JPH02127220A - 飲料パッケージ方法及び飲料パッケージ容器 - Google Patents

飲料パッケージ方法及び飲料パッケージ容器

Info

Publication number
JPH02127220A
JPH02127220A JP1236779A JP23677989A JPH02127220A JP H02127220 A JPH02127220 A JP H02127220A JP 1236779 A JP1236779 A JP 1236779A JP 23677989 A JP23677989 A JP 23677989A JP H02127220 A JPH02127220 A JP H02127220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
chamber
container body
container
packaging method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1236779A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Byrne
ウィリアム・ジョン・バーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUINNESS PLC
Original Assignee
GUINNESS PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUINNESS PLC filed Critical GUINNESS PLC
Publication of JPH02127220A publication Critical patent/JPH02127220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • B65D85/73Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials with means specially adapted for effervescing the liquids, e.g. for forming bubbles or beer head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/906Beverage can, i.e. beer, soda

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野〉 本発明は飲料をパッケージする方法及び飲料パッケージ
容器に関し、特に溶解状態のガスを含む飲料を飲用に供
するために開封すると、該飲料からガスが放出されて飲
料液面上に泡の層を形成しまたは泡の形成を促進するよ
うな飲料の密封容器に関する。本発明が適用されるべき
飲料は、アルコール飲料または非アルコール飲料であっ
て良く、2つの内室を有する容器に貯容されて、該容器
を開封すると一方の室からガス及び/または飲料が他方
の室の飲料内に放出され、該飲料内に溶解しているガス
を放出させて泡を形成するようになっている。
〈従来の技術〉 このような2室式飲料パッケージ容器及び該容器への飲
料パッケージ方法によって得られる利点は、英国特許節
2,183.592A号明細書に詳述されている。この
ような型式の2室式飲料パッケージ容器の別の実施例が
、上述した英国特許節2,183,592A号明細書中
に於て引用される本願出願人が有する英国特許節1. 
266゜351号明細書に開示されている。英国特許節
1゜266、.351号明細書に於て提案されている2
室式容器に飲料をパッケージする方法は、容器の一方の
室内にガスを圧太し、かつ圧入後の容器を効果的に密封
することが技術的に困難である点に於て商業的に採用し
得ないことが判明した。
これに反して、しかしながら、容器内に挿入される中空
のボッドによって2室の内の一方を設けるようにした英
国特許節2.183.592A号明細書に開示される好
適な飲料のパッケージ方法は、相当の商業的成功を収め
ることができた。それにも拘らず、この後者のパッケー
ジ方法は、面倒であり、かつ特に容器に所定量の飲料を
充填する前に予め成形された中空ボッドを容器内に挿入
するように従来の飲料容器/パッケージ生産ラインを相
当変更しなければならない限りに於て比較的高価であっ
た。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、英国特許節2. 183. 592A
号明細書に開示される2室式容器内に飲料をパッケージ
する方法であって、予め成形された容器内に2室の一方
を形成するための手段として中空ボッドを挿入する必要
性を無くした効率の良い方法を提供することにある。
[発明の構成] 〈課題を解決するための手段〉 本発明によれば、溶解状態のガスを含む飲料をパッケー
ジするための方法であって、第1室を有し、かつその底
壁部分に小孔を設けた上部開放型容器本体を形成する過
程と、前記容器本体の外部にクロージュア壁をシール結
合し、かつ前記小孔を介して前記第1室に連通ずる密封
された第2室を形成する過程と、前記第1室に飲料を充
填し、かつ該第1室を密閉してその内部の第1上部空間
を大気圧より高い圧力にすることによって、前記飲料が
前記小孔を介して前記第1室から前記第2室に流入し、
パッケージ容器の内容物が平衡状態にある時前記第2室
内に第2上部空間を形成する過程とからなることを特徴
とする飲料パッケージ方法が提供される。
更に、本発明によれば、開放可能な上部を有し、かつ大
気圧より高い圧力下にある第1上部空間を内部に有する
