JPH02137501A - 高次モードによる共振を抑圧した誘電体フィルタ - Google Patents

高次モードによる共振を抑圧した誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH02137501A
JPH02137501A JP29218988A JP29218988A JPH02137501A JP H02137501 A JPH02137501 A JP H02137501A JP 29218988 A JP29218988 A JP 29218988A JP 29218988 A JP29218988 A JP 29218988A JP H02137501 A JPH02137501 A JP H02137501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial
line
excitation line
resonator
exciting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29218988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651713B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Miyashita
宮下 忠義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKI AND CO Ltd
Original Assignee
SEKI AND CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKI AND CO Ltd filed Critical SEKI AND CO Ltd
Priority to JP29218988A priority Critical patent/JP2651713B2/ja
Publication of JPH02137501A publication Critical patent/JPH02137501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651713B2 publication Critical patent/JP2651713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、同軸回路用NRDガイドフィルタに関するも
のである。
従来の技術 マイクロ波・ミリ波帯で誘電体共振器を用いたフィルタ
が検討されている。特に、最近開発された高誘電率誘電
体セラミックス材料を用いると低損失で小型の共振器を
構成でき、さらに温度特性を調整できるという便利さが
あるのでフィルタの共振器材料として広く用いられてい
る。しかし、一般にはこれらの高誘電率誘電体共振器を
用いたフィルタでは隣接モードによる共振が比較的近い
周波数にあるため、良好な阻止特性を得られる帯域はあ
まり広くなく、スプリアス特性の点に問題があった。こ
の問題を解決するため、これまでに、隣接モードを遠ざ
けるように共振器の構造や寸法を設計したり、隣接モー
ドが離れているモードを用いてフィルタを構成したり、
あるいはフィルタの初段、終段共振器の励振構造を工夫
して隣接モ−ドの結合を抑える方法等が提案されている
発明が解決しようとする課題 しかしながら、構造や寸法の設計だけでは十分に高次モ
ードを遠ざけることはできないし、隣接モードが離れて
いるモードは、共振器のQ値が低いためフィルタの損失
が大きいという欠点があり、さらに従来提案されている
励振構造は構造が複雑で隣接モードの抑圧も十分ではな
かった。
本発明の目的は、このような従来の問題点にかんがみ、
非常に簡単な構成にて高次モードによる共振を十分に抑
圧し、良好なスプリアス特性を有する同軸回路用NRD
ガイドフィルタを提供することである。
課題を解決するための手段 本発明による同軸回路用NRDガイドフィルタは、遮断
平行平板導波管の間に配置された誘電体共振器と、前記
平行平板導波管に設けた金属側壁を通して前記平行平板
導波管の間へ上下対称に挿入された同軸線路を利用して
構成した入出力励振線とを備えており、前記入出力励振
線の同軸外部導体を前記金属側壁から前記平行平板側に
突き出すことにより得られる前記励振線の帯域阻止特性
を利用して、前記誘電体共振器の高次モードによる共振
を十分に抑圧している。
実施例 次に、添付図面に基づいて、本発明の実施例について本
発明をより詳細に説明する。
第1図は、本発明の同軸回路用NRDガイドフィルタ(
2段)の構成を概略的に示す一部破断斜視図である。第
1図に概略的に示されるように、金属平板1および2が
距離をおいて配置された金属側壁3および4によって半
波長以下の間隔で平行に相対されて遮断平行平板導波管
が構成されており、それら金属平板1および2の間に2
つの円柱型誘電体セラミック共振器6および7が低誘電
率支持台5Aおよび5Bで上下から対称に支持されて配
置されている。円柱型誘電体セラミック共振器6および
7は、例えば、比誘電率24.5、直径5.1mm、高
さ2.6 mmのセラミック円柱体によって構成される
。支持台5A、5Bは、例えば、比誘電率2.04のテ
フロン製リングである。第2図は、これら誘電体共振器
