JPH02147809A - 三次元測定装置 - Google Patents

三次元測定装置

Info

Publication number
JPH02147809A
JPH02147809A JP30174688A JP30174688A JPH02147809A JP H02147809 A JPH02147809 A JP H02147809A JP 30174688 A JP30174688 A JP 30174688A JP 30174688 A JP30174688 A JP 30174688A JP H02147809 A JPH02147809 A JP H02147809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
vacuum cup
gage
work
gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30174688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758184B2 (ja
Inventor
Masaaki Todoroki
轟木 正章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP30174688A priority Critical patent/JPH0758184B2/ja
Publication of JPH02147809A publication Critical patent/JPH02147809A/ja
Publication of JPH0758184B2 publication Critical patent/JPH0758184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動中の車体パネルに代表されるような三次
元形状の被測定物の寸法測定を行うための三次元測定装
置に関する。
従来の技術 この種の三次元測定装置としては例えば特開昭62−2
32509号公報および特開昭62−242811号公
報に開示されているものがある。
これらの測定装置は例えば第5および第6図に示すよう
に、定盤51上に複数の位置決め治具52をマグネット
チャック等により固定し、この位置決め治具52の支持
板53とロケートピン54とを基準としてワークWaを
位置決めした上で、測定ロボット55に支持させた測定
用センサ56でワークWaの形状寸法を測定することを
基本としている。
発明が解決しようとする課題 上記の構造においては、支持板53とロケートピン54
とによりワークWaが位置決めされるものの、ワークW
aをクランプするものが全(存在しないためにワークW
aの支持状態が不安定であり、例えば外部振動等により
ワークWaの位置がずれると、これが直ちに測定精度に
影響することになる。
一方、ワークWaをクランプする手段として、位置決め
治具52の支持板53に対してワークWaを押し付ける
方式のクランプ装置を採用することが考えられる。しか
しながら、このようなりランプ装置を採用すると、ワー
クWaの上面に多数の突起物が存在することになるため
にこの突起物と測定用センサ56とが干渉しやすく、そ
の結果として測定用センサ56の移動軌跡が著しく制約
されて、測定に要する時間が長くなる。
本発明は以上のような問題点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、測定用センサの動きに制約を
与えることなく、被測定物を確実にクランプできるよう
にした構造を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、測定母機の定盤上に置かれた複数のフィクス
チャユニットを基準として被測定物を位置決めした上で
測定母機のセンサヘッドにより被測定物の寸法を測定す
る装置において、前記フィクスチャユニットは、被測定
物を直接支持する球状のゲージと、ゲージに対しフロー
ティング可能に取り付けられて、負圧吸引作用によりワ
ークを吸着してゲージの球状面にワークを圧接させるバ
キュームカップとを備えていることを特徴としている。
作用 この構造によると、フィラスチャユニット上に被測定物
を載せて位置決めすると、バキュームカップは被測定物
の形状に倣って傾動変位し、この状態でバキュームカッ
プに負圧吸引力を発生させれば、被測定物が#着固定さ
れると同時に、被測定物が位置決め基準であるゲージの
球状面に圧接する。これによって被測定物が安定的に支
持される。
実施例 第1図〜第3図は本発明の測定装置の一実施例を示す構
成説明図であって、第2図および第3図に示すようにそ
の中心となる門型の測定母機1は、定盤2と、定盤2上
をX方向に移動可能なコラム3と、フラム3に対してY
方向に移動可能なキャリア4と、キャリア4に対して2
方向に移動可能なアーム5とを備えている。コラム3は
図示外のサーボモータとボールねじ9のはたらきにより
、またキャリア4とアーム5はサーボモータ7.8とボ
ールねじ6.10のはたらきにより各軸方向に移動する
。11.12はレールである。
定盤2上には被測定物であるワーク(この実施例では自
動車の車体パネルを例示している)Wを位置決めするた
めの高さの異なる複数のフィクスチャユニット13.1
3・・・が設けられているほか、アーム5の一側面には
センサヘッド14が取り付けられ、センサヘッド14は
αおよびβ方向に旋回可能であって、センサヘッドI4
による測定系だけについてみたとき、測定母機1のX、
 Y、  Z方向の直交3軸の自由度にα、βの旋回2
軸の自由度を加えて全体として5軸の自由度を有してい
る。
フイクスチャユニット13は第1図に示すように、円筒