ように、溶解状態のガスを含む飲料が充填される前記容
器本体内の第1室を形成する容器本体と、小孔を有する
前記容器本体の底壁部分と、前記小孔を介して前記第1
室と連通ずる密封された第2室を形成するように、前記
容器本体の外部にシール結合されるクロージュア壁とを
有し、前記第1室の飲料が前記小孔を介して前記第2室
に充填されて、前記パッケージ容器の内容物が平衡状態
にある時大気圧より高い圧力を有する第2上部空間が前
記第2室内に設けられることを特徴とする飲料パッケー
ジ容器が提供される。
く作用〉 本発明によれば、容器本体は、例えばポリエチレンテレ
フタレート(PET)またはポリエチレンのような当業
者にとって周知のプラスチック材料またはガラスを用い
たブロー成形技術により、または金属板をプレス加工ま
たはスタンピング加工することによって、一部品として
形成される。
容器本体の第1室のための開放上部は飲料を充填した後
に密封されるが、容器は、例えば前記開放上部を取外し
可能なねじ付き栓または蓋(通常は瓶またはタンク形状
の容器本体に使用)または缶入り飲料の分野に於て周知
のプルタグ(pulltag)を有する引き裂き部分を
もって密封することによって再開封可能にすることがで
きる。
従って、容器本体は、その底壁部分に通常的0゜25〜
0.38mm (0,010〜0.015インチ)の直
径を有する小孔を設けた飲料用容器のための従来の形状
にすることができる。この小孔は、容器本体を形成する
際にまたはその形成後に、例えば適当に配置されたピン
を用いて容器本体をモールド成形することによって、ま
たはレーザ等により容器本体を穿孔することによって形
成される。
プラスチックをブロー成形した瓶や金属板をプレス加工
により成形した缶等の従来の単室式飲料容器は、多くの
場合その外部に凹所を有するように形成された底壁部ま
たは基部を成し、この凹所はクロージュア壁を容器の外
部にシール結合させることによって形成される第2室の
主要部を構成という点で好都合である。
クロージュア壁は、溶接技術または熱溶融性接着剤、に
かわ等で接着することによって、第1室に連通ずるため
の小孔部分以外の部分で密封される第2室を形成するよ
うに容器本体の外部に結合される。クロージュア壁をカ
ップ形状に形成し、かつその内部に容器本体の底部を受
容するようにすると好都合である。カップ形状のクロー
ジュア壁は、そのリムに沿って容器本体にシール結合す
ることができ、かつ通常飲料パッケージ容器を立たせる
ために有用な基部とすることができる。
第2室の形状及び底壁部に於ける小孔の位置は、パッケ
ージ容器が密封されかつ第1室及び第2室内に上部空間
が形成された後に、パッケージ容器の向き及び使用の際
にパッケージ容器が通常受けると考えられる振動と無関
係に十分な−に二部空間が第2上部空間内に常に維持さ
れるように決定すべきである。小孔は、クロージュア壁
近傍であって第2上部空間が維持されるような位置に配
置すると好都合である。底壁部は波形に形成し、かつ第
2上部空間が確実に維持されるようにクロージュア壁近
傍かつ容器本体の中心に小孔を配置することができる。
飲料及びそれに含まれるガス並びに上部空間を構成する
単一または複数のガスについては、本願出願人が有する
英国特許第2,183,592A号明細書に開示されて
いるようなものが好都合である。従って、飲料としては
一般にビール、スタウト、ラガー及びザイダーのような
発泡飲料やフルーツジュース、スカッシュ、コーラ、レ
モネード、ミルクまたは他の乳飲料のような所謂ソフト
ドリンクや、スピリッツ、リキュール、ワインまたはワ
イン系飲料のようなどちらかと言えばアルコール系の飲
料がある。ガスは、一般に二酸化炭素ガスまたは不活性
ガス(不活性ガスには窒素を含む)の少なくともいずれ
かである。
本発明によれば、一般にパッケージ容器は容器本体の開
放上部を介して飲料を第1室内に充填することによって
形成される。次に、開放」一部は閉鎖されて、第1室内
の第1上部空間が大気圧より高い圧力を有するような条
件下で密封パッケージ容器が形成される。この後の条件
は、例えば大気圧より高い圧力の二酸化炭素及び/また
は窒素ガスにより得られる環境条件下で容器本体を密封
することによって、または第1室内の飲料の表面に液体
窒素または液化二酸化炭素を添加することによって前記
ガスが気化し、密封パッケージ容器内の上部空間に所望
の圧力が発生することによって得られる。」二連した液
体窒素または液化二酸化炭素の添加は、その気化によっ
てパッケージ容器を密封する前に第1室内の上部空間か
ら空気を排除することができる利点がある。例えば、周
知の窒素または二酸化炭素ガス交換技術を用いて第1室
に飲料を充填する前に第1−室及び第2室双方から空気
を除去すると好都合である。
上部開放型容器本体は、一般に瓶の場合にはねじ付き栓
、ねじ付き蓋、引き裂きプラグまたはシールによって、
また缶の場合に容器本体のリムに従来の方法でシーミン
グ(seaming)により継合される金属クロージュ
ア板によってシール結合される。
本発明によるパッケージ容器は、」二連した英国特許節
2.183,592A号明細書に於て議論される飲料パ
ッケージ容器と同様の機能を有し、第1室及び第2室内
の飲料及び上部空間が平衡状態にあり、かつ容器本体を
開封して第1室を大気に連通させると、第1室の上部空
間と第2室の上部空間との圧力差によって第2室内の飲
料及び/またはガスが小孔を介して第1室内の飲料内に
噴出し、この噴出によって飲料内に溶解していたガスが
放出されて飲料表面に泡を形成しまたは泡の形成を促進
する。また、飲料は、パッケージ容器が密封される前に
