JPH0214210A - 高官能価気泡開放剤を用いて製造したポリウレタン発泡体およびその製造方法 - Google Patents

高官能価気泡開放剤を用いて製造したポリウレタン発泡体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0214210A
JPH0214210A JP1103567A JP10356789A JPH0214210A JP H0214210 A JPH0214210 A JP H0214210A JP 1103567 A JP1103567 A JP 1103567A JP 10356789 A JP10356789 A JP 10356789A JP H0214210 A JPH0214210 A JP H0214210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyether polyol
component
polyether
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1103567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610046B2 (ja
Inventor
Jerram B Nichols
ジェラーム ビー.ニコルス
Douglas L Hunter
ダグラス エル.ハンター
Ronald M Herrington
ロナルド エム.ヘリントン
John F Serratelli
ジョン エフ,セラテリ
David G Carey
デビッド ジー.カーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/186,418 external-priority patent/US4863976A/en
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH0214210A publication Critical patent/JPH0214210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610046B2 publication Critical patent/JP2610046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/914Polyurethane cellular product formed from a polyol which has been derived from at least two 1,2 epoxides as reactants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は柔軟なポリウレタン発泡体の製造に関し、特に
気泡開放あるいは軟化添加剤を用いるそのような発泡体
の製造に関する。
多くのタイプ、特に柔軟並びに半柔軟タイプのポリウレ
タン発泡体の製造において、発泡体の個々の気泡の壁を
発泡体製造の間につぶす必要がある。この方法で気泡を
開かないと、発泡体が冷却した際気泡内に閉じ込められ
た気体が収縮し、発泡体内に真空が生じ発泡体を収縮あ
るいはつぶしてしまう。
多くの例において、気泡壁は発泡体を製造する際に同時
に破壊されない。従って、機械的方法、例えば圧潰によ
り、あるいはある種の気泡開放添加剤の使用により気泡
壁の破壊を促進することが必要である。ある種のコポリ
マーポリオールペ特に連続ポリオール相中でエチレン系
不飽和モノマーの現場重合により製造されるものは有効
な気泡開放剤である。他のタイプの気泡開放剤はある種
のポリオレフィン、特にポリブテン並びにポリブタジェ
ンゴム、および酸化ブチレンより誘導されたオキシエチ
レンユニットを高率(通常50パ一セント以上)含む3
500までの分子量のポリエーテルを含む。発泡体がポ
リ (酸化プロピレン)ポリオールをベースとする場合
ポリエーテルタイプは最も一般的に用いられる。
これらの気泡開放剤は、すべてその使用あるいは効果が
制限されている欠点を有する。コポリマーポリオールは
比較的多量用いねばならず、従ってコポリマーポリオー
ルは発泡体を製造するために用いられる活性水素含有組
成物の主要成分となる。他のタイプのポリオールを望む
場合、コポリマーポリオールは有効な量で用いることが
できない。多くのポリオレフィンおよびポリブタジェン
はそれほど有効ではなく、発泡体から放出する欠点を有
し、油状にし、他の物質への塗布あるいは接着を困難に
する。また発泡体の製造に用いられる他の物質と不相溶
であり発泡体の製造に用いられるポリオールあるいはポ
リイソシアネートブレンドへの配合を妨げる。従って、
これらの気泡開放剤を発泡反応と同時にあるいは直前に
発泡体配合物に別々に加えなければならない。ポリエー
テルは同様にあまり有効ではなく、用いられる活性水素
含有物質と不相溶である。
ある種の出発物質は、気泡が特に開放困難である発泡体
を提供する。このうち、いわゆるrPIPA」ポリオー
ルは連続ポリオール相中のポリウレアあるいはポリウレ
タン粒子の分数体である。この物質より製造された発泡
体は多くの望ましい特性を有するが、しばしばその気泡
を開放することが困難である。特定の界面活性剤および
他の原料の使用がこの問題を解決する。
特に、MDI−ベースポリイソシアネートを用いる場合
、発泡体はより堅い。この例において、発泡体をより柔
軟にする手段を提供することが望ましい。
従って、低レベルで有効であり発泡体自身並びに発泡体
の製造に用いられる少なくともある成分と実質的に相溶
性である気泡開放剤を提供することが望ましい。さらに
、気泡が開放困難である発泡体、例えばPIPAポリオ
ールをベースとする発泡体の製造に有効である気泡開放
剤を提供することが望ましい。さらに、より柔軟な発泡
体、特にMDI−ベースポリイソシアネートより製造さ
れる発泡体を製造する手段を提供することが望ましい。
1つの態様において、本発明はポリウレタン発泡体の製
造方法であって、 (a)少なくとも50重量パーセントのオキシプロピレ
ンユニットを含む少なくとも1種の比較的高当量ポリエ
ステルポリオール、あるいはポリエーテルポリオーノへ
そのようなポリエステルあるいはポリエーテルポリオー
ルのアミン末端誘導体、またはそのようなポリエステル
あるいはポリエーテルポリオールまたはそれらの混合物
をベースとするポリマーポリオール; (b)有効量の発泡剤; (c)分子あたり平均少なくとも4.0個の活性水素を
有する開始剤あるいは開始剤混合物をベースとする高官
能価ポリエーテルポリオール(このポリエーテルポリオ
ールは少なくとも5000の分子量を有し、少なくとも
50重量パーセントのオキシエチレンユニット並びに前
記高官能価ポリエーテルポリオールの非存在下製造され
る同様の発泡体と比較して発泡体内の開放気泡の割合が
増すに十分な量で反応混合物中に存在するその相対比で
成分(a)と相溶性にする十分なオキシプロピレンユニ
ットを含む);および (d)少なくとも1種のポリイソシアネートを含んでな
る反応混合物を反応させることを含んでなる。
他の態様において、本発明はポリウレタン発泡体の製造
方法であって、 (a)少なくとも50重量パーセントのオキシプロピレ
ンユニットを含む少なくとも1種の比較的高当量のポリ
エーテルポリオールペあるいはポリエーテルポリオーノ
べそのようなポリエステルあるいはポリエーテルポリオ
ールのアミン末端誘導体、またはそのようなポリエステ
ルあるいはポリエーテルポリオールまたはそれらの混合
物をベースとするポリマーポリオール; (b)有効量の発泡剤; (c)分子あたり平均少なくとも4.0個の活性水素を
有する開始剤あるいは開始剤混合物をベースとするポリ
エーテルポリオールを成分(aHOO部あたり1〜10
部(このポリエーテルポリオールは少なくとも5000
の分子量を有し、少なくとも50重量パーセントのオキ
シエチレンユニット並びに反応混合物中に存在するその
相対比において成分(a)と相溶性にする十分なオキシ
