JPH02134602A - 埋込型光デバイス - Google Patents

埋込型光デバイス

Info

Publication number
JPH02134602A
JPH02134602A JP28668288A JP28668288A JPH02134602A JP H02134602 A JPH02134602 A JP H02134602A JP 28668288 A JP28668288 A JP 28668288A JP 28668288 A JP28668288 A JP 28668288A JP H02134602 A JPH02134602 A JP H02134602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
resin
photosensitive resin
photoinitiator
vinyl polymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28668288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Shimizu
正 清水
Akihiko Ikeda
章彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP28668288A priority Critical patent/JPH02134602A/ja
Publication of JPH02134602A publication Critical patent/JPH02134602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光性樹脂により形成された光導波路からな
る光デバイスに関するものである。
光デバイスの利用分野としては、光ファイバと接続して
用いられる光伝送用デバイスや発光素子、受光素子など
と共に用いられる光センサ等がある。
光伝送用デバイスとしては、光分岐結合器、光合波分波
器、スターカップラ、光アクセッサ等が挙げられる。
〔従来の技術〕
従来、低屈折率樹脂に形成された溝に、高屈折率硬化性
樹脂を注入した後、熱又は光により硬化させて光導波路
となした光デバイスは知られており、特に光ファイバと
接続して光伝送用デバイスに応用されている。しかし、
高屈折率硬化性樹脂として用いられた材料は、接着剤、
ポツティング剤、レジスト材、刷版用樹脂などを転用し
たものが多く用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した材料から作られた光導波路は、光学用に設計さ
れたものではないために、光伝送損失が大きいとか、耐
環境特性が悪い等の問題点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を克服すべく数多くの硬化性樹
脂を検討した結果なされたものであり、その目的は、光
伝送損失が小さく、かつ、耐環境特性の良好な光導波路
を有する光デバイスを提供することにある。
即ち、本発明は、低屈折率樹脂に形成された溝に、高屈
折率感光性樹脂を注入した後光照射により硬化し光導波
路となした光デバイスにおいて、当該高屈折率感光性樹
脂が、ビニル重合性単量体(成分(a))、該単量体の
少なくとも一つを繰り返し単位とする重合体(成分(b
l)、多官能(メタ)アクリレート(成分(C))及び
光開始剤(成分(d))を必須構成成分とする組成物で
あることを特徴とする光デバイス関するものである。
本発明の高屈折率感光性樹脂の構成成分について以下に
述べる。
本発明に用いられる高屈折率感光性樹脂の構成成分の一
つであるビニル重合性単量体(alとしては、一般に使
用されるものを用いることができるが、取り扱いの容易
さから、常温において液状であるものが好ましい。具体
的には、臭化ビニル、沃化ビニル等のハロゲン化ビニル
;塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニリデン;酢酸ビニ
ル;スチレン;α−メチルスチレン、m−ジビニルベン
セン等のスチレン誘導体;イソプレン;アクリル酸;メ
タクリル酸;アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル等
の(メタ)アクリル酸エステル;エチルビニルエーテル
、フェニルビニルエーテル等のビニルエーテル;アクリ
ロニトリル;メククリロニトリル;シアン化ビニリデン
;アクリルアミド;メタクリルアミド;2−ビニルピリ
ジン、4−ビニルピリジン等のビニルピリジン;メチル
ビニルケトン;ビニルイソシアナート、フェニルビニル
スルフィド、ビニルフラン、ビニルキノリン、0−ビニ
ルフェノール、p−ビニルフェノール等のビニルフェノ
ール等が例示されるが、これらに限定されるものではな
い。これらのビニル重合性単量体(a)は、単一種のみ
でも複数種の混合物でも用いられる。
本発明で用いられる感光性樹脂の構成成分のもう一つで
ある、ビニル重合性単量体(alを少なくとも一つの繰
り返し単位とする重合体(以後単に重合体(′b)と云
う)は、単一種のビニル重合性単量体fatが用いられ
る場合、該単量体(a)からなるホモポリマー又は該単
量体(a)を30重量%以上、好ましくは50重量%以
上含有する共重合体である。この場合、該共重合体の共
重合単量体は特に限定されるものではない。又、ビニル
重合性単量体(a)が複数種用いられる場合は、重合体
(b)の繰返し単位となる単量体は、用いられたビニル
重合性単量体(a)のうち50重量%以上、好ましくは
70重量%以上含まれるものから選ばれ、そして、重合
体(b)は、該単量体からなるホモポリマー又は該単量
体を30重量%以上、好ましくは50重量%以上含有す
る共重合体である。
重合体(ト))の例を以下に挙げるが、これに限定され
