JPH02144505A - 線材被覆の除去方法 - Google Patents

線材被覆の除去方法

Info

Publication number
JPH02144505A
JPH02144505A JP63298141A JP29814188A JPH02144505A JP H02144505 A JPH02144505 A JP H02144505A JP 63298141 A JP63298141 A JP 63298141A JP 29814188 A JP29814188 A JP 29814188A JP H02144505 A JPH02144505 A JP H02144505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
energy rays
removal
component
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63298141A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sano
裕昭 佐野
Takeshi Nonaka
毅 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63298141A priority Critical patent/JPH02144505A/ja
Publication of JPH02144505A publication Critical patent/JPH02144505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/566Devices for opening or removing the mantle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分計〉 本発明は、光フアイバ心線などのプラスチックス被覆を
有する線材から被覆を除去する方法に関し、特に、アク
リレート系樹脂やウレタン系樹脂などのプラスチックス
被覆を除去する場合に有用なものである。
〈従来の技術〉 例えば、光フアイバ心棒の被覆を除去する場合、従来は
被覆に切れ目を入れた後、被覆を除去しない側をクラン
プして除去する側の被覆を引き抜く方法を採っていた。
しかしながら、近年、被覆を除去した光ファイバを接続
する際にファイバと被覆との間にすべりがあると接続が
困難になるという理由から、ファイバと被覆との密着性
が極めて良好になってきているため、上述した方法での
光ファイバの被覆は困難になってきている。
そこで、このような光ファイバの被覆を除去する方法と
して、ジクロルメタンなどの溶剤で被覆を膨潤させた後
、除去するケミカルストリップ法や、加熱源を有するク
ランプにより除去すべき部分の近傍の被覆を加熱軟化さ
せて除去する加熱リムーブ法などが開発されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、ケミカルストリップ法によると、除去す
べき部分の被覆だけでなく、残すべき被覆にも溶剤が浸
透してこの残留部分のファイバと被覆との密着性を低下
させてしまい、例えば接続時に問題を生じ、又、使用す
る溶剤の蒸気による環境汚染の問題が生じろ。
一方、加熱リムーブ法によると、加えた熱が残すべき被
覆にも伝達し、この残留部分にファイバと被覆との熱膨
張性の違いによる密着性低下が生じたり、又、熱劣化が
生じたりするという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑み、残すべき部分に悪い影
響を与えないで容易に被覆を除去することができる線材
被覆の除去方法を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成する本発明にかかる線材被覆の除去方法
は、エネルギー線に対し透明なプラスチックス被覆を有
する線材の被覆を除去する方法において、上記プラスチ
、クス被覆が上記エネルギー線の照射により高弾性率と
なる成分を含んでおり又は当該プラスチックス被覆に当
該成分を含浸により含ませ、このプラスチックス被覆に
上記エネルギー線を照射した後、当該被覆を除去するこ
とを特徴とする。
本発明にかかる線材被覆の除去方法においては、エネル
ギー線の照射により高弾性率となる成分を含んだ被覆に
エネルギー線を照射し、この部分を硬化させろことによ
り被覆の弾性率を高めている。かくて、硬化により線材
と被覆との密着性が低下し、又、被覆を引き抜く際に当
該被覆が軸方向と交差する方向へ変形する割合が低下し
、線材と被覆との間のすべりに対する抵抗が低下ずろ。
例えば、光ファイバの被覆材としては伝送特性の維持の
ため、近年、アクリレート樹脂やウレタン樹脂など比較
的低弾性率(100kg / n:以下)のものが用い
られている。そして、これらの被覆を除去する場合、軸
方向と交差する方向の変形が大きく生じてファイバと被
覆との間のすべりに対する抵抗が大きくなり、これが被
覆除去が困懸である原因の一つになっているが、本発明
はこのような不具合を改善するものである。
本発明に用いる、紫外線や電子線などのエネルギー線の
照射により高弾性率となる成分としては、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート、トリスアクリロキレエチ
ルイソシアヌレート、アリルアクリレート、アリル化シ
クロヘキレルジアクリレート、EO変性ビスフェノール