プロピレンユニットを含む);および (d)MDIをベースとする少なくとも1種のポリイソ
シアネート を含んでなる反応混合物を反応させることを含んでなる
他の態様において、本発明は (a)少なくとも50重量パーセントのオキシプロピレ
ンユニットを含む少なくとも1種の比較的高当量のポリ
エステルポリオールあるいはポリエーテルポリオーノべ
そのようなポリエステルあるいはポリエーテルポリオー
ルのアミン末端誘導体、またはそのようなポリエステル
あるいはポリエーテルポリオールまたはそれらの混合物
をベースとするポリマーポリオール; (b)有効量の発泡剤; (c)分子あたり平均少なくとも4.0個の活性水素を
有する開始剤あるいは開始剤混合物をベースとする高官
能価ポリエーテルポリオール(このポリエーテルポリオ
ールは少なくとも5000の分子量を有し、少なくとも
50重量パーセントのオキシエチレンユニット並びに前
記高官能価ポリエーテルポリオールの非存在下製造され
る同様の発泡体と比較して活性水素含有組成物とポリイ
ソシアネートを反応させることより製造される発泡体内
の開放気泡の割合が増すに十分な量で反応混合物中に存
在するその相対比で成分(、a)と相溶性にする十分な
オキシプロピレンユニットを含む)を含んでなる活性水
素含有組成物である。
驚くべきことに、本明細書記載の高官能価ポリエーテル
ポリオールを用いることにより十分多くの開放気泡を有
するポリウレタン発泡体が製造されることがわかった。
従って、収縮並びに変形の少ない発泡体が得られ、気泡
を機械的に開放する必要が少なくなったか、または排除
される。さらに、高官能価ポリエーテルポリオールはと
ても低レベルで有効であり、従って発泡体の他の望まし
い特性に対する影響が最小であることは驚くべきことで
ある。他の利点は、高官能価ポリエーテルポリオールが
発泡体製造に用いられるポリオールと相溶性であり、発
泡前に活性水素含有組成物に混合可能であることである
。また高官能価ポリエーテルポリオールは発泡体からの
浸出が最小である。この高官能価ポリエーテルポリオー
ルはPIPAポリオールからの発泡体の製造に特に有効
である。
MDIをベースとするポリイソシアネートを用いる発泡
体の製造において、ポリエーテルポリオール成分(c)
の使用は発泡体の実質的軟化を提供し、気泡の開放を改
良する。
本発明において、開放気泡あるいは軟化ポリウレタン発
泡体の形成を促進するため特に高い官能価ポリエーテル
ポリオールが用いられる。ここで用いられる高官能価ポ
リエーテルポリオールは分子あたり平均少なくとも4.
0個の活性水素を有する開始剤あるいは開始剤混合物を
ベースとしている。高官能価ポリエーテルポリオールは
さらに少なくとも5000の分子量を有し、少なくとも
50重潰バーセントのオキシエチレンユニットを含む。
また、反応混合物中に存在する相対比において成分(a
)として用いられる比較的高当量ポリオールと相溶性に
する十分なオキシプロピレンユニットを含む。
高官能価ポリエーテルポリオールは有利には分子あたり
平均少なくとも4.0、好ましくは4.5、より好まし
くは少なくとも5.0個の活性水素を有する開始剤ある
いはその混合物をベースとしている。開始剤は有利には
分子あたり平均16個まで、好ましくは12個まで、よ
り好まし、くは8個までの活性水素を含む。最も好まし
くは、開始剤は分子あたり5.0〜8.0個の活性水素
を含む。そのような開始剤の例は、スクロース、メチル
グルコシド、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン
、並びにそれらの低分子量アルキレンオキシド付加物お
よびソルビトーノベまたは低官能価開始剤との混合物(
この混合物は少なくとも4.0の平均官能価を有する)
である。
また、高官能価ポリエーテルポリオールは有利には少な
くとも5000、好ましくは少なくとも7500゜より
好ましくは少なくとも1.0.000の分子量を有する
。高官能価ポリエーテルポリオールが液体であり、粘度
が発泡装置内で加工可能である限り分子量の上限はない
。粘度を加工可能なレベルに低下させるため、とても高
い分子量の高官能価ポリエーテルポリオールを不活性溶
媒、例えば水あるいは成分(a)で希釈してよい。好ま
しくは、高官能価ポリエーテルポリオールの分子量は最
大100、000、より好ましくは最大50.000で
ある。
高官能価ポリエーテルポリオールは少なくとも50fi
iパーセントのオキシエチレンユニット、および発泡体
の製造に用いられる成分(a)と相溶性にする十分なオ
キシプロピレン(−CH2−CH(cH3)−0−)ユ
ニットを含む。オキシエチレンが50重量パーセント未
満である場合、高官能価ポリエーテルポリオールは実質
的にあまり有効でないことがわかった。好ましくは、高
官能価ポリエーテルポリオールは50〜90、より好ま
しくは60〜85、最も好ましくは65〜80重量パー
セントのオキシエチレンユニットを含み、残りはオキシ
プロピレンユニットおよび開始剤物質の残留物である。
前記のように、高官能価ポリエーテルポリオールはその
ままで、あるいは所望によりその粘度を低下させる溶媒
または希釈物質で希釈して用いてよい。溶媒あるいは希
釈物質は高官能価ポリエーテルポリオールの粘度を低下
させるが、発泡体製造の反応性に対し、または得られる
発泡体の特性に対し悪影響を与えない物質である。従っ
て、好ましい希釈剤は水(これは発泡剤としても作用す
る)またはポリオ・−ル(これは本発明の成分(a)の
すべであるいは一部を形成する)を含む。
高官能価ポリエーテルポリオールを発泡前に成分(a)
と混合した場合、とても高い粘度の高官能価ポリエーテ
ルポリオールを用いた場合でさえ希釈剤を用いる必要は
ない。
高官能価ポリエーテルポリオールの非存在下製造した同
様の発泡体とくらべ発泡体中の開放気泡の比を増すため
、または発泡体を軟化するため(例えば、その65バー
セン) IFDを低下させる)高官能価ポリエーテルポ
リオールを十分な量用いる。開放気泡の割合の低下は、
その製造で放出される熱から冷却する際に発泡体サンプ
ルが示す収縮の遣を測定することにより間接的に測定さ
れる。
収縮は、高官能価ポリエーテルポリオールを用いず製造
した発泡体が示す収縮と比較して3パ一セントポイント
以上、好ましくは5パ一セントポイント以上、より好ま
しくは10パーセントポイント以上、最も好ましくは2
0パ一セントポイント以上低下する。、収縮の低下に加
えて、発泡体は容易に破壊する。すなわち残っている独
立気泡を開放するに必要な力は小さい。有利には、成分
(a)の100重量部あたり0.1〜10、好ましくは
0.2〜5、より好ましくは0.2〜3重量部の高官能
価ポリエーテルポリオールが用いられる。
特にMDIベースポリイソシアネートを用いて発泡体を
製造した場合、軟化作用がみられ、成分(a)の100
部あたり1〜20、好ましくは2〜lO1より好ましく
は3〜8重量部の高官能価ポリエーテルポリオールが用
いられる。
本発明によるポリウレタン発泡体の製造において、少な
くとも50重量パーセントのオキシプロピレンユニット
を含む少なくとも1種の比較的高当量ポリエステルポリ
オール、あるいはポリエーテルポリオール、そのような
ポリエステルあるいはポリエーテルポリオールのアミン
末端誘導体、またはそのようなポリエステルあるいはポ
リエーテルポリオールをベースとするポリマーポリオー
ルを含んでなる反応混合物(時には成分(a)と呼ぶ)
を用いる。そのようなポリオールは通常良好な特性を有
するポリウレタン発泡体を提供する。
さらに、本発明の高官能価ポリエーテルポリオールは、
このタイプのポリオールを用いる場合特に有効である。
このうち、ポリエーテルポリオール自身、そのアミン末
端誘導体およびポリエーテルポリオールをベースとする
ポリマーポリオールが好ましく、そのようなポリエーテ
ルと共に用いた場合、高官能価ポリエーテルポリオール
は特に有効である。
成分(a)物質は柔軟なポリウレタン発泡体の製造に適
当な当量を有する。有利には、500〜5000、好ま
しくは800〜3000、より好ましくは1000〜2
500の当量を有する。通常、この物質は有利には1.