るものではない。ホモポリマーとしては、ビニル重合性
単量体(alとして前に例示した単量体のホモポリマー
が挙げられる。又、共重合体の例としては、スチレンー
ブダジエン共重合体、スチレン−p−メトキシスチレン
共重合体、スチレン−メチルメタクリレート共重合体、
スチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレン−アクリロニ
トリル共重合体、スチレン−塩化ビニル共重合体、メチ
ルメタクリレート−アクリロニトリル共重合体、メチル
メタクリレート−塩化ビニリデン共重合体、メチルメタ
クリレートー酢酸ビニル共重合体、アクリロニトリル−
塩化ビニリデン共重合体、アクリロニトリル−塩化ビニ
ル共重合体、アクリロニトリル−酢酸ビニル共重合体、
塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン−ス
チレン共重合体等が挙げられる。
重合体Cb)の分子量は、特に限定されるものではない
が、1 、000〜1,000,000の範囲の分子量
で使用できる。
本発明で用いられる多官能(メタ)アクリレート(C)
は、他の構成成分であるビニル重合性単量体(al及び
重合体(b)と相溶性があれば特に限定されるものでは
ない。具体的には、エチレングリコールジアクリレート
、エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレン
グリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジ
メタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレ
ート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ヘ
キサメチレングリコールジアクリレート、ヘキサメチレ
ングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパ
ントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、ペンタエリスリトールジアクリレート、ペ
ンタエリスリトールジメタクリレート、1.4−ブタン
ジオールジアクリレート、1゜4−ブタンジオールジメ
タクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、
プロピレングリコールジメタクリレート、グリセリンジ
アクリレート、グリセリンジメタクリレート、ネオペン
チルグリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジメタクリレート、2.2−ビス(4−(2−アクリ
ロキシエチルオキシ)フェニル〕プロパン、2.2−ビ
ス(4−(2−メタクリロキシエチルオキシ)フェニル
〕プロパン、ジブロモネオペンチルグリコールジアクリ
レート、ジブロモネオペンチルグリコールジメタクリレ
ート、2,2−ビス(4−(2−アクリロキシエチルオ
キシ)−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2
−ビス(4−(2−メタクリロキシエチルオキシ)3.
5−ジブロモフェニル)プロパン等が挙げられるが、こ
れに限定されない。
本発明において、ビニル重合性単量体(al、重合体伽
)、及び多官能(メタ)アクリレート(11,1の好ま
しい組成比は、各成分の相溶性、単量体(al及び多官
能(メタ)アクリレ−) fc)の反応性、感光性樹脂
に要求される粘度、光導波路に要求される物性等に依存
するが、その好ましい範囲は、ビニル重合性単量体(a
lが5〜50宙量%、重合体(′b)が5〜50重量%
、多官能(メタ)アクリレート(C1が10〜70重量
%である。
本発明の感光性樹脂におけるビニル重合性単量体(a)
、重合体(b)、及び多官能(メタ)アクリレ−) (
C)の組合せによって当然光導波路の特性、特に先任&
f tM失に影響を与える。先任ml失や解像性から見
て好ましいビニル重合性単量体(a)と重合体(blの
組合せとして、メチルメタクリレートとポリメチルメタ
クリレートの組合せ及びスチレンとポリスチレンの組合
せが挙げられる。
メチルメタクリレートとポリメチルメタクリレートの組
合せに好ましい多官能(メタ)アクリレートIc)とし
ては、脂肪族(メタ)アクリレートが挙げられる。又、
スチレンとポリスチレンの組合せに好ましい多官能(メ
タ)アクリレート(C)としては、臭素化芳香族含有(
メタ)アクリレートが挙げられる。
本発明で用いられる光開始剤(成分(d))は、該光導
波路を伝搬させる光に対して実質上透明であるのが好ま
しい。伝搬させる光は、可視光又は近赤外光が用いられ
ることが多く、光開始剤としては、紫外光又は近紫外光
に吸収、即ち、感度を有するものが適している。かかる
光間、始剤の具体例としでは、ベンゾインメチルエーテ
ル、ベンゾインブチルエーテル、ジメトキシフェニルア
セトフェノン、ベンゾフェノン、ミヒラーズケトン、メ
チルチオキサントン、1−フェニル−1,2−プロパン
ジオン−2−0−(エトキシカルボニル)オキシム等が
挙げられるが、これに限定されない。
光開始剤(d)の適当な含有量は、光開始剤の吸光係数
、重合効率及び光導波路の厚み等に依存するが、0.1
〜10iift%の範囲が好ましく、更に0.5〜5重
量%の範囲が好ましい。
本発明の感光性樹脂は、ビニル重合性単量体(a)、重
合体(b)、多官能(メタ)アクリレ−1−(C1、及
び光開始剤fd)を必須構成成分とするものであるが、
必要に応じて各種の添加剤を加えることが好ましい。添
加剤としては、増感剤、安定化剤、熱m合間始剤、可塑
剤、着色剤等が挙げられるが、これに限定されるもので
はない。
本発明は、低屈折率樹脂に形成された溝に、高屈折率感
光性樹脂を注入した後光照射により硬化し光導波路とな
