JPH02142672A - アルミニウム製熱交換器の製造方法 - Google Patents

アルミニウム製熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPH02142672A
JPH02142672A JP29596888A JP29596888A JPH02142672A JP H02142672 A JPH02142672 A JP H02142672A JP 29596888 A JP29596888 A JP 29596888A JP 29596888 A JP29596888 A JP 29596888A JP H02142672 A JPH02142672 A JP H02142672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
brazing
tube
thickness
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29596888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Ishikawa
石川 和徳
Mitsuya Miyamoto
三也 宮本
Chiaki Ara
荒 千明
Shigeru Akiba
秋葉 繁
Junichi Kiyota
清田 純一
Taku Nakagawa
卓 中川
Matsunobu Uramoto
浦本 松信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd, Calsonic Corp filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP29596888A priority Critical patent/JPH02142672A/ja
Publication of JPH02142672A publication Critical patent/JPH02142672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアルミニウム製熱交換器、例えばラジェーター
、ヒーターコアの製造方法に関するもので、特に高強度
薄肉チューブ材の使用を可能にし、軽量かつ高性能の熱
交換器を提供するものである。
〔従来の技術〕
アルミニウム製ラジェーターは、第1図に示すように、
偏平チューブ(1)とコルゲートフィン(2)を積層し
、チューブ(1)の両端にヘッダー(3)を取付け、こ
れをろう付接合した後、ヘッダー(3)にバッキング(
5)を介してタンク(4)を結合したもので、チューブ
にはAl−Mn系のJI33003合金を芯材とし、そ
の片面(外面となる面)にAl−Si系の115434
3合金ろう材、他方の面(内面となる面)にA、(−Z
n系のJI37072合金を10%前後のクラツド率で
張り合せた厚さO13〜0.4mmのブレージングシー
トからなる電縫管を偏平に加工したものが用いられる。
フィンにはAl−Mn−Zn系合金からなる厚さ0.l
lmm程度の板をコルゲート加工したものが用らいれて
いる。またヘッダーにはチューブと同様のクラツド材で
外面にAl−Si系のJI34343合金ろう材、内面
にAl−Zn又はAl−Zn−Mg系合金を張り合せた
厚さ1.5mm程度のブレージングシートが用いられる
。またタンクにはナイロン樹脂が用いられる。そして1
600ecクラスのラジェーターの重量は約1.7kg
、 2001Jccクラスのラジェーターの重量は約2
4kgである。
ラジェーターのろう付接合は非腐食性フラックスを使用
する場合、上記アルミ部材(タンクを除く)を第1図に
示すように組合せ、治具組みした後、脱脂、5%フラッ
クス塗布工程をへて陽ガス中600〜620℃の温度に
加熱することにより行なわれる。ろう付炉中の露点は一
35℃以下、酸素濃度は11000pp以下であること
が望ましい。ろう付終了後冷却工程をへてチューブ両端
のヘッダーに樹脂タンクが取付けられる。
ヒーターコアもラジェーター同様の材料が使用される。
樹脂タンクのかわりにヘッダー材と同様のブレージング
シートが使用され、一体ろう付で製造されることもある
ラジェーターの外部は塩害環境にさらされるために、Z
nを含有する犠牲陽極フィンを用いて防食を図り、内部
(チューブ内)はエンジン冷却水、いわゆるクーラント
内に混入してくるCu2”、Fe3”、CI″″、  
3042−イオン等による深い孔食発生を防止するため
、Al−Zn系、Al−Zn−Mg系、Al−Mg系の
犠牲材が内張材としてクラッドされる。本発明者等の行
なった実験によると、ラジェーター外部は塩水噴霧試験
、複合腐食試験(塩水噴霧と乾、湿繰返し)によってす
ぐれた外部耐食性を有することが判る。またラジェータ
ー内部はCI’−195ppm、  F e 3 ” 
