JPH02151139A - 光伝送装置 - Google Patents

光伝送装置

Info

Publication number
JPH02151139A
JPH02151139A JP63304001A JP30400188A JPH02151139A JP H02151139 A JPH02151139 A JP H02151139A JP 63304001 A JP63304001 A JP 63304001A JP 30400188 A JP30400188 A JP 30400188A JP H02151139 A JPH02151139 A JP H02151139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
hopping pattern
output
hopping
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63304001A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Kajiwara
梶原 尚文
Kenichi Kitayama
研一 北山
Takao Matsumoto
松本 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63304001A priority Critical patent/JPH02151139A/ja
Publication of JPH02151139A publication Critical patent/JPH02151139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/005Optical Code Multiplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 光ファイバまたは空間を伝送媒体とし、ディジタル信号
を光信号に変換して伝送する光伝送装置のうち、秘話性
があり、送信ディジタル信号に従って光の周波数、つま
り波長を制御する伝送方式に関するもので、主にLAN
、 CATV等多重を必要とする分野に適用できる。
(従来の技術) 従来、秘話性に優れた光伝送方式としては、時間軸上で
拡散を行う (O3−SS)方式が文献り、B。
Mortimore、 Electronics Le
tters、 Vol、 21゜p、42.1985に
提案されている。第7図はこの光DS−5S装置の構成
を示すブロック図であって、1−1.1−2. −、 
1−n  はチャネル対応の情報源、2−1.2−2.
−一−,2−nは電気光度l!!!器、4−1.4−2
゜4−nは元符号器、12は狭帯域合成器、7は光ケー
ブルである。情報源1−1.1−2.−・+ 1−nは
各チャネル対応にn個用意されている。
情報s l−1から出力された電気信号は電気光変換器
2−1で光信号に変換され、元符号器4−1を通して各
チャネル対応に定義された符号に符号化される。各チャ
ネル対応に符号化された信号は、狭帯域合成器12で合
成され、光ケーブル7を通して受信側へ送信される。受
信側では、受信した光信号を狭帯域分配器13で、各克
復号器8−1.8−2.8−nに分配される。克復号器
8〜L 8−2゜8−nではチャネル対応に定義された
符号を抽出した後、復号し、光電気変換器10−1.1
0−2゜、 10−nで電気信号に戻し、再生電気信号
11−111−2. −−、11−nを得る。この方式
は、各チャネル対応に符号が定義されているので、第三
者は符号化法則がわからないと、盗聴できないから、秘
話性に優れでいる。
しかし、DS−5S方式では多重数の増大に伴い符号長
を長くする必要があるが、現在の技術では、符号長の増
大とともに、光領域での処理のための光分岐合波の段数
が増し、合波のための損失が増大するという欠点がある
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記のos −ss方式の欠点を克服できる
秘話性に優れた光伝送装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の光伝送装置は、光ファイバまたは空間を伝送媒
体とし、ディジタル信号を伝送する光伝送装置であって
、送信部は、送信すべきディジタル信号に従って送出光
信号の光周波数を、あらかじめ定められた順番にホップ
するためのホッピングパターンを発生する手段と、送信
すべきデータに従ってホッピングパターンを発生する手
段の出力を切り換える手段と、ホッピングパターンに従
って出力光の光周波数をホップするための変調手段とに
より構成し、受信部は、受信すべきあらかじめ定められ
た光周波数のホップの順番を発生する手段と、ホッピン
グパターンを発生する手段の出力と該光伝送路を介して
受信した光信号との相関をとる手段と、相関器出力結果
を判定し、信号再往を行うための相関結果の判定手段と
により構成する。
(作 用) 本発明の光伝送方式は、送信部においては、あらかじめ
定められた順番に出力光の光周波数をホップ(移動、変
化)するためのホッピングパターンを発生する手段を設
け、送信すべきディジタル信号に従って、ホンピングパ
ターンを切り換えた後、切り換えられたホッピングパタ
ーンに従って、出力光の光周波数(光波長の逆数)をホ
ップするための手段によって光周波数がホップした光出
力を得、また、受信部においては、あらかじめ定められ
た受信すべき光のホップの順番を発生するための手段を
設け、これと受信した光信号との相関をとった後、受信