または密封された後に殺菌することができる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図に示すパッケージ容器は、主に例えば高密度ポリ
エチレンで形成されたブロー成形によるプラスチック製
の瓶1からなり、その上端が截頭円錐壁部3を介して外
部にねじを螺設した開放上部5の首4に集束する概ね円
筒形の周壁部2を有する。このプラスチック製の瓶1の
下端部は、截頭円錐壁部6を介して底壁部7に集束して
おり、それによって瓶1の外部に半球状の凹所8が形成
される。瓶1は、約500m1の容量を有する第1室9
を形成する。
瓶1のモールド成形と同時にまたはその成形後に、約0
.38mm (0,015インチ)の直径を有する小孔
10が底壁部7の該底壁部と円錐壁部6との接合部分近
傍に形成され・る。瓶1の下端は、好適には瓶1を形成
するプラスチック材料と同じ材料でモールド成形される
カップ形状のクロージュア壁11内に受容される。第1
図から分かるように、カップ形状のクロージュア壁11
は瓶1の下端と類似する形状を有するが、その寸法は第
2室12が前記カップの底部13と底壁部7との間及び
円錐壁部6とクロージュア壁11に対向する直立した外
周壁部14との間に形成されるように僅かに大きい。
このクロージュア壁11の直立外周壁部14はリム15
を有し、かつこのリム15は瓶1のプラスチック製周壁
部2の周囲16に沿って、シール結合されている。この
ように瓶1とクロージュア壁11との間に形成される第
2室12は、第1室9と連通ずるための小孔10の部分
を除いて密封されている。通常、第2室12は、約15
m1の容積を有する。
第1図に示される瓶構造と類似の形状を有する瓶構造は
、外側のカップ状底部が単に補強の目的でかつパッケー
ジ容器を安定させる基部として設けられる単室式飲料パ
ッケージ容器に関して周知である。
瓶1及びクロージュア壁11からなる構造には、二酸化
炭素ガスと不活性ガス、好適には窒素ガスから選択した
一種または二種具」二のガスによって第1室9及び第2
室12がら空気を除去する周知のガス交換過程を行なう
ことが好ましい。
次に、第1室9に開放上部5を介して約440m1のス
タウトのような飲料17を充填する。瓶1内の飲料17
の表面には、瓶1の開放上部5をねじ付き金属栓18で
密封する直前に、液体窒素または液化二酸化炭素(この
場合にも窒素が好適である)を添加する。このようにし
て形成された密封パッケージ容器の内容物は平衡状態に
調節され、液体窒素が気化し、パッケージ容器内の圧力
が増大して第1室9から飲料17が小孔10を介して第
2室12内に符号17′で示されるように流入し、第1
室9内に第1上部空間21及び第2室12内に第2上部
空間22が形成される。液体窒素を添加することによっ
て第1及び第2上部空間21.22を確実に大気圧より
高い圧力にすることができ、かつパッケージ容器内の最
終的な圧力は通常的2.81kg/cIIv(40ポン
ド/ cJ )になる。
飲料17は、一般に英国特許2,183,592A号明
細書に記載されるような比率で溶解状態の窒素ガス及び
二酸化炭素ガスを含んでおり、栓18を除去するによっ
て直立状態の前記パッケージ容器を開封すると、第1上
部空間11内の圧力が急激に大気圧まで低下することに
よって第2」ニ線字間1.と第1上部空間の間に大きな
圧力差が生じる。これによって、第2室12内の飲料1
7′が小孔10を介して第1室9内の飲料17内に噴出
し、それによって前記飲料内に溶解しているガスを放出
させて飲料17の表面に泡を形成し、または泡の形成を
促進する。
第1−図から分かるように、小孔10は例えば運搬の際
に密封パッケージ容器が受けるであろう振動の方向と無
関係に、かつ該パッケージ容器を開封する際に所定の目
的を達成するべく飲料17′が噴出し得るように第2上
部空間22が十分な容積を維持し得る位置に配置されて
いる。このように第2」−線字間22を維持することは
、特にクロージュア壁11のカップ状の外周壁部14と
これに対応する円錐壁部6との間及び−Jz部空間22
の半球状の凹所8の中央最上部に保持される部分の作用
によって補助される。しかしながら、第2室12の形状
は、適当な」−線字間を保持し得る限り様々に変形する
ことができ、このような変形は底壁部7を異なる形状に
モールド成形することによって容易に達成することかで
きる。例えば、第2図には変形した形状の底壁部7′が
示されており、底壁部7′が同心をなす環状の谷25と
山26とを有する波形に形成されている。これら波の谷
25及び山26は瓶1の軸線と同軸をなし、かつ第2図
から分かるように、小孔10はクロージュア壁11の底
部13近傍であって概ね瓶1の底部の概ね中心に位置す
る波の谷25に配置されている。
このように構成することによって、パッケージ容器の向
きと関わりなく第2」−線字間22に所要の容積を維持
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による密封パッケージ容器の縦断面図
である。 第2図は、パッケージの容器本体の底壁部分を変形した
第1−図と同様の縦断面図である。 1・・・瓶       2・・・周壁部3・・・截頭
円錐壁部  4・・・首 5・・・開放上部    6・・・截頭円錐壁部7・・
・底壁部     8・・・凹所9・・・第1室   
  10・・・小孔11・・・クロージュア壁12・・
・第2室13・・・底部     14・・・外周壁部
15・・・リム     1−6・・・周囲17.1−
7′・・・飲料 18・・・栓21・・・第1上部空間
 22・・・第2上部空間25・・・谷      2
6・・・山 特許出願人 アーザー・ギネス・サン・アンド・カンパ
ニー・ (ダブリン)・リミテ ッド

