JPH02155613A - 一次発泡粒子及びそれを用いた発泡成形体 - Google Patents

一次発泡粒子及びそれを用いた発泡成形体

Info

Publication number
JPH02155613A
JPH02155613A JP63309792A JP30979288A JPH02155613A JP H02155613 A JPH02155613 A JP H02155613A JP 63309792 A JP63309792 A JP 63309792A JP 30979288 A JP30979288 A JP 30979288A JP H02155613 A JPH02155613 A JP H02155613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
primary
foamed
extent
foamed particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63309792A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Shimizu
良一 清水
Mikio Tokita
時田 幹夫
Yasuhiro Fukuda
福田 安宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP63309792A priority Critical patent/JPH02155613A/ja
Publication of JPH02155613A publication Critical patent/JPH02155613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、熱可塑性プラスチックに発泡剤等を配合し予
め発泡させてなる一次発泡粒子、当該一次発泡粒子を押
し出し成形して得られた発泡成形体、及び当該発泡成形
体を絶縁体に用いた発泡樹脂絶縁電線に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
熱可塑性プラスチックに発泡剤等を配合した発泡性粒子
は、加熱により発泡する性質がある。この発泡性粒子を
加熱しながら棒状或いは板状に押し出し、発泡させた発
泡成形体は、その優れた断熱性、軽量性、及び緩衝性を
生かして包装材料、緩衝材、断熱材に用いられている。
これだけでなく、上記発泡成形体が誘電率や誘電体力率
が小さいことを生かして、同軸ケーブルや各種電線、ケ
ーブルなどの絶縁材料に広く用いられている。
上記の用途においては、上記発泡成形体には、厚みや外
径などの寸法が均一なこと、表面が平滑なこと、発泡し
た気泡(以下セルと略称)が独立構造であり均一で微細
なことが要求される。特に電線やケーブルに用いる場合
は、静電容量や外径のばらつきが少ないことが要求され
る。
従来、発泡性粒子は、熱可塑性プラスチックを発泡剤と
混練しベレット化するか、又は熱可塑性プラスチックの
ペレントと発泡剤をドライブレンド法で混合するなどの
方法により、熱可塑性プラスチックに発泡剤等を配合し
て製造されてきた。
しかし、近年になって、発泡剤等を配合する際、或いは
配合したのちにある程度発泡させた発泡性粒子(以下一
次発泡粒子と略す)を押し出し成型することにより、セ
ルが均一微細となり、厚みや外径の均一性、表面の平滑
性に優れた良質な発泡成形体を得ることができることが
知られるようになってきた。
しかし、従来の一次発泡粒子は発泡度のばらつきが大き
かったため、発泡成形体のセルの大きさ、厚みや外径の
均一性、表面の平滑性はさほど改善されなかった。
(問題点解決のための技術的手段) 本発明は、 一次発泡粒子、及び (2)この一次発泡粒子を押し出し成形して得られる発
泡成形体及び発泡樹脂絶縁電線に関する。
ここで、発泡度とは、次の式で表される数値をいう。
do ・・発泡前の熱可塑性プラスチックの密度d・・
・発泡後の一次発泡粒子または発泡成形体の密度 本発明の一次発泡粒子は、発泡度の範囲が1〜30%の
一次発泡粒子であり、更に好ましくは発泡度5〜25%
の範囲である。発泡度が1%未満の一次発泡粒子を含ん
でいると、この一次発泡粒子を成形して得られた成形体
は、セルが大きくなり連続気泡となりやすい。また成形
品厚みや外径の均一性、表面の平滑性も改善されない。
また電線に用いた場合、電線の静電容量や外径の均一性
が改善されないという問題点がある。
発泡度が30%を超えると、一次発泡粒子中の発泡剤は
殆ど一次発泡の際に費やされてしまい、押し出し成形で
発泡プラスチック成形体を成形する際に充分な発泡度が
得られない。
また、本発明の一次発泡粒子においては、発泡度のばら
つきの範囲は10%以内であることが必要であり、7%
以内であることが好ましい。発泡度のばらつきが10%
を超えると、この一次発泡粒子を成形して得られた成形
体は、セルの大きさがばらつき、連続気泡となりやすい
。また、このような成形体は、成形品厚みや外径の均一
性、表面の平滑性にも劣る。また、このような一次発泡
粒子を発泡樹脂絶縁電線の製造に用いた場合、発泡樹脂
絶縁電線の静電容量や外径の均一性は改善されない。
本発明の一次発泡粒子は、以下に示す製造法により製造
できる。まず、熱可塑性プラスチックに発泡剤、熱老化
防止剤、分散剤、顔料等を配合し、発泡性樹脂を調製す
る。配合は、熱可塑性プラスチックベレットに発泡剤等
をトライブレンドする方法でもよく、混練機や押し出し
機で混練する方法でもよい。
このようにして調製した発泡性樹脂を、混練機や押し出
し機等で混練し押し出して発泡させ、ベレット化して本
発明の一次発泡粒子とする。上記の発泡性樹脂の混練・
押し出しは、一次発泡粒子の発泡度やばらつきの幅が所
定の範囲になるように、混練温度やスクリュー回転速度
等の条件を設定して行う。
また、熱可塑性プラスチックと発泡剤等を、発泡温度よ
り低い温度で混練・押し出して未発泡ペレットとし、こ
の未発泡ペレットを加熱して二次発泡させる等の方法に
よっても、本発明の一次発泡粒子は調製できる。
混練・押し出しは、二軸混練押し出し機や単軸混練押し
出し機等で行うことが好ましい。何故なら、二軸混練押
し出し機や単軸混練押し出し機においては、混練部を外
部から加熱して熱可塑性プラスチックを溶融し、スクリ