すべき光信号の“1“、“0°″および受信信号の有無
を判定して再生信号を得ている。ホッピングパターン、
すなわちホップする順番は、送信機、受信機間では既知
であるが、第三者は、ホップする順番を知らなければ信
号を再生できないので、この方式は、秘話性に優れてい
る。また、ホップする順番を変えることにより、容易に
多重することができ、多重数の増加に伴う光処理系の…
失増加がない光伝送装置を実現できる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の構成図であって、lはシー
ケンサ、2は切換器、3は変調器、4は光伝送路、5は
シーケンサ、6−0は゛0゛用相関器、6−1は“1゛
°用相関器、7は相関結果の判定器である。本発明は、
送信部が、あらかじめ定められた光周波数の順番に従っ
て光出力をホップするためのホッピングパターンを発生
するシーケンサ1の複数の出力を、送信すべき入力ディ
ジタル信号に従って切換器2で切り換え、切り換えられ
たホッピングパターンに従って送信部出力光の光周波数
をホップする変調器3で構成され、光伝送路4は、空間
または光ファイバおよび分岐合波器などの光学部品で構
成され、受信部が、受信すべきホッピングパターンを発
生するシーケンサ5と、ホッピングパターンと受信した
光信号との相関をとる゛1パ用相関器6−1および゛0
″°用相関器6−0と、相関器6−1および6−0の相
関結果出力をもとに、受信した光信号の”l”、“0″
有、無を判定する相関結果の判定器7とで構成されてい
る。
送信部のシーケンサ1はあらかじめ定められたホッピン
グパターン(シーケンス)を発生する。
このパターンは、送信部固有もしくは受信部固有、また
は通信を開始するごとに割り当ててもよい。
これは、網としての運用形態によって決めればよい。ホ
ッピングパターンは、ROMまたはRAMPこ入れ、送
信すべき信号“1°°、“0゛′それぞれに対応して用
意しているが、例えば1″”の場合のみシーケンスを用
意し、” o ”に対しては光を出力しないことも考え
られる。ホッピングパターンは1パターン当り、例えば
深さ8bitつまり128個の光周波数を表わすことが
でき、8にの長さのメモリーを使えば、ホッピングパタ
ーンの長さは約8.000となる。切換器2は、送信す
べきディジタル信号の“I′、“0°“に従ってシーケ
ンサ1の出力を切り換えて変調器3に入力する。変調器
3は切換器2から入力されたホッピングパターンに従っ
て光周波数をホップさせた光信号を光伝送路4に送出す
る。光伝送路4.は、空間または光ファイバと分岐、合
波器の組合せが考えられる。受信部のシーケンサ5は、
送信部のシーケンサ1と同様のもので、受信すべきシー
ケンスを発生する。
“1°°用相関器6−1は、受信した光信号シーケンサ
5の゛°1°°出力との相関をとる機能を有する。
相関とは、前記三者間のパターンの一致、不一致を判定
する機能である。“0”用相関器6−0  は、0°°
に関して6−1と同一の機能を有する。6−1゜6−0
の出力は相関結果の判定器7に入力される。
判定器7では、受信した光信号が“0°°、“1°。
の何れか、または何れでもないかを判定し、再生ディジ
タル信号を出力する。
表1は、光周波数ホップシーケンスを説明するための光
周波数ホップ割付表の一例を示す。
表1 光周波数ホッピング割付表の一例表1の例は、送
るべきディジタル信号1ビツトに対して4波の光周波数
を割り当てている。また、用意する光周波数はf1〜r
6の6種類を例にとっている。送るべきディジタル信号
が“1゛°の時は、光周波数シーケンスはr1→f4→
f6→f2とする。送るべきディジタル信号が“0°°
の時、光周波数シーケンスはf3→f、→f1→f6と
する。また°°O”°、“1°”のうち片方には、光を
割り当てず、つまり、消煙する方法も考えられる。
第2図は本発明の光伝送装置の動作を説明する図であっ
て、光周波数ポツプ・スプレッド・スペクトラム(Fi
l−5S)の動作例を示す。送るべきディジタル信号が
1001  の時、光周波数シーケンスは表1に従って
第2図のようになる。
第3図は第1図内に示した変調器3の実施例図であって
、8は選択駆動回路を示す。
第3図(a)は発光周波数がf 、、 f 2.−−−
一−,f 。
のn個の半導体レーザダイオード(LD)を用意し、光
周波数ホッピングパターン情報に従って、f〜foを選
択的に点燈する例を示し、この時は選択点燈するための
LDの駆動回路が必要となる。
LDを点滅させると、スペクトルがゆらぐ。このことに
支障があれば、第3図(b)に示した構成を用いるのが
よい。
第3図(b)は第1図内に示した変調器3の他の実施例
図であって、9は定常的駆動回路、10は光シャッタ、
11は光シヤツタ制御回路を示す。各LDは持続的に発
光しているので、発光スペクトルは安定している。各]
、Dの後に設けた光シャッタ10をオン・オフすること
によって、特定の光周波数を出力することができる。1
、Dから出る光は偏光しているので、シャッタの一例と
しては、偏光の回転角度を電気的に制御できる液晶と、
ポラライザの組合せが考えられる。
第3図(c)は第1図内に示した変調器3の別の実施例
図であって、12は角度制御回路、13はグレーティン
グ(回折格子)、14は発光光周波数スペクトルの広い
光源、15は光ファイバを示す。発光スペクトル幅の広
い、例えばLED、白色光源のような素子を変調器用光
源として用い、グレーティング13を用いて分光し、グ
レーティングと入力光線との角度またはグレーティング
と出力部との角度を制御することにより、出力光線の光
周波数をホップする。