した光デバイスに関するものである。
本発明の低屈折率樹脂としては、光導波路に伝送される
光の波長に対して実質的に透明であり、かつ、光導波路
に用いられる高屈折率感光性樹脂の硬化体よりも低い屈
折率を有するものであれば特に限定されるものではない
。低屈折率樹脂の具体例としては、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリブチレン、ポリ (4−メチルペンテ
ン−1)、ポリメチルメタクリレート、ポリシクロへキ
シルメタクリレート、ポリスチレン、アクリロニトリル
−スチレン樹脂、メチルメタクリレートースチレン樹脂
、ポリカーボネート、ポリアセクール、セルロース樹脂
、ポリフェニレンオキサイド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリデン、ポリアミド樹脂、ウレタン樹脂、ユリア
樹脂、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、
ポリエステルアルキッド樹脂、アリル樹脂、エポキシ樹
脂、ポリ酢酸ビニル、CR−39が挙げられる。
ポリメチルメタクリレート、メチルメタクリレート、脂
肪族(メタ)アクリレート及び光開始剤を主成分とする
組成物からなる高屈折率感光性樹脂に好適な低屈折率樹
脂としては、該高屈折率感光性樹脂の硬化体の屈折率が
概ね1.49であることから、ポリ (4−メチルペン
テン−1)、シリコーン樹脂、ポリ三フッ化塩化エチレ
ン、ポリフッ化ビニリデン等のフッ素樹脂が挙げられる
又、ポリスチレン、スチレン、臭素化芳香族含有(メタ
)アクリレート及び光開始剤を主成分とする組成物から
なる高屈折率感光性樹脂に好適な低屈折率樹脂としては
、該高屈折率感光性樹脂の硬化体の屈折率が概ね1.5
9であること及び透明性に優れていることから、ポリメ
チルメタクリレート、ポリ (4−メチルペンテン−1
)、ポリ塩化ビニル、CR−39が挙げられる。
本発明における溝を形成する方法は、特に限定されるも
のではなく、一般に行われている方法を適用することが
できる。即ち、低屈折率樹脂が熱可塑性樹脂の場合は、
切削加工、圧縮成形、射出成形などが挙げられ、熱又は
光硬化性樹脂の場合は、注型重合、切削加工が挙げられ
る。又、溝は上述した低屈折率樹脂自体を加工すること
により一般に形成されるが、溝を形成した物体の表面に
厚み10um以上の低屈折率樹脂の膜を形成する方法が
挙げられる。
本発明における低屈折率樹脂に形成された溝、即ち、光
導波路のパターンは、種々の形状が可能である。パター
ンの形状の例を挙げれば、直線、L字形、S字形、U字
形、丁字形、7字形、X字形、平面形及びこれらの組合
せがあるが、これらに限定されるものではない。又、断
面形状も特に限定されないが、形成の容易さから、角形
及びU字形が好ましい。
本発明の光導波路は、単独のままでも光伝送路として当
然使用可能であるが、必要に応じて光導波路をコア部と
し、光導波路より屈折率の低い支持体及びコート剤等を
クラッド部とする光伝送路としても使用可能である。
〔実施例〕
以下に実施例を示す。
実施例1 厚さ5mmのポリ (4−メチルペンテン−1)(屈折
率1.466)の板に、深さ1mm、巾1 mm%長さ
20mm、分岐角5°の7字形の溝を切削加工により形
成し、各端に直径1mm、長さ2mのプラスチ・7り光
ファイバを挿入しエポキシ接着剤で固定した。メチルメ
タクリレート33重量部、ポリメチルメタクリレート2
5重量部、三官能メタクリレートHX−220M  (
日本化薬■製)42重量部及び光開始剤ジメトキシフェ
ニルアセトフェノン1重量部からなる均一な感光性樹脂
を、上記の溝の分岐部に注入して、保護カバーとしてポ
リエステルフィルムで覆い、高圧水銀ランプから紫外線
を1 、000mJ / crA照射した。
ポリエステルフィルムを剥がし、70℃で30分間加熱
し、1×2光分岐結合器を得た。第1図に斜視図を示し
た。
LED光(波長0.66μm)を、プラスチック光ファ
イバ端から入射し、光伝送特性を評価した。結果は、挿
入損失7.5dBの良好な値を示した。又、温・湿度サ
イクル試験(65”C×93%RI+’25℃×93%
RH,”−10°C110日間)後も、挿入損失は殆ど
変動がなく、安定していた。
なお、三官能メタクリレ−1−HX−220Mは、次の
化学構造式の化合物である。
実施例2 圧縮成形法により、深さ1mm、中1mm、長さ20m
m、分岐角5°の7字形の溝を有する厚さ3mmのポリ
メチルメタクリレート板(屈折率1.49)を得た。各
端に直径1mm、長さ2mのプラスチック光ファイバを
挿入し、エポキシ接着剤で固定した。
ポリスチレン17重量部、スチレン42重量部、2.2
−ビス(4−(2−メタクロキシエチルオキシ)3.5
−ジブロモフェニル〕プロパン42M量部及び光開始剤
ベンゾインイソブチルエーテル1重量部からなる均一な
感光性樹脂を、上記の溝の分岐部に注入して保護カバー
としてポリエステルフィルムで覆い高圧水銀ランプから
紫外線を5.000mJ / cn!照射した。ポリエ
ステルフィルムを剥がし、80°Cで60分間加熱し、
IX2光分岐結合器を得た。
実施例1と同様に光伝送特性を評価した結果、挿入tf
i失9dBの良好な値を示した。又、温湿度サイクル試
験後も、挿入損失は殆ど変動がなく、安定していた。
〔発明の効果〕
本発明の光デバイスは、光伝送損失が小さく、かつ、耐
環境特性の良好な光導波路を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の低屈折率樹脂に形成された溝に、高
屈折率感光性樹脂を注入して作製された1×2光分岐結
合器の斜視図である。 l・・・・・低屈折率樹脂 2・・・・・溝 3・・・・・高屈折率感光性樹脂の硬化体4・・・・・
プラスチック光フアイバ 特許出願人  旭化成工業株式会社 代 理 人  弁理士  星野 透

