JPH02156039A - 電縫部の選択腐食に対する抵抗の大なる電縫鋼管 - Google Patents

電縫部の選択腐食に対する抵抗の大なる電縫鋼管

Info

Publication number
JPH02156039A
JPH02156039A JP31018188A JP31018188A JPH02156039A JP H02156039 A JPH02156039 A JP H02156039A JP 31018188 A JP31018188 A JP 31018188A JP 31018188 A JP31018188 A JP 31018188A JP H02156039 A JPH02156039 A JP H02156039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance welded
electric resistance
corrosion
resistance
selective corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31018188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699184B2 (ja
Inventor
Akihiro Miyasaka
明博 宮坂
Nobuo Mizuhashi
伸雄 水橋
Kenji Kato
謙治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31018188A priority Critical patent/JP2699184B2/ja
Publication of JPH02156039A publication Critical patent/JPH02156039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699184B2 publication Critical patent/JP2699184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電縫部の選択腐食に対して抵抗の大なる電縫鋼
管に関する。
〔従来の技術〕
従来、電縫鋼管は安価でかつ寸法精度が良好であること
から、種々の配管として大量に使用されており、最近で
は溶接部に対する信転性が飛躍的に向上したことによっ
て、その使用される用途も多岐に亘っている。
しかし、従来の使用実績においては湿潤環境で電縫鋼管
を使用した場合に、母材部に比べて電縫部の腐食速度が
大きい、選択腐食(溝食あるいは溝状腐食とよばれるこ
とが多い)を生ずる場合のあることが報告されており、
電縫鋼管の欠点のひとつとして電縫鋼管の使用拡大の障
害となっている。このため、電縫部の選択腐食に対して
抵抗の高い電縫鋼管が強く望まれている。
これに対して、これまでに電縫部の選択腐食を防止する
技術が提案されている。例えば、特公昭60−9096
号公報にはC含有量を低減しSi、 Mn、 Cuある
いはさらにNb、  V、  Bなどの含有量を調整す
ることによって耐溝食性を改善した電縫鋼管が開示され
ている。また特公昭60−37173号公報には、C,
Si、 Mn、  P、 Aj、希土類元素などの成分
を調整した帯鋼から造管した電縫鋼管の電縫部を熱処理
して耐溝食性を改善した電縫鋼管が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は電縫部の選択腐食に対して抵抗の高い電縫鋼管
を安価に提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは電縫部の選択腐食に対して抵抗の高い電縫
鋼管を得るべく、成分や製造プロセスなど多くの観点か
ら多数の実験と詳細な検討を行なってきた結果、従来の
電縫鋼管に比較してCを多量に添加することによって電
縫部の選択腐食に対する抵抗を格段に向上させることが
できること、さらにAf!、Crのうち少なくとも1種
を添加するか、Tll Zr+ Yのうち少なくとも1
種を添加するか、Cu+ Ni+ Sb+ Sn、 M