第3図(d)は第1図内に示した変調器3のもう一つの
実施例図であって、16は発光光周波数スペクトルの狭
い光源、17は正弦波信号を出力して、弾性表面波(S
AW)の周波数を変える周波数側?111・発振回路を
示す。発光スペクトル幅の狭い、例えば半導体レーザダ
イオードのような素子を、変調器用の光源として用い、
弾性表面波(SAW)を用いる音響光学効果(八〇)に
よる光周波数シフタを用いて分光し、この光周波数シフ
タへの印加周波数を制御することにより、出力光線の光
周波数をホップする。SAWの場合、光周波数シフトと
ともに出射角度も変わるので、出力を取り出す場合に工
夫を要する。ここでは、光ファイバを複数本用意し、カ
プラで合波している。
第3図(e)は第1図の変調器のもう一つの実施例図で
あって、18は多電極DFB (Distribute
dFeed Back)レーザダイオード、19は光周
波数制御回路を示す。光源として多電極DFBレーザダ
イオード18を用い、多電極のうちの1本に加える印加
電流を変化すると、多電極DFBレーザダイオード18
の発光光周波数が可変となる性質を利用して、出力光線
の光周波数をホップする。
第3図(f)は多波長の光源または発光光周波数スペク
トルが広い光源を用い、グレーティング13への入射角
度を音響光学偏向器(AOD)20で制御する場合を示
す。
波長が異なっている多数の光源は、第3図(f)に示す
ように、波長の異なる1、Dの出射光をスターカブラ2
1で集光したもの、または波長スペクトルの広いLED
や白色光源を用いる。分光にはグレーティング13を用
い、グレーティング13へ入射する多波長光の光路をA
OD20で制御する。
さらに具体的には、AOD20への印加電圧の周波数を
変えることにより、AOD20の偏向角を変化させ、グ
レーティング13への入射角を変化させ、出力光の波長
を変化(切り換え)させる。
第4図は第1図内に示す°“1″″用相関器6−1およ
び″′0°°用相関器6−0の実施例図である。
第4図(a)は、共振光周波数の異なる光フリップフロ
ップ22を用意し、到来した光信号を、これらのすべて
の光フリップフロップ21に分配し、上記到来した光信
号の光周波数を識別する手段を用いている。23はシー
ケンス判定回路を示す。
第4図(b)は、グレーティング13を用いて、到来し
た光信号を分光し、あらかじめ定められた光周波数のホ
ップの順番の光信号に相当する制御信号に従って、グレ
ーティング13と入力光線の角度またはグレーティング
エ3と出力部との角度を変えることによって、上記ホッ
プの順番の光線が到来した場合、出力として連続した光
強度を得ることによって、上記ホップの順番の光線の到
来を検出する手段を用いている。
第4図(c)は、弾性表面波(SAW)を用いる音響光
学効果(八〇)による光周波数シフタを用いて、到来し
た光信号を分光し、この光周波数シフタへの印加周波数
を、あらかじめ定められた光周波数のホップの順番の光
信号に相当する印加周波数によって制御することによっ
て、上記ホップの順番の光線が到来した場合、出力とし
て連続した光強度を得ることによって、上記ホップの順
番の光線の到来を検出する手段を用いている。SAWの
場合、光周波数シフトとともに出射角度も変わるので、
出力を取り出す場合に工夫を要する。ここでは、複数本
の光ファイバを用意し、カブラで合波している。
第4図(d)は音響光学偏向器(AOD)20を用い、
グレーティング13への入射角を制御した場合である。
光信号は^0D20へ入力される。^0D20は、これ
に印加される電圧の周波数を変えることにより、光の偏
向角を変化できるので、結果としてグレーティング13
への入射角を変化できる。この周波数を、ホッピングパ
ターンに従って変化させれば、ホッピングパターンと同
一のパターンの光信号が入力された時には、連続的な光
パワーを光出力点に得ることができるので、この光パワ
ーの連続したことを検出した時、相関がとれたと判断で
きる。
第5図は第4図(a)内に示すシーケンス判定回路の実
施例図である。光フリップフロップの1個につき1本の
入力が入り、シーケンスから同様に1光周波数に対し1
本の入力が入る。そして、それぞれの入力は別々のシフ
トレジスタ、例えばS1+1−1 と5RI−2に入る
。シフトレジスタ5RI−1゜5172−1. −  
には、光フリップフロップからの人力が時系列に入力さ
れ、過去、数ステップのff、、r3. −−の光波の
受信状態が時を追って記憶されている。5l11−1と
5RI−2とのそれぞれのビットの論理積(AND)を
とり、その結果をさらにANDをとり、さらにANDを
とることにより受信光信号のホッピングパターンとシー
ケンサのパターンの照合ができる。
以上に示した受信部内には、タイミング回路とホッピン
グパターンの同期回路が必要なことは言うまでもない。
第6図は第1図内に示す光伝送路4の実施例図であって
、(a)はループ、(b)はスタータを示している。な
お24はターミナルである。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の光伝送装置は、従来使われ
ていない光周波数ホップ伝送を行うことにより、秘話性
が良く、網同期が不要で、繁忙時の伝送遅延が少なく、
多重数の増大に伴う長符号化による光損失の増大がない
等の優れた特長を同時に備えている。
また、相関器は光技術を必要とするので、車中の技術レ
ベルを勘案すると、電気回路を用いたディジタルスクラ
ンブラ回路(主にCATVの有料チャネルの盗視防止に
用いる)よりも盗視されにくく、さらに他の、例えば光
強度変調された光信号を受信する光電気変換回路等、他