30ppm 、  SO4”−60ppm 。
Cu2+1ppIiを含む88℃の試験水を毎分301
の割合で循環させる試験を6カ月間続けても液洩れはな
く、これが市場での10年の走行にあたり、優れた耐食
性を有することが判る。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年アルミニウム製ラジェーターの軽量化がさかんに試
みられているが、上記現行材料を薄肉化しただけでは構
造強度、疲労寿命、耐食性等に難点があった。即ちAl
−Mn−Cu系合金を芯材として使用するブレージング
シートはろう付換のO材強度が14〜15kg1/−で
あり、従来材である1133003合金を芯材として使
用するブレージングシートの0材強度11〜12kg1
/−の1.2倍の強度を得ることができる。このことは
Al−Mn−Cu系合金を芯材とするブレージングシー
トを使用することにより、20%前後の軽量化が可能と
なるが、これ以上の薄肉化には限界がある。特にチュー
ブは薄肉化により外寸法をそのままとして内寸法を増加
することにより、通水抵抗を減少し、熱交換性能を向上
することができる。このようなことから高強度薄肉チュ
ーブ材の開発が強く望まれている。
又、ヒーターコアもアルミ化が検討されており、ラジェ
ーター同様の材料、工法による軽量コアの製造法確立が
切望されている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、チュブの耐食性を
損なうことなく、強度を向上することができるアルミニ
ウム製熱交換器例えばラジェーター ヒーターコアの製
造方法を開発したものである。
即ち本発明製造法の一つは、チューブとフィンを積層し
、チューブ両端にヘッダーを取付け、塩化物系フラック
スを使用し、大気中、乾燥空気中あるいはフッ化物系非
腐食性フラックスを使用し、不活性ガス中でろう骨接合
するアルミニウム製熱交換器の製造において、チューブ
材に、Si0.4〜1,2t1%(以下w1%を%と略
記) 、  F e 0.15〜1.0%、CuQ、4
〜1.0%。
Mn0.5〜IJ%、 Mg0.05〜0.8%を含み
、残部Alからなる合金を芯材とし、その片面に9%以
上のSiを含むAl−Si系合金ろう材を5〜20μm
の厚さにクラッドし、他面に0.8%以上のZnを含む
Al−Zn系合金を10〜30μmの厚さにクラッドし
たブレージングシートを使用し、外面がAl−Si系合
金ろう材からなり、内面がAl−Zn系合金からなるチ
ューブを作製し、ろう付接合後の500℃から200℃
までの冷却を50℃/min以上の速度で冷却すること
を特徴とするものである。
また本発明製造法の他の一つは、チューブとフィンを積
層し、チューブ両端にヘッダーを取付け、塩化物系フラ
ックスを使用し大気中、乾燥空気中あるいはフッ化物系
非腐食性フラックスを使用し、不活性ガス中でろう骨接
合するアルミニウム製熱交換器の製造において、チュー
ブ材に、Si0.4〜1.2%、  F e 0.15
〜1.0%。
Cu0.4〜1.0%、 Mn0.5〜1.3%、Mg
0、05〜0.896を含み、更にCr 0.Of〜0
.3%。
Z r 0.0t 〜0.3%、  T i 0.01
〜0.3%の範囲内で何れか1種又は2種以上を含み、
残部Alからなる合金を芯材とし、その片面に9%以上
のSiを含むAl−Si系合金ろう材を5〜20μmの
厚さにクラッドし、他面に0,8%以上のZ■1を含む
Aji−Zn系合金を10〜30μmの厚さにクラッド
したブレージングシートを使用し、外面がAjj−Si
系合金ろう材からなり、内面がAl−Zn系合金からな
るチューブを作製し、ろう付接合後の500℃から20
0℃までの冷却を50℃/min以上の速度で冷却する
ことを特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明においてチューブを構成する芯材、外面Al−S
i系合金ろう材、内面Al−Zn系合金を上記成分範囲
に限定したのは次の理由によるものである。
芯材において、Siはろう付換の冷却により微細なMg
2Si粒子を析出させて材料強度を向上させるためで、
Si含有量を0.4〜1.2%と限定したのは、0.4
%未満ては効果がなく、1.2%を越えると芯材の融点
を低下し、ろう付時の高温で粒界部が溶融するバーニン
グ現象を起し、芯材強度を低下させるためである。Fe
は芯材強度を向上させるためで、Fe含有量を0.15
〜1.0%と限定したのは、0.15%未満では効果が
なく、1.0%を越えると耐食性を低下させるためであ
る。Cuは強度を向上させると共に電極電位を貴化させ
て耐食性を向上させるためで、Cu含有量を0.4〜1
.0%と限定したのは、0.4%未満では効果が不十分
であり、1.0%を越えると自己耐食性を低下するため
である。
