JPH0213449B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213449B2
JPH0213449B2 JP59098654A JP9865484A JPH0213449B2 JP H0213449 B2 JPH0213449 B2 JP H0213449B2 JP 59098654 A JP59098654 A JP 59098654A JP 9865484 A JP9865484 A JP 9865484A JP H0213449 B2 JPH0213449 B2 JP H0213449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
layer
tubular
primary
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59098654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60244011A (ja
Inventor
Yoshiaki Tomaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59098654A priority Critical patent/JPS60244011A/ja
Publication of JPS60244011A publication Critical patent/JPS60244011A/ja
Publication of JPH0213449B2 publication Critical patent/JPH0213449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/20Instruments transformers
    • H01F38/22Instruments transformers for single phase ac
    • H01F38/28Current transformers
    • H01F38/30Constructions

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、変流比一次切換式変流器に関し、
特にその定格電流の向上に関するものである。
〔従来技術〕
従来、変流比一次切換式変流器の一次導体は、
平角銅線に絶縁紙を巻いた直線状のものを4本束
ねて碍管内に通して構成されている。しかし、こ
のものには、一次回路に線路故障による大電流が
通過した時に電磁機械力に耐えるように、銅線を
強固に緊縛する必要があるため、一次導体の放熱
に十分な絶縁油道を確保できず、小電流用の変流
器に限られるという欠点があつた。
上記の欠点を解消するものとして、第1図に示
す変流比一次切換式変流器が知られている(例え
ば特公昭43−3129号公報参照)。第1図はその変
流比一次切換式変流器の断面図、第2図は第1図
の−線に沿う断面図、第3図は第1図の−
線に沿う断面図、第4図は第1図の−線に
沿う断面図である。一次コイルを構成する、管状
導体である直線状導体1と円環状導体2とは、直
線状導体1の下端部で円環状導体2と接続されて
いる。直線状導体1と円環状導体2との外周は、
絶縁層3で覆われている。円環状導体2は、鉄心
および二次コイル4と鎖交して、下部タンク5内
に収納されている。下部タンク5には碍管6が塔
載されている。碍管6の上部には、一次端子を備
えた放熱タンク8が設けられている。放熱タンク
8の上部空間を残して、下部タンク5、放熱タン
ク8内には絶縁油9が充填されている。
直線状導体1の中心軸上には、直線状導体1を
二分割にする絶縁板10が挿入されている。円環
状導体2も第3図に示すように絶縁板11を介し
て、外側導体2a、内側導体2bとに分割されて
いる。そして、直線状導体1のうち、外層半管状
導体1aの基端部は外側導体2aの一端部に接続
され、この外側導体2の他端部は、外層半管状導
体1bの基端部に接続されている。また、内層半
管状導体1cの基端部は内側導体2bの一端部に
接続され、この内側導体2bの他端部は、内層半
管状導体1dの基端部に接続されている。
直線状導体1の内外層半管状導体1a,1b,
1c,1dのそれぞれの先端部は、第4図に示す
ように4個の一次端子12a,12b,12c,
12dにそれぞれ接続されている。そして、この
一次端子12a,12b,12c,12dは、外
部の接続板(図示せず)に取付けられることによ
り、一次コイル側の直並列切換が可能になつてい
る。
内層半管状導体1c,1dの内側の絶縁油道
は、円環状導体2内の絶縁油道の一端に連通さ
れ、内層半管状導体1c,1dの外側の絶縁油道
は、円環状導体2内の絶縁油道の両端に連通され
ている。内層半管状導体1c,1dの断面積は、
外層半管状導体1a,1bの断面積よりも小さい
ので、電流が流れたときに発生する発熱量は、内
層半管状導体1c,1dの方が外層半管状導体1
a,1bよりも大きい。したがつて、内層半管状
導体1c,1dの内側の絶縁油9の温度は、その
外側の絶縁油9の温度よりも高くなり、サイフオ
ン効果で第1図の矢印で示す方向に絶縁油9の自
然循環対流が生じる。
従来の変流比一次切換式変流器は上記のように
構成されており、直線状導体1を流れる電流は、
一次端子12aと一次端子12c、一次端子12
bと一次端子12dとを接続して一次コイルを並
列接続にした時は、絶縁板10の左右で逆方向に
なつている。そのため、一次回路に線路故障によ
り大電流が通過した場合には次のような欠点があ
つた。
(1) 内外層半管状導体1c,1aと内外層半管状
導体1d,1bとの間には反発力が作用し、絶
縁層3を損傷する恐れがある。
(2) 表皮効果のため電流が直線状導体1内の一部
に集中して流れ、例えば200A用の銅管を用い
た直線状導体1では、直流損に対して交流損が
250%にも達し、交流損が増大する。
