JPH02154853A - 摩擦駆動装置における摩擦駆動機構 - Google Patents

摩擦駆動装置における摩擦駆動機構

Info

Publication number
JPH02154853A
JPH02154853A JP30596188A JP30596188A JPH02154853A JP H02154853 A JPH02154853 A JP H02154853A JP 30596188 A JP30596188 A JP 30596188A JP 30596188 A JP30596188 A JP 30596188A JP H02154853 A JPH02154853 A JP H02154853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
wheel
friction wheel
drive rod
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30596188A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Sekiguchi
関口 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALPS GIKEN KK
Original Assignee
ALPS GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALPS GIKEN KK filed Critical ALPS GIKEN KK
Priority to JP30596188A priority Critical patent/JPH02154853A/ja
Publication of JPH02154853A publication Critical patent/JPH02154853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は摩擦駆動装置における摩擦駆動機構に関する
もので、更に詳細には、MFM力を利用した精密送り用
の摩擦駆動装置における摩擦駆動機構に関するものであ
る。
[従来の技術] 一般にこの種の摩擦駆動装置は、例えば工作機械の送り
装置や位置決め装置等に使用されており、その構造とし
て、直線移動自在な駆動棒と、この駆動棒にa擦接触す
ると共に駆動源に連結されて駆動棒を接線方向に移動す
る摩擦車と、上記駆動棒に関して上記摩擦車と対向する
位置にて駆動棒に摩擦接触する押圧車とを具備する摩擦
駆動装置が知られている(特公昭62−49499号公
報、特開昭61−117043号公報、特開昭61−2
03245号公報、特開昭61−230835号公報、
特開昭61−260957号公報及び特開昭62−17
7352号公報参照)。すなわち、これら従来の摩擦駆
動装置の摩擦駆動機構は、駆動棒に接触する摩擦車と押
圧車とで駆動棒を挟持するように組付けられており、ま
た、摩擦車と駆動棒との接触部に所定の摩擦力を付勢す
べくばね等の弾性手段をもって摩擦接触部に予圧を付与
する構造となっている。
このように構成される摩擦駆動機構において、摩擦車が
受ける反力から摩擦車の摩耗や精度の低下を防止するた
め、従来では第11図及び第12図に示1ように、摩擦
車aの駆動棒すと接触する部分と反対側の背部に一対の
滑車C,Cを接触させて、摩擦車aの受ける反力を両滑
車C,Cにて分散支持させるようにLノでいる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のこの種の摩擦駆動機構においては
、摩擦車aの駆動棒す及び滑車C,Cとの接触面トラッ
クゾーンd、eが変化することにより、摩擦車aが摩耗
すると共に、摩擦車aの摩耗に伴う外径寸法の変化によ
り駆動棒すの移動最や位置決め精度が低下するという問
題がある。この問題を解決するために摩擦車、駆動棒、
あるいは、滑車等を耐摩耗性の材料にて形成することも
考えられるが、このように全ての接触部を耐摩耗性の材
料にて形成したとしても上記の構造のものにおいてはI
II擦車aの摩耗を完全に防止することはできず、高精
度の位置決め等を行えないと共に、装置が高価になる等
の問題がある。
この発明は上記事情に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、摩擦車の摩耗を可及的に少なくすると共
に、精密な直線駆動及び位置決めを行えるようにしたこ
とを特徴とするI!j擦駆動駆動装置ける摩擦駆動機構
を提供しようとするものである。
[vlI題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、第1の発明の摩擦駆動装置
における摩擦駆動機構は、直線移動自在な駆動棒と、こ
の駆動棒に摩擦接触すると共に駆動源に連結されて駆動
棒を接線方向に移動する摩擦車と、上記駆動棒に関して
上記摩擦車と対向する位置にて駆動棒にIl!擦接触す
る押圧車とを具備する摩擦駆動装置において、上記摩擦
車及び押圧車のうちの少なくとも摩擦車の背部に一対の
