JPH02157202A - 泥灰岩コロイド活用による殺蛇剤並土壌害虫防除剤の製造方法 - Google Patents

泥灰岩コロイド活用による殺蛇剤並土壌害虫防除剤の製造方法

Info

Publication number
JPH02157202A
JPH02157202A JP30973088A JP30973088A JPH02157202A JP H02157202 A JPH02157202 A JP H02157202A JP 30973088 A JP30973088 A JP 30973088A JP 30973088 A JP30973088 A JP 30973088A JP H02157202 A JPH02157202 A JP H02157202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
dried
marlstone
agent
vermin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30973088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Ishikawa
石川 重信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30973088A priority Critical patent/JPH02157202A/ja
Publication of JPH02157202A publication Critical patent/JPH02157202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 最近の農業事情で土壌害虫(ネキリムシ、アリモドキゾ
ウムシ、ハリガネムシ等)の防除に専用農薬が全く効か
ないと云う苦情や県指導の防除基準通りに農薬を使用し
ても無駄だだとの声を数多く農家から聞きます。
又園場に使用した農業が利水により河川から海にまで流
出して大量の魚が死んで浮上した事件或はゴルフ場周辺
の地下水農薬汚染等、幾多報道され原因は農薬の流失と
発表されています。
この問題は農業の場合対策作物が収穫までに4ヶ月から
長期は16ヶ月もかかるのに施用した農薬が利水に薄り
或いは流出して施用した当時の薬効が土壌内に短期間し
か残留しないから農家又はゴルフ場は基準以上の大量の
農薬を毎回施用し悪循環現象を起しているのが主たる原
因であります。
出願人はかかる実態を踏まえて、使用農薬の薬分が長期
間土壌から流出、蒸散せず薬効を持続させる対策として
一応薬分を鉱物質コロイドに完全吸着せしめてから園場
又はゴルフ場に使用することによってかかる欠点、弊害
が解決できることを発明致しました。
試作した薬分吸着のコロイド製剤を関係機関(沖縄県農
業試験場、財団法人沖縄県環境科学検査センター)に吸
着度分析を依頼しましたところ吸着度99.999と云
う高い結果を確認することができました。
又、金魚を使っての魚業試験でも農薬検査所の魚毒限界
0.13ppmを500倍即ち65ppmに増量した(
コロイドの溶解液に薬分が100%滲出したものと仮定
しての計算)時点でも金魚は泳ぎ続け(48時間ノ異常
がなく魚毒への安全性が確認されました。
さらに出願人は1,979年8月鹿児島県大島郡瀬戸内
町古仁屋に於いて毒蛇ハブにコロイド製剤の反応試験を
しました。
ハブはコロイド製剤が少量腹鱗に付着するだけで24時
間以内に死滅しハブへの効果とハブの弱点が判りました
又、コロイド製剤の土性はP.H8.2であり、ハブは
この弱アルカリ度を極端に認識することが判りました。
因に奄美大島、沖縄県地方でハブが棲息しない島々の土
性はすべてP.H8以内となっています。
その後、出願人は、1,984年10月にも奄美大島の
全地に於いて5年前実験したコロイド製剤を使い毒蛇ハ
ブに再度反応試験をしましたところ前回仝様ハブは24
時間に死滅し、コロイド製剤の薬効は5年後も変化が無
いことを確認しました。
又、建築物の大敵イエシロアリの防除にはイエシロアリ
が地中に営巣してから建築物を加害しますので敷地の土
壌薬剤注入処理が肝要です。然かし最近土壌処理で薬剤
による地下水、井戸汚染が多発して問題になって居りま
す。
従って鉱物質コロイド100%の防除剤を普及させるこ
とにより公害を起さず然かも長期間建築物のシロアリ防
除保証ができる道が開かれます。
実施例 出願人は沖縄県出身で一時農業にも従事しましたので沖
縄の農業害虫就中サツマイモの大敵アリモドキゾウムシ
、イモゾウムシの被害には散々悩まされました。
かつては沖縄県民の主食であったサツマイモも昭和25
年には農林省令で全面移動禁止となり栽培農家も激滅し
現在は本土から年間60億円のサツマイモを逆移入して
いる現状であります。
出願人はかかる事態の打開を目指して次ぎのようにコロ
イド防除剤(有機燐系0.5%含有)によるサツマイモ
の試験栽培を篤農家に依頼し実施しました。
第一回試験(昭和63年1月) 被依頼人、沖縄県島尻郡座間味村字座間味88石川喜美
子(84才) 試験内容、コロイド防除剤5kgを畑地50m2に散布
し軽るく耕してからイモ苗(薬用シモンイモ)50本平
植にして植付 試験結果、昭和63年6月25日一斉堀上げ、シモンイ
モ50kgを収穫す、早魃のため茎の生育が悪るく収穫
量は思わしくなかったがイモの害虫アリモドキゾウムシ
、イモゾウムシその他の害虫の被害は全く無し。
第二回試験(昭和63年2月) 被依頼人、沖縄県那覇市首里石嶺町4−187松田正精
(63才) 試験内容、コロイド防除剤30kgを畑地300m2に
散布し畦を立て(畦巾100cm)食用イモ(害農36
)500本手鳥形に植付。
試験結果、昭和63年11月1日一斉堀げ収善2,70
0kg収善上々イモの害虫アリモドキゾウムシ、イモゾ
ウムシその他の害虫の被害は全く無し。
発明の効果 第2項の各製剤に付説明します。
殺蛇剤 奄美大島、沖縄地方の毒蛇ハブ対策は古来から発見捕獲
以外に確たる決め手もなく、たゞ日頃の用心と環境清掃
、ハブ誘因となるネズミ駆除等が奨励されてきましたが
、実効は上がらず毎年多数の咬傷患者と、偶には死者も
出ているが現状であります。
出願人はこゝで不可能な大自然相手のハブ大捕殺作戦云
云はさておき集落地域のハブの巣窟、ハブの通路、隠れ
場となる積石垣等の防除、そして人家への侵入防止等の
限定作戦はコロイド防除剤を以て充分対策ができるもの
と確信致します。
土壌害虫防除剤 泥灰岩コロイド活用によって流出蒸散する農薬の薬効が
長期間保持されるため農家の農薬使用量が節減され、当
然にも農産物の品質改善と増産が期待されます。
又農薬大量使用に起因する環境汚染問題が昨今大きくク
ローズアップされてきましたがこれらの問題も大きく改
善されます。
シロアリ防除剤 年々被害増大が報ぜられているシロアリ防除対策に土壌
処理の不徹底さが指摘されています。ところが地下水の
高い地域では土壌処理剤(薬液)が地下水を汚染し井戸
にまで流入し問題を惹起し、その対策にシロアリ業界は
腐心していますそこで泥灰岩コロイド防除剤を普及させ
ることにより、この懸念は一挙に解決されます。
又前述の通りコロイド防除剤は薬分の流出が無いため一
般土壌処理剤としても防蟻力が抜群で長期に亙りシロア
リ予防が発揮されます。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、)沖縄本島中南部に産出する第三紀層水成岩に属す
    る泥灰岩又は日本国全土に産出するこれと同質の泥灰岩
    を細かく粉砕して乾燥させ水分を10%以下とし泥灰岩
    100に対し水1/2kg(飽和水量)を計りこれに対
    策害虫によりシロアリ防除剤又は土壌害虫防除剤の中か
    ら夫々の用法の薬量(g)を計り水に溶解させ、この溶
    剤に乾燥させた泥灰岩を24時間漬けて完全にコロイド
    状態に崩壊せしめてから乾燥粉剤に仕上げる次ぎの害虫
    防除剤の製造方法 2、)殺蛇剤の製造方法 3、)農業土壌害虫防除剤の製造方法 4、)芝生の土壌害虫防除剤の製造方法 5、)建築物並畑地対策のシロアリ予防土壌処理剤の製
    造方法
JP30973088A 1988-12-06 1988-12-06 泥灰岩コロイド活用による殺蛇剤並土壌害虫防除剤の製造方法 Pending JPH02157202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30973088A JPH02157202A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 泥灰岩コロイド活用による殺蛇剤並土壌害虫防除剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30973088A JPH02157202A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 泥灰岩コロイド活用による殺蛇剤並土壌害虫防除剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02157202A true JPH02157202A (ja) 1990-06-18

