JPH02154405A - 多層磁性膜およびこれを用いた磁気ヘッド - Google Patents

多層磁性膜およびこれを用いた磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH02154405A
JPH02154405A JP30782188A JP30782188A JPH02154405A JP H02154405 A JPH02154405 A JP H02154405A JP 30782188 A JP30782188 A JP 30782188A JP 30782188 A JP30782188 A JP 30782188A JP H02154405 A JPH02154405 A JP H02154405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
multilayer
magnetic film
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30782188A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Nakatani
亮一 中谷
Toshio Kobayashi
俊雄 小林
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30782188A priority Critical patent/JPH02154405A/ja
Publication of JPH02154405A publication Critical patent/JPH02154405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高飽和磁束密度、高透磁率を南する多層磁性膜
に関し、特に磁気ディスク装置、VTRなどに用いる磁
気ヘッドおよび磁気ヘッドのコア材料に適した多層磁性
膜に関する。
〔従来の技術〕
近年、磁気記録技術の発展は著しく、記録密度の高密度
化、磁気ヘッドの高効率化が進められている。実際の磁
気ヘッドでは、磁気回路のうず電流損失を減するために
、特開昭62−277612記載のまた磁気ヘッド先端
の磁区構造を制御する目的で5102mを挿入する場合
も多い。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしS ]、 Oz等の酸化物を中間層とした場合、
5i02が多孔質であるため、その直」二に形・成した
金属磁性層も空孔などの欠陥を多く含み、軟磁気特性が
劣化する場合があった。
本発明の目的は、上述の従来技術の欠点を解消し、実際
の磁気ヘッドの磁極形状における比透磁率が高い多層磁
性膜およびこれを用いた高密度磁気記録用の磁気ヘッド
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等はFe、Coおよびこれらを主成分とする磁
性膜に他の組成を介して積層構造とした多層磁性膜につ
いて鋭意研究を重ねた結果、非磁性中間層の比透磁率に
与える効果を明らかにし、本発明を完成するに至った。
すなわちFe、Co薄膜あるいはこれらの生成分とする
磁性層に他の第1の中間層を介した多層磁性膜において
、さらに13.C,Si、Pより選ば゛れ之単体元素も
しくはB、C,N、Si、Pより選ばれる少なくとも1
種を含む第2の非磁性中間層を挿入することにより、帯
状等の磁気ヘットの磁極形状に近い形に加工した時の比
透磁率が高くなる。磁性膜の総膜厚が0.5〜1.5μ
mの時、上記第2の中間層の数を3〜5Nとし、第2の
中間層の膜厚を8〜20nmとすることにより直送磁率
が得られる。
また上記磁性層にB、C,Nのうちより選はれる1種以
上の元素を0.1〜5at%添加することによりさらに
比透磁率が高くなる。
またさらに、本発明の多層磁性膜を磁気ヘッドの磁気回
路の少なくとも1部に用いることにより、優れた記録再
生特性を有する磁気ヘッドを得ることができる。
〔作用〕
上述のように、Fe、Co薄膜あるいはこれらを主成分