滑車を接触させ、上記摩擦車と滑車の接触部を摩擦車と
上記駆動棒の接触部及び駆動棒の軸中心に関して対称位
置に設けたものである。
また、第2の発明の摩擦駆動機構は、上記J1擦車及び
押圧車の背部にそれぞれ一対の滑車を接触させると共に
、上記摩擦車又は押圧車と滑車の接触部を摩擦車と駆動
棒との接触部及び駆動棒の軸中心に関して対称位置に設
け、かつ、上記摩擦車と押圧車に接触する各滑車に摩擦
箇所へ押圧力を付与すべく弾性手段の弾性力を付勢して
成るものである。
更に、第3の発明の摩擦駆動機構は、上記摩擦車及び抑
圧型を互いに対向すべく複数対設けると共に、摩擦車及
び押圧車のうちの少なくとも隣接する摩擦車間に滑車を
介在させ、かつ、上記摩擦車と滑車との接触部を駆動棒
の軸中心に関して対称に設けて成るものである。
更にまた、第4の発明の摩擦駆動機構は、第3の発明に
おける摩擦車と押圧車及び少なくとも隣接する摩擦車間
にそれぞれ互いに近寄る方向に押圧力を付与すべく弾性
手段の弾性力を付勢して成るものである。
第1の発明において、滑車は少なくとも摩擦車の背部に
接触されるものであればよいが、好ましくは摩擦車と抑
圧型の背部に滑車を接触させる方がよい。
また、第2の発明における弾性手段は摩擦車と押圧車に
接触する各滑車に弾性力を付勢して摩擦箇所へ押圧力を
付与するものであれば任意のものでよく、例えば各滑車
の軸に掛渡される引張りばね、あるいは、テンションプ
ーリにより弾性調節されるベルト等が使用される。
また、第3の発明において、滑車は少なくとも摩擦車間
に介在されるものであればよく、押圧車間に同様に滑車
を介在させてもよい。
また、第4の発明における弾性手段は摩擦車と押圧車及
び隣接する摩擦車間にそれぞれ互いに近寄る方向に押圧
力を付与するものであれば任意のものでよく、例えば引
張りばね等が使用される。
加えて、上記rIl擦車、駆動棒及び押圧車の材質は特
定されるものではないが、少なくとも摩擦車は耐摩耗性
の高い材質、例えばセラミックスやステンレスにて形成
され、また、駆動棒は摩擦車と同様にセラミックスやス
テンレスにて形成される他に鋼等にて形成される。
[作 用] 上記のように、直線移動自在な駆動棒に関して対向する
位置に摩擦車と押圧車とをfIl擦接触させ、摩擦車及
び押圧車のうちの少なくとも摩擦車の背部に一対の滑車
を接触させ、摩擦車と滑車の接触部をra擦車と駆動棒
の接触部及び駆動棒の軸中心に関して対称位置に設ける
ことにより、ffl擦車が受ける反力を滑車が均等に分
布して受けて、摩擦車の摩耗を防止すると共に、駆動棒
の直線移動及び位置決め精度を図ることができる。
また、上記摩擦車及び押圧車の背部にそれぞれ一対の滑
車を接触させると共に、摩擦車又は押圧車と滑車の接触
部をI!!擦車と駆動棒との接触部及び駆動棒の軸中心
に関して対称位置に設け、かつ、摩擦車と押圧車に接触
する各滑車に摩擦箇所へ押圧力を付与すべく弾性手段の
弾性力を付勢することにより、摩擦力を均等に付与する
ことができる。
更に、上記Il!擦車及び押圧車を互いに対向すべく複
数対設けると共に、摩擦車及び押圧車のうちの少なくと
も隣接する摩擦車間に滑車を介在させ、かつ、摩擦車と
滑車との接触部を駆動棒の軸中心に関して対称に設ける
ことにより、摩擦車が受ける反力を滑車にて均等に分布
することができる。
更にまた、摩擦車と押圧車及び少なくとも隣接するS原
車間にそれぞれ互いに近寄る方向に押圧力を付与すべく
弾性手段の弾性力を付勢することにより、摩擦力を均等
に付与することができる。
[実施例] 以下にこの発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する
◎第一実施例 第1図はこの発明の摩擦駆動機構の第一実施例の概略側
面図、第2図は第1図の平面図が示されている。
この発明の摩擦駆動機構は、直線移動自在な駆動棒1と
、この駆動棒1に摩擦接触すると共に駆動源であるステ
ンピングモータあるいはサーボモータ5(以下にモータ
という)に連結されて駆動棒1を接線方向に移動する摩
擦車2と、駆動棒1に関して摩擦車2と対向する位置に
て駆動棒1に摩擦接触する押圧車3と、摩擦車2及び押
圧車3における接触部の背部側に接触される一対の滑車
4.4:4,4とで構成されている。
この場合、摩擦EI2は耐摩耗性の高い材質、例えばセ
ラミックスやステンレスにて形成されている。また、駆
動棒1は摩擦車2と同様にセラミックスやステンレスに
て形成される他鋼等にて形成されている。
また、滑車4は両端部に大径部6,6が形成された段付
きローラにて形成されており、この大径部6,6におい
て摩擦車2また押圧車3と接触する。したがって、摩擦
車2と滑車4,4との接触部7は摩擦車2と駆動棒1と
の接触部8及び駆動棒1の軸中心に関して対称位置に設
けられており、同様に押圧車3と滑車4,4との接触部
7′は押圧車3と駆動棒1との接触部8′及び駆動棒1
の軸中心に関して対称位置に設けられている。このよう
に構成することにより、I!jm車2及び押圧車3が駆
動棒1から受ける反力を清!!4,4:4゜4によって
均等に分散支持することができる。
O!≦fl舅 第3図はこの発明の第二実施例における要部斜視図、第