Aジアクリレート、エポキシアクリレート等の多官能反
応性成分を挙げることができ、これに必要に応じて増感
剤を併用すればよい。
また、これらの成分は、単一で用いても複数を混合して
用いてもよい。さらに、硬化後、被覆除去時に被覆の伸
び特性が悪いために割れてしまうような場合には、上述
したような成分と共に、ポリエーテルアクリレートやポ
リエステルlクリレートなど、伸び特性のよい硬化物を
与丸る成分も混合して用いてもよい。
このような成分は、初めから被覆中に含有させておいて
もよいし、エネルギー線の照射に先だって高弾性率化す
る部分のみに含浸させるなどして含有させてもよい。な
お、初めから含有させておく場合には、通常の使用では
高弾性率化しないような成分を選択する必要がある。ま
た、これらの成分は、ケミカルストリップ法で用いられ
る溶剤と比較して分子量が大きく且つ沸点が高いため、
不必要な部分へ拡大する速度が小さ(て残すべき被覆へ
の影響が少なく、又、蒸発による環境への影響も小さく
安全性が高い。
本発明方法では、上述した成分が被覆中に初めから含有
されている場合には、例えば被覆に切れ目を入れた後、
除去すべき部分のみにエネルギー線を照射して高弾性率
とし、その後引き抜く。又、上述した成分を被覆の除去
に先だって含有させる場合には、例えば、被覆に切れ目
を入れた後、除去すべき部分のみに上述した成分を含浸
させるなどして含有させ、好適には膨潤するほど含浸さ
せ、この除去すべき部分のみにエネルギー線を照射して
高弾性率化し、その後引き抜く。
また、本発明において上述したように紫外線や電子線な
どのエネルギー線を除去すべき部分のみに照射するのは
、例えば他の部分を影にしておけばよいので容易であり
、これによる他の部分への影響はほとんどない。
なお、本発明は上述したように、特にアクリレート樹脂
やウレタン樹脂などの比較的低弾性率の被覆を除去する
場合に特に有用であるが、熱硬化性シリコーンなどの脆
性材料についても高弾性化により強度を高めることがで
きるので、この場合にも被覆の除去が容易になるという
効果が得られる。
く実 施 例〉 125μmφの石英ガラス製の光ファイバにデッド社製
のアクリレート樹脂950 X 131を被覆して外径
300μmの被覆光ファイバを得た。この被覆光ファイ
バの被覆を次のようにして除去し、その評価を行っに0 光フアイバの末端から30mの位置に片刃カミソリで傷
を入れて除去部と残留部とを区切った後、この末端から
25++wmまでの部分を、光増感剤イルガキュ118
4を6部溶解したトリメチロールプロパントリアクリレ
ートに3分間浸漬し、取や出した後、この浸漬した部分
にUVスポットランプを用いて紫外線を照射した。この
とき、照射部分の外径は308μmとl!潤していた。
次に、第1図に示すように、被覆光ファイバ1の残留部
1aを5cmに亘ってクランプ2により挟持すると共に
、被覆除去部1bを除去クランプ3により挟持し、この
除去クランプ3を軸方向に動かして被覆除去部1bを引
き抜いた。そして、このときにクランプ2にかかった力
を、クランプ2に取付けられている応力測定式4により
測定し、その最大応力を最大除去力とした。また、被覆
除去部1bを引き抜いた後の裸ファイバ長を測定した。
この裸ファイバ長は、密着力が良好な状態で残らなけれ
ばならない残留部1aの被覆とファイバとの密着力の状
態を示していると考えられ、これが30縄から大きくな
る程、密着力が低下していることを示している。
本実施例の場合は、最大除去力は120gと適当な値を
示し、又、裸ファイバ長は30゜5鵬とな930論より
0.5amの突出にとどまった。また、除去された被覆
は完全な円筒形状を保持しており、含浸成分による高弾
性率化の効果が蓚!忍された。
一方、比較のため、同様にして上述した被覆光ファイバ
に末端から30+wmの位置に傷を入れ、特に処理をせ
ずに被覆除去部1 a’を除去クランプ3により引き抜
いたところ、第2図に示すように、被覆除去部1 a’
の被覆層がジグザグに変形(7てしまい、1200gの
力がかかったときに裸ファイバの部分で破断が生じてし
まっt;。
(比較例) 比較のため、同様に被覆光ファイバに末端カラ30I1
1111の位置に傷を入れtこ後、この部分をジクロル
メタンに浸漬し1、その後、被覆除去部を引き抜いた。
このときの最大除去力は20gでありほとんど力を必要
としなかったが、第3図に示すように、残留部1a“が
ら突出している裸光ファイバ長tは36喘と大きく、ク
ランプ2のうしろに被覆のタル5aが生じていた。この
ようにケミカルストリップ法によると、残留部1a“に
まで溶剤及びその蒸気が残留部まで浸透して、かなり広
い範囲において被覆とファイバとの間の密着力に影響が
出たことが認められtコ。!−た、このように裸光ファ
イバ長lが大となると、接続時に問題が生じる可能性が
高い。
〈発明の効果〉 以り説明しI2ように、本発明によれば、光ファイバ等
の線材のプラスチックス被覆を除去する際に、除去すべ
き部分のみを高弾性化させ、又、除去部の線材と被覆と
の密着性を低下させることにより、被覆を容易に除去す
ることができ、且つ残留部分の線材と被覆との密着力を
低下させる等の悪影響を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の被覆除去方法を示す説明図、第2図及
び第3図はそれぞれ比較例の被覆除去の状態を示す説明
図である。 図 面 中、 1は被覆光ファイバ、 1aは残留部、 1bは被覆除去部、 2はクランプ、 3は除去クランプ、 4は応力測定器である。 第