ューにより発泡剤、熱老化防止剤、分散剤、顔料等を配
合する。従って混練温度等の条件をより精密に調整でき
るからである。
熱可塑性プラスチックとしては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン、ポリメチルベンテン、ポリスチ
レン、ポリ酢酸ビニル、ポリカーボネート、ポリアクリ
ロニトリル、ポリメタクリルエステル、ポリアクリルエ
ステル、及びこれらの共重合体、ABS、PP0−ポリ
スチレン、ポリアミド等を用いることができる。熱可塑
性樹脂には、予め架橋したものを用いてもよい。また一
次発泡粒子を調製中あるいは調製後に上記の樹脂を架橋
してもよい。架橋には、架橋剤や電子線、放射線、熱、
又はこれらの組み合わせなど通常の架橋に用いられてい
る架橋法を用いることができる。
発泡剤としては、アブジカルボンアミド(ADCA) 
、4.4’ −オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジ
ド(OBSH)等の熱分解型の発泡剤、あるいはペンタ
ン、フロン等の揮発型発泡剤等が用いられる。
発泡剤の配合割合は、上記熱可塑性プラスチック100
重量部に対して0.2〜30重量部の範囲が好ましく、
0.5〜5重量%の範囲がより好ましい。
本発明の一次発泡粒子を、通常の押し出し成形機で棒状
或いは板状に押し出すと、押し出された成形体は、残存
している発泡剤の働きにより更に発泡し、発泡成形体と
なる。
また、本発明の一次発泡粒子をクロスダイにより銅の心
線上に押し出し被覆することにより、発泡樹脂絶縁同軸
ケーブルや各種の発泡樹脂絶縁電線、発泡樹脂絶縁ケー
ブルなどを製造することができる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。
参考貫 以下に示す方法により、一次発泡粒子を調製した。熱可
塑性プラスチックとして、MI=3、密度0.920の
ポリエチレンを使用し7た。このポリエチレン100重
量部に発泡剤として0BSHを1.0重量部、連続式混
練押出機を用いて混練し押し出した後、ペレタイザーで
ベレット化して、発泡度が10〜13%(密度0.80
〜0.85 )の一次発泡粒子を得た。
開缶3す↓ 参考例で調製した一次発泡粒子を65Mφの単軸押出機
で5IIIIIlφの棒状に成形した。結果を表1に示
す。表1の結果より、表面粗さが280〜2.4μmと
表面の平滑性が良好であることが判る。また、得られた
成形体の内部のセルは微細かつ均一な大きさであった。
比較側止 次に示す方法により、一次発泡粒子を調製した。
熱可塑性プラスチックとして、M[=3、密度0、92
0のポリエチレンを使用した。このポリエチレン100
重量部に発泡剤としてOB S H1,0重量部を連続
式混練押出機を用いて混練し、発泡させることなく押し
出し、ペレタイザーでベレントとした。この一次発泡粒
子を実施例1と同様にして押し出し成形し、5鵬φの棒
状とした。結果を表1に示す。表面粗さは4.0μmと
、実施例1の結果に比べ粗く、表面肌あれが見られた。
また、内部のセルは大きさが不均一であり、大きなセル
も見られた。
実力J叢 参考例で調製した発泡度10〜13%の一次発泡粒子を
使用して発泡樹脂絶縁同軸電線を製造した。結果を表2
に示す。得られた発泡樹脂絶縁同軸電線の発泡度は38
.9〜39.5%のff、u囲であり、振れ幅は0.6
%と小さかった。又外径の振れ幅も±0.04 mm以
内と良好であった。
↓註 発泡度0〜15%の範囲の一次発泡粒子を用いた以外は
、実施例2と同様にして発泡樹脂絶縁同軸電線を製造し
た。結果を表2に示す。本比較例の一次発泡粒子は、発
泡度のばらつきが15%と大きく、発泡度が1%未満の
一次発泡粒子を含んでいた。得られた発泡樹脂絶縁同軸
電線の発泡度は39.4〜40.3%の範囲で、振れ幅
が0.9%と実施例2に比べ広くなっている。また、外
径の振れ幅も±0.06mmに達しており、実施例2に
比べ悪かった。
ル較尉↓ 一次発泡粒子の代わりに、発泡度0の発泡性粒子を用い
た以外は、実施例2と同様にして発泡樹脂絶縁同軸電線
を製造した。結果を表2に示す。
発泡度は37.2〜39.0%の範囲で、振れ幅が1゜
8%と実施例2に比べずっと広くなっている。また、外
径の振れ幅も±0.09mmに達しており、比較例1に
比べても更に悪かった。
〔本発明の効果〕
本発明の一次発泡粒子を押し出し成形して得られる発泡
成形体は、゛セルが微細且つ均一な大きさである。また
、表面の平滑性にも優れる。また、外径のバラツキも少
ない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性プラスチックに発泡剤を配合し、発泡さ
    せた一次発泡粒子であって、 (a)発泡度が1〜30%の範囲であり、 且つ、 (b)発泡度のばらつきの範囲が10%以内である、一
    次発泡粒子。
  2. (2)上記の一次発泡粒子を押し出し成形して得られる
    発泡成形体。
  3. (3)上記の一次発泡粒子を心線の上に押し出し成形し
    て得られる発泡樹脂絶縁電線。
JP63309792A 1988-12-09 1988-12-09 一次発泡粒子及びそれを用いた発泡成形体 Pending JPH02155613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309792A JPH02155613A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 一次発泡粒子及びそれを用いた発泡成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309792A JPH02155613A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 一次発泡粒子及びそれを用いた発泡成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155613A true JPH02155613A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17997296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63309792A Pending JPH02155613A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 一次発泡粒子及びそれを用いた発泡成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155613A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876230A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JPS6112716B2 (ja) * 1980-11-19 1986-04-09 Sanyo Electric Co
