JPH02135189A - 含リン排水の処理方法 - Google Patents

含リン排水の処理方法

Info

Publication number
JPH02135189A
JPH02135189A JP29047988A JP29047988A JPH02135189A JP H02135189 A JPH02135189 A JP H02135189A JP 29047988 A JP29047988 A JP 29047988A JP 29047988 A JP29047988 A JP 29047988A JP H02135189 A JPH02135189 A JP H02135189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
raw water
phosphorus
treatment
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29047988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747155B2 (ja
Inventor
Norio Murashige
村重 憲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP63290479A priority Critical patent/JPH0747155B2/ja
Publication of JPH02135189A publication Critical patent/JPH02135189A/ja
Publication of JPH0747155B2 publication Critical patent/JPH0747155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、し尿、水産加工排水、家庭用排水、下水ある
いは工場排水などにおけるリン化合物を有する排水の高
度浄化処理方法に関し、特に、化学的酸素要求fl(以
下CODということがある)、生物学的酸素要求量(以
下BODということがある)、懸濁固体(以下SSとい
うことがある)、リン酸等の除去率が高く、しかも膜処
理時の膜透過流速(以下フラックスということがある)
の低下がす(ない処理方法に関する。
〈従来技術とその問題点〉 従来、有機物等で汚染度の高い排水の処理方法としては
、水で希釈後、活性汚泥法によって処理することが行わ
れてきた。さらに、下水、工場排水の再利用の必要から
排水の高度処理技術が発達してきた。
下水、排水の高度処理技術には大別して二つあり、−は
従来の活性汚泥処理した処理液をさらに高度処理する方
法であり、他は、物理化学的処理方法と呼ばれるもので
硫酸パン±、消石灰、塩化第一鉄などの無機凝集剤によ
る沈澱生成と沈澱除去を組み合わせる方法である。物理
化学的処理方法は、各種の被処理物質に応じた処理が可
能で高膜処理ができるが、複雑な処理工程が必要であり
装置が大型化してしまう問題があり、また必ずしも低濃
度まで除去する必要のない被処理物もあり経済的でない
場合もある。
このため処理する排水に応じた各種の処理方法を組み合
わせて行う方法が考えられている。
し尿の処理は、希釈後、生物学的処理方法である硝化脱
窒素活性汚泥法をおこなってってBOD、窒素を除去し
た後、処理水に硫酸パン土などを添加し、残留する燐、
COD、色度、ssを除去する方法がおこなわれている
。しかし硫酸パン土による凝集処理は凝集剤を大量に消
費するうえ、発生する凝集汚泥の処分も大きな問題とな
る。
また、近年、燐酸の存在は富栄養化の主因となり、湖水
、河川水の富栄養化によってって水質が異臭化し、閉鎖
系海域への燐酸含有排水の放流は赤潮発生の原因となる
。このような燐酸は逆浸透膜を利用した高度な処理をす
れば除去できるが、設備費、経費がかかる。このため、
し尿、下水、工場排水処理法での脱燐法の主流は、曝気
段階で第一鉄塩を添加して、燐酸を鉄塩として沈澱させ
る方法や、最終沈澱処理の段階で、第二鉄塩を添加して
沈澱処理する方法、また、鉄塩に代わってアルミニウム
塩を使用する方法が知られている。
本発明者等は、FeCl3により燐酸を凝集沈澱させた
後、膜濾過して固液分離して排水処理をおこなったとこ
ろpH4〜5で凝集反応を行った後そのまま膜処理する
だけで燐酸を効率よ(除去でき、さらにCODや色度も
減少でき、最終工程の活性吸着塔の運転コストも低減で
きることがわかった。
ところが、この様な膜処理を用いる排水の処理方法では
、膜処理時の経時によりフラックスが低下してしまい、
所定の排水処理ヱが安定して得られないという問題があ
った。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、従来技術の問題点を解決し、リン化合
物を効率よ(除去できるだけでなく、膜濾過時のフラッ
クスの低下のない含リン排水の処理方法を提供しようと
する く課題を解決するための手段〉 すなわち本発明は、リン化合物を含有する排水の処理方
法において、ポリフッ化ビニリデン系樹脂膜を用いた膜
濾過処理を行うことを特徴とする含リン排水の処理方法
を提供する。
ここで、下記の工程(a)および(b)を有する含リン
排水の処理方法が好ましい。
(a)酸性条件下で、リン化合物固定化剤を加え、リン
化合物を不溶性物として生成せしめる工程。
(b)前記不溶性物が生成せしめられた液をポリフッ化
ビニリデン系樹脂膜を用いて膜濾過して濃縮液と処理水
とに分離する工程。
以下に、本発明の詳細な説明する。
本発明方法を適用される排水は、リン化合物を含む排水