o、Nb、V、 W、 Ca、希土類元素のうち少なく
とも1種を添加するか、あるいはこれらを組み合わせる
ことによって電縫部の選択腐食に対する抵抗を一段と改
善できることを見出した。
〔作用〕
本発明者らの研究によれば、電縫鋼管が湿潤環境で電縫
部に選択腐食を生ずる原因は電縫部(溶接部)およびそ
のごく近傍の熱影響部が、周囲の母材部と比較して腐食
電位の低い局部アノードとなり、母材部が相対的にカソ
ードとなることにある。この場合局部アノード(電縫部
)の面積がカソード(母材部)よりもかなり小さいため
に電縫部の選択腐食が加速される。従来、鋼中のCは少
1t(0,3%以下)存在する場合、鋼の耐食性を劣化
させ、さらに電縫鋼管にあっては電縫部の選択腐食を促
進すると考えられてきた。従って、電縫部の選択腐食に
対する抵抗を改善する手段として、C含有量を極力低減
するのが一般的であった。
これに対して本発明者らは電縫部の選択腐食に対する母
材成分の影響を詳細に解析した結果、従来の常識とは逆
にC含有量を増加していくと、C含有量が0.65%以
上では電縫部の腐食電位が母材よりも責になる、即ち電
縫部が局部カソード、母材部がアノードとなることを見
出した。さらに、局部カソード(電縫部)の面積はアノ
ード(母材部)の面積に比べて非常に小さいので、電縫
部を含めて電縫鋼管全体が実質的に均一に腐食すること
、即ち電縫部の選択腐食を抑制できることを見出した。
これは従来全く知られていなかった画期的な知見であっ
て、電縫部の選択腐食を抑制するための新しい手段であ
る。念のため付言するならば、本発明では従来電縫部の
選択腐食を著しく促進するとされる鋼中のSを極端に低
減することなく電縫部の選択腐食を抑制することができ
る。Sは後述の通り電縫溶接性および加工性の観点から
電縫鋼管の製造に支障を来さないレベルに制御するだけ
で充分である。従来の耐溝食性電縫鋼管ではS含有量を
0.005%以下に低減したものが少なからずあったが
、かかるS含有量にまで低減するのはかなりのコストが
かかるのに対して、本発明で利用するCは著しくコスト
の安い元素であるとともに特別な精諌プロセスを必要と
しない。
さらに本発明者らは、C含有量を0.65%以上に高め
た材料にさらにAl、 Crのうち少なくとも1種を添
加するか、Ti、 Zr、 Yのうち少なくとも1種を
添加するか、Cu、 Ni+ Sb、 Sn+ Mo、
 Nb+  V、 W。
Ca、希土類元素のうち少なくとも1種を添加するか、
あるいはこれらを組み合わせることによって電縫部の選
択腐食に対する抵抗を一段と改善できることを見出した
以下に本発明における各成分の限定理由を詳述する。
Cは本発明においてもっとも重要な添加元素であって、
前述の通りその添加量が0.65%未満では電縫部の選
択腐食を抑制する効果が充分ではなく、一方1.25%
を超えて添加しても電縫部の選択腐食を抑制する効果は
飽和するばかりかいたずらに溶接性や加工性を低下させ
るだけであるから、Cの範囲は0.65〜1.25%と
すべきである。
Siは脱酸上有効な元素であるが、0.5%を超えると
電縫溶接性が低下するので上限添加量を0.5%とする
Mnは強度および靭性を向上させる元素であるが、添加
量が0.20%未満ではその効果が充分ではなく、2.
0%を超えると電縫溶接性が低下するのでMnの範囲は
0.20−2.0%とする。
Pは電縫溶接性を低下させる不純物元素であるから低い
方が望ましく、0.035%以下にすべきである。
Sは0.030%を超えると電縫溶接性および加工性を
低下させるので、上限添加量を0.030%とする。
以上が本発明鋼の基本成分系であるが、本発明において
はこのほか電縫部の選択腐食に対する抵抗を一段と高め
る目的やその他の目的でそれぞれの用途に応じて、(a
)Aj + (b)Cr * (C)T i 、 Z 
r T Yの1種以上、(d)Cu、 Ni、 Sb、
 Sn、 Mo、 Nb、 V、 W、 Ca。
希土類元素のうち1種以上、のいずれか、あるいは前記
(a)〜(d)のうちのいずれか2種以上を組合せて含
有させることができる。
Mは鋼の脱酸に対して極めて有用な元素であるが、0.