4図は駆動棒に付与される摩擦力の説明図、第5図は弾
性手段の取付は状態を示す要部断面側面図が示されてい
る。
第二実施例は駆動棒1に摩擦力を均等に付与するように
した場合である。すなわち、第3図に示すように、上記
各滑車4の軸4aに、弾性手段である引張りばね9を掛
渡して、引張りばね9の弾性力によって8滑!I4を上
下及び左右に互いに引寄せ、この弾性力の付勢によって
摩擦車2と駆動棒1との接触部8及び押圧率3と駆動棒
1との接触部8に摩擦力を付与させるようにした場合で
ある(第4図参照)。この場合、各滑車4の軸4aには
、第5図に示すように、ベアリング10を介してフリー
ローラ11が装着され、このフリーローラ11に引張り
ばね9が取付けられて、各11i4は互いに弓寄せられ
る方向に弾性力が付勢されている。
したがって、引張りばね9の弾性力によって摩擦車2及
び押圧′rJ3と駆動棒1との接触部に均等に摩擦力が
付与される。
この場合、引張りばね9は、第3図及び第4図に示すよ
うに、各滑車4.4間の4箇所に弾性力を付勢させるも
のが使用されているが、必ずしも各滑車4,4間の4箇
所に引張力を付勢させるものである必要はなく、少なく
とも対向する2箇所に弾性力を付勢させるようにしたも
のであってもよい。
なお、上記実施例では弾性手段が引張りはね9である場
合について説明したが、必ずしも弾性手段は引張りばね
9である必要はなく、第6図に示すようなテンションプ
ーリ12によって摩擦力の調整が行えるベルト13であ
ってもよい。すなわち、各滑車4の軸4aにベルト13
を掛渡し、このベルト13の対向する左右側方に当接す
るテンションプーリ12.12を固定壁14にねじ係合
する調節ねじ15に取付け、調節ねじ15の移動によっ
てベルト13にかかる張力によって摩擦車2と駆動棒1
との摩擦力を調整できる。
この場合、滑車4の軸4aにはベアリング10を介して
フリープーリ16が装着されており、このフリープーリ
16にベルト13が掛渡されている。
◎第三実施例 第8図はこの発明の第三実施例の概略側面図、第9図は
その平面図が示されている。
この第三実施例は摩擦車2と駆動棒1との摩擦接触部を
複数箇所設けることによって、駆動棒1の移動及び位置
決めを更に円滑に行えるようにした場合である。すなわ
ち、摩擦車2,2と押圧率3.3を駆動棒1に関してそ
れぞれ対向した位置に対に設け、両摩擦車2.2間に滑
車4を介在させると共に、滑車4の両端側の大径部6,
6を摩擦車2,2に接触させ、かつ、a!擦型車22と
滑車4の接触部7を駆動棒の軸中心に関して対称に設け
て、摩擦車2.2が受ける反力を滑車4にて分散支持す
るようにした場合である。
◎第四実施例 第10図はこの発明の第四実施例における弾性手段の弾
性力の付勢状態の説明図が示されている。
すなわち、上記第三実施例において示された各摩擦車2
,2及び押圧率3,3の軸2a、 3aに引張りばね9
を掛渡して摩擦車2,2と押圧率3,3及び隣接する摩
擦車2間にそれぞれ近寄る方向の弾性力を付勢して、均
一な摩擦力を付与するようにした場合である。
[発明の効果1 この発明は上記のように構成されているので、以下のよ
うな効果が得られる。
1)請求項1記載の摩擦駆動機構によれば、駆動棒に摩
擦接触される摩擦車及び押圧率のうちの少なくとも摩擦
車の背部に一対の滑車を接触させ、摩tagと滑車の接
触部を摩擦車と上記駆動棒の接触部及び駆動棒の軸中心
に関して対称位置に設けて成るので、摩擦車が受ける反
力を分散支持することができ、摩擦車の摩耗による直線
移動及び位置決め精度の低下を防止することができる。
また、摩擦車軸には曲げモーメント、偏荷重がかからな
いので、精密な直線移動及び位置決めができると共に、
摩擦車軸には静圧軸受を使用することができる。
2)請求項2記載の摩擦駆動機構によれば、摩擦車及び
押圧車の背部にそれぞれ一対の滑車を接触させると共に
、摩擦車又は押圧車と滑車の接触部を摩擦車と駆動棒と
の接触部及び駆動棒の軸中心に関して対称位置に設け、
かつ、摩擦車と押圧車に接触する各滑車に摩m箇所へ押
圧力を付与すべく弾性手段の弾性力を付勢して成るので
、摩擦車に均一に摩擦力を付与することができ、駆動棒
の直線移動及び位置決めをより精度よく行うことができ
る。
3)請求項3記載の摩擦駆動機構によれば、摩擦車及び
押圧車を互いに対向すべく複数対設けると共に、摩擦車
及び押圧車のうちの少なくとも隣接する摩擦車間に滑車
を介在させ、かつ、rs擦車と滑車との接触部を駆動棒
の軸中心に関して対称に設けて成るので、摩擦力をより
効率よく付与することができると共に、(l!擦車が受
ける反力を分散支持することができる。
4)請求項4記載の摩擦駆動機構によれば、FJ擦車と
押圧車及び少なくとも隣接する摩擦車間にそれぞれ互い
に近寄る方向に押圧力を付与すべく弾性手段の弾性力を
付勢して成るので、上記3)項に加えて摩擦力を均一に
付与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の*1*駆動駆動の第一実施例の概略
側面図、第2図は第1図の平面図、第3図はこの発明の
第二実施例の要部斜視図、第4図は第二実施例における