部分の拡大図であり、諸寸法の一例を単位印で併記して
いる。この第2図に示す支持台5A、5Bの寸法は、厚
さ2.0■、外径6.8mm、内径4.2 mmである
が、内径の一部を5、1 mmとしてセラミック共振器
6.7を上下から挟み込み、金属平板1.2に密着させ
て固定している。この共振器の励振は、平行平板のスペ
ーサを兼用している金属側壁3を通して上下対称に金属
平板1および2の間へ挿入した同軸線路を利用して構成
した入出力励振線8および9によって行われる。これら
入出力励振線8および9の外端には、同軸回路へ接続す
るための同軸コネクタlOおよび11がそれぞれ接続さ
れている。入出力励振線8および9は、例えば、外径3
.010111のセミリジットケーブルによって構成さ
れる。ここで注目すべきことは、入出力励振線8および
9としてのセミリジットケーブルは、第1図に示される
ように、同軸中心導体8Aおよび9Aだけでなく、同軸
外部導体8Bおよび9Bも平行平板側に突き出されてい
ることである。
次に、これらセミリジットケーブル8および9の同軸外
部導体8Bおよび9Bが帯域阻止特性を示すことについ
て説明する。
本発明者は、第1図に示すような構造の同軸回路用NR
Dガイドフィルタにおいて、スプリアス特性を改善する
ため種々検討していたところ、セミリジットケーブルを
利用して構成した励振線の平行平板側への挿入長を特定
の値にすると、高次モードの励振が抑えられるという現
象を見出した。
そこで、この現象についてさらに詳しく考察するために
、第3図に略示するように、入出力のセミリジットケー
ブル80および90の先端に人出力のセミリジットケー
ブルと同じ外径のセミリジットケーブル91を中心導体
を密着させて接続し、その出力を整合のとれた検波器9
3にて検波するという方法で伝送特性を測定してみた。
なお、測定は、不要モードの影響を除去するた必第3図
に示すように検波側のセミリジットケーブル91に電波
吸収体92をまき付けて行った。
第4図に、金属側壁3から金属平板1.2の間に挿入し
た励振用セミリジットケーブル80.90の同軸外部導
体の長さl、を2.9mmとした場合の周波数−伝送損
失特性の測定結果を示しているが、この場合は、18.
9GHzを中心とした帯域阻止特性が得られた。同様な
測定を繰り返し、同軸外部導体の長さl、に対する阻止
特性の中心周波数を測定した。その結果を第5図に中心
周波数に対応する波長λで示す。第5図には、λ41、
の関係も実線で示しているが、両者は比較的よく一致し
ている。このことから、この阻止特性は、同軸外部導体
がλ/4共振器として動作したために得られたものと考
えられる。なお、測定値と実線がわずかにずれているの
は、同軸外部導体端部のリアクタンスの影響である。
共振器を励振線の同軸中心導体にそって移動させても特
定の位置で高次モードが抑制されるという現象が見いだ
された。そこで、T Eo、δモードセラミック共振器
の隣接高次モードであるEH,。
δモードについて、外部導体の長さを2.9+nm、中
心導体の長さを13.2 mとした励振線の中心導体に
そって共振器を移動させて外部Qを測定した。
第6図は、前述の構造寸法の共振器を用い、共振器のテ
フロン支持台5A、5Bと励振線8.9の同軸中心導体
8A、9Aの間隔を2.4 mmとし、挿入図に示す長
さ1゜を変えて測定した結果である。
第6図には、セミリジットケーブルに電波吸収体をまき
付けて構成した電界プローブを用いて励振線の定在波を
測定した結果も示しであるが、定在波の谷と外部Qが最
大になる位置はよ(一致しており、定在波の谷の位置に
共振器を置くことで、E H1+δモードの励振を抑制
できることがわかった。なお、定在波の測定は、EH0
δモードの共振周波数である15.7GHzで行った。
次に、セラミック共振器6および7の間の結合係数を考
察するために、第7図の挿入図に示すようなセラミック
共振器6とセラミック共振器7との間のギャップ長lを
変えて結合係数kを測定した結果を第7図に示している
。この第7図には、そのギャップ長lに対する共振周波
数変化△fも示している。
次に、第8図の挿入図に示すようなセラミック共振器6
0とセミリジットケーブル85との配置にて、励振線の
外部導体により構成されるλ/4共振器の共振周波数が
セラミック共振器のEH,2δモードの共振周波数と一
致するように、1sを2、9 mmとした場合の外部Q
と共振周波数変化Δfを測定した結果を第8図に示して
いる。
最後に、本発明の同軸回路用NRDガイドフィルタの効
果を確認するために、前述の外部Qと結合係数から計算
される設計寸法に基づきフィルタを試作してみた結果に
ついて説明する。
前述したような考察に基づき、中心周波数12.570
GHz、帯域幅33MHzのバターワース特性2段帯域
通過フィルタを試作した。第9図に設計寸法を若干調整
して得られたフィルタ特性を示しており、第9図(a)
は、その狭帯域伝送特性を示し、第9図(b)は、その
広帯域伝送特性を示している。このフィルタの挿入損失
は、0.9 d Bで、無負荷の測定値7000から計
算される値0、7 d Bより若干大きいが、これは励
振線にスプリアス抑制効果をもたせた影響によるものと
考えられる。比較のため、外部導体の長さを1.=0と
し、側壁から共振器の中心までの長さが励振線の先端ま
での長さと同じになるように1.−0の位置に共振器を
置いて試作した帯域幅23MHzの2段帯域通過フィル
