出プランジャ10
が溶湯8に付与している圧力よりも大きな圧力にて溶湯
8を加圧することが行なわれている。この加圧装置11
による加圧はスクイズ加圧と通称されている。なお、第
2図において加圧シリンダ12には油圧配管14.15
が接続され、図示しない油圧源から流入する油圧の方向
を切換えるためのバルブ16が該配管14.15に設け
られている。
このスクイズ加圧を行なう金型鋳造法の全体の動作順序
及びこの鋳造工程における金型内の圧力変化を第3図に
示す。第3図に示す通り、射出プランジャ10による充
填完了から、所定の加圧タイムラグΔを時間経過した時
点にて加圧シリンダ12を作動させ、加圧プランジャ1
3で溶湯8を押し、所定のスクイズ圧力psoを付与す
る。なお、射出プランジャ10による溶湯8のキャビテ
ィ6内への充填完了は、通常の場合、射出プランジャ1
0を押す射出シリンダ(図示せず)の作動圧力が急懲に
変化した時点とすることが多い。
[発明が解決しようとする課題] 成形品の形状が複雑であったり、キャビティ内の雲囲気
の巻き込み防止のために溶湯をごく低速度で充填すると
きなどは、充填完了時(従来は、射出シリンダの作動圧
力が急激に変化した時点)には、未だ第4図のように溶
湯8がキャビティ6内に充満していないことがある。こ
れは、■溶湯を低速充填する場合には、キャビティ末端
で溶湯の粘度が増大することがある;■金型によっては
、例えば第4図Aの部分に示したくびれ部分が存在する
ことがあるが、このくびれ部Aでは溶湯の流通抵抗がか
なり大きいので、射出プランジャが溶湯に付与する圧力
をある程度支持してしまう;等の理由による。そのため
、キャビティ6を溶湯8が実際に完全に充満した時点が
、前記射出シリンダの作動圧力急激変化点からさらに数
秒間経過した時点となることもあった。
従って、従来のスクイズ加圧法では、第4図に示したよ
うに空隙部Bが残っている充満状態で加圧プランジャ1
3を前進させてしまうことがあつた。このような場合、
加圧プランジャ13は空隙部Bを埋めるだけであり、溶
湯を加圧するスクイズ効果は得られない。しかも、金型
1の温度状態によっては例えば第4図のくびれ部A等に
招ける溶湯の流通抵抗も大きく変化し、射出シリンダの
作動圧力急激変化点からキャビティを溶湯が充満するま
での実際の時間もそれによって大きく変化するので、前
記加圧タイムを予め正確に予測しておいて常時適正なタ
イミングでスクイズ加圧を行なうことはできなかった。
また、このようなことから、従来前記加圧タイムラグΔ
tの調整は作業員が鋳造された成形品を観察してその良
否を判断し、その上でΔtを頻繁に調節するようにして
いるため、成形作業が手間取ったり、熟練した作業員を
要する、あるいは成形品にロスが生じ易い等の問題があ
った。
[課題を解決するための手段] 本発明の加圧鋳造方法は、金型内に射出装置にて溶湯を
充填すると共に、加圧プランジャを有する加圧装置にて
金型内の溶湯を加圧する方法において、溶湯の金型キャ
ビティへの充填前に所定量加圧プランジャを金型キャビ
ティ内へ突出させておき、溶湯の金型キャビティへの充
填完了により前記加圧プランジャが後退されたことを検
知し、この後退時を加圧プランジャの作動開始基準点と
し、この基準点から所定時間経過後に加圧プランジャを
金型キャビティ内へ前進させて溶湯加圧を開始するよう
にしたものである。
[作用] かかる本発明方法にあっては、加圧プランジャが押し戻
された時点は、実際に該加圧プランジャの先端部分にま
で溶湯が達した時点である。従って、この加圧プランジ
ャが押し戻された時点から所定時間経過した後に加圧プ
ランジャを前進させると、金型キャビティ内には溶湯が
確実に充満された状態となっており、該溶湯に的確に押
湯効果を与えることができる。
[実施例] 以下図面を参照して実施例について説明する。
第5図は本発明方法を実施するに好適な加圧鋳造装置の
要部断面図である。第5図において、加圧プランジャ1
3の移動ストローク量を検出するために、直動式の位置
検出器21を設けである。
本実施例ではこの位置検出器は可変抵抗器であり、電源
22の電圧を加圧プランジャ13の位置によって比例案
分し、分圧された電圧を電圧測定器23で計測し、その
値を外部制御装置24へ出力するよう構成されている。
この外部制御装置24からは油圧制御用の前記バルブ1
6へ制御信号が出力されている。第5図のその他の構成
は第2図と同様であるので、同一部材に同一符号を付し
てその説明を省略する。
本実施例では、バルブ16を次の如く制御することによ
り加圧プランジャ13を前後進させる。
まず、第5図において、射出プランジャ10が溶湯8を
キャビティ6内に充填するに先立って例えばスリーブ7
が溶湯8を受渇し始める時点でバルブ16のソレノイド
aをオンとし、加圧シリンダ12のヘッドエンド側12
Aに油圧を導入し加圧プランジャ13を数mm(例えば
3〜5mm)キャビティ6内に突出させておく。このと
ぎの、位置検出器21の出力は、第1図に示す1=0の
ときの初期設定値となっている。なお、第1図において
ストローク量Oの状態は加圧プランジャ13が最も後退
