JPH02130050A - ネットワーク統合管理装置 - Google Patents

ネットワーク統合管理装置

Info

Publication number
JPH02130050A
JPH02130050A JP63284112A JP28411288A JPH02130050A JP H02130050 A JPH02130050 A JP H02130050A JP 63284112 A JP63284112 A JP 63284112A JP 28411288 A JP28411288 A JP 28411288A JP H02130050 A JPH02130050 A JP H02130050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
terminal
devices
control device
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63284112A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Nakamura
中村 眞也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63284112A priority Critical patent/JPH02130050A/ja
Publication of JPH02130050A publication Critical patent/JPH02130050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ネットワークを構成する個々の装置を統合監
視制御を行うネットワーク統合管理装置に利用する。特
に、ネットワーク統合管理装置の下位レベルにおける被
監視装置群との接続および情報整理の方式に関するもの
である。
〔概要〕
本発明はネットワーク統合管理装置において、被監視装
置群との接続条件を物理論理インタフェースによって規
定し仮想監視制御手段で複数の保守管理区間を端末の指
示で定義することにより、各種の被監視装置群に対応す
ることができ、小規模ネットワークに対して集中管理が
できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来例のネットワーク統合管理装置のブロック
構成図である。
従来、ネットワーク統合管理装置は、第3図に示すよう
に被監視装置群のあるかたまり(たとえば、光通信装置
群33、PCMC型多重化装置群等)ごとに下位レベル
監視制御装置32A〜32Dを作りそこから上位レベル
の統合監視制御装置31に接続し統合化を行ってきた。
第3図において、インタフェース境界21における物理
的および論理的接続仕様は、装置設計時に統一されるが
、インタフェース境界22における物理的および論理的
接続仕様は、被監視装置群側の仕様に従わざるを得ない
ためにそれぞれの被監視装置群を定義した上で、各被監
視装置群ごとの下位レベル監視制御装置32A〜32D
を作り対応していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来例のネットワーク統合管理装置
では、下位レベル監視制御装置が被監視装置群との物理
論理インタフェースの種類および保守管理区間ごとに必
要となるために以下の欠点があった。
■ 被監視装置群のまとめ方が下位レベル監視制御装置
とのインタフェース規格に依存しているために、必ずし
も一つの保守管理区間が同種の装置群にまとまるとは限
らない。
■ 下位レベルでの保守管理区[(Maintenan
ceBnt ity、 ME)が下位レベル監視制御装
置のまとめ方によって決定するために、ユーザの仕様目
的に合わせて保守管理区間を変更することが困難である
■ 被監視装置群のまとめ方が変わるごとに下位監視制
御装置のインタフェース仕様(ハードウェアおよびソフ
トウェア)の再設計が必要である。
■ 下位レベルにおいて複数の下位レベル監視制御装置
が存在しているために、小規模ネットワークへの対応、
すなわち下位レベルでの統合管理が困難である。
本発明は上記の欠点を解決するもので、各種の被監視装
置群に対応でき、小規模のネットワークに対しても集中
管理ができるネットワーク統合管理装置を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ネットワーク統合管理装置において、各下位
レベル監視制御装置は、端末の指示に基づいて収集した
情報を該当する装置単位で整理し保守管理区間の定義を
行いこの定義された情報を統合監視制御装置に与える仮
想監視制御手段を含むことを特徴とする。
〔作用〕
仮想監視制御手段は端末の指示に基づいて収集した情報
を該当する装置単位で整理し、保守管理区間の定義を行
いその定義された情報を統合監視制御装置に与える。こ
の動作により各種の被監視装置群に対応ができ、小規模
のネットワークに対しても集中管理ができる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。第1
図は本発明一実施例ネットワーク統合管理装置のブロッ
ク構成図である。第1図において、ネットワーク統合管
理装置は、同一のインタフェース方式の装置群を含む複
数の被監視装置群として装置群9〜12に対する情報収
集および制御を行う複数の下位レベル監視制御装置3と
、複数の下位レベル監視制御装置3の集中管理を行う統
合監視制御装置1と、各下位レベル監視制御装置3を制
御する端末2とを備える。
また、下位レベル監視制御装置3は、装置群9〜12と
の間に物理インタフェースを行う物理インタフェースポ
ート8と、論理インタフェースを行う論理インタフェー
ス制御部7と、端末2との間にインタフェースを行う端
末インタフェース部5と、統合監視制御装置1との間に
インタフェースを行う上位レベルインタフェース部4と
を含む。
ここで本発明の特徴とするところは、各下位レベル監視
制御装置3は、端末2の指示に基づいて収集した情報を
該当する装置単位で整理した保守管理区間の定義を行い
この定義された情報を統合監視制御装置1に与える仮想
監視制御手段として仮想監視制御装置管理部6を含むこ
とにある。
このような構成のネットワーク統合管理装置の動作につ
いて説明する。第2図は本発明のネットワーク統合管理
装置の動作を説明する図である。
第1図において、ネットワーク統合管理装置は、上位レ
ベノペ中位レベルおよび下位レベルの3層構造となって
いる。
上位レベルの統合監視制御装置1は、下位レベル監視制
御装置3を複数、集中管理する。
中位レベルの端末2は、下位レベルの下位レベル監視制
御装置3に接続され下位レベル監視制御装置3の集中管
理を行う。
下位レベルの下位レベル監視制御装置3は、物理インタ
フェースポート8、論理インタフェース制御部7、仮想
監視制御装置管理部6、端末インタフェース部5、上位
レベルインタフェース部4を含み被監視装置群の監視制
御を行う。
被監視装置群は、下位レベル監視制御装置3に対する物
理論理インタフェースが同一のものが装置群9〜12と
してまとめられ、下位レベル監視制御装置3に接続され
ていて、各装置群9〜12からの情報は、第2図に示す
ように仮想監視制御装置管理部6へ渡される。