JPS6234339A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS6261227A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 富士電機株式会社 開閉電器のベ−スブロツク製造方法
JPS6372008A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 三菱電線工業株式会社 発泡絶縁ケ−ブルの製造方法
JPS63278805A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリオレフィン系樹脂粒子の予備発泡方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112716B2 (ja) * 1980-11-19 1986-04-09 Sanyo Electric Co
JPS5876230A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JPS6234339A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS6261227A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 富士電機株式会社 開閉電器のベ−スブロツク製造方法
JPS6372008A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 三菱電線工業株式会社 発泡絶縁ケ−ブルの製造方法
JPS63278805A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリオレフィン系樹脂粒子の予備発泡方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2797443A (en) Process of making foamed resins
US6103153A (en) Production of foamed low-density polypropylene by rotational molding
JP3782454B2 (ja) ポリプロピレン単独重合体発泡粒子及び発泡粒子成型体
US4455272A (en) Method of extruding a polystyrene foam using both a physical blowing agent and water
US3411967A (en) Process of simultaneously foaming and laminating polyolefin film to a solid backing
US4379858A (en) Foamed plastics
US2945827A (en) Polyethylene coated with wax and polystyrene or polytetrafluoroethylene and preparation of cellular article therefrom
US4451417A (en) Method of producing extruded plate-like polystyrene foam
US5006568A (en) Volatile foaming agent composition
JPS5840326A (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
US20030011533A1 (en) Lens antenna
CN110698746A (zh) 一种聚乙烯泡棉及其制备方法
CN114746492A (zh) 聚烯烃类树脂泡沫及由其生产的模制产品
US20080200572A1 (en) Process For The Production of Extruded Sheets Of Expanded Polystyrene
US3502754A (en) Process of extruding a cellular polymeric composition
JP4023911B2 (ja) 貫通穴を有する筒状のポリオレフィン系樹脂発泡粒子及び連通した空隙を有するポリオレフィン系樹脂発泡成型体の製造方法
KR102265547B1 (ko) 반전도성 폴리프로필렌 수지 발포 입자의 제조방법 및 발포 성형체
JP3524006B2 (ja) ポリアミド系樹脂発泡体の製造方法
JPH02155613A (ja) 一次発泡粒子及びそれを用いた発泡成形体
US3558752A (en) Foamed resins production
EP0413255B1 (en) Method for manufacturing a foam-insulated electric wire
JP2013082117A (ja) 軽量化された発泡木質プラスチック成形体の製造方法
JPS5828289B2 (ja) プロピレン − エチレンケイジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ
JPS6131440A (ja) 導電性発泡体の製造方法
JPS61113627A (ja) 高密度ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその製造方法