Family

ID=17996601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30973088A Pending JPH02157202A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 泥灰岩コロイド活用による殺蛇剤並土壌害虫防除剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02157202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626834A (en) * 1991-10-17 1997-05-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Snake-controlling agent
JP2012082164A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Sumika Life Tech Co Ltd 殺蛇用エアゾール組成物、殺蛇用エアゾール製品、並びに、蛇の駆除方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626834A (en) * 1991-10-17 1997-05-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Snake-controlling agent
JP2012082164A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Sumika Life Tech Co Ltd 殺蛇用エアゾール組成物、殺蛇用エアゾール製品、並びに、蛇の駆除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7994138B2 (en) Microbial biosurfactants as agents for controlling pests
US20080293571A1 (en) Insecticide organic fertilizer composition, process and method
McWhorter Johnsongrass as a weed
JPS5858322B2 (ja) 植物の病害防除方法
CN106717740A (zh) 一种水稻种植方法
Jensen Nematodes affecting Oregon agriculture
JPH02157202A (ja) 泥灰岩コロイド活用による殺蛇剤並土壌害虫防除剤の製造方法
Barrons Some Ecological Benefits of Woody Plant Control with Herbicides: Productivity of range and pastureland can be increased through use of agricultural chemicals.
JP2687045B2 (ja) 土壌処理組成物及びその適用方法
US8003570B2 (en) Composition and method for killing nematodes and weeds in soils
CN110833007A (zh) 一种农作物病虫害杀虫预防方法
RU2041585C1 (ru) Способ возделывания картофеля
Berry et al. Biology and control of the garden symphylan
Zedan et al. ASSESSMENT OF MOLLUSCICIDAL ACTIVITY OF CERTAIN PESTICIDES AGAINST TWO LAND SNAILS UNDER LABORATORY AND FIELD CIRCUMSTANCES AT DAKAHLIA GOVERNORATE.
Kumar et al. Importance of Summer Ploughing for Sustainable Agriculture
TW202002778A (zh) 薑科植物無毒栽培之方法
CN112189524B (zh) 一种葱蝇成虫的防控方法
Prevost Evaluation of metsulfuron-methyl for giant salvinia (Salvinia molesta) control and non-target species sensitivity
Drees et al. Fire ant control: the two-step method and other approaches
McNew Interrelationships between agricultural chemicals and environmental quality in perspective
CN105145265A (zh) 一种白石牙茶防虫害方法
KR20170054194A (ko) 풀빅산을 함유하는 살충제 조성물
Morrison Controlling the garden symphylan
Chittenden Insects injurious to the onion crop
EP4057815A1 (en) Composition for fertilization and treating trees, shrubs and climbing plants with programmed release of the active substance that at the injection location induces formation of a clump of young roots that become the "mount of the tree