JPH02144606A - 高速アクセス制御方式 - Google Patents

高速アクセス制御方式

Info

Publication number
JPH02144606A
JPH02144606A JP29720888A JP29720888A JPH02144606A JP H02144606 A JPH02144606 A JP H02144606A JP 29720888 A JP29720888 A JP 29720888A JP 29720888 A JP29720888 A JP 29720888A JP H02144606 A JPH02144606 A JP H02144606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
gain
mode
feedback loop
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29720888A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hasegawa
進 長谷川
Takaharu Ariga
敬治 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29720888A priority Critical patent/JPH02144606A/ja
Publication of JPH02144606A publication Critical patent/JPH02144606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 磁気ヘッド等の位置決め制御を高速化できる高速アクセ
ス制御方式に関し、 最適な加速、減速制御を行わせて、高速アクセスを可能
とす′ることを目的とし、 指令速度に従った駆動信号をモータに加えるフィードフ
ォワードループと、前記モータによって駆動される負荷
の速度と前記指令速度との差に従った駆動信号を前記モ
ータに加えるフィードバックループとを備え、前記フィ
ードフォワードループのゲインKfの初期値を0より大
きい所定の値とし、且つ前記フィードバックループのゲ
インKbの初期値を0とし、前記負荷の加速モード及び
定速モード時は前記初期値を維持して制御し、減速モー
ド時に前記フィードバックルー・ブのゲインKbを11
11記負荷の速度にほぼ反比例するように増加させて制
御するように構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、磁気ヘッド等の位置決め制御を高速化できる
高速アクセス制御方式に関するものである。
指令された位置に移動させる位置決め制御に於いては、
安定に且つ高速に位置決めを行うことが要望されており
、例えば、磁気ディスク装置の磁気ヘッドを指令された
トランクに移動させて、データの記録又は読出しを行う
場合に、この磁気ヘッドの位置決め制御を高速化するこ
とが必要である。
〔従来の技術〕
磁気ディスク装置に於いては、ボイスコイル型モータに
より磁気ヘッドを指令トランク位置に移動させて位置決
めする構成が一般的である。又磁気ヘッドの位置は、サ
ーボトラックの読出信号とカウンタとを用いて識別する
構成が比較的多(採用されている。又磁気ヘッドの現在
位置と指令位置との差、即ち、移動距離に対応して、加
速、定速、減速の指令速度が設定され、それに従ってモ
ータが駆動され、磁気ヘッドの実際の速度と指令速度と
の差が0となるように、モータの駆動電流が制御されて
、指令トラック位置に位置決めされる。
ぞの場合の磁気ヘッドの移動速度は、磁気ヘッドの単位
時間の移動距離から算出することができるものである。
又モータの駆動電流の微分値を磁気ヘッドの加速度とし
、それを基に磁気ヘッドの移動速度を求めることもでき
る。又工作機械等に於ける位置決め制御に於いては、磁
気的又は光学的なエンコーダを用いて移動速度を検出す
ることにより、指令速度との差をOとするように、モー
タの駆動電流を制御する方式が一般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
加速、定速、減速の指令速度に、実際の負荷の速度を追
従させるように制御する制御系に於いては、制御ループ
ゲインを小さくすると、加速度及び減速度が小さくなり
、且つ減速中に再加速を必要とするような場合が生じる
ので、位置決め制御を高速化できないことになる。そこ
で、制御ループゲインを大きくすると、加速度及び減速
度を大きくすることができるが、オーバシュートが生じ
て、後戻り制御を必要とする場合が生じるので、位置決
め制御を高速化できないことになる。
従って、位置決め制御を高速化する為の制御ループゲイ
ンの設定が容易でないものであった。
本発明は、最適な加速、減速制御を行わせて、高速アク
セスを可能とすることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の高速アクセス制御方式は、フィードフォワード
ループのゲインと、フィードバックループのゲインとを
、負荷の速度に対応して制御するものであり、第1図を
参照して説明する。
指令速度Vtに従った駆動信号をモータ3に加えるフィ
ードフォワードループ1と、モータ3によって駆動され
る磁気ヘッド等の負荷4の速度と指令速[Vtとの差に
従った駆動信号をモータ3に加えるフィードバックルー
・ブ2とを備え、フィードフォワードループ1のゲイン
Kfの初期値を0より大きい所定の値とし2、フィード
バックループ2のゲインKbの初期値を0とし、負荷4
の加速モード及び減速モード時は、前記初期値を維持し
て制御し、減速モード時は、フィードバックループ2の
ゲインKbを負荷4の速度にほぼ反比例するように増加