Mnは強度を向上させると共に耐食性を向上させるため
で、Mn含有量を0.5〜1.3%と限定したのは、0
.5%未満では効果がなく、1.3%を越えると塑性加
工性を低下するためである。
MgはSiと共にMg2Siを形成して芯材の強度を向
上させるためで、Mg含有量を0905〜0.8%と限
定したのは、0.05%未満では効果がなく、0.8%
を越えると芯材の融点を低下し、ろう付時にバーニング
現象を起し、強度を低下する。またフッ化物系フラック
スと反応し、ろう付性を低下させる。またCr、Zr、
Tiの何れか1種又は2種以上は、更に強度を向上させ
るためで、その含有量をCr 0.01−[1,3%。
Z r 0.01〜0.3%、 T i 0.Of〜0
.3%の範囲内で何れか1種又は2種以上と限定したの
は、何れも0601%未満では効果がなく、0.3%を
越えると巨大な化合物を形成し、加工性を低下するため
である。
またAl−Si系ろう材において、Siはろう付温度の
低下を図り、高温でのチューブの変形を防止するもので
、Si含有量を9%以上と限定したのは、9%未満では
効果がな(、特に上限は限定しないが12%程度が望ま
しく、12%を越えるとSjの板状初晶を生成し、耐食
性を低下する。このようなろう材のクラッド厚さを5〜
20μmとしたのは、ろう付性を確保するためには、厚
さ5μm以上とする必要があり、クラッド厚さが20μ
mを越えると芯材や内面Al−Zn系合金のクラツド比
率を低下し、強度、内部耐食性を低下する。
更に内面Aji−Zn系合金において、Znは犠牲陽極
として芯材の孔食を防止するもQで、その厚さにも関係
するが、θ、8%以上含まないとろう付加熱においてZ
n濃度が低下し、内部耐食性を低下する。このようなA
l−Zn系合金において、そのクラッド厚さを10〜3
0μmとしたのは、犠牲効果の持続性を確保するために
は10μm以上の厚さとする必要があり、一方その厚さ
が30μmを越えると芯材やろう材のクラツド比率を低
下し、強度及びろう付性を向上させることができない。
以上の構成からなるチューブにフィンを組合せ、チュー
ブ両端にヘッダーを取付け、一体に治具組みした後、脱
脂、フラックス塗布工程をへて陣ガス中600〜620
℃の温度に加熱してろう付を行なう。このろう付におい
てろう付後の500℃から200℃までの冷却速度を平
均50℃/ll1in以上としたのは、上記芯材中のM
g2Siを微細に析出し、強度向上に有効に作用させる
ためであり、500〜20θ℃間を平均50’C/mi
n以上で冷却することにより、Mg2Siは微細に析出
するも、冷却速度がこれより遅いと巨大なMg2Siを
析出し、強度を向上させることができない。
〔実施例〕
以下本発明を実施例について説明する。
実施例(1) 第1表に示す組成の芯材を常法により鋳造し、均質化処
理した後、所定の板厚に面前した。
方各種ろう材とAl−Zn系合金材を常法により鋳造し
、熱間圧延により所定板厚とした。これら芯材、ろう材
、Al−Zn系合金材を用い、芯材の一方の面(外面)
にろう材を、他方の面(内面)にAl−Zn系合金を重
ね合せ、熱間圧延と冷間圧延をへて0.3mmまで減圧
し、360℃で2時間の中間焼鈍を施し、これを更に冷
間圧延により厚さ0.2mmとし、第2表に示す構成の
チューブ材とした。これ等についてチューブのろう付後
の強度、ろう付性、耐食性を調べた。
その結果を第3表に示す。
ろう付後の強度としては上記チューブ材を6011℃に
loffiin間加熱後、500℃まで冷却し、ろう材
を凝固させた後、200℃までの冷却速度を30〜40
0℃/n+inに変化させ、その後室温に4日間放置後
の引張強さを測定した。
ろう付性は上記チューブ材を幅20mm、長さ100m
+mに切断したものを2枚用意し、ろう打開を対向させ
てその間にコルゲートフィンを挾み、ろう併用テストコ
アとした。コルゲートフィンには板厚0.1mmのAl
−Mn−Zn系合金材を用い、フィンピッチ1.5mm
、フィン高さ10mmとした。ろう付は上記コアを脱脂
後、5%濃度のフッ化物系フラックスを塗布し、200
℃で乾燥し、その後600℃及び610℃で3 min
間陣ガス中でろう付を行ない、ろう付後500℃以下の
冷却を強度測定の場合と同様にした。これについて12
0個のフィン接合部の状況を調査し、接合率95%以上
のものをろう付性良好とした。
耐食性は上記テストコアにチューブ内面のAl−Zn系
合金をシールした後、塩水噴霧を1力月間行なって外部
のAl  Si系合金ろう打開の耐食性を評価し、チュ
ーブ材に発生するピットの深さを測定した。また幅20
mm、長さ100mmのチューブ材をフラックスを塗布
せずに600℃に3 min間加熱加熱3(1−400
00/minの冷却速度で冷却した後、チューブ内面の
/1−Zn系合金をシールすることなく、その他の面を
シールし、CI  195ppm、  F e 3 +
30ppm 。