とする磁性層に他の第1の中間層を介しく4) た多層磁性膜において、さらにB、C,Si、Pより選
ばれる単体元素もしくはB、C,N、Si。
Pより選ばれる少なくとも1種を含む第2の中間層を挿
入することにより、磁気ヘッドの゛磁極形状に加工した
時の比透磁率が高くなる。磁性膜の総膜厚が0.5〜1
.5μmの時、上記第2の中間層の数を3〜5層とし、
第2の中間層の膜厚を8〜2’Onmとすることにより
高透磁率が得られる。
ここで第1の中間層は主磁性膜の結晶粒を微細にし第2
の中間層は磁区構造を制御する作用を有すると考えられ
る・。
また上記磁性層にB、C,Nのうちより選ばれる1種以
上の元素を0;1〜5at’%添加する゛ことによりさ
らに比透磁率が高くなる。
また1本発明の□多層磁性膜を磁気ヘッドの磁気回路に
用いることにより、記録再生特性の優れた磁気ヘッドを
得ることができる。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を挙げ、図表”を参照しなhi
らさちに具体的に説明する。
[実施例1] 多層磁性膜の作製にはデュアル・イオンビームスパッタ
リング装置を用いた。スパッタリングは以下の条件で行
った。
イオンガス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・Ar装置内A’rガス圧力
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 、5
−x 、t o−”p a蒸着用イオンガン加速電圧・
・・・・・・・・・・・L200V蒸着用イオンガンイ
オン電流・・・・・・・・・・・・l’20mA基板照
射用イオンガン加速電圧・・・・・・・・・200V基
板照射用イオンガンイオン電流・・・・・・・・・40
mAタニゲジト・基板間距離・・・・・・・・・・・・
・・・・・・127mm本実験に用いたデュアル・イオ
ンビーム・スパッタリング装置は、スパッタリング中に
夕“−ゲットホルダーを反転、並進することにより、多
層膜を形成することができる。
このようにして形成した多層磁性膜の断面図を第1図に
示す。本実施例では主磁性膜11としてFe、第1の中
間層12としてNi−20at%Fe合金(パーマロイ
)、第2中間層13と“してBN、基板1゛4としてコ
ーニング社製7059ガラス基板を用いた。また主磁性
膜1」−の層数を20層、」−層当りの膜厚を45層m
、第1の中間M12の膜厚を5層m、第2の中間M i
 3の膜厚を20層m、多層磁性膜の総膜厚を約1μm
とした。第2の中間層13を1層挿入する時は、多層磁
性膜の中央、すなわち、基板から10層目の主磁性膜1
−1の上に挿入した。第2の中間層」3を3層および9
層挿入し、多層磁性膜全体を4層および10層に分割す
る時は、第2の中間層を等間隔に挿入した。また第2の
中間層を5層挿入する場合は等間隔に挿入することがで
きない。そこで主磁性膜11の3.6,10,14.1
7層目の」二に挿入した1、また上記多層磁性膜を幅」
0μmおよび20μmの帯状の形にパターニングし、さ
らに400℃、1時間熱処理した後に比透磁率を測定し
た。
BN第2中間層の層数と比透磁率との関係を第2図に示
す。第2図に示ずようにBN層数がON、すなわちBN
を介さないF e / N ′L−Fe多層膜の比透磁
率は低い。ビック法により磁区の観察を行ったところ、
三角形の面内還流磁区が存在し、このため比透磁率が低
いことがわかった。第2の中間層12であるBNを挿入
すると比透磁率が増加し、BN層数が3層の時に最大と
なる。これはBN層の挿入により、磁性膜が磁気的に分
離し、膜厚方向に磁化が還流したため、三角形の面内還
流磁区が消失したことが原因である。さらにB N層数
を増加すると比透磁率が減少する。過度に磁性膜を分離
すると、各磁性層の比透磁率がばらつき、全体の比透磁
率が低下するものと思われる。
また第2図のようにBN層数を3層あるいは5層とする
と、20μm幅では比透磁率がJ、 OO0以上、10
μm幅では比透磁率が800以上となる1゜すなわち、
第2中間層の層数は3〜5層とすることが好ましい。ま
た主磁性膜の層数を変化し、多層磁性膜の総膜厚を0.