状のハウジング15の中央部にワーク受面となる球状の
ゲージ16を先端にもつシャフト17を配置したもので
、ハウジング15の底面には図示外のマグネットチャッ
クが装着され、このマグネットチャックのはたらきによ
りフィクスチャユニッl−13が定盤2上の所定位置に
吸着固定される。
シャフト17はそのスプライン軸部17aがハウジング
15側のプツシ:Li2とボールスプライン結合されて
おり、これによってゲージI6を先端にもつシャフト1
7は図示外の高さ調整機構によってその上下動が可能と
なっている。
ゲージ16にはその球状面16aに沿って傾動変位可能
な球面軸受19が装着されており、さらに球面軸受19
の外周には圧縮コイルスプリング20を介してホルダ2
1が取り付けられ、このホルダ21にゴム製のバキュー
ムカップ22が一体に固定されている。そして、バキュ
ームカップ22の吸着面22aは、無負荷時においては
第1図に示すように球状面16aとの間にCなる寸法が
確保されるように設定されている。つまり、バキューム
カップ22は球状面16aに沿って傾動変位可能である
と同時に球面軸受19の軸方向にも変位可能であり、こ
れによってバキュームカップ22は全体としていわゆる
フローティング可能な構造となっている。
また、ゲージ16の球状面16aには吸気ポート23が
形成されており、この吸気ボート23は空気通路24.
ジjインド25およびホース26を介して真空ポンプ2
7に接続されている。29゜30はシール部材である。
次に上記のように構成された測定装置の作用について説
明する。
先ず第2図および第3図に示すように、測定対象となる
ワークWの形状に応じて複数のフィクスチャユニソト1
3を定盤2上の所定位置に位置決め固定した上で、それ
らのフィクスチャユニット13の一ヒにワークWをセッ
トする。この時、複数のフィクスチャユニット13のう
ちいずれか一つもしくは二つのフィクスチャユニットと
しては、第2図に示すようにフィクスチャユニット13
とワークWとの位置決め精度を確保するためにゲージ1
6の先端にロケートピン28を有するものが使用される
」二足のようにワークWがセットされると、ワークWが
先ずバキュームカップ22に接することからワークWの
自重によってバキュームカップ22自体が撓み、同時に
ホルダ21が圧縮コイルスプリング20の力に抗して押
し下げられることによって、球面軸受19自体がワーク
Wの形状に倣うべく球状面16aに沿って傾動変位する
。つまり、バキュームカップ22はその軸心がワークW
の対応部位に対し面直角となるように傾動変位し、バキ
ュームカップ22自体が撓むことによってワークWは基
準面である球状面16aに接触する。
この状態で真空ポンプ27による負圧吸引力がバキュー
ムカップ22内に作用すると、バキュームカップ22と
ワークWおよび球面軸受19とで囲まれた空間が閉空間
であることから、その負圧吸引作用によってバキューム
カップ22が”)−りWを吸着し、ワークWは基準面で
ある球状面16aに圧接してクランプされる。
続いて、図示外の制御盤に対して測定開始信号とともに
ワークWの種別データを人力すると、制御盤にはワーク
Wの種類に応じて必要とされるセンサヘッド14を移動
すべき軌跡データ、およびワークWが設計データ通りに
仕−トがっていると仮定したときの測定基準データが予
め入力されていることから、測定対象となるワークWの
種別に応じた前記データが呼び出される。そして、セン
づヘッド14が指定された経路に沿って移動してワーク
Wの形状寸法を測定し、制御盤側ではその測定データと
測定基準データとを比較し、例えば測定結果をグラフィ
ックデイスプレィに表示するとともにX−Yプロッタで
作図する。
測定が終わるとセンサヘッド14は測定母機1のアーム
5ごと原点位置に復帰I7、さらに測定が終了した時点
でホース26を大気開放することでバキュームカップ2
2によるワークWのクランプ力が解除され、ワークWを
定盤2上から除去することで一連の作業が完了する。
発明の効果 以−4二のように本発明によれば、ワークの位置決め基
準となるフィクスチャユニ、トの球状のゲージニ対しバ
キュームカップをフローティング可能に取り付け、バキ
ュームカップの負圧吸引力によってワークをゲージに圧
接させてクランプするようにしたものであるから、ワー
クを確実にクランプできるために振動等によるワークの
位置ずれがなく、測定精度が向上する。また、ワークの
クランプを司るバキュームカップはワークの下側に位置
してワークの」二面に突出するものが全く存在しないの
で、従来のようにクランプ装置によってセンサヘッドの
移動軌跡が制約されることがなく、測定作業の高速化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図でフィクスチャユニ
ットの要部断面図、第2図は上記フィクスチャユニット
を含む測定装置全体の構成説明図、第3図は第2図の定
盤の平面説明図、第4図は第1図の作動説明図、第5図
は従来の測定装置の一例を示す斜視図、第6図は第5図
の位置決め治具の拡大斜視図である。 1・・・測定母機、2・・・定盤、5・・・アーム、1
3・・・フィクスチャユニット、14・・・センサヘッ
ド、15・・・ハウジング、16・・・ゲージ、16a
・・・球状面、19・・・球面軸受、21・・・ホルダ
、22・・・バキュームカップ、23・・・給気ポート
、27・・・真空ポンプ、W・・・被測定物としてのワ
ーク。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定母機の定盤上に置かれた複数のフィクスチャ
    ユニットを基準として被測定物を位置決めした上で測定
    母機のセンサヘッドにより被測定物の寸法を測定する装
    置において、前記フィクスチャユニットは、被測定物を