SQ42−60ppm 、  Cu 2 +l ppm
を含む88℃の高温水中に8h+間浸漬した後室温に1
6hr時放置するサイクルを6力月間行ない、チューブ
材の孔食の深さを測定した。
第3表から明らかなように、本発明法Nα1〜11は何
れも引張強さ17.5kg1/HA以上を示し、従来法
Nα29の1.4〜1.6倍の強度を有し、かつフィン
とのろう付性、チューブの外面耐食性、内面耐食性も良
好であることが判る。
これに対しろう材のSi含有量が少ない比較法Nα12
及びろう材のクラッド厚さが小さい比較法Nα13はろ
う付性が劣り、Al−Zn系合金層のZnfltが少な
い比較法Nα14及びAji−Zn系合金のクラッド厚
さが小さい比較法Nα15はチューブ側に貫通孔食を起
すことが判る。また芯材の添加元素量が少ない比較法4
16.18.20.22゜24及びろう付後の冷却速度
の遅い比較法Nα26〜28は強度が劣り、特にMg含
有量の少ない比較法Nα24ではチューブ内面に貫通孔
食を起す。更にMn含有量の多い比較法Nα23では加
工性が悪く試験をすることができず、Cu含有量の多い
比較法Nα21ではチューブ外面の耐孔食性が劣り、ま
たその他の添加元素の多い比較法NαI?、  19゜
25ではチューブ内面に貫通孔食を起すことが判る。
実施例(2) 第2表中Nα1及びNα10に示す厚さ0.2mmの本
発明用チューブ材と、JIS3H3合金からなる芯材の
片面(外面)にJI54343合金ろう材を8%クラッ
ドし、他面(内面)に月57072合金を8%クラッド
した厚さ0.32mmの従来用チューブ材を使用し、厚
さ2.0mm、幅14.5mm、長さ451mmのろう
打倒を外面とする電縫管を造管し、厚さ0゜11111
111.幅16mmのAl2−Mn−Zn系合金条をピ
ッチ1.5mm、高さ90鵬にコルゲート加工したフィ
ンと組合せ、チューブ両端に月830G3合金からなる
芯材の外面にJIS4(145合金ろう材を10%クラ
ッドし、内面にAl−1%Zn−0,5%Mg合金を1
0%クラッドした1、6mm厚さのヘッダー材を取付け
、常法によりフッ化物系フラックスを使用し、不活性ガ
ス中で加熱ろう付することによりラジェーターコアを作
製した。
ろう付後の冷却は500℃から20(1℃まで平均10
0℃/minの速度で冷却した。
このようにして製造したラジェーターコアのヘッダーに
Oリングを介して樹脂タンクをかしめ加工により取付け
てラジェーターを作製した。
これ等3台のラジェーターについて重量、通水抵抗、熱
交換性能、構造強度、疲労寿命を比較し、いずれも現行
品に対し、そんしよくない結果を得た。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、ラジェーターヒーターコア
のような熱交換器の構造強度及び耐食性を低下させるこ
となく、コア重量を軽減し、使用するアルミ部材の材料
コストの低減を可能とし、チューブ材の薄肉化による通
水抵抗の減少を可能とする等工業上顕著な効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用ラジェーターの一例を示す説明図であ
る。 1、フィン 2、チューブ ヘツダ− タンク パッキング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) チューブとフィンを積層し、チューブ両端にヘ
    ッダーを取付け、塩化物系フラックスを使用し、大気中
    、乾燥空気中あるいはフッ化物系非腐食性フラックスを
    使用し、不活性ガス中でろう付接合するアルミニウム製
    熱交換器の製造において、チューブ材に、Si0.4〜
    1.2wt%,Fe0.15〜1.0wt%.Cu0.
    4〜1.0wt%,Mn0.5〜1.3wt%,Mg0
    .05〜0.8wt%を含み、残部Alからなる合金を
    芯材とし、その片面に9wt%以上のSiを含むAl−
    Si系合金ろう材を5〜20μmの厚さにクラッドし、
    他面に0.8wt%以上のZnを含むAl−Zn系合金
    を10〜30μmの厚さにクラッドしたブレージングシ
    ートを使用し、外面がAl−Si系合金ろう材からなり
    、内面がAl−Zn系合金からなるチューブを作製し、
    ろう付接合後の500℃から200℃までの冷却を50
    ℃/min以上の速度で冷却することを特徴とするアル
    ミニウム製熱交換器の製造方法。
  2. (2) チューブとフィンを積層し、チューブ両端にヘ
    ッダーを取付け、塩化物系フラックスを使用し、大気中
    、乾燥空気中あるいはフッ化物系非腐食性フラックスを
    使用し、不活性ガス中でろう付接合するアルミニウム製
    熱交換器の製造において、チューブ材に、Si0.4〜
    1.2wt%,Fe0.15〜1.0wt%.Cu0.