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エネルギー線に対し透明なプラスチックス被覆を有する
    線材の被覆を除去する方法において、上記プラスチック
    ス被覆が上記エネルギー線の照射により高弾性率となる
    成分を含んでおり又は当該プラスチックス被覆に当該成
    分を含浸により含ませ、このプラスチックス被覆に上記
    エネルギー線を照射した後、当該被覆を除去することを
    特徴とする線材被覆の除去方法。
JP63298141A 1988-11-28 1988-11-28 線材被覆の除去方法 Pending JPH02144505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298141A JPH02144505A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 線材被覆の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298141A JPH02144505A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 線材被覆の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02144505A true JPH02144505A (ja) 1990-06-04

Family

ID=17855723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298141A Pending JPH02144505A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 線材被覆の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02144505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107317A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Hitachi Ltd ケーブルの端末処理方法およびその端末処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107317A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Hitachi Ltd ケーブルの端末処理方法およびその端末処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621838A (en) Resins for coated optical fiber units
US20120014640A1 (en) Method of manufacturing optical waveguide core, method of manufacturing optical waveguide, optical waveguide, and optoelectric composite wiring board
KR880004334A (ko) 광파이버의 접속방법
KR100203544B1 (ko) 피복 광 섬유 및 그 피복 방법
US5882792A (en) Sizing composition for glass threads, process using this composition and resulting products
WO1990016003A3 (en) Method and apparatus for forming high strength splices in optical fibers
US5966490A (en) Clad optic fiber, and process for production thereof
CA2131219C (en) Coated optical fiber
JPH02144505A (ja) 線材被覆の除去方法
CA1276845C (en) Method of manufacturing an optical fibre
EP0247659A1 (en) Irradiation device, arrangement for and method of cladding a filamentary body
EP0412242A1 (de) Optische Faser
GB2166975A (en) Optical fibres
JPS62186209A (ja) 光フアイバスプライス部分に修復外被を形成する方法
JPS60155553A (ja) 光フアイバの被覆方法
JP2529671B2 (ja) 合成樹脂コ−テイングを有する光ガラスフアイバ及び硬化性エラストマ−形成性物質
JP2958995B2 (ja) 有機光導波路
JP3585253B2 (ja) 樹脂製チューブの接着方法
JPH0573202B2 (ja)
US20230038299A1 (en) Systems and methods for removing coating from an optical fiber
WO2005057263A1 (ja) ドロップ光ファイバケーブル用frp製抗張力体
EP1088797A1 (en) Electron irradiating apparatus and curing method
US20010016234A1 (en) Method and system for shielding secondary x-rays from an electron beam irradiating unit
JP2620223B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
Hart et al. An improved fabrication technique for applying coatings to optical fiber waveguides