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶解状態のガスを含む飲料をパッケージするため
    の方法であって、 第1室を有し、かつその底壁部分に小孔を設けた上部開
    放型容器本体を形成する過程と、 前記容器本体の外部にクロージュア壁をシール結合し、
    かつ前記小孔を介して前記第1室に連通する密封された
    第2室を形成する過程と、 前記第1室に飲料を充填し、かつ該第1室を密閉してそ
    の内部の第1上部空間を大気圧より高い圧力にすること
    によって、前記飲料が前記小孔を介して前記第1室から
    前記第2室に流入し、パッケージ容器の内容物が平衡状
    態にある時前記第2室内に第2上部空間を形成する過程
    とからなることを特徴とする飲料パッケージ方法。
  2. (2)前記上部開放型容器本体を1部品として形成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の飲料パ
    ッケージ方法。
  3. (3)前記容器本体がプラスチック材料、ガラスまたは
    金属板を型成形することによって形成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の飲料パッケージ方
    法。
  4. (4)前記飲料を外に出すために開放可能な手段を前記
    第1上部空間に設けるように前記容器本体の開放上部を
    密封することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    3項のいずれかに記載の飲料パッケージ方法。
  5. (5)前記開放上部を取外し可能な栓または蓋或いは引
    き裂き可能または穿孔可能な部分で密封することを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載の飲料パッケージ方
    法。
  6. (6)前記上部開放型容器本体を形成する際に前記小孔
    を形成することを特徴とする特許請求の範囲第4項乃至
    第5項のいずれかに記載の飲料パッケージ方法。
  7. (7)前記容器本体の外部に凹面が現われるような凹み
    を有し、かつ該凹みが前記第1室の部分を構成するよう
    に前記底壁部分を形成することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載の飲料パッケー
    ジ方法。
  8. (8)前記底壁部分を波形にして前記凹面を形成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の飲料パッ
    ケージ方法。
  9. (9)溶接または接着によって前記クロージュア壁を前
    記容器本体の外部にシール結合することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれかに記載の飲料
    パッケージ方法。
  10. (10)前記クロージュア壁をカップ形状に形成し、か
    つ前記容器本体の前記底壁部分を前記カップ形状の内部
    に受容されるように配置して、前記クロージュア壁を前
    記容器本体にシール結合することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第9項のいずれかに記載の飲料パッケ
    ージ方法。
  11. (11)カップ形状の前記クロージュア壁を前記カップ
    形状のリムに沿って前記容器本体にシール結合すること
    を特徴とする特許請求の範囲第10項に記載の飲料パッ
    ケージ方法。
  12. (12)大気圧より高い圧力の二酸化炭素、窒素または
    不活性ガスを前記第1室内に供給した環境条件下で前記
    容器本体を密封することによって、前記第1上部空間に
    大気圧より高い圧力を与えることを特許請求の範囲第1
    項乃至第11項のいずれかに記載の飲料パッケージ方法
  13. (13)前記パッケージ容器を密封する前に、前記第1
    室内の前記飲料に液化二酸化炭素、液体窒素または他の
    液体状の不活性ガスを添加することによって、前記液体
    添加物の気化により前記パッケージ容器内を所定の圧力
    にすることを特徴とする特許請求の範囲第1項及び第1
    2項のいずれかに記載の飲料パッケージ方法。
  14. (14)開放可能な上部を有する容器本体と、大気圧よ
    り高い圧力下にある第1上部空間を内部に有するように
    、溶解状態のガスを含む飲料が充填される前記容器本体
    内の第1室と、 小孔を有する前記容器本体の底壁部分と、 前記小孔を介して前記第1室と連通する密封された第2
    室を形成するように、前記容器本体の外部にシール結合
    されるクロージュア壁とを有し、前記第1室の飲料が前
    記小孔を介して前記第2室に充填されて、前記パッケー
    ジ容器の内容物が平衡状態にある時大気圧より高い圧力
    を有する第2上部空間が前記第2室内に設けられること
    を特徴とする飲料パッケージ容器。
  15. (15)前記容器本体が前記プラスチック、金属または
    ガラス材料で一部品として形成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第14項に記載の飲料パッケージ容
    器。
  16. (16)開放可能な前記上部が前記容器本体上に取外し
    可能な蓋または引裂き可能な部分または穿孔可能な部分
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第14項また