の用途の受信回路では、はとんど再生は不可能であるの
で、きわめて盗視、盗聴されにくいという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、 第2図は本発明の光伝送装置の動作説明図、第3図は第
1図内に示した変調器3の実施例を示し、 (a)は発光光周波数の異なるレーザダイオードを用い
、選択的に駆動電流を流す場合を示す図、(b)は発光
光周波数の異なるレーザダイオードを用い、すべてに駆
動電流を流して発光状態にしておき、シャッタを選択的
に駆動してホップした光出力を得る場合を示す図、 (c)は発光光周波数スペクトルの広い光源から出力さ
れる光線をグレーティングに当てて分光し、グレーティ
ングをホッピングパターンに応して回転することによっ
てポツプした光出力を得る場合を示す図、 (d)は発光光周波数スペクトルの広い光源から出力さ
れる光線をSAHに通し、SA−に印加する電圧の周波
数をホッピングパターンに応じて変化することによって
ホップした光出力を得る場合を示す図、 (e)は光源として多電極DFBレーザダイオードを用
い、ホッピングパターンに応じて電極に印加する電流を
変化させることによってホップした光出力を得る場合を
示す図、 (f)は多波長光源を、八〇Dに通して偏向し、グレー
ティングへの入射角度を変えることにより、ホップした
光出力を得る場合を示す図、第4図は第1図内に示した
“°0パ用相関器6−0または”1°′用相関器6−1
の実施例を示し、(a)は中心周波数の異なる複数の光
フリップフロップを用いる場合を示す図、 (b)はグレーティングを回転する場合を示す図、(c
)はSAWで光周波数をシフトする場合を示す図、 (d)は八〇Dで光信号のグレーティングへの入射角を
変える場合を示す図、 第5図は第4図(a)に示す例に用いるシーケンス判定
回路の一実施例図、 第6図(a) 、 (b)は光フアイバ伝送路の構成側
図、第7図は従来のDS−5S装置の構成を示すブロッ
ク図である。 ■・・・ホッピングパターンを発生する手段であるシー
ケンサ 2・・・送信すべきデータに従ってシーケンサ出力を切
り換える手段である切換器 3・・・光周波数をホップする手段である変調器4・・
・光伝送路 5・・・ホッピングパターンを発生する手段であるシー
ケンサ 6−0・・・°“0°°のホッピングパターンと、受信
した光信号の相関をとる手段である“0″°用相関器 6−1・・・“1°゛のホッピングパターンと、受信し
た光信号の相関をとる手段である“1”°用相関器 7・・・相関結果を判定する手段である相関結果の判定
器 8・・・選択駆動回路   9・・・定常的駆動回路1
0・・・光シャッタ    11・・・光シヤツタ制御
回路12・・・角度制御回路 13・・・グレーティング(回折格子)14・・・発光
光周波数スペクトルの広い光源15・・・光ファイバ 16・・・発光光周波数スペクトルの狭い光源17・・
・光周波数制御・発振回路 1日・・・多電極DPBレーザダイオード19・・・光
周波数制御回路 20・・・音響光学偏向器(八〇〇) 21・・・スターカプラ 22・・・光フリ・ンブフロンフ。 23・・・シーケンス判定回路 24・・・ターミナル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ファイバまたは空間を伝送媒体とし、ディジタル
    信号を伝送する光伝送装置において、送信すべきディジ
    タル信号に従って送出光信号の光周波数を、あらかじめ
    定められた順番にホップするためのホッピングパターン
    を発生する手段と、送信すべきデータに従ってホッピン
    グパターンを発生する手段の出力を切り換える手段と、
    ホッピングパターンに従って出力光の光周波数をホップ
    するための変調手段から構成される送信部と、 光ファイバまたは空間から成る光伝送路と、受信すべき
    あらかじめ定められた光周波数 のホップの順番を発生する手段と、ホッピングパターン
    を発生する手段の出力と該光伝送路を介して受信した光
    信号との相関をとる手段と、相関器出力結果を判定し、
    信号再生を行うための相関結果の判定手段から構成され
    る受信部と を有することを特徴とする光伝送装置。 2、送信すべきディジタル信号に従って送出光信号の光
    周波数を、あらかじめ定められた順番にホップするため
    のホッピングパターンを発生する手段と、送信すべきデ
    ータに従ってホッピングパターンを発生する手段の出力
    を切り換える手段と、ホッピングパターンに従って出力
    光の光周波数をホップするための変調手段を有すること
    を特徴とする光送信装置。 3、受信すべきあらかじめ定められた光周波数のホップ
    の順番を発生する手段と、ホッピングパターンを発生す
    る手段の出力と光伝送路を介して受信した光信号との相
    関をとる手段と、相関器出力結果を判定し、信号再生を
    行うための相関結果の判定手段を有することを特徴とす
    る光受信装置。