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低屈折率樹脂に形成された溝に、高屈折率感光性
    樹脂を注入した後光照射により硬化し光導波路となした
    光デバイスにおいて、当該高屈折率感光性樹脂が、ビニ
    ル重合性単量体、該単量体の少なくとも一つを繰り返し
    単位とする重合体、多官能(メタ)アクリレート及び光
    開始剤を必須構成成分とする組成物であることを特徴と
    する光デバイス。
  2. (2)高屈折率感光性樹脂が、ポリメチルメタクリレー
    ト、メチルメタクリレート、脂肪族(メタ)アクリレー
    ト及び光開始剤を主成分とする組成物であることを特徴
    とする請求項(1)の光デバイス。
  3. (3)高屈折率感光性樹脂が、ポリスチレン、スチレン
    、臭素化芳香族含有(メタ)アクリレート及び光開始剤
    を主成分とする組成物であることを特徴とする請求項(
    1)の光デバイス。
JP28668288A 1988-11-15 1988-11-15 埋込型光デバイス Pending JPH02134602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28668288A JPH02134602A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 埋込型光デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28668288A JPH02134602A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 埋込型光デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134602A true JPH02134602A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17707604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28668288A Pending JPH02134602A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 埋込型光デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02134602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029885A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-25 The University Of Sydney Passive self written waveguide splices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029885A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-25 The University Of Sydney Passive self written waveguide splices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2026042C (en) Plate plastics optical waveguide
KR890012176A (ko) 광섬유 커넥터 조립체와 그 제조방법
EP1678534A1 (en) Planar waveguide with patterned cladding and method for producing same
JPH0328804A (ja) 光導波デバイス、デバイスを製造する為の素子、並びにデバイス及び素子を製造する為の方法
JP3571482B2 (ja) 口径変換用高分子光導波路パターン形成方法
JPH10148729A (ja) 高分子光導波路コア部のリッジ・パターン形成方法
JPH02134602A (ja) 埋込型光デバイス
JP5211423B2 (ja) 光学材料用樹脂組成物、光学材料用樹脂フィルム及びこれを用いた光導波路
JP2002372603A (ja) 光通信用光学部品及びその製造方法
JP3057161B2 (ja) 有機光導波路
JPH0262502A (ja) 新規なる光デバイス
JP3483188B2 (ja) 高分子材料の光導波路形成方法
US20020192601A1 (en) Process for the production of film having refractive index distribution
JPH02134606A (ja) 光軸合せ用ガイド付光デバイス
JPH01273010A (ja) 厚膜光導波路
Miura et al. Low-loss single-mode plastic waveguide fabricated by photopolymerization
JPH01276282A (ja) バーコードリーダ
JP2003021735A (ja) 光導波路素子
JPS6372703A (ja) 光学用感光性樹脂組成物
US5491770A (en) Copolymers for optical fibers
JP4178996B2 (ja) ポリマ光導波路
JP2534994B2 (ja) 高分子光導波路及びその製造方法
JPH04165310A (ja) 光導波路の製造方法
JPH02133414A (ja) 新しい光学用感光性樹脂組成物
JPH05262952A (ja) 難燃化ポリ(メチルメタクリレート)