JPH02140292A - 固体燃料‐水スラリー - Google Patents

固体燃料‐水スラリー

Info

Publication number
JPH02140292A
JPH02140292A JP29108088A JP29108088A JPH02140292A JP H02140292 A JPH02140292 A JP H02140292A JP 29108088 A JP29108088 A JP 29108088A JP 29108088 A JP29108088 A JP 29108088A JP H02140292 A JPH02140292 A JP H02140292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid fuel
humic acid
water slurry
sulfomethylated
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29108088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yasumi
八角 康裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Metals and Chemical Co Ltd filed Critical Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority to JP29108088A priority Critical patent/JPH02140292A/ja
Publication of JPH02140292A publication Critical patent/JPH02140292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は石炭、石油コークスなどの固体燃料を水に分散
させてなる固体燃料−水スラリーに関し、詳しくは分散
安定性の優れた固体燃料−水スラリーに関する。
[従来の技術] 石炭、石油コークスなどの固体燃料は、液体燃料と比較
して輸送、貯蔵などに問題がある。これらを改良する目
的で固体燃料を微粉状にして水に分散させた固体燃料−
水スラリーが注目されている。固体燃料−水スラリーは
固体燃料濃度が高いことが望まれるが、固体燃料の濃度
を高くすると粘度上昇によってパイプ輸送が困難となっ
たり、固体燃料が沈降したりする問題が生ずる。
このような問題を防止するため、分散剤を添加すること
が通常行われている。分散剤としては、アルキレンオキ
サイド系の非イオン系界面活性剤やナフタレンスルホン
酸ホルマリン縮金物等のアニオン系界面活性剤が主に使
われているが、これらはいずれも高価であったり、スラ
リー分散効果が不十分であったりする。
これらの点が改善された分散剤としてフミン酸化合物が
提案されている。例えば、特開昭62−192492号
公報には天然フミン酸又はそのスルホン化物、アルカリ
金属塩、アンモニウム塩を使用することが、特開昭60
−120794号公報にはフミン酸又はその塩を使用す
ることが、そして特開昭62−135592号公報には
ニトロフミン酸塩を使用することが記載されている。
しかしながら、これらはまだ、スラリー分散効果あるい
は粘度等の点で改良が求められていた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は長期間安定して分散する固定燃料−水スラリー
を提供することを目的とする。本発明の他の目的は粘度
が低く、且つ分散安定性が優れた固体燃料−水スラリー
を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、フミン酸の部分酸化物又はそのアルカリ金属
塩若しくはアンモニウム塩にスルホメチル基を導入した
スルホメチル化フミン酸またはその化合物を添加したこ
とを特徴とする固体燃料−水スラリーである。
フミン酸の部分酸化物とは亜炭、褐炭などの若年炭を硝
酸酸化して得たニトロフミン酸をさらに硝酸酸化あるい
はアルカリ空気酸化することなどにより得られるもので
あって、フミン酸分子の一部が分解され、酸素原子が富
化してものである。
従って、通常のフミン酸に比べて分子量が比較的小さく
、カルボキシル基、フェノール性又はアルコール性水酸
基等の官能基が多いものである。
フミン酸の部分酸化物又はその塩はスルホメチル化して
スルホメチル化フミン酸またはその化合物とする。
スルホメチル化は、例えば特開昭59−97563号公
報に記載された方法によって行うことができる。
すなわち、フミン酸の部分酸化物と亜硫酸塩とホルムア
ルデヒドとの混合物を40〜100℃に加熱して反応さ
せる方法である。この場合、亜硫酸塩とホルムアルデヒ
ドとの割合はモル比で1:1〜0.3の範囲が適当であ
り、フミン酸の部分酸化物と、亜硫酸塩とホルムアルデ
ヒドとの合計量との割合は重量比で1:0.5〜0.1
の範囲が適当である。また、この反応において、温度が
高すぎたり、反応時間が長すぎたりする場合はメチロー
ルによる縮合反応が促進されるので好ましくなく、他方
温度が低すぎたり、反応時間が短がすぎたりする場合は
スルホメチル基を十分に導入できないため、反応温度は
40〜100℃、反応時間は30分〜5時間とすること
が好ましい。
スルホメチル化フミン酸化合物は、酸又はアルカリ金属
塩、アンモニウム塩等の塩の形で使用される。アルカリ
金属としてはナトリウム又はカリウムが一般的である。
このスルホメチル化フミン酸化合物を固体燃料−水スラ
リーに分散剤として添加する。固体燃料としては、無煙
炭、瀝青炭、褐炭等の石炭や石油コークス等があげられ
る。この粒度は3mm以下、好ましくは0.5mm以下
である。スルホメチル化フミン酸化合物の添加量は0.
05〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量%である。
なお、本発明の固体燃料−水スラリーには、スルホメチ
ル化フミン酸化合物とともに、他の界面活性剤や消泡剤
を加えてもよい。
[作用] 本発明においては、固体燃料−水スラリーの添加剤、す
なわち分散剤としてフミン酸の部分酸化物又はその塩を
スルホメチル化したスルホメチル化フミン酸化合物を使
用するので、部分酸化により富化されたカルボキシル基
や水酸基が分散、解膠性を増大させ、更にスルホメチル
化によって導入されたスルホメチル基がこれをより増大
させることによって、固体燃料−水スラリーの分散安定
性を向上させるものと考えられる。
[実施例] フミン酸(元素組成、C: 57.7%、H:4.8%
N : 3.9%、O:33.6%)を硝酸で部分酸化
して得られた部分酸化物(元素組成、C: 52.3%
、H:4゜6%、N:4.8%、O:38.3%)のナ
トリウム塩100重量部、ホルマリン20重量部および
亜硫酸ナトリウム40重量部とを、80℃で3時間反応
させてスルホメチル化フミン酸化合物を得た。
このスルホメチル化フミン酸化合物を第1表に示す配合
割合で固体燃料−水スラリーに添加して分散安定性およ
び粘度の評価を行った。
なお、固体燃料−水スラリーは、国内A炭を7μm以下
に粉砕した石炭粉末700gと水300gおよびスルホ
メチル化フミン酸化合物とをアトライターで2時間湿式
粉砕して調整した。結果を第1表の実施例に示した。
[比較例] スルホメチル化フミン酸化合物の替りにフミン酸す1−
リウム、リグニンスルホン酸ナトリウム又はナフタレン
スルホン酸ナトリウムを用いた他は、実施例と同様で実
験を行った。結果を第1表の比較例に示した。
[発明の効果] 本発明の固体燃料−水スラリーは、優れた分散安定性を