5μm、」、5μmとした場合もほぼ同様の実験結果が
得られた。
[実施例2] 実施例1と同様の条件で多層磁性膜を形成し、第1図の
第2の中間層13の膜厚による比透磁率の変化を調べた
。各層の材料は実施#!I 1と同じものを使った。ま
た主磁性膜11の層数を20層、IM当りの膜厚を45
 n m 、第1の中間層12の膜厚を5層m、第2の
中間層」−3の暦数を3層、多層磁性膜の総膜厚を約1
μmとした。BN第2中間層の膜厚と比透磁率との関係
を第3図に示す。
同図の31および32に示すように、BN膜厚がOnm
、すなわちBNを介さないF e/ N i −Fe多
層膜の比透磁率は低い。これは実施例1−と同様、三角
形の面内還流磁区が存在するためである。BN膜厚が5
層mの時の比透磁率はOnmの時と大きな差はない。こ
れはBN膜厚が薄いため、BN層の上下の磁性層が磁気
的に分離していないためと考えられる。BN膜厚が8層
m以上になると比透磁率が増加し、BN膜厚LOnmで
比透磁率が最大になる。これは磁性膜が磁気的に分離し
、膜厚方向に磁化が還流したため、三角形の面内還流磁
区が消失したことが原因である。BN膜厚を20層m以
上にすると磁性層が完全に分離してしまい、それぞれ膜
面内で独立に磁化を還流させるようになる。このため、
再び三角形の磁区が出願し、比透磁率が減少する。第3
図のように、BN膜厚を8〜20層mとすると、20μ
m幅の帯状試料で1000以上、10μm幅の帯状試料
で900以上の比透磁率が得られる。従って第2の中間
層の膜厚を8〜20層mとすることが好ましい。また主
磁性膜の層数を変化し、多層磁性膜の総膜厚を0.5μ
m、1.5μmとした場合もほぼ同様の実験結果が得ら
れた。
[実施例3] 実施例1と同様の条件で第1図のような多層磁性膜を形
成し、第2の中間層13の材料による比透磁率の変化を
調べた。本実施例では第1図の主磁性膜11としてFe
、第1の中間層12としでCr、第2の中間層13とし
て種々の材料を用いた。また主磁性膜11の層数を20
層、1層当りの膜厚を45層m、第1の中間M12の膜
厚を5層m、第2の中間層13の層数を3層、膜厚を1
0層m、多層磁性膜の総膜厚を約1μmとした。また上
記多層磁性膜を幅10μmの帯状の形にバタニングし、
さらに400’C,1時間熱処理した後に比透磁率を測
定した。実験結果を第1表に示す。
第  1  表 第1表に示すごとく、非磁性の第2の中間層を挿入する
ことにより比透磁率が増加する。また従来材料のA Q
 xis、 S i 02を用いた場合より、本実施例
のB、C,Si、P等を用いた場合の方が比透磁率は高
い。従来材料を用いた場合に比透磁率が低い原因は、従
来材料が多孔質であるため、その直上に形成した金属磁
性層に空孔などの欠陥が生じるためと思われる。従って
第2の中間層としてはB、C,Si、Pより選ばれる単
体元素もしくはB、C,N、Si、Pを含む材料が好ま
しい。また主磁性膜の層数を変化し、多層磁性膜の総膜
厚を0.5μm、1.5μmとした場合もほぼ同様の実
験結果が得られた。
[実施例4] 実施例1と同様の条件で、種々の材料を用いた第1図の
ような多層磁性膜を形成し、比透磁率を調べた。本実施
例では、第1図の主磁性膜11の層数を20層、1層当
りの膜厚を45層m、第1の中間層12の膜厚を5層m
、第2の中間層13の層数を3層、膜厚をlonm、多
層磁性膜の総膜厚を約1μmとした。また上記多層磁性
膜を幅10μmの帯状の形にパターニングし、さらに4
00℃、1時間熱処理した後に比透磁率を測定した。実
験結果を第2表に示す。
第2表に示すごとく、F、eまたはcoの単体金属、も
しくはFe、Goを主成分とする合金を−i:。
磁性膜とし、他の組成からなる第1の中間層を介した多
層膜に、B、C;、Si、Pの単体元素もしくはB、C
,N、Si、Pを含む第2の中間層を挿入することによ
り、高い比透磁率が得られる。
[実施例5] 実施例1と同様の条件で第1図のような多層磁性膜を形
成した。本実施例では第1図の主磁性膜11としてF’
 e −C系合金、第1の中間層12としてN i −
20at%Fe、第2の中間層13としてBNを用いた
。磁性膜の構造および形状は実施例3と同じである。主
磁性膜のC濃度と比透磁率との関係を第4図に示す。第
4図の比透磁率のC濃度依存性41に示すように、Fe
主磁性膜にCを添加すると比透磁率が増加する。C添加
の効果はO,lat%以上で生じる。またC濃度が5a
t%より多くなると、膜中の内部応力が大きくなり、膜
が基板からはく離する場合が多い。従って、C添加は0
.1〜5at%が好ましい。また、上述のようなC添加
による比透磁率の増加は、主磁性膜が他のFe系合金、
Co、Co系合金でも観測された。またB、NもCと同
様にFe、Co中に侵入型で固溶し、Cと同様の比透磁
率増加の効果がある。
[実施例6] 第1図に示すような多層磁性膜を用いて第5図に示す薄
膜磁気ヘット5」を作製した。第」−図における主磁性
膜1]はFe−2at%C合金とし、第1の中間層はN
 i、 −2,Oat%Fe合金とした。
第2中間層としては従来例であるSiO2および本発明
のBNを用い、2種類のヘッドを作製した。
暦数および構造は実施例3と同様にした。以下、薄膜磁
気ヘッド51の作製方法を簡単に説明する。
ます、ZrO2基板52の一ヒに多層磁性膜53を形成