5〜4、より好ましくは1.8〜3.0の平均官能価を
有する。ポリイソシアネートがMDIである、またはM
DIをベースとする場合、成分(a)物質は有利には1
.5〜2.2、より好ましくは1.8〜2.1の平均官
能価を有する。本発明に用いられる成分(a)、架橋剤
および連鎖延長剤に関し、官能価とは1個以上の活性水
素原子を含む分子あたりの基の数を意味する。
成分(a)として用いられる最も好ましい物質は、所望
により30、好ましくは20重量パーセント以下の酸化
エチレンで末端キャップされた1、8〜3.0の平均官
能価並びに1000〜2000の当量を有する酸化プロ
ピレンのポリマー、並びにそのアミン末端誘導体、およ
びそれより製造されたポリマーポリオール、およびその
混合物である。
ポリエーテルポリオールのアミン末端誘導体はアンモニ
アあるいは一級アミンを用いるポリエーチルポリオール
の還元アミン化において製造される。この他に、米国特
許第3.236.895号に記載のように、アミン末端
誘導体はアンモニアによる還元アミン化、次いで得られ
る一級アミンをエチし・ン系不飽和化合物、例えばアク
リロニトリルと反応させ相応する二級アミンを形成する
ことにより製造される。芳香族、アミン末端ポリエーテ
ルは、例えば米国特許第4.578.500号に記載の
ようにポリオールをジイソシアネートと反応させ、次い
で遊離・1′ソシアネート基をアミン基に加水分解する
ことにより製造される。この他に、1987年4月6日
出願の係属出願第035.121号に記載されているよ
うに、ポリオールを例えば0−あるいはp−クロロニト
ロベンゼンと反応させニーデルを形成し、続いてニトロ
基を相応するアミン基に還元してもよい。
多くのタイプのポリニーデルあるいはポリエステルポリ
オールをベースとするポリマーポリオールが本発明の成
分(a)として有効である。本発明において、ポリマー
ポリオールとは連続ポリオール相中のポリマーの分散体
を意味する。分散したポリマーは、1種以」このエチレ
ン系不飽和モノマーのポリマー、エポキシ樹脂、ボリウ
し・タンまたはポリウレアであってよい。これらのうち
、スチレンおよび/またはアクリロニトリルポリマー並
びにコポリマーの分散体、ポリウレア分散体(いわゆる
rPHD、ポリオール」)およびポリウレアーポリウレ
クン分散体(いわゆるPIPAポリオール)が好ましい
。そのような分散体は例えば米国特許第4.374.2
(19号、4.092.275号および41.042.
537号に記載されている。
前記のように、本発明は成分(a)がPIP八ポへオー
ル、例えば米国特許第4.374.209号に記載され
ているものを含んでなる場合特に有効である。
このポリオールは開放がとても困難である独立気泡発泡
体を形成する。本発明はPIPAポリオールが成分(a
)として用いられた場合でさえとても有効であることが
わかった。
成分(a)物質が1種以上の酸化アルキレンの塩基触媒
化重合において製造されるポリエーテルポリオールまた
はそのようなポリオールの誘導体である場合、発泡体の
製造前に塩基触媒を中和するおよび/またはポリオール
から除去することが好ましい。ここで用いられる高官能
価ポリエーテルポリオールは触媒を中和および/または
除去した場合、より有効である。
本発明による発泡体の製造に用いられる他の重要な成分
は発泡剤である。活性水素含有成分とポリイソシアネー
トとの反応の条件下で気体を発生するあらゆる物質を発
泡剤として用いてよい。適当な発泡剤は、例えば低沸点
有機化合物、水、いわゆる「アゾ」発泡剤および微粉砕
固体を含む。
気体、例えば空気、窒素および二酸化炭素も用いてよい
。水、低沸点ハロゲン化アルカン、例えば冷媒11、冷
媒12、冷媒22、冷媒123、冷媒112および塩化
メチレンが好ましい。
発泡体を製造するため脂肪族あるいは芳香族ポリイソシ
アネートを用いてよい。適当な脂肪族ポリイソシアネー
トは、例えばエチレンジイソシアネート、1.4−テト
ラメチレンジイソシアネート、1.6−へキサメチレン
ジイソシアネート、1.12−ドデカンジイソシアネー
ト、シクロブタン−1,3−ジイソシアネート、シクロ
ヘキサン−1,3−並びに−1,4−ジイソシアネ一ト
、1.5−ジイソシアナト−3,3,5−)リメチルシ
クロヘキサン、2,4−および/または26−ヘキサヒ
トロトルエンジイソシアネート、ベルヒドロ−2,4′
−および/または−4,4′−ジフェニルメタンジイソ
シアネート(旧、!JDI)オよびインホロンジイソシ
アネートを含む。
適当な芳香族ポリイソシアネートは、例えば2゜4−お
よび/または2.6−)ルエンジイソシアネート(TD
■)、2.4′ −ジフェニルメタンジイソシアネート
、1.3−並びに1.4−フェニレンジイソシアネート
、4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネート (少
量の2.4′−異性体および/または2.2′−異性体
との混合物を含む)1.5−ナフチレンジイソシアネー
ト、トリフェニルメタン−4,4’、4”−トリイソシ
アネート、およびポリフェニルポリメチレンポリイソシ
アネートを含む。ポリイソシアネートがMDIまたはM
DIの誘導体(すなわち!A旧をベースとするポリイソ
シアネート)、特にポリマーMDIを含む混合物である
場合、アミン末端化合物が実質的に二価である、すなわ
ち1.5〜2.2、好ましくは1.8〜2.1、より好
ましくは1.9〜2.05の平均官能価を有することが
好ましい。従来柔軟な発泡体の製造に用いられた高官能
価ポリオールとは逆に実質上二価ポリオールの使用は反
応混合物のゲル化をおくらせ、それにより良質な発泡体
の形成を促進することがわかった。1.5〜1.95の
実際の官能価を有する比較的高当量化合物と2.2以上
の実際の官能価を有する他の比較的高当量化合物の混合
物(この混合物の平均官能価は1.5〜2.2である)
を用いてよい。
さらに、前記ポリイソシアネートの誘導体およびプレポ
リマー、例えばウレタン、カルボジイミド、アロファネ
ート、インシアヌレート、アシル化ウレア、ビニレット
、エステル並びに同様の基を含むものも有効である。こ
れらのうち、TDI並びにMDIのプレポリマー、およ
びカルボジイミド基を含み並びに130〜150の当量
を有するいわゆる「液体MDIJ生成物が特に重要であ
る。
前記ポリイソシアネートのうち、T[lI、 MDI、
イソホロンジイソシアネート、H1□MDI、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネ
ートおよびそれらの誘導体がその価格、入手可能性およ
び性能のため好ましい。TDI、特に2.4−並びに2
.6−異性体の混合物が特に好ましい。
ポリイソシアネートは有利には60〜200、好ましく
は90〜125、より好ましくは95〜110のインシ
アネート指数を与えるに十分な量で用いられるが、例え
ば二元硬度発泡体の製造においてより高い指数を用いて
よい。より高い指数において、ポリイソシアネートの三
量体化がおこり、発泡体をそれほど柔軟でなくしてしま
う。より低い指数において、不十分な硬化がおこり、発
泡体の特性を乏しくしてしまう。MDIあるいはその誘
導体をポリイソシアネートとして用いる場合、110以
上の指数ではMDIは板状の発泡体を与え、60以下で
はかなり弾性の発泡体を与えるので、好ましいインシア
ネート指数は60〜110であり、70〜103がより
好ましい。「イソシアネート指数」は発泡体を製造する