3%を超えて添加してもその効果は飽和しており、かつ
鋳造時のトラブルの原因となることから上限含有量は0
.3%とする。
Crは強度の向上とともに母材および電縫部の耐食性を
改善する元素であるが3%を超えて添加してもその効果
は飽和しており、いたずらにコストを増すばかりである
から、上限含有量は3%とする。
Tt、 Zr、 Yは電縫部の選択腐食に対する抵抗を
改善する元素であるが、その添加量が合計で0.005
%未満では効果が充分ではなく、一方合計で0.3%を
超えて添加してもその効果は飽和しており、いたずらに
コストを増すばかりであるから、添加範囲は1種あるい
は2種以上の合計で0.OO5〜0、3%とする。
Cuは母材の耐食性を向上させるとともに電縫部の選択
腐食に対する抵抗を改善する元素であるが、1%を超え
て添加すると熱間加工性を著しく損なうことから上限含
有量は1%とする。
Niは電縫部の選択腐食に対する抵抗を改善する元素で
あるが、1%を超えて添加してもその効果は飽和してお
り、いたずらにコストを増すばかりであるから、上限含
有量は1%とする。
Sb、 Snは電縫部の選択腐食に対する抵抗を改善す
る元素であるが、0.5%を超えて添加してもその効果
は飽和しており、かつ熱間加工性を著しく損なうことか
ら上限含有量は0.5%とする。
Mo、 Nb、 V、 Wは強度向上および電縫部の選
択腐食に対する抵抗の改善に有効な元素であるが、1%
を超えて添加してもその効果は飽和しており、いたずら
にコストを増すばかりであるから、上限含有量は1%と
する。
Caおよび希土類元素(REM)は電縫部の選択腐食に
対する抵抗を改善する元素であるが、0.3%を超えて
添加してもその効果は飽和しており、かつ粗大介在物の
原因ともなることから、上限含有量は0.3%とする。
なお、本発明において希土類元素とは原子番号が57〜
71番および89〜103番の元素を言う。
電縫部の選択腐食抑制を目的としてCu、 Nil S
b+Sr+−+ Mo+ Nbl  V、 W、 Ca
、希土類元素を添加する場合には、各元素の合計は1%
を超えても効果の増加は見られないことから、これら元
素を2種以上複合して添加する場合の合計添加量の上限
は1%とする。
次に本発明の詳細な説明する。
第1表にその組成を示す電縫鋼管1〜34(肉厚12鵬
、外径250am)を通常の電縫溶接プロセスで製造し
、これら鋼管から幅401、長さ100mmの試験片を
採取して腐食試験に供した。
試験片の採取に際しては、電縫部が幅方向の中央に位置
するように採取した。腐食試験は、空気を常時バブリン
グして飽和させた3%NaCl水溶液中で試験溶液を1
.5m/sで回転させる苛酷な条件下で、回転浸漬型腐
食試験を2か月間行なった。
腐食試験結果を表1に併せて示した。
なお、電縫部の耐食性の評価は、Rを平均全面腐食速度
にたいする電縫部腐食速度としたときに、××はR≧3
.×は3>R≧1.3、Δば1.3 > R≧1.1、
Oは1.1>R≧1.05、Oは1.05>Rとした。
実施例に示すように、本発明鋼管である実施例1〜28
は比較鋼管である比較例29〜34に比べて、電縫部の
選択腐食に対する抵抗が非常に優れていることが明白で
ある。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明鋼管の電縫部選択腐食に対す
る抵抗は極めて優れたものであり、湿潤環境等各種の配
管に使用して効果が著しく、産業の発展に貢献するとこ
ろ極めて大である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C0.65〜1.25%、 Si0.5%以下、 Mn0.20〜2.0%、 P0.035%以下、 S0.030%以下 を含有し、残部は実質的にFeおよび不可避不純物から
    成ることを特徴とする電縫部の選択腐食に対する抵抗の
    大なる電縫鋼管。
  2. (2)請求項1記載の電縫鋼管において、さらにAl0
    .3%以下を含有する電縫部の選択腐食に対する抵抗の
    大なる電縫鋼管。
  3. (3)請求項1または2記載の電縫鋼管においてさらに
    Cr3%以下を含有する電縫部の選択腐食に対する抵抗
    の大なる電縫鋼管。
  4. (4)請求項1〜3のいずれかに記載の電縫鋼管におい
    て、さらにTi、Zr、Yのいずれか1種または2種以
    上を0.005〜0.3%含有する電縫部の選択腐食に
    対する抵抗の大なる電縫鋼管。
  5. (5)請求項1〜4のいずれかに記載の電縫鋼管におい
    て、さらにCu、Ni、Sb、Sn、Mo、Hb、V、
    W、Ca、希土類元素のうち1種あるいは2種以上を合
    計で1%以下含有し、但し各元素の含有量はCu、Ni
    は1%以下、Sb、Snは0.5%以下、Mo、Nb、
    V、Wは1%以下、Ca、希土類元素は0.3%以下と
    した電縫部の選択腐食に対する抵抗の大なる電縫鋼管。
JP31018188A 1988-12-09 1988-12-09 電縫部の選択腐食に対する抵抗の大なる電縫鋼管 Expired - Lifetime JP2699184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31018188A JP2699184B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 電縫部の選択腐食に対する抵抗の大なる電縫鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31018188A JP2699184B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 電縫部の選択腐食に対する抵抗の大なる電縫鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02156039A true JPH02156039A (ja) 1990-06-15