上記の欠点(2)を解消するものとして、例えば第
5図に示すものが知られている。第5図は一次コ
イル内の電流の流れを表わす説明図であつて、第
1図に示す直線状導体1内の内外層半管状導体1
a,1b,1c,1dと内外層導体2a,2bと
の各接続を変更したものである。このものの場
合、外層半管状導体1a,1bと内層半管状導体
1c,1dとの電流の向きが反対となり、電流は
中心軸から見て均一に分布するため、表皮効果は
大幅に低減され、例えば、先に挙げた例では、直
流損に比べて交流損は150%程度となる。
しかしながら、上記のものについては、次のよ
うな欠点があつた。
(1) 前記の(1)と同様に直線状導体1は絶縁板10
を介して分割されているため、大電流が直線状
導体1に流れた場合に内外層半管状導体1c,
1a間および内外層半管状導体1d,1b間に
反発力による大きな電磁機械力が生じ、その結
果絶縁層3を損傷する恐れがある。
(2) 外側導体2aと内側導体2bとをその途中で
転位する必要があるが、大電流用の断面積の大
きい平板状の内外側導体2b,2aを転位する
ことは、複雑な構造のものとなる。
(3) 電流分布は直線状導体1の周方向では均一で
あるが、その軸方向では、電流が対向して流れ
ている関係上、外層半管状導体1a,1bの電
流は、ほとんどその最外周面近くを流れ、内層
半管状1c,1dを流れる電流は、最内周面近
くを流れるため、表皮効果を低減させるには不
充分である。
〔発明の概要〕
この発明は、上記の欠点を除去する目的でなさ
れたもので、一次コイルを構成する直線状導体を
同心よりなる4層管状導体で構成し、かつ一次電
流が各層で均一に流れるように円環状導体に管状
導体のそれぞれの基端部を接続することにより、
交流の表皮効果による電流分布の偏りを小さくし
て、交流損を大幅に低減することができるととも
に、直線状導体と絶縁油との接触面積を増大させ
て、直線状導体の冷却効率を高めることができ、
また耐電磁機械力性に優れた変流比一次切換式変
流器を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の変流比一次切換式変流器の一
実施例を第6図を用いて説明する。第6図はこの
発明の一実施例を示す断面図であつて、第1図と
同一または相当部分は同一符号を付し、その説明
は省略する。一次コイルを構成する管状導体であ
る直線状導体13は、最外層導体である第1層導
体13a、第2層導体13b、第3層導体13c
および最内層導体である第4層導体13dからの
4層管状導体になつている。第1層導体13aの
基端部は、外側導体2aの一端部に接続されてい
る。第2層導体13bの基端部は、内側導体2b
の一端部に接続されている。第3層導体13cの
基端部は、外側導体2aの他端部に接続されてい
る。第4層導体13dの基端部は、内側導体2b
の他端部に接続されている。一方、各層導体13
a,13b,13c,13dの先端部は、一次端
子14a,14b,14c,14dにそれぞれ接
続されている。
円環状導体2内の絶縁油道の一端部は、第2層
導体13bの内外側に形成される絶縁油道のそれ
ぞれの先端に連通されている。円環状導体2内の
絶縁油道の他端は、第4層導体13dの内外側に
形成される絶縁油道のそれぞれの先端に連通され
ている。
このように構成されている変流比一次切換式変
流器において、一次端子14b,14cを外部で
接続し、一次コイル側を直列接続した場合には、
一次端子14dからの電流は、第4層導体13d
→内側導体2b→第2層導体13b→一次端子1
4b→一次端子14c→第3層導体13c→外側
導体2a→第1層導体13a→一次端子14aと
流れる。一方、一次端子14c,14dを接続
し、また一次端子14a,14bを接続して、一
次コイル側を並列接続した場合には、一次端子1
4dからの電流は、第4層導体13d→内側導体
2b→第2層導体13b→一次端子14bと流
れ、一次端子14cからの電流は、第3層導体1
3c→外側導体2a→第1層導体13a→一次端
子14aと均等に流れる。
ところで、第1層導体13a、第2層導体13
bと、第3層導体13c、第4層導体13dとに
流れる電流の方向は反対であるので、表皮効果の
関係上、電流は第1層導体13aおよび第4層導
体13dに集中して流れるようにするが、第1層
導体13aは外側導体2aを介して電流の集中し
にくにい第3層導体13cと接続され、電流の集
中しにくい第2層導体13bは内側導体2bを介
して電流の集中し易い第4層導体13dと接続さ
れているので、各層導体13a,13b,13
c,13dの電流分布は、ほぼ均一なものとな
り、先に例に挙げた2000A用の銅管の場合には、
直流損に比べて交流損は120%程度に改善される。
また、直線状導体13、円環状導体2の発熱に
対しては、前述の従来のものと同様に絶縁油道内
の絶縁油9のサイフオン効果による自然循環対流
により、除去されるとともに、各層導体13a,
13b,13c,13dと絶縁油9との接触面積
の増大により、前述の従来のものと比較して、さ
らに効率よく除去される。
さらにまた、直線上導体13は同心の4層管状
導体であるため、一次回路の線路故障による大電
流が一次コイル側に流れても、電磁機械力が外部
に作用し、絶縁層3を破損するようなことはな
い。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明の変流比一次切換
式変流器によれば、一次コイルを構成する直線状
導体を同心よりなる4層管状導体で構成し、かつ
一次電流が各層で均一に流れるように円環状導体
に管状導体のそれぞれの基端部を接続することに
より、交流の表皮効果による電流分布の偏りを小
さくして、交流損を大幅に低減することができる
とともに、直線状導体と絶縁油との接触面積を増
大させて、直線状導体の冷却効率を高めることが
でき、また耐電磁機械力性に優れたものとなり、