ため反応する混合物中に含まれる活性水素含有基に対す
るイソシアネート基の比の100倍である。
柔軟なポリウレタン発泡体は、成分が反応し気泡質ポリ
マーを形成する条件下で種々の成分を接触させることに
より製造される。通常、反応混合物は追加成分、例えば
架橋剤、触媒、界面活性剤、着色剤、高官能価ポリエー
テルポリオーノペ難燃剤、抗酸化剤および離型剤を含ん
でよく、それは発泡体の望む属性、および発泡体が成形
あるいはスラブストック発泡体であるかどうかにより異
なる。そのような追加成分の使用は技術上よく理解され
ている。
活性水素含有成分並びにポリイソシアネートの還元用の
触媒も本発明に係る発泡体の製造に用いられる。この目
的に対し広範囲の物質が有効であると公知であるが、最
も広く用いられ並びに好ましい触媒は第三アミン触媒お
よび有機金属触媒である。
典型的第三アミン触媒は、例えばトリエチレンジアミン
、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、ジエ
チルエタノールアミン、N−ココモルホリン、1−メチ
ル−4−N、N−ジメチルアミノエチルピペラジン、3
−メトキシ−N−ジメチルプロピルアミン、N、N−ジ
エチル−3−ジエチルアミノプロピルアミン、ジメチル
ベンジルアミンおよびビス(2−ジメチルアミノエチル
)エーテルを含む。第三アミン触媒は成分(a)の10
0重量部あたりO1旧〜5、好ましくは0.05〜2部
の量で用いることが有利である。
典型的有機金属触媒は、金属、例えば錫、ビスマス、鉄
、水銀、亜鉛および鉛の有機塩を含み、有機錫化合物が
好ましい。適当な有機錫化合物は、例えばジメチル錫ジ
ラウレート、ジブチル錫ジラウレート、オクタン酸第−
錫、およびメルカプトアルキル錫化合物を含む。他の適
当な触媒は例えば米国特許第2.846.408号に教
示されている。有利には、成分(a)の100部あたり
0.001〜0.5重量部の有機金属触媒が用いられる
特に成形発泡体あるいは高レジリエンススラブ材発泡体
の製造において耐荷力並びに加工を改良するため架橋剤
を用いてよい。適当なそのような架橋剤は分子あたり3
〜8、好ましくは3〜4個の活性水素含有基を有し、2
00あるいはそれ以下の当量のアルカノールアミンおよ
び他の化合物を含む。典型的なそのような化合物は、グ
リセリンおよびトリメチロールプロパン、並びに他のア
ルキレントリオールである。しかし、アルカノールアミ
ン、例えばジェタノールアミン、トリイソプロパツール
アミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパツールア
ミン、4〜8モルの酸化エチレンおよび/または酸化プ
ロピレンとエチレンジアミンの付加物、およびアンモニ
アが好ましい。その最適反応性に基づき、ジェタノール
アミンが最も好ましい。成分(a)の100部あたり0
.1〜4部の架橋剤が有利に用いられる。
発泡体の耐荷力をさらに改良するため連鎖延長剤を用い
てもよい。本発明の目的用の「連鎖延長剤」は、分子あ
たり2個の活性水素含有基および31〜300、好まし
くは31〜150の当量を有する化合物を含む。ヒドロ
キシル含有連鎖延長剤は、アルキレングリコール並びに
グリコールエーテル、例えばエチレングリコーノベ 1
,3−プロピレングリコーノベ 1.4−ブチレングリ
コーノペ 16−へキサメチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコーノペジプロピレン
グリコーノペ トリプロピレングリコール、および1.
4−シクロヘキサンジメタツールを含む。アミン連鎖延
長剤は、例えばジエチルトルエンジアミン、フェニレン
ジアミン、メチレンビス(〇−クロロアニリン) 、N
aC4−フロックメチレンビス(アニリン)、トルエン
ジアミン、およびアミン基に隣接する炭素原子の少なく
とも1個が低級アルキル基で置換している芳香族ジアミ
ンを含む。
そのような連鎖延長剤は、用いる場合、少量、すなわち
成分(a)の100部あたり2〜30部で用いることが
有利である。しかし、実質的に連鎖延長剤を含まないで
発泡体を製造することが好ましい。
安定な発泡体、すなわちつぶれないあるいは十分量の大
きな気孔を含むものを製造するため、その気泡形状を保
つよう十分硬化するまで気泡破壊に対し発泡反応混合物
を安定化する界面活性剤を用いることが好ましい。適当
な界面活性剤は、例えば米国特許第3.887.500
号、および3.957.842号に記載されているよう
なシロキサン/ポリ (酸化アルキレン)コポリマーを
含む。発泡体の製造におけるそのような界面活性剤の選
択および使用は公知である。
本発明に従い、すべての反応成分、触媒および所望の成
分を混合し、反応させることにより発泡体が製造される
。この反応はプレポリマーの形成により行なわれ、成分
(a)の大部分あるいはすべては第一段階で過剰のポリ
イソシアネートと反応し、続いて第2段階において残り
の成分とプレポリマーが反応する。しかし、成分(a)
の大部分あるいはすべてが他の成分と同時にポリイソシ
アネートと反応するワンショット法で発泡体を形成する
ことが好ましい。成形発泡体の製造において、ポリイソ
シアネートを除くすべての成分を混合し、単一流として
混合ヘッドに注入することが好ましい。しかし、ある種
の成分、例えば触媒あるいはハロゲン化メタン発泡剤は
、時にはポリイソシアネートと混合される。さらに、水
および界面活性剤は、用いる場合、所望により別の流れ
で加えてよい。ポリイソシアネートは混合ヘッドに別の
流れとして加えられ、そこで他の成分と混合され、金型
に注入される。混合および成形充填工程を行なう際、従
来は低圧装置を用いるかまたは高圧衝突混合法、例えば
反応射出成形法を用いてよい。通常、成分をほぼ室温で
混合するが、例えば室温で固体であるような純粋なMD
Iのような成分はその融点以上に加熱してよい。
1つの成形法(加熱成形法)において、反応体を周囲温
度である金型に入れる。充填後、硬化を行なうため金型
を150℃〜275℃の温度のオーブンに入れる。第2
の方法(冷却成形法)において、反応体を30〜75℃
に予備加熱1.た金型に入れる。
金型を充填後、硬化を行なうため70℃〜150℃のオ
ーブンに入れる。第3の方法において、硬化工程の間充
填した金型を周囲温度に保つ。この第3の方法において
、金型を予備加熱してもしなくてもよい。
発泡後混合物が完全に金型を充たすよう十分な反応混合
物を金型に入れる。有利には金型を充たすに最低限必要
より少し過剰の物質を加える。金型を充填後、望ましく
ない永久的変化をおこさず発泡体を取り出せるような状
態に金型内で反応混合物を硬化させる。典型的工業方法
において、2=30分の金型内硬化時間が適当である。
必要に、上り、50℃〜120℃に10分〜24時間、
好ましくは20分〜2時間加熱することにより発泡体を
後硬化させる。
スラブストック発泡体の製造において、有利には前記の
ように反応混合物は界面活性剤および触媒を含む。架(
h剤は用いてよいが、しばしばスラブストック製造より
除外される。スラブストック発泡体の工業製造において
、成分を個々に混合ヘッドに入れ、そこで混合し、ベツ
ドに入れそこで発泡が生ずる。しかし、ポリイソシアネ
ートを除く成分を所望により予備混合してよい。成分は
、混合ヘッドにおいて混合する際有利には室温あるいは
わずかに高温であるが、室温において固体である成分を
融解rるためある例においては予備加熱が必要である。
硬化の間あるいは後に発泡体の気泡を機械的に開放する