駆動棒に付与される摩擦力の説明図、第5図は第二実施
例の弾性手段の取付は状態を示す要部断面側面図、第6
図は第二実施例の別の形態を示す要部斜視図、第7図は
その弾性手段の取付は状態を示す要部断面側面図、第8
図はこの発明の第三実施例の概略側面図、第9図はその
平面図、第10図はこの発明の第四実施例における弾性
手段の弾性力の付勢状態の説明図、第11図及び第12
図は従来のB振部動機構の概略側面図及びその平面図で
ある。 符号説明 (1)・・・駆動棒 (2)・・・摩擦車 ・・・押圧車 ・・・滑車 ・・・大径部 8)・・・接触部 ・・・引張りばね(弾性手段) ・・・テンションプーリ ・・・ベルト 第1図 特許出願人 株式会社 アルプス技研 式  理  人  弁理士  中  村  智  廣 
(外3名)第2図 6:大径品 第 図 第 図 第 図 第11図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直線移動自在な駆動棒と、この駆動棒に摩擦接触
    すると共に駆動源に連結されて駆動棒を接線方向に移動
    する摩擦車と、上記駆動棒に関して上記摩擦車と対向す
    る位置にて駆動棒に摩擦接触する押圧車とを具備する摩
    擦駆動装置において、上記摩擦車及び押圧車のうちの少
    なくとも摩擦車の背部に一対の滑車を接触させ、上記摩
    擦車と滑車の接触部を摩擦車と上記駆動棒の接触部及び
    駆動棒の軸中心に関して対称位置に設けたことを特徴と
    する摩擦駆動装置における摩擦駆動機構。
  2. (2)請求項1記載の摩擦駆動装置において、上記摩擦
    車及び押圧車の背部にそれぞれ一対の滑車を接触させる
    と共に、上記摩擦車又は押圧車と滑車の接触部を摩擦車
    と駆動棒との接触部及び駆動棒の軸中心に関して対称位
    置に設け、かつ、上記摩擦車と押圧車に接触する各滑車
    に摩擦箇所へ押圧力を付与すべく弾性手段の弾性力を付
    勢して成ることを特徴とする摩擦駆動装置における摩擦
    駆動機構。
  3. (3)請求項1記載の摩擦駆動装置において、上記摩擦
    車及び押圧車を互いに対向すべく複数対設けると共に、
    摩擦車及び押圧車のうちの少なくとも隣接する摩擦車間
    に滑車を介在させ、かつ、上記摩擦車と滑車との接触部
    を駆動棒の軸中心に関して対称に設けて成ることを特徴
    とする摩擦駆動装置における摩擦駆動機構。
  4. (4)請求項3記載の摩擦駆動機構において、摩擦車と
    押圧車及び少なくとも隣接する摩擦車間にそれぞれ互い
    に近寄る方向に押圧力を付与すべく弾性手段の弾性力を
    付勢して成ることを特徴とする摩擦駆動装置における摩
    擦駆動機構。
JP30596188A 1988-12-05 1988-12-05 摩擦駆動装置における摩擦駆動機構 Pending JPH02154853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30596188A JPH02154853A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 摩擦駆動装置における摩擦駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30596188A JPH02154853A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 摩擦駆動装置における摩擦駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154853A true JPH02154853A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17951381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30596188A Pending JPH02154853A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 摩擦駆動装置における摩擦駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345832A (en) * 1992-02-07 1994-09-13 Nippon Thompson Co., Ltd. Drive apparatus
US6648509B2 (en) * 2001-08-15 2003-11-18 Nikon Corporation Friction-drive stage
KR100765652B1 (ko) * 2006-10-20 2007-10-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 시동 장치