タの特性を第10図に示している。第9図(b)の特性
と、第10図の特性とを比較すると、本発明によって励
振線を用いることの有効性が明らかであろう。すなわち
、本発明によって、隣接高次モードであるE H+ 1
δおよび次隣接高次モードであるEH,□δモードの影
響をTE1111δモードに比較して47dB以上低い
レベルに抑えることができた。ただ、フィルタの高域側
の特性が劣化しているが、これは励振部の共振によるも
のと考えられる。そこで、この点を改善するため、励振
線の一方を同軸外部導体が3λ/4共振器として動作す
るように設定して試作した2段帯域通過フィルタの特性
を第12図に示してふり、第12図(a)は、そのフィ
ルタの狭帯域伝送特性を示し、第12図(b)は、広帯
域伝送特性を示し、第12図(a)から明らかなように
、左右対称な特性が得られ、人出力の励振線寸法を変え
ることで特性を改善できることが8812できた。
また、同軸外部導体によるスプリアス特性の改善策は任
意の共振モードに対して有効であるので、前述の2つの
方法によりEH,、δモードを抑制したところ、0.2
 d B挿入損が増加したが第11図に示すように測定
系のダイナミックレンジ58dB以上のモード抑制が可
能になった。
発明の効果 前述したように、本発明の同軸回路用NRDガイドフィ
ルタの構成によれば、同軸線路を利用して構成した励振
線の同軸外部導体も含めて平行平板間に挿入しただけの
簡単な構造により励振線に帯域阻止特性をもたせて、フ
ィルタの高次モードによる共振を十分に抑圧することが
でき、フィルタのスプリアス特性を大幅に改善すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の同軸回路用NRDガイドフィルタの
構成を概略的に示す一部破断斜視図、第2図は、第1図
のフィルタにおける誘電体共振器部分の拡大図、第3図
は、励振線の帯域阻止特性の測定方法を説明するための
概略図、第4図は、励振線の帯域阻止特性を示す図、第
5図は、同軸外部導体のλ/4共振の測定結果を示す図
、第6図は、EH,、δモード共振器の外部Qと励振線
の定在波の測定結果を示す図、第7図は、外部Qと共振
周波数変化の測定結果を示す図、第8図は、共振器間の
結合係数と共振周波数変化の測定結果を示す図、第9図
は、本発明によってスプリアスを抑制したバターワース
特性2段帯域通過フィルタの特性を示す図、第10図は
、本発明と比較するためスプリアスを抑制しない2段帯
域通過フィルタの伝送特性を示す図、第11図は、2つ
の抑制法で隣接高次モードを抑制した2段帯域通過フィ
ルタの伝送特性を示す図、第12図は、励振線の寸法を
非対称にして試作した2段帯域通過フィルタの特性を示
す図である。 1.2・・・・・・金属平板、3.4・・・・・・金属
側壁、5A、5B・・・・・・支持台、 6.7・・・・・・円柱型誘電体セラミック共振器、8
.9・・・・・・同軸線路入出力励振線、8A、9A・
・・・・・同軸中心導体、8B、9B・・・・・・同軸
外部導体、10.11・・・・・・同軸コネクタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遮断平行平板導波管の間に配置された誘電体共振
    器と、前記平行平板導波管に設けた金属側壁を通して前
    記平行平板導波管の間へ上下対称に挿入された同軸線路
    を利用して構成した入出力励振線とを備えており、前記
    入出力励振線の同軸外部導体を前記金属側壁から前記平
    行平板導波管側に突き出すことにより得られる前記励振
    線の帯域阻止特性を利用して、前記誘電体共振器の高次
    モードによる共振を抑圧したことを特徴とする同軸回路
    用NRDガイドフィルタ。
  2. (2)前記誘電体共振器は、前記励振線の定在波分布と
    の関係から高次モードによる共振が励振されにくくなる
    位置に配置された請求項(1)に記載の同軸回路用NR
    Dガイドフィルタ。
JP29218988A 1988-11-18 1988-11-18 高次モードによる共振を抑圧した誘電体フィルタ Expired - Lifetime JP2651713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29218988A JP2651713B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 高次モードによる共振を抑圧した誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29218988A JP2651713B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 高次モードによる共振を抑圧した誘電体フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137501A true JPH02137501A (ja) 1990-05-25