ことが必要であるかまたは望ましい、、これは発泡体を
圧潰する、発泡体を破壊する、発泡体を真空圧潰する、
または米国特許第4.579.700号に教示されてい
るようにして硬化段階において金型内で圧力を放出する
ことにより行なわれる。
しかし、本発明で用いられる高官能価ポリエーテルポリ
オールの存在のため、不適当な気泡開放に伴なう後硬化
収縮は通常減少または排除され、それにより気泡を機械
的に開放する必要および機械的気泡開放が必要な際の力
およびエネルギーは少なくなるかまたはなくなる。
本発明の発泡体は、例えば寝具、家具クツション、クツ
ション、じゅうたん下敷、結合クツションじゅうたん裏
打、自動車安全枕、圧縮パッド、ドア取手、ヘッドライ
ナー、およびシートとして有効である。
以下の例は本発明を説明するものであるが、その範囲を
限定するものではない。すべての部およびパーセントは
示したちの以外重量に対するものである。
男↓ 表1に示した組成を用いて成形ポリウレタン発泡体をこ
の例で製造した。
表 成     分 ■ ポリオールAO コポリマーポリオール八〇 ジェタノールアミン 水 シリコーン界面活性剤B。
ジブチル錫−ジアルキルメルカプチド ビス(1’J、N−ジメチルアミノエチル)アミン80
/20 )ルエンジイソシアネートO気泡開放剤 1.65 0、0042 0.24 105指数 不定 Oジプロピレングリコール中33%溶液OポリオールA
中10%溶液 Φ Union Carbide Corporati
on販売のN1ax■Y−10184 ポリイソシアネートを除くすべての成分を混合すること
によりポリウレタン発泡体比較サンプルAおよびNo、
 1〜12を製造した。この「B−サイド」ブレンドを
ポリイソシアネートと混合し、140’F(60℃)に
予備加熱した15” X15” X4、5” (381
X 381X 114.3+11[0)のアルミニウム
金型に入れた。1501b/m1n(68kg/m1n
)低圧発泡体分配機を用いて混合を行った。周囲温度で
120秒問および250’F (121℃)で240秒
間金型内で反応させ配合を行ない、その後、一部をすぐ
に離型させた。
比較サンプルAは高官能価ポリエーテルポリオールを用
いないで製造した。サンプルNα1〜12は気泡開放剤
A1つまりほぼ35000の分子量を有する酸化エチレ
ン(EO)75パーセントと酸化プロピレン(P○)2
5パーセントの公称6.9 官能価ランダムコポリマー
を用いて製造した。気泡開放剤Aは水との70/30混
合物として加えた。配合物中の他の水は総水分合量が表
1に示されているように低下させた。用いた気泡開放剤
への量は表■に示したとおりである。
表Hに示した量で気泡開放剤B、CまたはDを用いてサ
ンプルN023〜8および比較サンプルBを製造した。
これらはそのまま用いられ、それぞれの分子量が10.
000 、12.500および15.000であること
を除いて気泡開放剤Aと同じである。
収縮の量を測定するため、各発泡体を離型後24時間未
硬化に放置した。次いで収縮の最大の部分について調べ
た。収縮最大部での発泡体の厚さを測定した。下式によ
りパーセント収縮を求めた。
100%x(T−P)/T (上式中、Tは金型の厚さを表わし、Pは収縮最大部で
の発泡体の厚さを表わす) 結果を以下の表Hに示した。
表   ■ サンプルNO気泡開放剤 重量部 %収縮A1    
  無    039 1      A    0.25  272    
  A    0.5   28B”      B 
   O,25423B    O,50 4CO,2535 5CO,50 6D    0.1   37 7      D    0.25   98D   
 0.5   0 9本発明の例ではない。
表Hのデータは本発明で用いられる高官能価ポリエーテ
ルポリオールの有効性を示している。すべてとても低レ
ベルの使用においてとても有効であった。比較サンプル
Bは0.25部レベルで気泡開放剤が効果がないので比
較である。しかし、気泡開放剤Bはわずかに高レベルの
使用においてとても有効であった。同様に、気泡開放剤
Cは0.25Rレベルにおいてほんのわずかのみ有効で
あったが、0.5部レベルにおいてとても有効であった
。気泡開放剤りは0.1部においてわずかに効果を示し
、0.25部以上においてとても有効であった。高官能
価ポリエーテルポリオールが低分子量を有する場合、良
好な結果を得るために高レベルの使用が必要である。例
えば、高官能価ポリエーテルポリオールはその分子量が
実質的に5000以下であることを除き気泡開放剤Bと
同様1部以上の量で用いた場合のみ良好な気泡開放を与
える。高官能価ポリエーテルポリオールの分子量が50
00以下の場合、より多量が必要である。同様に、ポリ
エーテルポリオールの官能価が4.0未満である場合、
気泡開放を改良するには多量必要である。
例2 例1に記載の方法と同様の方法で、米国特許第4、37
4.207号に従い製造した10%固体PIPAポリオ
ール100重量部、水4部、ジェタノールアミン、アミ
ン触媒の混合物、シリコーン界面活性剤、および気泡開
放剤を含む配合物よりポリウレタン発泡体を製造した。
ポリイソシアネートはTDIの2.4−および2.6−
異性体の80/20混合物であり、イソシアネート指数
は100であった。比較サンプルCにおいて、高官能価
ポリエーテルポリオールは用いなかった。例9〜11に
おける高官能価ポリエーテルポリオールの量は以下の表
■に示した。
表   ■ サンプルNo、  気泡開放剤 C“無 DC 10C 11C ”本発明の例ではない。
重量部 %収縮 0   57.3 0.5  56.1 1.0  49.4 2.25  17.3 このPIPA配合物は開放気泡製造が特に困難であると
公知のものである。しかし、高官能価ポリエーテルポリ
オールは対照と比較して十分の収縮の低下を与えた。
例3 例1に記載の方法と同様の方法で表■に記載の組成より
ポリウレタン発泡体を製造した。
表    ■ 成     分 ポリオールCO 水 トリエチレンジアミン溶液O ビス(N、N−ジメチルアミンエチル)エーテルシリコ
ーン界面活性剤■ ンリコーン界面活性剤O 高分子MDI■ 気泡開放剤 016%酸化エチレン末端キャップを含む公称三官能価
5000分子量ポリ (酸化プロピレン)■ ジプロピ
レングリコール中33%溶液ODow Corning
 Corporation販売のDC−5241’3’
  Dow Corning Corporation
販売のDC−5043重量部 4.5 0.45 0.15 0.5 0.5 100指数 不定 表■記載の組成より発泡体サンプルNo、12〜13お
よび比較サンプルDを製造した。比較サンプルDは高官
能価ポリエーテルポリオールを含まず、方サンプルNo
、 12および13はそれぞれ気泡開放剤Aを3.0お
よび5.0部含んでいた。発泡体の収縮および物理特性
を測定し、以下の表■に示した。
表    ■ 特   性 気泡開放刺部 密度、pcf <kg/m’) サンプルNo。
2.2   2.3 (35,2)  (36,8) 2゜ (36,8) 伸び率、%■ 0本発明の例ではない。
■ASTM D−3574−81テストE■ASTM 
D−3574−81テストF■ASTM D−3574
−8iテストBILD値の低下に示されるように、発泡
体の望ましい軟化と共に気泡開放のすぐれた改良が得ら
れた。他の特性は実質的に未変化のままである。
男−先 この例において、ポリウレタン発泡体サンプルNo、1