させて制御を行うものである。
又フィードフォワードループ1には、指令速度■【を微
分する微分回路7が含まれ、フィードバックループ2は
、負荷4の速度を検出する速度センサ5が含まれている
。又6は増幅器、8.9は加算器である。
〔作用〕
フィードフォワードループ1のゲインKfの初期値が成
る値で、フィードバックループ2のゲインKbがOであ
るから、加速モード時は、指令速度Vtに従った駆動信
号がモータ3に供給され、大きな加速度で負荷4を・駆
動することになる。そして、減速モード時は、フィード
バックループ2のゲインKbを次第に大きくするもので
あるから、負荷4が指令位置に近づくに従って減速度が
大きくなり、フィードバックルーフ゛2により外乱の影
響を補償することもできるから、安定に且つ高速に位置
決め制御を行うことができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第2図は本発明の実施例のブロック図であり、磁気ディ
スク装置に於ける磁気ヘッドの位置決め制御を行う場合
を示し、11はゲインKf、Kbを制御するプロセッサ
、12は増幅器等を含み、駆動電流を供給する駆動回路
、13はボイスコイル型モータ等のモータ、14はアク
チュエータ、15はそのアクチュエータに取付けられた
サーボヘッド、16はサー・ボヘッドの読取信号を復調
する復調回路である。
プロセッサ11と駆動回路12とモータ13とを含む経
路でフィードフォワードループ1が構成され、又プロセ
ッサ11と駆動回路12とモータ13とアクチエエータ
14とサーボヘッド15と復調回路16とを含む経路で
フィードバックループ2が構成され、フィードフォワー
ドループ1のゲインKf及びフィードバックループ2の
ゲインKbは、プロセッサ11により制御される。
サーボへノド15の読取信号は、復調回路16により復
調されて、例えば、2相サ一ボ信号としてプロセッサ1
1に加えられ、磁気ディスクのトラック境界検出パルス
及びトラック内位置誤差信号が形成され、トラック境界
検出パルスをカウンタ機能によりカウントすることによ
り、ホームポジションからのトラ・ツク位置を識別する
ことができる。又トラック内位置誤差信号により磁気−
・ノドをトラック中心に位置決めすることができる。
フィードフォワードループ1のゲインKfの初期値は、
0より大きい所定の値とし、フィードバックループ2の
ゲインKbの初期値は0とするものであり、指令トラッ
ク位置が与えられると、プロセッサ11はアクチュエー
タ14の現在位置が判っているから、指令トラック位置
と現在トラック位置との差の移動距離を求め、加速、定
速、減速の指令速度を算出し、加速モード時及び定速モ
ード時は、ゲインKf、Kbの初期値を維持してモータ
13を駆動する。即ち、フィードバックループ2のゲイ
ンKbがOの状態でモータ13が駆動回路12によって
駆動される。その時の駆動電流のモニタ信号は、駆動回
路12からプロセッサ11に加えられる。
又減速モードに移行すると、フィードバックループ2の
ゲインKbをOから次第に大きくする。
それによって、サーボへノド15の読取信号を復:)]
回路16で復調してプロセッサ11に加えることにより
、アクチエエータ14の実際の速度が算出され、その速
度と指令速度との差が0となるように駆動回路12に加
える駆動信号が制振され、オーバシュートを生じろこと
なく、指令位置に高速に位ご決めする、:とができる。
第3図は本発明の実施例の動作説明図であり、(alは
駆動電流、(blはフィードフォワードループのテ・イ
ンK f 、 (C1はフィードバックループのゲイン
Kb、(dlは速度である。又(e)、 (f)はフィ
ードフォワードループのゲインKfとフィードバックル
ープのゲインKl)の他の実施例を示す。
指令トラック位置と現在トラック位置との差の移動距離
に対応し、て、プロセッサ11により(dlに示すよう
に時刻t1〜t2間を加速モード、時刻t2〜t3間を
定速モード、時刻t3〜t4間を減速モードとする指令
速度が求められ、又フィードフォワードルーズのゲイン
Kfと、フィードバックループのゲインKbとが(bl
、 (C)に示すように設定される。即ち、時刻t1〜
t4間ではゲインKfは一定、時刻t1〜t3間ではゲ
インK bは0、時刻t 3−14間ではゲインKbは
次第に増加するように制御される。
又駆動回路12からモータ13に供給される駆動電流は
、(alに示すように、指令速度を微分した値に相当す
るように制御されるものであり、その時、Kb=0であ
るから、アクチュエ・−タ14は、フィードフォワード
ループにより制御されることになり、駆動電流を予め最
大加速度が得られるように設定するものである。
又減速モードに於いては、加速モード時々逆方向の駆動
電流がモータ13に供給されるものであり、その時に、
(C1に示すように、ゲインK bを次第に増加する。
この増加割合は、アクチュエータ14の速度に反比例さ
せることが望ましい。従って、アクチエエータ14を指
令速度に従って減速し、オーバシュ・−トを生じること
なく、指令トランク位置に位置決めすることができる。
又te)、 if)に示すように、減速モードに於いて
、アクチエエータ14の速度が最大速度Vmaxから設
定速度Vcに低下した時に、フィードフォワードループ
のゲインKfを減少させ、フィードパ、・クループのゲ
インKbを増加させる制御を行うことにより、指令トラ
ック位置近傍では、フィードバックループによる制御を
優先させて、高速位置決めを安定化することができる。
第4図は本発明の一実施例のフローチャート・であり、
ゲインKf、Kbの初期値を、Krは一定値、Kbは0
として設定する■。そして、電流及びアクチエエータの
現在位置をプロセッサ11が識別し■、復調回路16に
よりサーボへラド15の読取信号を復調して速度■を求