し、フォトリソグラフィ工程およびイオンミリング法に
より磁極形状にパターニングした。
この時、磁極先端の幅、すなわちトラック幅はJ−0μ
mとした。次に膜厚0.3 μm のAQ、20aから
なるギャップ層54をイオンビーlトスパンクリング法
により形成した。次にCυからなるコイル55を蒸着法
とり71へオフ法を用いて形成し、さらにその上にポリ
イミド系樹脂56をぬることにより平坦化し、その上に
多層磁性膜53を形成した。またさらにその」二にAQ
zOsからなる保護膜を形成し、配線した後、スライダ
ーに組み込み、薄膜磁気ヘッドを完成した。
上記工程により作製した薄膜磁気ヘットに対し、保磁力
J、 5000 eのCo −P を系磁気記録媒体を
用いて記録再生特性を測定した。その結果、従来材料で
あるSiO2を第2の中間層として用いた磁気ヘッドよ
りも、本発明のBNを用いた磁気ヘッドの方が3dB出
力が高かった。このように本発明の多層磁性膜を用いた
磁気ヘッドは優れた記録再生特性を有することが明らか
となった。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したごとく、FeまたはCoの単体金属
、もしくはFe、Coを主成分とする合金からなる磁性
膜を主磁性膜とし、他の第1の中間層を介した多層磁性
膜に、B、C,Si、Pより選ばれる単体元素もしくは
B、C,N、si、Pを含む非磁性層(第2中間層)を
挿入することにより、磁気ヘットの磁極形状にパターニ
ングした時の比透磁率が高くなる。この時、上記非磁性
層の層数を3〜5層とし、膜厚を8〜20nmとするこ
とが必要である。また上記多層磁性膜の主磁性膜にB、
(T;、Nのうちより選ばれる少なくとも」。
種の元素を0.1〜5at%添加することにより上記多
層磁性膜の比透磁率を高くすることができる。
また本発明の多層磁性膜を磁気ヘッドの磁気回路に用い
ることにより、優れた記録再生特性を有する磁気ヘッド
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多層磁性膜の断面図、第2図は本発明
の多層磁性膜の比透磁率とBN層数との関係を示すグラ
フ、第3図は本発明の多層磁性膜の比透磁率とBN膜厚
との関係を示すグラフ、第4図は本発明の多層磁性膜の
比透磁率とC濃度との関係を示すグラフ、第5図は本発
明の多層磁性膜を用いた薄膜磁気ヘッドの断面図である
。 11・・・主磁性膜、12・・・第1の中間層、13・
・第2の中間層、14・・・基板、2[・・・20μm
幅帯状試料の比透磁率の暦数依存性、22・・・1OI
Lm幅帯試料の比透磁率の暦数依存性、3土・・・20
/Lm幅帯状試料の比透磁率のBN膜厚依存性、321
0μm幅帯状試料の比透磁率のBN膜厚依存fト、41
・・・比透磁率のC濃度依存性、51・・薄膜磁気ヘッ
ド、52・・・Zr0z基板、53・・・多N4磁性膜
、54・・・ギャップ層、55・・・コイル、56・・
・ポリイミド系樹脂。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.FeまたはCoの単体金属、もしくはFe,Coの
    うちより選ばれる少なくとも1種の元素を主成分とする
    合金からなる主磁性膜、第1の中間層、及びB,C,S
    i,Pより選ばれる単体元素もしくはB,C,N,Si
    ,Pより選ばれる少なくとも1種の元素を含む第2の中
    間層よりなる多層磁性膜において、該多層磁性膜の膜厚
    が0.5ないし1.5μmであり、第2の中間層の層数
    が3ないし5層であり、第2の中間層の膜厚が8ないし
    20nmであることを特徴とする多層磁性膜。
  2. 2.上記主磁性膜がB,C,Nのうちより選ばれる少な
    くとも1種以上の元素を0.1〜5at%含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の多層磁性膜。
  3. 3.特許請求の範囲第1項に記載の多層磁性膜を磁気回
    路の少なくとも一部に用いた磁気ヘッド。
  4. 4.Feおよび/またはCoを含む磁性体よりなる複数
    の主磁性膜と、該主磁性膜間に配置される複数の中間層
    よりなる多層磁性膜において、該多層磁性へ膜の厚さは
    0.5〜1.5μmであり、上記複数の中間層はB,C
    ,N,Si,Pのうち少なくとも1種の元素を含む厚さ
    8〜20nmの非磁性層を3〜5層含み、かつ該非磁性
    層は多層磁性膜中にほぼ等間隔に挿入されていることを
    特徴とする多層磁性膜。