示すので長期間保存しても固体燃料が分離、沈降するこ
とがない。また、粘度の低減効果も有するので、パイプ
輸送等も容易に行うことができる。
特許出願人 日本重化学工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フミン酸の部分酸化物又はそのアルカリ金属塩若
    しくはアンモニウム塩にスルホメチル基を導入したスル
    ホメチル化フミン酸またはその化合物を添加したことを
    特徴とする固体燃料−水スラリー。
  2. (2)スルホメチル化フミン酸化合物を0.05〜5重
    量%添加した請求項(1)に記載の固体燃料−水スラリ
    ー。
JP29108088A 1988-11-19 1988-11-19 固体燃料‐水スラリー Pending JPH02140292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29108088A JPH02140292A (ja) 1988-11-19 1988-11-19 固体燃料‐水スラリー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29108088A JPH02140292A (ja) 1988-11-19 1988-11-19 固体燃料‐水スラリー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02140292A true JPH02140292A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17764177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29108088A Pending JPH02140292A (ja) 1988-11-19 1988-11-19 固体燃料‐水スラリー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02140292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278578A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Eiji Ikeda 水・石炭混合燃料およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997563A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 日本重化学工業株式会社 コンクリ−ト用化学混和剤及びその製造法
JPS60120794A (ja) * 1983-12-01 1985-06-28 Sanyo Chem Ind Ltd 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS62135592A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 固体燃料水スラリ−用添加剤
JPS62192492A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Terunaito:Kk 固体燃料−水スラリ用分散剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997563A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 日本重化学工業株式会社 コンクリ−ト用化学混和剤及びその製造法
JPS60120794A (ja) * 1983-12-01 1985-06-28 Sanyo Chem Ind Ltd 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS62135592A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 固体燃料水スラリ−用添加剤
JPS62192492A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Terunaito:Kk 固体燃料−水スラリ用分散剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278578A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Eiji Ikeda 水・石炭混合燃料およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO840051L (no) Vandig oppslemming av et fast brensel og fremgangsmaate og middel for fremstilling derav
CN101812338A (zh) 水煤浆添加剂及其制备方法以及基于该添加剂的水煤浆
US4304572A (en) Production of solid fuel-water slurries
JPS6226359B2 (ja)
CN100432199C (zh) 一种燃煤添加剂及其制备方法
JPH01256593A (ja) 燃料組成物及び燃料添加剤
AU642543B2 (en) Additive composition for coal-water slurry and coal-water slurry composition
CA1191766A (en) Polyethoxylated compounds as coal-water slurry surfactants
US4498906A (en) Coal-water fuel slurries and process for making
JPH02140292A (ja) 固体燃料‐水スラリー
US4457762A (en) Stabilized water slurries of carbonaceous materials
US4501594A (en) Anionic polyhydroxy polyphenyl compounds as dispersants for aqueous slurries of carbonaceous materials
CA1179132A (en) Carbonaceous materials in water slurries
JPS62192492A (ja) 固体燃料−水スラリ用分散剤
JPH0488095A (ja) 石炭粉末の水スラリー用分散安定剤
US4634451A (en) Aqueous carbonaceous mixtures
JPS62590A (ja) 炭素質微粉体の高濃度水スラリ−用分散剤
EP0092142A1 (en) Water slurries of carbonaceous materials
SU1756332A1 (ru) Водоугольна суспензи
JP3013980B2 (ja) 燃料添加剤および燃料
CA1091016A (en) Production of solid fuel-water slurries
JPS60120795A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS63223091A (ja) 炭素質固体・水スラリ−組成物
JPS6032893A (ja) 炭素質微粉体の水スラリ−用分散剤
JPS59141419A (ja) 油に分散可能な水性安定水酸化マグネシウム懸濁液