め■、又指令トランク位置と現在トラック位置との差に
よるアクチュエータ14の移動距離を計算する■。その
算出された距離に従って指令速度Vtを計算し■、指令
速度Vtの微分値Efを求め■、指令速度とアクチュエ
ータ14の速度■との差、即ち、誤差速度Ev (=V
t−V)を求める■。
そして、モード判定を行い■、加速及び定速モードの場
合は、ステップ■に移行し、 K b −E v + K f −E f      
  −−(1)の計算を行ってモータ13を駆動する。
この場合、加速モードに於いては、Kb=Oであるから
、フィードフォワードループによるKf−Efに相当し
た駆動電流が駆動回路12からモータ13に供給される
ことになる。
又減速モードの場合は、速度の絶対値Vaを計算し[F
]、次に、最大速度Vmaxと、最大ゲインKbmax
とを基に、 の計算を行い[相]、このゲインKbを用いて、(1)
式の計算を行う■、従って、アクチエータ14の実際の
速度が低下するに従って、ゲインKbは第3図のfc)
の時刻t3〜t4間のように大きくなり、フィードバッ
クループの制御が大きく影響して、高速位置決めが可能
となる。
第5図は本発明の他の実施例のフローチャートであり、
ステップ■〜■については第4図に示す実施例と同様で
あり、又モード判定■により加速モード又は定速モード
と判定した場合も、第4図のステップ◎と同様のステッ
プ[相]により制御が行われる。
又減速モードの場合は、速度判定値Vc以下の速度に減
速したか否か判定する0°即ち、第3図の(diに示す
ように、減速モードに於いて、アクチュエータ14の速
度が速度判定値Vc以下に低下するまでは、加速モード
及び定速モードに於けるゲインKf、Kbの初期値を維
持し、速度判定値VC以下に低下すると、速度の絶対値
Vaを計算し0、第4図のステップ[相]と同様に、即
ち、(2)弐に従ってゲインKbを算出し0、且つゲイ
ンKfを、速度絶対値Vaと、速度判定値Vcと、最大
ゲインK f ma xとを基に、 の計算を行い■、算出されたゲインKf、Kbを用いて
(1)式による計算を行い[相]、それに基づいてモー
タ13を駆動し、指令トラック位置近傍に於けるフィー
ドバックループの制御の影響を大きくして、高速位置決
めを行っものである。
前述の実施例は、磁気ディスク装置に於けるアクチュエ
ータ14の位置決めについて示すものであるが、他の位
置決め制御に対しても適用することができるものである
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、フィードフォワードル
ープ1のゲインKfの初期値をOより大きい所定の値と
し、フィードバックループ2のゲインKbの初期値を0
とし、加速モード及び定速モードに於いては、前記初期
値を維持してモータ3を駆動し、減速モードに於いては
、フィードバックループ2のゲインKbを、負荷4の速
度にはぼ反比例するよ・うに増加させるもので、フィー
ドフォワードループ1により指令速度に従った最大加速
度で移動させることができると共に、減速モードに於い
てはフィードバックループにより、指令速度に従った最
大減速度で減速させて、オーバシュートを生じることな
く、安定に指令位置に位置決めすることが可能となる。
従って、磁気ディスク装置の磁気ヘッドを指令トラック
に位置決めする制御に通用すれば、高速アクセスが可能
となるから、大容量磁気ディスク装置のデータの高速転
送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の実施例
のブロック図、第3図は本発明の動作説明図、第4図は
本発明の一実施例のフローチャート、第5図は本発明の
他の実施例のフローチャートである。 1はフィードフォワードループ、2はフィードバックル
ープ、3はモータ、4は負荷、5は速度センサ、6は増
幅器、7は微分回路、8,9は加算器、Vtは指令速度
、Kfはフィードフナワードループのゲイン、Kbはフ
ィードバックル−プのゲインである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 指令速度に従った駆動信号をモータ(3)に加えるフィ
    ードフォワードループ(1)と、前記モータ(3)によ
    って駆動される負荷(4)の速度と前記指令速度との差
    に従った駆動信号を前記モータ(3)に加えるフィード
    バックループ(2)とを備え、 前記フィードフォワードループ(1)のゲインKfの初
    期値を0より大きい所定の値とし、且つ前記フィードバ
    ックループ(2)のゲインKbの初期値を0とし、 前記負荷(4)の加速モード及び定速モード時は前記初
    期値を維持して制御し、減速モード時は前記フィードバ
    ックループ(2)のゲインKbを前記負荷(4)の速度
    にほぼ反比例するように増加させて制御する ことを特徴とする高速アクセス制御方式。
JP29720888A 1988-11-26 1988-11-26 高速アクセス制御方式 Pending JPH02144606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29720888A JPH02144606A (ja) 1988-11-26 1988-11-26 高速アクセス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29720888A JPH02144606A (ja) 1988-11-26 1988-11-26 高速アクセス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02144606A true JPH02144606A (ja) 1990-06-04

Family