JP30782188A 1988-12-07 1988-12-07 多層磁性膜およびこれを用いた磁気ヘッド Pending JPH02154405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30782188A JPH02154405A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 多層磁性膜およびこれを用いた磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30782188A JPH02154405A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 多層磁性膜およびこれを用いた磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154405A true JPH02154405A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17973615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30782188A Pending JPH02154405A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 多層磁性膜およびこれを用いた磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263306A (ja) * 1990-02-02 1991-11-22 Nec Corp 磁性体膜および磁気ヘッド
US7280314B2 (en) 2004-06-30 2007-10-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Lower saturation field structure for perpendicular AFC pole

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263306A (ja) * 1990-02-02 1991-11-22 Nec Corp 磁性体膜および磁気ヘッド
US7280314B2 (en) 2004-06-30 2007-10-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Lower saturation field structure for perpendicular AFC pole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751528A (en) Multilayer exchange coupled magnetic poles with approximate zero magnetostriction
US5126907A (en) Thin film magnetic head having at least one magnetic core member made at least partly of a material having a high saturation magnetic flux density
JPH0722235A (ja) 同一材料を使用する多層化強磁性体の薄膜及び磁気ヘッド
JP2003162806A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
JPH02502232A (ja) 積層センダストメタルインギャップビデオヘッド
KR0127114B1 (ko) 적층형자기헤드코어
JPH02154405A (ja) 多層磁性膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPH07105027B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS6129105A (ja) 磁性合金薄膜
JPH01238106A (ja) 耐食性強磁性薄膜
JPH1116120A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JPS63254709A (ja) 積層磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘツド
JP2001015339A (ja) 軟磁性積層膜および薄膜磁気ヘッド
JPH03132005A (ja) 磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JP3399899B2 (ja) 薄膜磁気デバイス
JPS59157828A (ja) 磁気記録媒体
JP2882927B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法
JPH07320235A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JP2971212B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0845034A (ja) 磁気抵抗型磁気ヘッド及び記録・再生用複合型磁気ヘッド、並びにこれらの製造方法
JPH11284248A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH065573B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JP2853204B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JPH04252006A (ja) 耐食軟磁性膜及びこれを用いた磁気ヘッド
JPH02249210A (ja) 軟磁性薄膜