    直接支持する球状のゲージと、ゲージに対しフローティ
    ング可能に取り付けられて、負圧吸引作用によりワーク
    を吸着してゲージの球状面にワークを圧接させるバキュ
    ームカップとを備えていることを特徴とする三次元測定
    装置。
JP30174688A 1988-11-29 1988-11-29 三次元測定装置 Expired - Lifetime JPH0758184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30174688A JPH0758184B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 三次元測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30174688A JPH0758184B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 三次元測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147809A true JPH02147809A (ja) 1990-06-06
JPH0758184B2 JPH0758184B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=17900667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30174688A Expired - Lifetime JPH0758184B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 三次元測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758184B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7168898B2 (en) * 2004-02-10 2007-01-30 Airbus France Process and device for machining by windowing of non-deformable thin panels
US7682112B2 (en) * 2003-10-24 2010-03-23 Dufieux Industrie Process and a device for the machining of panels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7682112B2 (en) * 2003-10-24 2010-03-23 Dufieux Industrie Process and a device for the machining of panels
US7168898B2 (en) * 2004-02-10 2007-01-30 Airbus France Process and device for machining by windowing of non-deformable thin panels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758184B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747198A (en) Method and apparatus for detecting hold-position of electronic component, and apparatus for mounting electronic component
JP3467063B2 (ja) 座標測定装置
JPH07227725A (ja) 部品自動挿入方法および装置
JPH03160315A (ja) 座標測定装置
JP2005300248A (ja) 載置テーブル、表面性状測定機および表面性状測定方法
WO2001089774A2 (en) Manipulator/end effector for robotic assembly
JPH02147809A (ja) 三次元測定装置
USRE33974E (en) Method and apparatus for detecting hold-position of electronic component, and apparatus for mounting electronic component
JP2661395B2 (ja) プレスブレーキシステムにおけるワーク位置決め方法およびその装置
JPH02147810A (ja) 三次元測定装置
JP3286578B2 (ja) インサーキットテスタ
JPS62242811A (ja) 自動計測装置
JP2722692B2 (ja) ロケートピンによるワーク位置決め方法
CN211970972U (zh) 一种取送料机械手
CN216523749U (zh) 跳动检测装置
JP7303586B1 (ja) 保持装置
JP3163796B2 (ja) バリ取り装置における工具変位量検出方法およびその装置
JPH0758181B2 (ja) 三次元測定装置
JP2687559B2 (ja) 三次元測定装置
JPH02247517A (ja) 三次元測定装置
JPH0312404Y2 (ja)
JPH02271215A (ja) 三次元測定装置
JPH11114754A (ja) 溶接部品の機械加工装置
JPH09183091A (ja) 部品の位置決め装置
JPH08323682A (ja) ワーク挿入装置