JP2651713B2 JP2651713B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17778704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29218988A Expired - Lifetime JP2651713B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 高次モードによる共振を抑圧した誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651713B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1523059A2 (en) * 2003-10-06 2005-04-13 Com Dev Ltd. Microwave resonator and filter assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1523059A2 (en) * 2003-10-06 2005-04-13 Com Dev Ltd. Microwave resonator and filter assembly
EP1523059A3 (en) * 2003-10-06 2005-06-08 Com Dev Ltd. Microwave resonator and filter assembly
US7075392B2 (en) 2003-10-06 2006-07-11 Com Dev Ltd. Microwave resonator and filter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2651713B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897678B2 (ja) 誘電体共振器及び高周波帯域通過フィルタ装置
AU661294B2 (en) Improved bandstop filter
US20080122559A1 (en) Microwave Filter Including an End-Wall Coupled Coaxial Resonator
WO2012004818A1 (en) Waveguide band-pass filter with pseudo-elliptic response
CA2383777A1 (en) High-frequency band pass filter assembly, comprising attenuation poles
EP0764996B1 (en) Dielectric resonator capable of varying resonant frequency
CN107086338A (zh) 四模缺陷地式滤波器
JPS6179301A (ja) 誘電体共振器帯域通過ろ波器
CN107086347A (zh) 四模缺陷地式谐振器
Kobayashi et al. A low-loss bandpass filter using electrically coupled high-Q TM/sub 01 delta/dielectric rod resonators
Karimzadeh-Jazi et al. High Q-factor narrow-band bandpass filter using cylindrical dielectric resonators for X-band applications
US5945894A (en) Dielectric resonator and filter utilizing a non-radiative dielectric waveguide device
Aouidad et al. UHF second order bandpass filters based on miniature two-section SIR coaxial resonators
JPH11308009A (ja) シングルモード及びデュアルモードヘリックス装着空洞フィルタ
Krutiev et al. Design and Fabrication of Compact Waveguide Filter with Complementary Split-ring Resonators (CSRR)
JPH02137501A (ja) 高次モードによる共振を抑圧した誘電体フィルタ
JPS63232602A (ja) 共振濾波器
KR100317656B1 (ko) 결합선로를 포함하는 링 공진기 및 그 제조방법
Salehi et al. Lumped-element conductor-loaded cavity resonators
JPS6126844B2 (ja)
Choi et al. A novel microstrip transversal bandpass filter with simultaneous size reduction and spurious responses suppression
SU843039A1 (ru) Полосовой фильтр на запредельномВОлНОВОдЕ
Bradley et al. Bandpass Filters Using Strip Line Techniques
Luhaib Multi-mode dielectric resonator filters
JP2552520B2 (ja) Nrdガイドフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12