であれば特に限定されないが、し尿、水産加工排水、食
品排水、下水、工場排水などの有機性物質を含む排水で
ある。排水は、必要により生物学的処理を行ってから以
下の膜濾過処理工程を行う。生物学的処理は、嫌気性菌
、好気性菌、通性嫌気性菌、等の微生物を活性汚泥と共
に排水中に入れ、ばっ気、攪拌等の適切な処理を行う。
膜濾過処理は、分画分子量10,000〜1゜o、oo
oの透過膜を1. 0〜5. 0Kg/cm2の加圧条
件で用いて透過する。膜濾過処理の温度は、10〜70
℃が好ましい。
使用する透過膜の素材は、ポリフッ化ビニリデン系樹脂
を用いる。
ポリフッ化ビニリデン系樹脂は、下記式で示されるポリ
フッ化ビニリデンを主成分とするふっ素糸の樹脂であり
、機械的強度、耐熱性が高く、耐薬品性、耐候性に優れ
ている。
本発明に用いるボリフ・ノ化ビニリデン系樹脂は、上述
のポリフッ化ビニリデン以外に、他の樹脂を混合したり
共重合してもちいてもよく、他の樹脂は、テトラフロロ
エチレン、メチルメタクリレート、を例示することが出
来る。
本発明において使用するポリフ・ノ化ビニリデン系樹脂
膜としては、例えばローンブーラン社製IRIS−30
65などが例示できる。
膜濾過装置の形式は、特に限定されないが、ロッド型膜
モジュール、管型膜モジンール、中空管型膜モジュール
、のり巻き構造型膜モジュール、中空糸型膜モジュール
、平膜型モジュール等を利用することができるが、管型
、中空管型膜モジュールは物理的洗浄が容易であり好ま
しい。より好ましくは、第一図に例示する平膜型モジュ
ールがよい。
好ましくは、下記の工程(a)および(b)を用いる。
工程(a);酸性条件下で、リン化合物固定化剤を加え
、リン化合物を不溶性物として生成せしめる工程。
リン化合物を不溶性物とする工程は、排水中のリン化合
物を、接触粒体あるいは粉体、沈澱物を添加して、吸着
あるいは化学的に反応させて固定化し、−度固定化した
リン化合物が系外に流出しないようにする場合もあるし
、化合物を添加してリン化合物と反応させて不溶性の沈
澱とする等の場合もある。
用いるリン化合物固定化剤は、リン化合物を不溶性リン
含有物とするものであれば特に限定されないが、燐鉱石
、燐灰石、骨炭、アルミナ等の粉体、粒体や、C11C
12,アルミン酸塩、Fe塩等の化学物質が例示され、
Fe塩が好ましく、特に第二鉄塩、なかでもFeSO4
、FeCl3が好ましい。リン化合物固定化剤の濃度は
、全リン濃度に対してFe、At、Ca等の金属濃度が
、金属(Fe、AI、Ca等)/全リン=1.5〜3モ
ル比がよい。
酸性条件は、好ましくは、pH3〜5、より好ましくは
、pH4〜4.5がよい。酸性条件は、燐化合物固定化
剤にFeCl3を用いる場合は、カセイソーダ、カセイ
カリ、等のアルカリを添加して調整するが、場合によっ
ては、硝酸、塩酸、硫酸等の酸を必要により添加して調
整してもよい。
工程(a)を行う装置は、バッチ式でも連続式でもよい
が第一図に例示する攪拌機7を備えた混合槽6が好まし
い。
工程(a)を行う時間およびatは、処理される排水の
種類や汚染度によって種々であり限定されない。好まし
くは、10〜120分、15〜50℃がよい。
工程(b);前記不溶性物が生成せしめられた液をポリ
フッ化ビニリデン系樹脂膜を用いて膜濾過して濃縮液と
処理水とに分離する工程。
以上の処理を行った処理水は、必要によりさらに吸着処
理を行ってもよい。吸着処理は、有機性吸着樹脂や、活
性炭、ゼオライト、珪藻土、酸性白土等の無機性吸着剤
を用いて処理を行うことができる。
本発明の好適実施例の一つを第一図を用いて説明する。
第一図に示すフローチャートは、攪拌機7を備えた混和
槽6、濃縮槽13、膜分離装置15、をこの順序で配置
して、搬送ライン14で連続的につないだ含リン化合物
の処理ラインをあられす。
別に、原水槽2、塩化第二鉄槽3、カセイソーダ槽4を
設け、これらは、それぞれポンプ25を介して搬入ライ
ン26をもち、搬入ライン26は混和槽6に連通し、そ
れぞれ混和槽6に原水1、塩化第二鉄、カセイソーダを
供給できるように配置されている。
原水1は、原水槽2に導入され、原水槽2ではフロート
21により原水の水位が一定に保たれている。
原水槽2中の原水1は、ポンプ25により搬入ライン2
6中を運ばれ、ガイド27により混和槽6の底部にはい
る。別に混和槽6中には、塩化第二鉄槽3およびカセイ
ソーダ槽4よりそれぞれ塩化第二鉄、カセイソーダが、
適宜供給される。
原水と、塩化第二鉄と、カセイソーダは、混和槽6中で
攪拌機7により攪拌混合され所定のpH値を保つよう調
節されつつ供給される。混和槽6中で、原水中に含まれ
るリン化合物は、塩化第二鉄と反応して不溶性物となる
。不溶性物中には、不溶性リン化合物以外に、SS凝集
物等も含まれる。
一定時間混和槽6中で混合されリン化合物を不溶性物と
して含む原水は、搬送ライン14により濃縮槽13に搬
送され、濃縮槽13中で、所定時間保持され、さらに沈
澱凝集反応がすすめられる。
充分沈澱反応が行われた原水は、搬送ライン14により
ポンプ25を介して膜分離装置15に送られる。原水は
膜分離装置15中の分離膜を通過することにより分画分
子量以上の物をこしとられて処理水22となり処理水ラ
イン19により糸外に搬送される。処理水ライン19に
は流量計20が設けられ膜分離装置からの透過液量を常
時読みとれる。また、搬送ライン14から濃縮槽13に
流れ込む液量以上の膜分離装置からの透過液は、濃縮槽
13に設けたフロート21を介して返送することにより
、濃縮槽13の液レベルは一定に保持される。
膜分離装置15により処理水22と分離された膜分離装