仮想監視制御装置管理部6では、端末2からの指示に従
い集められた情報を装置単位で整理し、保守管理区間の
定義を行う。これにより、ユーザによる保守管理区間の
定義が可能となる。さらに中位レベルおよび上位レベル
から見た場合に1台の監視制御装置の中に複数の監視制
御装置が存在するように見える。(これを「仮想監視制
御手段」と呼ぶ。) 仮想監視制御装置管理部6で保守管理区間ごとに定義さ
れた情報は、中位レベルの端末2により集中管理が可能
となり、上位レベルインタフェース部4を通じ、統合監
視制御装置1に与えられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、各種の被監視装置群に
対応が可能となり、小規模ネットワークに対しても集中
管理ができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例ネットワーク統合監視装置のブ
ロック構成図。 第2図は本発明ネットワーク統合監視装置の下位レベル
監視制御装置の動作を説明する図。 第3図は従来例のネットワーク統合監視装置のブロック
構成図。 1.31・・・統合監視制御装置、2・・・端末、3・
・・下位レベル監視制御装置、4・・・上位レベルイン
タフェース部、5・・・端末インタフェース部、6・・
・仮想監視制御装置管理部、7・・・論理インタフェー
ス制御部、訃・・物理インタフェースポート、9〜12
・・・装置群、32A〜32D・・・下位レベル監視制
御装置、33・・・光通信装置群、34・・・各種警報
センサ、35・・・PCM多重化装置群、36・・・衛
星通信装置群。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一のインタフェース規格の装置群を含む複数の被
    監視装置に対する情報収集および制御を行う複数の下位
    レベル監視制御装置と、 この複数の下位レベル監視制御装置の集中管理を行う統
    合監視制御装置と、 上記各下位レベル監視制御装置を制御する端末と を備えたネットワーク統合管理装置において、上記各下
    位レベル監視制御装置は、上記端末の指示に基づいて収
    集した情報を該当する装置単位で整理し保守管理区間の
    定義を行いこの定義された情報を上記統合監視制御装置
    に与える仮想監視制御手段を含む ことを特徴とするネットワーク統合管理装置。
JP63284112A 1988-11-09 1988-11-09 ネットワーク統合管理装置 Pending JPH02130050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284112A JPH02130050A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 ネットワーク統合管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284112A JPH02130050A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 ネットワーク統合管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130050A true JPH02130050A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17674347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284112A Pending JPH02130050A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 ネットワーク統合管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11275074A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd ネットワークサービス管理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11275074A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd ネットワークサービス管理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102323785B (zh) 灵活的功能块
CA2343992C (en) Structured system for monitoring and controlling the engineering equipment of an installation
JP4302893B2 (ja) プロセス制御システム内のデータを集めて表示するための機能ブロック装置
JP2006504390A5 (ja)
CN109451065A (zh) 一种软负载均衡分流自动化系统及其运行方法
CA2223260A1 (en) Electric power system protection and control system and distributed control system
WO2020111309A1 (ko) 오토메이션엠엘기반의 오피씨유에이환경구축을 위한 데이터파싱 및 구성방법
US7124368B1 (en) System and method for displaying usage information in a data network
JPH02130050A (ja) ネットワーク統合管理装置
CN103546484A (zh) 报文解析装置和报文解析方法
Gibbens et al. Network programming methods for loss networks
CN105933196A (zh) 分层式和分布式数据采集与监视控制系统及其控制方法
CN113867293A (zh) 一种SIS系统下沉到DCS系统的h型架构
Cisco Operations and Management
JPH03270651A (ja) 燃料電池発電プラントの運用管理システム
Gould et al. Communications network planning in the evolving information age
JP2598705B2 (ja) ネットワーク監視システム
JPH0697952A (ja) 非同期転送モードプライベート網エンドカスタマ制御方式
JPH07219811A (ja) 複数計算機システム集中管理方法
JP2752910B2 (ja) 階層化ネットワークシステムのステータス管理方法
JPH04207448A (ja) 発電プラント監視システム
JPH02288795A (ja) 多重分離装置監理方式
Barr et al. Architecture of a fiber optics based distributed information network fortis: local area network
JPS61193548A (ja) 交換システム保守運用デ−タ収集方式
JP2001339421A (ja) フィールド機器通信装置