4〜23を製造するため例1に示した組成および条件を
用いて2つの実験を行った。サンプルNα14゜16.
18.20および22において、ポリオールA成分は中
和されず、ioooppmの水酸化カリウムを含んでい
た。サンプルNα15.17.19.21および23に
おいて、ポリオールA成分は酸処理され、300 pp
mの水酸化カリウムを含んでいた。
サンプルNα14〜18において気泡開放剤Aを用いた
。サンプルNo、20〜23において、その分子量がわ
ずか5000であることを除いて気泡開放剤Aと同様で
ある高官能価ポリエーテルポリオール(気泡開放剤Eと
呼ぶ)を用いた。高官能価ポリエーテルポリオールの量
および結果を以下の表■に示す。
表    ■ サンプルN。
気泡開放剤 レイク 量OポリオールAの中和 収縮 15E1.OX 16     E   1.0      017  
    E   1.5        X18E1.
5      0 19      E   3.Ox 20E3.O○ 21      A   O,5X 22      A   0.5      023A
1.OX 24     A   1.0      0ポリオー
ルAおよびコポリマーポリオールA100重量部あたり
の重量部 29% 39% 31% 7% 0% 0% 32% 0% 0% 0% 表■のデータよりわかるように、ポリオールの中和によ
り収縮レベルを無視できるレベルに低下するに必要な高
官能価ポリエーテルポリオールのレベルを低下させる。
さらに、高分子量高官能価ポリエーテルポリオールは、
5000分子量気泡開放剤Eより収縮の低下において有
効であることが示された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリウレタン発泡体の製造方法であって、 (a)少なくとも50重量パーセントのオキシプロピレ
    ンユニットを含む少なくとも1種の比較的高当量ポリエ
    ステルポリオールあるいはポリエーテルポリオール、そ
    のようなポリエステルポリオールあるいはポリエーテル
    ポリオールのアミン末端誘導体、またはそのようなポリ
    エステルポリオールあるいはポリエーテルポリオールま
    たはそれらの混合物をベースとするポリマーポリオール
    ; (b)有効量の発泡剤; (c)分子あたり少なくとも4.0個の活性水素を有す
    る開始剤あるいは開始剤混合物をベースとする高官能価
    ポリエーテルポリオール(この高官能価ポリエーテルポ
    リオールは少なくとも5000の分子量を有し、少なく
    とも50重量パーセントのオキシエチレンユニット並び
    に前記高官能価ポリエーテルポリオールの非存在下製造
    される同様の発泡体と比較して発泡体内の開放気泡の割
    合が増すに十分な量で反応混合物中に存在するその相対
    比で成分(a)と相溶性にする十分なオキシプロピレン
    ユニットを含む);および (d)少なくとも1種のポリイソシアネートを含んでな
    る反応混合物を反応させることを含んでなる方法。 2、高官能価ポリエーテルポリオールが4.0〜8.0
    官能価開始剤をベースとし、および10,000〜50
    ,000の分子量を有し; 成分(a)が少なくとも50重量パーセントのオキシプ
    ロピレンユニットを含むポリエーテルポリオール、また
    はそのアミン末端誘導体あるいはそれをベースとするポ
    リマーポリオールであり、このポリエーテルポリオール
    が1.8〜4の平均官能価および800〜3000の当
    量を有し;およびポリイソシアネートがトルエンジイソ
    シアネートあるいはそのプレポリマー、またはジフェニ
    ルメタンジイソシアネートあるいはその誘導体またはプ
    レポリマーを含んでなる、請求項1記載の方法。 3、反応混合物がさらに有効量の界面活性剤および触媒
    を含んでなり;高官能価ポリエーテルポリオールが成分
    (a)の100部あたり0.2〜5部の量で用いられ;
    および成分(a)がPIPAポリオールまたはポリオー
    ル中のエチレン系不飽和モノマーのポリマーの分散体を
    含んでなる、請求項2記載の方法。 4、成分(a)が1.8〜2.1の平均官能価を有する
    、請求項3記載の方法。 5、(a)少なくとも50重量パーセントのオキシプロ
    ピレンユニットを含む少なくとも1種の比較的高当量ポ
    リエステルポリオールあるいはポリエーテルポリオール
    、そのようなポリエステルポリオールあるいはポリエー
    テルポリオールのアミン末端誘導体、またはそのような
    ポリエステルポリオールあるいはポリエーテルポリオー
    ルまたはそれらの混合物をベースとするポリマーポリオ
    ール; (b)分子あたり少なくとも4.0個の活性水素を有す
    る開始剤あるいは開始剤混合物をベースとする高官能価
    ポリエーテルポリオール(この高官能価ポリエーテルポ
    リオールは少なくとも5000の分子量を有し、少なく
    とも50重量パーセントのオキシエチレンユニット並び
    に前記高官能価ポリエーテルポリオールの非存在下製造
    される同様の発泡体と比較して活性水素含有組成物とポ
    リイソシアネートとの反応により製造される発泡体内の
    開放気泡の割合が増すに十分な量で反応混合物中で存在
    するその相対比で成分(a)と相溶性にする十分なオキ
    シプロピレンユニットを含む);および所望により (c)有効量の発泡剤 を含んでなる活性水素含有組成物。 6、高官能価ポリエーテルポリオールが4.0〜8.0
    官能価開始剤をベースとし、および10,000〜50
    ,000の分子量を有し; 成分(a)が少なくとも50重量パーセントのオキシプ
    ロピレンユニットを含むポリエーテルポリオール、また
    はそのアミン末端誘導体あるいはそれをベースとするポ
    リマーポリオールであり、このポリエーテルポリオール
    が1.8〜4の平均官能価および800〜3000の当
    量を有する、請求項5記載の組成物。 7、反応混合物がさらに有効量の界面活性剤および触媒
    を含んでなり;高官能価ポリエーテルポリオールが成分
    (a)の100部あたり0.2〜5部の量で存在し;お
    よび成分(a)がPIPAポリオールまたはポリオール
    中のエチレン系不飽和モノマーの分散体を含んでなる請
    求項6記載の組成物。 8、分子あたり平均少なくとも4.0個の活性水素を有
    する開始剤あるいは開始剤混合物をベースとする気泡開
    放量の高官能価ポリエーテルポリオールの残基を含むポ
    リウレタン発泡体であって、このポリエーテルポリオー
    ルが少なくとも5000の分子量を有し、少なくとも5
    0重量パーセントのオキシエチレンユニット並びに少量
    のオキシプロピレンユニットを含むポリウレタン発泡体
    。 9、ポリウレタン発泡体の製造方法であって、 (a)少なくとも50重量パーセントのオキシプロピレ
    ンユニットを含む少なくとも1種の比較的高当量ポリエ
    ステルポリオールあるいはポリエーテルポリオール、そ
    のようなポリエステルポリオールあるいはポリエーテル
    ポリオールのアミン末端誘導体、またはそのようなポリ
    エステルポリオールあるいはポリエーテルポリオールま
    たはそれらの混合物をベースとするポリマーポリオール