    は第15項に記載の飲料パッケージ容器。
  17. (17)前記底壁部分が、前記第2室の部分を郭定する
    凹面を前記容器本体の外部に形成するような凹所を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第14項乃至第16
    項のいずれかに記載の飲料パッケージ容器。
  18. (18)前記底壁部分が前記凹面を形成するように波形
    形状を有することを特徴とする特許請求の範囲第17項
    に記載の飲料パッケージ容器。
  19. (19)前記クロージュア壁が溶接または接着によって
    前記容器本体の外部にシール結合されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第14項乃至第18項のいずれか
    に記載の飲料パッケージ容器。
  20. (20)前記クロージュア壁がカップ形状をなし、かつ
    前記容器本体の底部が前記カップ形状の内部に受容され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第14項乃至第19
    項のいずれかに記載の飲料パッケージ容器。
  21. (21)前記クロージュア壁が前記カップ形状のリムに
    沿って前記容器本体にシール結合されるこを特徴とする
    特許請求の範囲第20項に記載の飲料パッケージ容器。
JP1236779A 1988-09-12 1989-09-12 飲料パッケージ方法及び飲料パッケージ容器 Pending JPH02127220A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8821265A GB2222569B (en) 1988-09-12 1988-09-12 A method of packaging a beverage and a beverage package
GB8821265.9 1988-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02127220A true JPH02127220A (ja) 1990-05-15

Family

ID=10643392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236779A Pending JPH02127220A (ja) 1988-09-12 1989-09-12 飲料パッケージ方法及び飲料パッケージ容器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5009901A (ja)
EP (1) EP0360374B1 (ja)
JP (1) JPH02127220A (ja)
AT (1) ATE78237T1 (ja)
AU (1) AU632479B2 (ja)
DE (1) DE68902118T2 (ja)
ES (1) ES2034619T3 (ja)
GB (1) GB2222569B (ja)
GR (1) GR3005246T3 (ja)
IE (1) IE60340B1 (ja)
NZ (1) NZ228911A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2205549B (en) * 1987-05-18 1991-03-20 Otsuka Pharma Co Ltd Self-supportable parenteral bottle of synthetic resin
GB2257107B (en) * 1991-06-25 1994-12-07 Guinness Brewing Worldwide A beverage package
US5667832A (en) * 1991-11-05 1997-09-16 Scottish And Newcastle Plc Method and device for foam generation by dispersion of bubbles
BR9405597A (pt) * 1993-09-18 1999-09-08 Bass Plc Recipiente de lìquido selado, que pode ser aberto, e processo de fabricação do mesmo
US6390292B2 (en) 1997-06-11 2002-05-21 Carlton And United Breweries Limited Container for separately storing flowable materials but allowing mixing of materials when required
PT1034703E (pt) 1999-03-08 2003-10-31 Nestle Sa Conjunto compreendendo um contentor e uma bebida pronta a beber
AU2003288036A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-23 Unilever Plc Beverage with foam maintaining system
WO2004049834A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Unilever Plc Beverage product with modified starch and nitrogen