置濃縮液は、返送ライン16を通って一部濃縮槽返送ラ
イン17にはいって濃縮槽13中に返送される。
〈実施例〉 (実施例および比較例) 第一図に示す装置を用いて、下記の条件で排水の処理を
行い、第2図に示すCODおよび全リン濃度の処理水を
得た。この処理により全リン除去率99%以上、COD
除去率60%以上、色度除去率80%が得られた。
膜分離装置で使用するUF膜に、ポリアクリロニトリル
系樹脂膜(ローンブーラン社製IRIS−3038,分
画分子f120000)を用いて比較例とし、ポリフッ
化ビニリデン系樹脂膜(ローンブーラン社製IRIS−
3065,分画分子量40000)を用いて本発明例と
した。
用いたUF膜の種類によるフラックス量の変化を測定し
、第3図に示した。
実験条件は、下記のとおりとした。
1、膜分離装置およびUF膜 UFモジュール;tJFp−to  2S2PO,22
m2 UF運転条件 ;圧力 入口 2.4Kg/c#出口 
1.6Kg/cゴ 線速度 2.5m/s 2、初期テスト条件 原水水質   ;°全リン濃度 80 m g / ’
JCOD    100mg/R UFフラックス; 20027m2.  h  以上原
水処理量  ;44Q/h 塩化第二鉄フィード量 ; Fe/全リン モル比 1.5 FeC13フイード速度171mmol/hカセイソダ
フィードffi 257mmol/hN a OH/ 
F eモル比 1.5沈澱分離槽pH;4.5 3、分析方法 全リン濃度 モリブデン酸アンモニウム法(下水試験法基準)COD
濃度 100″C過マンガン酸カリウム法(JIS  K−0
102基準) 全鉄濃度 0−フェナントロリン法(J I S  K−0102
基準) 懸濁固体(S S)濃度 サンプルの20m2を3000rpm、20m1nの条
件で遠心分離し、上澄み液を廃棄の後3OmQの蒸留水
に再溶解、再度遠心分離し沈澱分を105℃で一昼夜乾
燥後秤量してSSとした。
色度 吸光高度計を使用し測定波長410 nm、セル10m
mにて測定した。
フラックス変化 テスト開始時Fe/全リンモル比2の条件でポリアクリ
ロニトリル樹脂膜によりテストを行ったが、2002/
m2・hのフラックスを維持した時間は約2日であった
原水フィード量を低下しFe/全リンモル比を2以上と
した条件でポリフッ化ビニリデン樹脂膜でテストした。
その結果フラックス200 !9/m2・hが5日間持
続できた。
〈発明の効果〉 本発明の排水の処理方法は、ポリフッ化ビニリデン系樹
脂膜を用いて膜濾過処理を行うので、排水中のリン化合
物を効率よ(除去できるだけでなく、膜濾過時のフラッ
クスの低下が少な(安定した処理量が長期に渡って得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第一図は、本発明の一実施例を示すフローチャートであ
る。 第二図は、本発明で得られる処理水の水質を示すグラフ
である。 第三図は、膜濾過装置の膜材質の変化によるフラックス
の変化を示すグラフである。 符号の説明 1・・・原水(排水) 2・・・原水槽 3・・・塩化第二鉄槽 4.5・・・カセイソーダ槽 6・・・混和槽 7・・・攪拌機 8・・・沈澱分離槽 9・・・かきとり羽根 10・・・バルブ 11・・・排出ライン 12・・・不溶性物(濃縮液) 13・・・濃縮槽 4・・・搬送ライン 5・・・膜分離装置 6・・・返送ライン 7・・・混和槽返送ライン 9・・・処理水ライン 0・・・流量計 1・・・フロート 2・・・処理水 5・・・ポンプ 6・・・搬入ライン 7・・・ガイド FIG、2 FIG、3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リン化合物を含有する排水の処理方法において、
    ポリフッ化ビニリデン系樹脂膜を用いた膜濾過処理を行
    うことを特徴とする含リン排水の処理方法。
  2. (2)下記の工程(a)および(b)を有する請求項1
    記載の含リン排水の処理方法。 (a)酸性条件下で、リン化合物固定化剤を加え、リン
    化合物を不溶性物として生成せしめる工程。 (b)前記不溶性物が生成せしめられた液をポリフッ化
    ビニリデン系樹脂膜を用いて膜濾過して濃縮液と処理水
    とに分離する工程。
JP63290479A 1988-11-17 1988-11-17 含リン排水の処理方法 Expired - Lifetime JPH0747155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290479A JPH0747155B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 含リン排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290479A JPH0747155B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 含リン排水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135189A true JPH02135189A (ja) 1990-05-24