JP2699184B2 JP2699184B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=18002145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31018188A Expired - Lifetime JP2699184B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 電縫部の選択腐食に対する抵抗の大なる電縫鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699184B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5333700B1 (ja) * 2012-11-05 2013-11-06 新日鐵住金株式会社 耐硫化物応力割れ性に優れた低合金油井管用鋼及び低合金油井管用鋼の製造方法
CN107034419A (zh) * 2017-06-21 2017-08-11 合肥博创机械制造有限公司 一种耐腐蚀金属材料及其生产工艺
WO2019172314A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 日新製鋼株式会社 鋼管および鋼管の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5333700B1 (ja) * 2012-11-05 2013-11-06 新日鐵住金株式会社 耐硫化物応力割れ性に優れた低合金油井管用鋼及び低合金油井管用鋼の製造方法
WO2014068794A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 新日鐵住金株式会社 耐硫化物応力割れ性に優れた低合金油井管用鋼及び低合金油井管用鋼の製造方法
AU2012393719B2 (en) * 2012-11-05 2016-03-24 Nippon Steel Corporation Low-alloy steel for oil well pipes which has excellent sulfide stress cracking resistance, and method for manufacturing low-alloy steel for oil well pipes
RU2605033C1 (ru) * 2012-11-05 2016-12-20 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Низколегированная сталь для труб нефтепромыслового сортамента, имеющая превосходное сопротивление сульфидному растрескиванию под напряжением, и способ ее изготовления
CN107034419A (zh) * 2017-06-21 2017-08-11 合肥博创机械制造有限公司 一种耐腐蚀金属材料及其生产工艺
WO2019172314A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 日新製鋼株式会社 鋼管および鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699184B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3890143A (en) Welded constructions of stainless steels
US5284530A (en) Duplex stainless steel having improved corrosion resistance
WO2000036174A1 (en) Corrosion resistant austenitic stainless steel
US4705581A (en) Soft magnetic stainless steel
EP1263999B1 (en) Corrosion resistant austenitic alloy
JPH02156039A (ja) 電縫部の選択腐食に対する抵抗の大なる電縫鋼管
JP2536255B2 (ja) 制振合金
JPH04300092A (ja) Cr−Mo鋼用炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS5910426B2 (ja) 耐隙間腐食性および熱間加工性にすぐれた完全オ−ステナイトステンレス鋼
JPS60231591A (ja) Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接用ワイヤ
JPH03204196A (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼溶接用ワイヤ
US6036917A (en) Corrosion resistant austenitic stainless steel
JP2651715B2 (ja) 電縫部の選択腐食に対する抵抗の大なる電縫鋼管
JPH06145906A (ja) 耐凝縮水腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH09225680A (ja) フェライト系ステンレス鋼溶接ワイヤ
JPH10121188A (ja) 高温強度と溶接性に優れた低Crフェライト鋳鋼
JP3227805B2 (ja) 高純度ガス用高耐食ステンレス鋼
JP3237132B2 (ja) 溶接部の靱性、耐食性に優れた濃硝酸用ステンレス鋼
JPH0762215B2 (ja) 電縫部の選択腐食に対して抵抗の大なる電縫鋼管及びその製造方法
JPH08176742A (ja) 硫化水素環境での耐食性に優れた2相ステンレス鋼
JPS63157838A (ja) 耐隙間腐食性に優れる2相ステンレス鋼
JP3598600B2 (ja) 高強度高靱性を有する溶接金属とその形成方法
JPH0730427B2 (ja) 溶接性に優れた高耐食性二相ステンレス鋼
JPH0635639B2 (ja) 硫化水素の存在する環境で高耐孔食性を有するオーステナイト合金
JPH04313488A (ja) 高張力鋼用ティグ溶接ワイヤ