    ; (b)有効量の発泡剤; (c)成分(a)の100部あたり1〜10部の分子あ
    たり平均少なくとも4.0個の活性水素を有する開始剤
    あるいは開始剤混合物をベースとするポリエーテルポリ
    オール(このポリエーテルポリオールは少なくとも50
    00の分子量を有し、反応混合物中に存在するその相対
    比において成分(a)と相溶性にするに十分なオキシプ
    ロピレンユニットを含む);および (d)MDIをベースとする少なくとも1種のポリイソ
    シアネートを含んでなる反応混合物をポリウレタン発泡
    体が得られる条件下で反応させることを含んでなる方法
    。 10、(a)少なくとも50重量パーセントのオキシプ
    ロピレンユニットを含む少なくとも1種の比較的高当量
    ポリエステルポリオールあるいはポリエーテルポリオー
    ル、そのようなポリエステルポリオールあるいはポリエ
    ーテルポリオールのアミン末端誘導体、またはそのよう
    なポリエステルポリオールあるいはポリエーテルポリオ
    ールまたはそれらの混合物をベースとするポリマーポリ
    オール; (b)有効量の発泡剤;および (c)成分(a)の100部あたり1〜10部の分子あ
    たり平均少なくとも4.0個の活性水素を有する開始剤
    あるいは開始剤混合物をベースとするポリエーテルポリ
    オール(このポリエーテルポリオールは少なくとも50
    00の分子量を有し、反応混合物中に存在するその相対
    比において成分(a)と相溶性にするに十分なオキシプ
    ロピレンユニットを含む); を含んでなる活性水素含有組成物。 11、分子あたり少なくとも4.0個の活性水素を有す
    る開始剤あるいは開始剤混合物をベースとする高官能価
    ポリエーテルポリオール(この高官能価ポリエーテルポ
    リオールは少なくとも5000の分子量を有しおよび少
    なくとも50重量パーセントのオキシエチレンユニット
    を含む)。 12、少なくとも10,000の分子量を有する、請求
    項11記載の高官能価ポリエーテルポリオール。 13、10,000〜50,000の分子量を有し、オ
    キシエチレンを60〜85重量パーセントおよび残りを
    オキシプロピレンユニット並びに前記開始剤あるいは開
    始剤混合物の残基を含み、前記開始剤あるいは開始剤混
    合物が分子あたり平均少なくとも4.5個の活性水素を
    有する、請求項12記載の高官能価ポリエーテルポリオ
    ール。
JP1103567A 1988-04-26 1989-04-25 ポリウレタン発泡体の製造方法 Expired - Fee Related JP2610046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US186418 1988-04-26
US07/186,418 US4863976A (en) 1988-04-26 1988-04-26 Polyurethane foam prepared using high functionalilty cell openers
US270178 1988-11-14
US07/270,178 US4929646A (en) 1988-04-26 1988-11-14 Polyurethane foam prepared using high functionality cell openers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0214210A true JPH0214210A (ja) 1990-01-18
JP2610046B2 JP2610046B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=26882070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103567A Expired - Fee Related JP2610046B2 (ja) 1988-04-26 1989-04-25 ポリウレタン発泡体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4929646A (ja)
EP (1) EP0339369A1 (ja)
JP (1) JP2610046B2 (ja)
KR (1) KR950005736B1 (ja)
AU (1) AU619277B2 (ja)
CA (1) CA1340930C (ja)
NZ (1) NZ228753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108250A1 (ja) 2007-02-27 2008-09-12 Tosoh Corporation 軟質ポリウレタンフォーム製造用の触媒組成物
JP2016514739A (ja) * 2013-03-25 2016-05-23 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 音響吸収性が高い硬質ポリウレタンフォーム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3806476A1 (de) * 1988-03-01 1989-09-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kalthaertenden polyurethan-weichformschaumstoffen mit hervorragenden daempfungseigenschaften
US4980445A (en) * 1989-01-17 1990-12-25 The Dow Chemical Company Thermoplastic polyurethanes
US5137934A (en) * 1989-09-29 1992-08-11 The Dow Chemical Company Alkylene oxide adducts and polyurethane foams prepared therefrom
DE4001249A1 (de) * 1990-01-18 1991-07-25 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von offenzelligen, kaltverformbaren polyurethan-hartschaumstoffen und deren verwendung zur herstellung von autohimmeln
GB9126741D0 (en) * 1991-12-17 1992-02-12 Ici Plc Polyurethane foams
GB9126740D0 (en) * 1991-12-17 1992-02-12 Ici Plc Polyol compositions
FR2699924B1 (fr) * 1992-12-31 1996-09-27 Elf Isolation Mousses polyurethanes ayant des proprietes acoustiques ameliorees et leur utilisation en tant qu'isolant thermique et phonique.