したがつて定格電流の向上に役立つという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変流比一次切換式変流器の断面
図、第2図は第1図の−線に沿う断面図、第
3図は第1図の−線に沿う断面図、第4図は
第1図の−線に沿う断面図、第5図は従来の
ものの直線状導体と円環状導体との接続方法の他
の例を示す説明図、第6図はこの発明の一実施例
を示す断面図である。 1,13……直線状導体(管状導体)、2……
円環状導体、2a……外側導体、2b……内側導
体、3……絶縁層、4……二次コイル、9……絶
縁油、10,11……絶縁板、12,14……一
次端子、13a……第1層導体、13b……第2
層導体、13c……第3層導体、13d……第4
層導体。なお、各図中、同一符号は同一又は相当
部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一次コイルを構成する管状導体と、この管状
    導体の基端部に接続され、管状導体とともに一次
    コイルを構成し、かつ内側導体と外側導体とが絶
    縁板を介してなる円環状導体と、前記管状導体の
    先端部に接続され、一次コイル側の直並列切換を
    可能にする一次端子と、温度差で生じる自然対流
    による循環流で管状導体、円環状導体を冷却する
    絶縁油とを備えており、前記管状導体は、同心
    で、かつ各層間に絶縁油道を有する4層管状導体
    で構成され、この4層管状導体のうち、最外層導
    体の第1層導体の基端部は、前記外側導体の一端
    部に接続され、第2層導体の基端部は、前記内側
    導体の一端部に接続され、第3層導体の基端部
    は、外側導体の他端部に接続され、最内層導体の
    第4層導体の基端部は、内側導体の他端部に接続
    されていることを特徴とする変流比一次切換式変
    流器。
JP59098654A 1984-05-18 1984-05-18 変流比一次切換式変流器 Granted JPS60244011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098654A JPS60244011A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 変流比一次切換式変流器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098654A JPS60244011A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 変流比一次切換式変流器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60244011A JPS60244011A (ja) 1985-12-03
JPH0213449B2 true JPH0213449B2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=14225492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098654A Granted JPS60244011A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 変流比一次切換式変流器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244011A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217824U (ja) * 1988-07-21 1990-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60244011A (ja) 1985-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936755B2 (ja) 超電導コイル
US4902998A (en) Inductor assembly with cooled winding turns
GB2211670A (en) Cooling electromagnetic devices
JP2531897B2 (ja) 平面変圧器
US3602857A (en) Shielded winding with cooling ducts
JPH0213449B2 (ja)
JPH0586053B2 (ja)
JPS59103317A (ja) 大電流三相電路
JP2698753B2 (ja) 電磁誘導加熱ローラー装置
JPH06151213A (ja) ツイスト薄型電圧変換装置および使用方法
JPS59168618A (ja) 変圧器巻線
JPH05299264A (ja) 変圧器
JPS58218845A (ja) 回転電機の電機子コイル
EP0671051B1 (en) Division of current between different strands of a superconducting winding
JPH0669048A (ja) 変圧器接続リード線装置
JPS61247267A (ja) 超電導回転電機
JP2000067663A (ja) 超電導導体
JPH0519937Y2 (ja)
JPH0992557A (ja) 計器用変圧器の一次巻線
CA1077147A (en) Composite sheet winding for an electromagnetic induction apparatus
JPS62194602A (ja) 静止誘導器における巻線の冷却構造
JPH01111314A (ja) 超電導変圧器
JPS62100144A (ja) 電機子巻線
JPS601495Y2 (ja) 接続導体装置
RU2072108C1 (ru) Трансформатор