した時点となっている。
上記の通り加圧プランジャ13を初期設定値だけ前進さ
せた後、バルブ16を中立にし、これにより加圧シリン
ダ12のピストン12aに隔てられた両室12A、12
Bを共にオイルリザーバタンクに導通した状態としてお
く(第6図参照)。
スリーブ7が溶湯8を受湯完了した後、射出シリンダ(
図示略)を作動させて射出プランジャ10を前進させ、
溶湯8をキャビティ6内へ充填する。溶湯8がキャビテ
ィ6を充満すると、前記加圧シリンダ12はそのピスト
ン12aが自由に進退自在な状態となっているので、第
7図に示す如く加圧プランジャ13は溶湯8によって押
し戻される。なお、第7図は加圧プランジャ13が押し
戻され始めた状態を示している。
本実施例では、第8図の如く、加圧プランジャ13が最
も後退し、そのストローク量が0となった時点を基準点
としている。そして、この基準点から加圧タイムラグΔ
を経過した後、バルブ16のソレノイドaを作動させ加
圧シリンダー2のヘッドエンド側12Aに油圧を導入し
、第9図の如く溶湯で充満されているキャビティ6内に
加圧プランジャ13を押し込むことでスクイズ加圧を開
始する。その後は従来と同じく、加圧プランジャを徐々
に所定ストローク量まで前進させる。
そして、溶湯を凝固させ、その後加圧シリンダ12のロ
ッドエンド側12Bに油圧を導入して加圧プランジャ1
3を後退させた後、型開きを行ない脱型する。
このように、スクイズ加圧の作動開始を行なうことによ
り、スクイズ加圧を的確に行ない、確実に押湯効果をキ
ャビティ6内の溶湯8に付与することができる。
上記実施例では位置検出器21として可変抵抗器を利用
した構成のものが採用されているが、これ以外の各種構
成の位置検出器を用い得ることは明らかである。
また、本発明は金型の形状や加圧装置11等の装置構成
も図示のものに限定されるものではなく、上記の作動を
行なわせることができる各種のものを採用できる。また
、加圧装置も1個の金型に対し2ケ所以上設けても良い
ことは明らかである。本発明は、特に図示の如く加圧装
置が射出装置から離隔して配置される場合に適用するの
に好適である。
[効果] 以上の通り、本発明の加圧鋳造方法によれば、キャビテ
ィ内の溶湯に確実な押湯を施すことができる。そのため
、ヒケ巣を確実に防止することが可能であり、高品質の
成形品を確実に鋳造できる。また、従来、作業員が頻繁
に行なっていた加圧タイムラグΔtの調整作業も不要と
なり、熟練作業者が不要であり、しかも鋳造タイムサイ
クルが著しく短縮されるようになる。従って、本発明に
よれば加圧鋳造装置による生産効率が著しく向上される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加圧鋳造方法を示す加圧プランジャの
作動説明図、第2図は従来の加圧鋳造装Mの断面図、第
3図は従来のスクイズ加圧法を説明するグラフ、第4図
は従来法による加圧鋳造時の金型の要部断面図、第5図
は本発明方法を実施するに好適な装置の要部断面図、第
6図、第7図、第8図及び第9図は本発明の実施例方法
を説明する鋳造装習の要部断面図である。 1・・・金型、6・・・キャビティ、 8・・・溶湯、10・・・射出プランジャ、11・・・
加圧装置、12・・・加圧シリンダ、13・・・加圧プ
ランジャ、16・・・油圧バルブ。 特許出願人 株式会社宇部興産株式会社代理人  弁理
士 重  野   剛 第2図 第1図 ↑     ↑スクイズ加圧開始 j席賑− 第4図 第6図 第7図 第5図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金型内に射出装置にて溶湯を充填すると共に、加
    圧プランジャを有する加圧装置にて金型内の溶湯を加圧
    する加圧鋳造方法において、溶湯の金型キャビティへの
    充填前に所定量加圧プランジャを金型キャビティ内へ突
    出させておき、溶湯の金型キャビティへの充填完了によ
    り前記加圧プランジャが後退されたことを検知し、この
    後退時を加圧プランジャの作動開始基準点とし、この基
    準点から所定時間経過後に加圧プランジャを金型キャビ
    ティ内へ前進させて溶湯加圧を開始することを特徴とす
    る加圧鋳造法。
JP16649688A 1988-07-04 1988-07-04 加圧鋳造方法 Expired - Lifetime JPH0815650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16649688A JPH0815650B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 加圧鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16649688A JPH0815650B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 加圧鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215863A true JPH0215863A (ja) 1990-01-19