    4〜1.0wt%,Mn0.5〜1.3wt%,Mg0
    .05〜0.8wt%を含み、更にCr0.01〜0.
    3wt%,Zr0.01〜0.3wt%,Ti0.01
    〜0.3wt%の範囲内で何れか1種又は2種以上を含
    み、残部Alからなる合金を芯材とし、その片面に9w
    t%以上のSiを含むAl−Si系合金ろう材を5〜2
    0μmの厚さにクラッドし、他面に0.8%以上のZn
    を含むAl−Zn系合金を10〜30μmの厚さにクラ
    ッドしたブレージングシートを使用し、外面がAl−S
    i系合金ろう材からなり、内面がAl−Zn系合金から
    なるチューブを作製し、ろう付接合後の500℃から2
    00℃までの冷却を50℃/min以上の速度で冷却す
    ることを特徴とするアルミニウム製熱交換器の製造方法
JP29596888A 1988-11-25 1988-11-25 アルミニウム製熱交換器の製造方法 Pending JPH02142672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29596888A JPH02142672A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29596888A JPH02142672A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02142672A true JPH02142672A (ja) 1990-05-31

Family

ID=17827419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29596888A Pending JPH02142672A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02142672A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04371368A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Nippon Light Metal Co Ltd 耐食性に優れたブレージングシート及び製造方法
JPH0565588A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Showa Alum Corp 耐食性に優れたろう付用アルミニウム材
US5377901A (en) * 1993-04-27 1995-01-03 General Motors Corporation Method for improving corrosion resistance of plate-type vacuum brazed evaporators
WO2008015846A1 (fr) 2006-08-02 2008-02-07 Nippon Light Metal Company, Ltd. matériau d'ailette EN alliage aluminium pour échangeur thermique, son processus de fabrication, et processus de fabrication d'un échangeur thermique par brasage du matériau d'ailette

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04371368A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Nippon Light Metal Co Ltd 耐食性に優れたブレージングシート及び製造方法
JPH0565588A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Showa Alum Corp 耐食性に優れたろう付用アルミニウム材
US5377901A (en) * 1993-04-27 1995-01-03 General Motors Corporation Method for improving corrosion resistance of plate-type vacuum brazed evaporators
WO2008015846A1 (fr) 2006-08-02 2008-02-07 Nippon Light Metal Company, Ltd. matériau d'ailette EN alliage aluminium pour échangeur thermique, son processus de fabrication, et processus de fabrication d'un échangeur thermique par brasage du matériau d'ailette
US8999083B2 (en) 2006-08-02 2015-04-07 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum alloy fin material for heat exchanger and method of production of same and method of production of heat exchanger by brazing fin material
US9702032B2 (en) 2006-08-02 2017-07-11 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum alloy fin material for heat exchanger and method of production of same and method of production of heat exchanger by brazing fin material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749627A (en) Brazing sheet and heat exchanger using same
JP4236183B2 (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2577962B2 (ja) アルミニウム熱交換器
JPH02147163A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JP2005314719A (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH02142672A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JP3876180B2 (ja) アルミニウム合金三層クラッド材
JPH11315337A (ja) ろう付け管形成用アルミニウム合金ブレージングシートおよびろう付け管
JP2005307252A (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH09176767A (ja) 真空ろう付用Alブレージングシート
JP3876179B2 (ja) アルミニウム合金三層構造クラッド材
JPH0261536B2 (ja)
JP2000026931A (ja) ろう付け管形成用アルミニウム合金ブレージングシートおよびろう付け管
JP2005314774A (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2842667B2 (ja) A1熱交換器用高強度高耐食性a1合金クラッド材
JP2933382B2 (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金クラッド材
JP2783921B2 (ja) 低温ろう付けアルミニウム合金製熱交換器
JPH0436435A (ja) A1熱交換器用高強度高耐食性クラッド材
JPS61195947A (ja) 耐食性が良好なアルミニウム合金製熱交換器のコア
JPH04297541A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2813489B2 (ja) アルミニウムブレージングシート
JP2006037137A (ja) 熱交換器用高耐食アルミニウムクラッド材
JPH04318142A (ja) アルミニウムブレージングシート
JPS63293136A (ja) 熱交換器部材用アルミニウム合金およびアルミニウム合金合わせ材
JPH04198694A (ja) 耐食性及び伝熱性にすぐれた熱交換器