US7357132B2 (en) 2004-11-09 2008-04-15 Arizona Public Service Company Positioning system and method of orienting an object using same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819564A (ja) * 1981-07-22 1983-02-04 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト 気体または液体の流速を測定する装置
JPS61117043A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 Micron Seimitsu Kk 送り杆を用いた高精度送り装置
JPS61203245A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 駆動装置
JPS6249499A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 株式会社東芝 警報装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819564A (ja) * 1981-07-22 1983-02-04 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト 気体または液体の流速を測定する装置
JPS61117043A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 Micron Seimitsu Kk 送り杆を用いた高精度送り装置
JPS61203245A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 駆動装置
JPS6249499A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 株式会社東芝 警報装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345832A (en) * 1992-02-07 1994-09-13 Nippon Thompson Co., Ltd. Drive apparatus
US6648509B2 (en) * 2001-08-15 2003-11-18 Nikon Corporation Friction-drive stage
US7357132B2 (en) 2004-11-09 2008-04-15 Arizona Public Service Company Positioning system and method of orienting an object using same
KR100765652B1 (ko) * 2006-10-20 2007-10-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 시동 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0824489B1 (en) Powered conveyor belt turn
JP2867386B2 (ja) 送りねじ支持装置
EP0592122B1 (en) Wire saw
US5407061A (en) Slat conveyor
US4796387A (en) Micro-abrasive finishing device
US5038922A (en) High speed line shaft conveyor
KR940021788A (ko) 분해장치
JPH02154853A (ja) 摩擦駆動装置における摩擦駆動機構
JPS6120628A (ja) 縁部成形箇所を有する帯材を製造するための装置
US4958558A (en) Adjusting system for the gap width of support roll pairs in a double-belt press
JPS61188308A (ja) 駆動および空転されるロ−ラコンベア
JP4080751B2 (ja) 位置決め装置
KR101045913B1 (ko) 차량용 디스크 브레이크
JP2550741B2 (ja) スライドテーブル機構
JPH03187722A (ja) ローラ支持装置付きの引張りつかみ具
JPH0611435Y2 (ja) テーブル送り機構
US5873640A (en) Undercarriage shaft support
US2663052A (en) Continuous treating apparatus
US5035889A (en) Continuously working press
US2999581A (en) Endless track assembly
KR980000772A (ko) 압연 로울과 핀치 로울의 인라인 연삭장치
JPH0211921A (ja) 移動テーブルの支持装置
JP2706212B2 (ja) 送りねじの移動式軸受装置
JPH0539838U (ja) 送り装置
KR900018565A (ko) 디스크 브레이크 패드 유지용 지그