JP63304001A 1988-12-02 1988-12-02 光伝送装置 Pending JPH02151139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304001A JPH02151139A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 光伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304001A JPH02151139A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 光伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02151139A true JPH02151139A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17927862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304001A Pending JPH02151139A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 光伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02151139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153116A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信システム、送信器および受信器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153116A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信システム、送信器および受信器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324755B2 (en) Optical code-division multiple access transmission system and method
CA2132559C (en) High-density optical wavelength division multiplexing
EP1646165B1 (en) Optical communication system using optical frequency code, optical transmission device and optical reception device thereof, and reflection type optical communication device
KR100393892B1 (ko) 확산 스펙트럼 방법을 이용하여 광섬유를 통해 통신하는 방법 및 장치
KR20010043970A (ko) 다중파장 모드 동기된 조밀 파장 분할 다중화 광 통신시스템
US4662715A (en) Fiber optic network with reduced coupling losses
US6865344B1 (en) Code-switched optical networks
US5798858A (en) Method and apparatus for reducing adverse effects of optical beat interference in optical communication systems
JP5561678B2 (ja) マルチポート光スペクトル位相符号器
US7983562B1 (en) Dynamic coding for optical code-division multiple access
US7065298B1 (en) Code-based optical networks, methods, and apparatus
JPH11177491A (ja) 波長分割多重システムにおける共通同報チャネル供給方法及びwdm送信機
EP1345342B1 (en) An optical transmitter for transmitting signals with high data rates, an optical transmission system and a method therefor
JPH02151139A (ja) 光伝送装置
CA2351682C (en) Code-based optical networks, methods, and apparatus
JP3860760B2 (ja) 光波長多重リングネットワーク
RU2124812C1 (ru) Способ передачи сигналов синхронных цифровых волоконно-оптических систем методом спектрально-кодового мультиплексирования и устройство для его осуществления
JP2003244099A (ja) 光波長多重リングネットワーク
JPH0591052A (ja) 波長スイツチング装置および波長スイツチング方法
JPH07202846A (ja) 光波長多重ネットワークシステム
JPH09238123A (ja) 光通信装置
RU97113107A (ru) Способ передачи сигналов синхронных цифровых волоконно-оптических систем методом спектрально-кодового мультиплексирования и устройство для его осуществления
CN117938200A (zh) 光跳频通信系统及方法
JPS5826219B2 (ja) ヒカリツウシンソウチ
JPH11337894A (ja) 光サブキャリア周波数変調器