JPH0747155B2 JPH0747155B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=17756549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290479A Expired - Lifetime JPH0747155B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 含リン排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2177380A1 (es) * 2000-02-09 2002-12-01 Univ Granada Procedimiento para la eliminacion de contaminantes biologicos del agua.

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106040020B (zh) * 2016-07-04 2018-06-08 燕山大学 一种载带螯合基团的聚偏氟乙烯功能分离膜的制备方法
CN111672335B (zh) * 2020-06-03 2021-09-10 兰州大学 一种CuO@CuS/PVDF水处理复合膜的制备方法及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129084A (en) * 1980-03-13 1981-10-08 Ebara Infilco Co Ltd Disposal of organic waste water containing phosphoric acid
JPS5916503A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 Teijin Ltd ポリフツ化ビニリデン系樹脂多孔中空糸膜及びその製造方法
JPS60238395A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 旭化成株式会社 植物油の精製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129084A (en) * 1980-03-13 1981-10-08 Ebara Infilco Co Ltd Disposal of organic waste water containing phosphoric acid
JPS5916503A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 Teijin Ltd ポリフツ化ビニリデン系樹脂多孔中空糸膜及びその製造方法
JPS60238395A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 旭化成株式会社 植物油の精製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2177380A1 (es) * 2000-02-09 2002-12-01 Univ Granada Procedimiento para la eliminacion de contaminantes biologicos del agua.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747155B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0278745A2 (en) Process for the treatment of waste
CN106746115A (zh) 脱硫废水资源化处理方法及处理系统
CN108033637A (zh) 一种垃圾渗滤液的处理方法
CN108473345A (zh) 脱盐过程和肥料生产方法
JP3653422B2 (ja) 排水処理方法および排水処理装置
US3716484A (en) Process for substantial removal of phosphates from wastewaters
CN107540161A (zh) 高纯超细改性碳酸钙生产废水的处理方法及处理系统
JPH0366036B2 (ja)
US20160115054A1 (en) Systems and Methods for Enhanced Facultative Biosolids Stabilization
EP3478637B1 (en) Process for selenium removal with biological, chemical and membrane treatment
JPH02135189A (ja) 含リン排水の処理方法
JPH03270800A (ja) 有機性汚水の処理方法
KR101004067B1 (ko) 인 회수 시설 및 이를 이용한 인 회수 방법
JPH02135190A (ja) 含リン排水の処理方法
JPS6320600B2 (ja)
JPH11319889A (ja) セレン含有排水の処理方法及び装置
JP2008023417A (ja) 浄水処理装置及び浄水処理方法
KR100339834B1 (ko) 멜라민 제조 공정중에 배출되는 폐수의 처리 방법
KR100503632B1 (ko) 고농도의 질소와 인을 함유하는 금속표면처리 산업폐수의처리장치 및 방법
JPH091187A (ja) 廃水処理装置及びその運転方法
JPH0433518B2 (ja)
CN218811009U (zh) 一种含氟废水零排放处理系统
AU2011253905B8 (en) Generation of fresh water
JPH0647114B2 (ja) 排水の浄化方法
JPH1028995A (ja) 排水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14