ID=17843582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29720888A Pending JPH02144606A (ja) 1988-11-26 1988-11-26 高速アクセス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02144606A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069544A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ricoh Co Ltd サーボモータ制御装置及び画像形成装置
JP2011100203A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Fuji Electric Systems Co Ltd 位置制御装置
KR20180109182A (ko) * 2017-03-27 2018-10-08 삼성전기주식회사 카메라 모듈의 액츄에이터 및 구동 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069544A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ricoh Co Ltd サーボモータ制御装置及び画像形成装置
JP2011100203A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Fuji Electric Systems Co Ltd 位置制御装置
KR20180109182A (ko) * 2017-03-27 2018-10-08 삼성전기주식회사 카메라 모듈의 액츄에이터 및 구동 장치
US10212360B2 (en) 2017-03-27 2019-02-19 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Actuator and driving apparatus of camera module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151639A (en) System for positioning a transducer
JP3089709B2 (ja) 磁気ディスク装置のアクセスサーボ機構
JP2762364B2 (ja) サーボモータのフィードフォワード制御方法
US5469414A (en) Positioning control system
US4727303A (en) Positional control method and system utilizing same
US4555758A (en) Method and apparatus for controlling the acceleration and deceleration of a movable element without abrupt changes in motion
US6052252A (en) Adaptive feed forward device for reducing current control errors
US4940924A (en) Positioning control apparatus
US5768226A (en) Information recording and/or reproducing method and apparatus in which seek of a recording and/or reproducing head is corrected on the basis of detected moving velocity
JPS63318240A (ja) 加減速制御装置
JP2002542551A (ja) 自己同調モデル参照式ディスク・ドライブ・コントローラ
JPH0783625B2 (ja) 検出ヘツドの速度制御装置
US5552943A (en) Apparatus and method for accessing a location on a magnetic tape
US4270073A (en) Position control in disk drive system
JPH02144606A (ja) 高速アクセス制御方式
JP2606646B2 (ja) 位置決め制御の状態推定器及び補償器とこれを用いた磁気ディスク装置
US5646915A (en) Information recording/reproducing apparatus in which a control value for controlling a recording/reproducing head is generated on the basis of a corrected current moving velocity and a target moving velocity
JPH0146939B2 (ja)
JP2736715B2 (ja) 位置決め制御方式
EP0356939B1 (en) Device for controlling an access operation of an information recording and reproducing device
JPH04335272A (ja) 磁気ディスク装置
JP4300384B2 (ja) 位置決めサーボコントローラ
JPH01253881A (ja) 磁気ヘッド位置決め速度制御方式
JPH0683430A (ja) 数値制御装置
JPH0757414A (ja) 情報記録再生装置の位置決め装置