US7219480B2 (en) * 2003-08-06 2007-05-22 Alcoa Closure Systems International, Inc. Capping and nitrogen dosing apparatus
US20070056652A1 (en) * 2005-01-05 2007-03-15 Ruppman Kurt H Sr Method and Apparatus for Inerting Head Space of a Container by Way of Chute Attachment
US20070056251A1 (en) * 2005-01-05 2007-03-15 Ruppman Kurt H Sr Method and Apparatus for Flushing a Container with an Inert Gas
US20060144017A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Ruppman Kurt H Sr Method and apparatus for inerting head space of a capped container
US20070017186A1 (en) * 2005-01-05 2007-01-25 Ruppman Kurt H Sr Method and apparatus for inerting head space of a capped container
WO2007018446A1 (fr) * 2005-08-05 2007-02-15 Anatoly Anatolyevich Kutyev Moyen de transport et de conservation d'une boisson enrichie en oxyde azoteux
US20100009052A1 (en) * 2006-07-14 2010-01-14 Dr. Pepper/Seven Up, Inc. Beverage containing nitrous oxide and carbon dioxide
US20080286421A1 (en) * 2006-07-14 2008-11-20 Delease Patricia Foam-creating compositions, foaming beverage compositions, and methods of preparation thereof
US8710958B2 (en) * 2008-07-10 2014-04-29 Abbott Laboratories Containers having radio frequency identification tags and method of applying radio frequency identification tags to containers
US20120100266A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Pepsico., Inc. Control of bubble size in a carbonated liquid
GB201214488D0 (en) * 2012-08-14 2012-09-26 Diageo Ireland A beverage container
US20150089964A1 (en) * 2013-09-28 2015-04-02 Jeffrey Chung Cup assembly
USD739731S1 (en) 2013-10-03 2015-09-29 Anheuser-Busch, Llc Metal beverage bottle
USD739732S1 (en) 2013-10-03 2015-09-29 Anheuser-Busch, Llc Metal beverage bottle
CA2943253A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Compleat Llc Vessel with folded dam
CN105039878B (zh) 2014-04-30 2017-11-07 美铝美国公司 具有高可成形性的铝板和所述铝板制成的铝容器
EP2947026A1 (en) 2014-05-20 2015-11-25 Anheuser-Busch InBev S.A. Retention and release system, beverage container therewith, closure therewith and method for enhancing visual aspects of a beverage
KR102027463B1 (ko) * 2017-03-07 2019-10-04 주식회사 루왁코리아 거품층을 형성하는 액상 커피 제조 방법 및 이에 의한 액상 커피
US20190046561A1 (en) * 2017-08-08 2019-02-14 Perricone Hydrogen Water Company, Llc Barriers for glass and other materials
US11129848B2 (en) 2017-08-08 2021-09-28 Perricone Hydrogen Water Company, Llc Medication enhancement using hydrogen
US11123365B2 (en) 2019-11-18 2021-09-21 Perricone Hydrogen Water Company, Llc Compositions comprising palmitoylethanolamide and hydrogen water, and methods thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US378752A (en) * 1888-02-28 Bottle
US611520A (en) * 1898-09-27 Bottle for holding spirits or other liquids and aerated waters
US55341A (en) * 1866-06-05 Improved vial for holding solutions
US3145838A (en) * 1961-09-26 1964-08-25 Laguna Scient Ind Departmentalized package
US3282708A (en) * 1964-03-09 1966-11-01 Walton W Cushman Process for moisturizing stale baked dough products and package utilized therefor
GB1266351A (ja) * 1969-01-27 1972-03-08
GB1324660A (en) * 1969-09-30 1973-07-25 Sprinter Pack Ab Container with lid for liquids especially carbonized beverages
US3978232A (en) * 1970-12-30 1976-08-31 Edward Dodsworth Thin walled containers for pressurized liquids
US3733771A (en) * 1971-03-11 1973-05-22 W Megowen Closure means and method
US4438856A (en) * 1981-12-30 1984-03-27 Owens-Illinois, Inc. Combination base cup and bottle
US4627986A (en) * 1982-01-04 1986-12-09 General Foods Corporation Pressurized container providing for the separate storage of a plurality of materials
AU2710084A (en) * 1983-04-27 1984-11-01 Cosden Technology Inc. Blow moulded container base
GB2166351A (en) * 1984-11-01 1986-05-08 Chong Ping Mu Massaging apparatus
GB2182762B (en) * 1985-11-07 1990-04-04 Hwang Kin Shen Cooling devices for cans containing beverages
GB2183592B (en) * 1985-11-29 1989-10-04 Guinness Son & Co Ltd A A beverage package and a method of packaging a beverage containing gas in solution

Also Published As

Publication number Publication date
US5009901A (en) 1991-04-23
IE60340B1 (en) 1994-06-29
DE68902118T2 (de) 1993-02-25
NZ228911A (en) 1992-04-28
GB2222569B (en) 1992-02-19
IE891340L (en) 1990-03-12
GR3005246T3 (ja) 1993-05-24
GB8821265D0 (en) 1988-10-12
AU3402589A (en) 1990-03-15
EP0360374A1 (en) 1990-03-28
GB2222569A (en) 1990-03-14
AU632479B2 (en) 1993-01-07
EP0360374B1 (en) 1992-07-15
DE68902118D1 (de) 1992-08-20
ES2034619T3 (es) 1993-04-01
ATE78237T1 (de) 1992-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02127220A (ja) 飲料パッケージ方法及び飲料パッケージ容器
US5290574A (en) Carbonated beverage container
US4996823A (en) Method of packaging a beverage and a package structure
JPS62135156A (ja) 飲料用パツケ−ジ容器及びパツケ−ジ方法
EP0577284B1 (en) A beverage package and a method of packaging a beverage
JP3238928B2 (ja) 液体容器及びその製造方法
EP0360373B1 (en) A method of packaging a beverage
CA2128625A1 (en) Carbonated beverage container
GB2267882A (en) Beverage frothing device for beverage container
WO1996020883A1 (en) Foam production for beverages