JPH0815650B2 JPH0815650B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=15832443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16649688A Expired - Lifetime JPH0815650B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 加圧鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815650B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378585A (en) * 1990-06-25 1995-01-03 Matsushita Electronics Corporation Resist composition having a siloxane-bond structure
CN103464714A (zh) * 2013-08-30 2013-12-25 广州有色金属研究院 一种汽车制动器卡钳的液态铸锻成型方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378585A (en) * 1990-06-25 1995-01-03 Matsushita Electronics Corporation Resist composition having a siloxane-bond structure
US5547808A (en) * 1990-06-25 1996-08-20 Matsushita Electronics Corporation Resist composition having a siloxane-bond structure
US5554465A (en) * 1990-06-25 1996-09-10 Matsushita Electronics Corporation Process for forming a pattern using a resist composition having a siloxane-bond structure
CN103464714A (zh) * 2013-08-30 2013-12-25 广州有色金属研究院 一种汽车制动器卡钳的液态铸锻成型方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815650B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4013392A (en) Injection moulding machines
US5119866A (en) Method and apparatus for controlling a casting process by controlling the movement of a squeezing plunger
KR960007059A (ko) 가압핀 전진속도 제어를 통한 가압 주조 방법
JP3332871B2 (ja) ダイカストマシンの射出制御方法および装置
US4844146A (en) Die casting apparatus
JPH02229660A (ja) 加圧鋳造方法およびその装置
US2671246A (en) Mold overload compensator
US5814251A (en) Molding method of injection molding machine
JPH0215863A (ja) 加圧鋳造方法
JP2916946B2 (ja) 加圧鋳造における加圧ピン制御方法およびその装置
US3436793A (en) Injection molding machine
JP3262215B2 (ja) 直圧式型締装置の型締方法
JP2678933B2 (ja) 射出成形装置
JP2008221656A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形装置
JP2959594B2 (ja) 局部スクイズ鋳造におけるスクイズピンの加圧タイミング制御方法
JPH0452119A (ja) 射出成形装置
JPS611462A (ja) 加圧鋳造方法
JP3371661B2 (ja) 射出低圧成形方法および装置
JP2826004B2 (ja) スクイズダイカスト方法および装置
JPH0531564A (ja) 局部スクイズ鋳造におけるスクイズピンの加圧タイミング制御方法
JPH05123847A (ja) ダイカストマシンの二次加圧方法
JP3265923B2 (ja) 射出圧縮成形方法および装置
JPH04143058A (ja) 射出成形装置
JPH08281408A (ja) ダイカスト方法およびその装置
JPH0911297A (ja) 射出プレス成形方法および射出成形装置