EP0684960B1 (de) * 1993-02-10 1998-08-05 Rathor Ag Prepolymerzusammensetzung für dämmschäume
CA2132595C (en) * 1993-09-22 1999-03-16 Thomas L. Fishback Polyol composition having good flow and water blown rigid polyurethane foams made thereby having good dimensional stability
US5478494A (en) * 1993-09-22 1995-12-26 Basf Corporation Polyol composition having good flow and formic acid blown rigid polyurethane foams made thereby having good dimensional stability
US6521674B1 (en) 1993-10-01 2003-02-18 Carpenter Co. Latex-like flexible polyurethane foam and process for making same
US5484820A (en) * 1994-08-05 1996-01-16 The Dow Chemical Company Polyurethane foam for packaging applications
DE19741646A1 (de) * 1997-09-22 1999-03-25 Bayer Ag Hydrophile Polyester-Polyurethan-Schaumstoffe, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als feuchtigkeitsaufnehmende Werkstoffe
US5852065A (en) * 1998-01-15 1998-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Low emission, cell opening surfactants for polyurethane flexible and rigid foams
BR9902239A (pt) * 1998-06-17 2000-04-11 Air Prod & Chem Processo e composição de aditivos de cédula para espumas flexìveis rìgidas de poliuretano.
US6080800A (en) * 1999-03-29 2000-06-27 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous wax dispersions as cell openers in making polyurethane flexible foams
US6043290A (en) * 1999-06-22 2000-03-28 Air Products And Chemicals, Inc. Dimensional stabilizing, cell opening additives for polyurethane flexible foams
US6248801B1 (en) 1999-11-12 2001-06-19 Air Products And Chemicals, Inc. Tertiary amine-containing active methylene compounds for improving the dimensional stability of polyurethane foam
DE60019975T2 (de) 2000-01-17 2006-04-27 Huntsman International Llc, Salt Lake City VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINES FREI AUFGEHENDEN ODER EINES BLOCK-Polyurethanweichschaumstoffes
US6410609B1 (en) 2000-07-27 2002-06-25 Fomo Products, Inc. Low pressure generating polyurethane foams
DE10338164A1 (de) * 2003-08-20 2005-03-10 Bayer Materialscience Ag Polyurethanschaum
DE10338163A1 (de) * 2003-08-20 2005-03-10 Bayer Materialscience Ag Polyurethanschaum
US7268170B2 (en) * 2004-10-13 2007-09-11 Bayer Materialscience Llc Foam modifier, foams prepared from this novel foam modifier and a process for the preparation of these foams
CN100548111C (zh) * 2005-08-03 2009-10-14 姜旭军 人造花卉造型固定支撑物
EP2172501A1 (en) 2008-09-24 2010-04-07 Recticel Process for the preparation of flexible, resilient polyurethane foam and the resulting foam
JP6594414B2 (ja) 2014-09-12 2019-10-23 エボニック デグサ ゲーエムベーハー イソシアネート反応性アミン触媒で作られた低エミッションのポリウレタンフォーム
EP3233956B1 (en) 2014-12-17 2021-11-24 Dow Global Technologies LLC Polyurethane foam with aqueous polymer dispersion
CN111518306A (zh) * 2020-05-11 2020-08-11 江西麦豪化工科技有限公司 一种开孔剂、热塑性聚氨酯泡沫及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3042631A (en) * 1956-08-03 1962-07-03 Simoniz Co Polyurethane prepolymer and expanded product prepared therefrom
JPS5229899A (en) * 1975-09-03 1977-03-07 Nippon Soda Co Ltd Process for producing non-rigid polyurethane foams
JPS52111967A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Nisshin Spinning Polyurethane mat
JPS5441997A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Asahi Glass Co Ltd Preparation of polyurethane foam
JPS5493099A (en) * 1978-10-16 1979-07-23 Sanyo Chem Ind Ltd Preparation of flexible polyurethane foam
JPS55135156A (en) * 1979-04-04 1980-10-21 Bayer Ag Dispersion of high temperature meltable polyester dispersed in polyhydroxyl compound* its manufacture and its use in polyurethane manufacture
JPS6369820A (ja) * 1986-09-05 1988-03-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 圧縮硬さの増大した弾性かつ連続気泡の軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976994A (ja) * 1972-11-24 1974-07-24
DE2263205C2 (de) * 1972-12-23 1983-09-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von kalthärtenden Polyetherurethanschaumstoffen
FR2268036A1 (en) * 1974-04-19 1975-11-14 Naphtachimie Sa Polyurethane soft foams - obtd. from particular polyether polyols, polyisocyantes and crosslinking agents
US4607064A (en) * 1983-05-16 1986-08-19 The Dow Chemical Company Polyurethane and urethane-modified isocyanurate foams and a polyol composition useful in their preparation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3042631A (en) * 1956-08-03 1962-07-03 Simoniz Co Polyurethane prepolymer and expanded product prepared therefrom
JPS5229899A (en) * 1975-09-03 1977-03-07 Nippon Soda Co Ltd Process for producing non-rigid polyurethane foams
JPS52111967A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Nisshin Spinning Polyurethane mat
JPS5441997A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Asahi Glass Co Ltd Preparation of polyurethane foam
JPS5493099A (en) * 1978-10-16 1979-07-23 Sanyo Chem Ind Ltd Preparation of flexible polyurethane foam
JPS55135156A (en) * 1979-04-04 1980-10-21 Bayer Ag Dispersion of high temperature meltable polyester dispersed in polyhydroxyl compound* its manufacture and its use in polyurethane manufacture
JPS6369820A (ja) * 1986-09-05 1988-03-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 圧縮硬さの増大した弾性かつ連続気泡の軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108250A1 (ja) 2007-02-27 2008-09-12 Tosoh Corporation 軟質ポリウレタンフォーム製造用の触媒組成物
JP2016514739A (ja) * 2013-03-25 2016-05-23 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 音響吸収性が高い硬質ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
KR890016099A (ko) 1989-11-28
JP2610046B2 (ja) 1997-05-14
AU619277B2 (en) 1992-01-23
KR950005736B1 (ko) 1995-05-29
CA1340930C (en) 2000-03-21
NZ228753A (en) 1990-07-26
AU3317789A (en) 1989-11-02
EP0339369A1 (en) 1989-11-02
US4929646A (en) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214210A (ja) 高官能価気泡開放剤を用いて製造したポリウレタン発泡体およびその製造方法
US4863976A (en) Polyurethane foam prepared using high functionalilty cell openers
US5010117A (en) Flexible polyurethane foams prepared using low unsaturation polyether polyols
EP2760905B1 (en) Viscoelastic foam
CA2363706C (en) Polyisocyanate compositions and a process for the production of low-density flexible foams with low humid aged compression sets from these polyisocyanate compositions
JP6703945B2 (ja) Pipaポリオール系の従来の軟質発泡体
TW499445B (en) Process for preparing moulded polyurethane material
KR900005052B1 (ko) 이작용성 폴리올 및 mdi-기본 유연성 폴리우레탄 발포체 및 이들의 제조방법
CN110167984B (zh) 可用于生产粘弹性泡沫的多元醇共混物
WO1988008009A1 (en) Flexible polyurea or polyurea-polyurethane foams prepared from high equivalent weight amine-terminated compounds and process for preparing the same
US5037860A (en) Flexible polyurethane foam prepared using 1,1,1-trichloroethane as a blowing agent
HUT55422A (en) Process for producing flexible polyurethane foam with 1,1,1-trichloroethane foaming agent

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees