JPH02126283A - 大型液晶ディスプレイ - Google Patents

大型液晶ディスプレイ

Info

Publication number
JPH02126283A
JPH02126283A JP28081888A JP28081888A JPH02126283A JP H02126283 A JPH02126283 A JP H02126283A JP 28081888 A JP28081888 A JP 28081888A JP 28081888 A JP28081888 A JP 28081888A JP H02126283 A JPH02126283 A JP H02126283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
frame
dots
display elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28081888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067303B2 (ja
Inventor
Hideki Matsukawa
松川 秀樹
Kazuyuki Nonaka
野中 和志
Hiroshi Ezaki
江崎 弘
Kazuko Yamamoto
和子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28081888A priority Critical patent/JPH067303B2/ja
Publication of JPH02126283A publication Critical patent/JPH02126283A/ja
Publication of JPH067303B2 publication Critical patent/JPH067303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は大型画面用デイスプレィとして、駅。
空港などの案内や広告、またホール、劇場などの映写に
用いられる大型液晶デイスプレィに関するものである。
従来の技術 液晶デイスプレィ装置は、低電力でもって表示できるこ
とから、従来より時計、電卓などに多く利用されてきた
。そして、最近は多数の液晶表示素子を配設してなる大
型デイスプレィが開発されるようになってきた。これは
−度に多勢の人々に情報を提供する公共的9社会的ニー
ズに応えようとするためである。
このような大型液晶デイスプレィを構成する液晶表示素
子の構成を第7図と共に説明する。
この液晶表示素子は光源eからの光を透過する2枚のガ
ラス板1a、1bの周辺にシール樹脂2を配して一定の
ギャップを形成し、その内部に液晶3を封入している。
また、2枚のガラス板1!L。
1bには透明電極4亀、4bを形成しており、駆動回路
(図示せず)に接続される。また、ガラス板1m、1b
の両件側面には偏向板5& 、6bが取付けられており
、偏光板6bの光源6側には拡散板7が設置されている
。第8図、第9図には、透明電極4& 、4bで構成す
る表示されるドツトパターンの例で、インライン配列と
デルタ配列であり、11は表示されるドツトである。
そして、大型液晶デイスプレィは上記の液晶表示素子8
を同一平面上に多数配設し、大画面を形成することによ
り構成される。第10図、第11図はこのようにして構
成された大型液晶デイスプレィを示しており、上記構成
の液晶表示素子8が多数配設されている。第11図にお
いて、9は隣接する液晶表示素子8の継ぎ目であり、1
oは上記電極41L 、 +bと駆動回路とを接続する
ための配線基板である。
発明が解決しようとする課題 従来の液晶ディスプし・イでは、継ぎ目に位置するシー
ル樹脂と電極の取出し部が確認されることになり、それ
が各液晶表示素子の枠を形成してしまい、結果的に大型
液晶デイスプレィに格子状の無表示のラインが見える事
態が生じていた。このため、画面全体での映像が見にく
いものとなる問題があった。
本発明ではこのような問題点を解決するもので、複数の
液晶表示素子の継ぎ目に位置する無表示部の枠幅を見る
人に細く感じさせ、画面の連続性を良好にするものであ
る。
課題を解決するだめの手段 この問題を解決するために本発明は、液晶表示素子の4
辺のうち少なくとも1辺の隣接するドツトの面積を、隣
接する方向へ大きくするようなド、ドパターンを持つも
のである。
作用 この構成により、映像表示した時に画面全体の連続性に
優れ、従来の枠幅の太さに比べ、見た感じで枠が細く感
じられる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面をか照にしながら
説明する。ここで、本発明の実施例において従来例と同
一箇所には同一番号を付して説明を省略する。
第1図に本発明の一実施例を示す。8は液晶表示素子で
あり、従来例で説明した液晶表示素子と同じ構成の2枚
のガラス板、シール樹脂、液晶、電極の取出し部、偏光
板からできている。液晶表示素子8を保持するのは金枠
14であり、全体で見ると無表示部となる。その際、液
晶表示素子8の透明電極4a 、、*bで構成し、表示
される中央部のドツト13は同じサイズやピッチとなる
。しかし、液晶表示素子804辺の金枠14周辺の行及
び列のドツト12のサイズは、隣接する他の液晶表示素
子8の方向へ大きくする構成となる。
他の実施例として、第2図、第3図、第4図。
第5図、第6図のように、液晶表示素子8の4辺のうち
のどの辺に対応するかで、ドツトサイズを大きくするこ
とができる。図中では20Φ拡大したものを表している
また、インライン配列やテ′ルタ配列などの場合でも、
中央部のドツト13のサイズに対して、液晶表示素子8
の周辺のドツト12のサイズを隣接する他の液晶表示素
子8の方向へドツト12のサイズを大きくすればよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、多数の液晶表示素子を配
設することによりできる無表示部の枠幅が、枠周辺から
の光量が多いため、観察する者にとって枠が細く感じら
れ、映像の連続性においても従来に比べ軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における大型液晶デイスプレ
ィのドツトパターンを示す平面図、第2図〜第6図はそ
れぞれ本発明の他の実施例におけるドツトパターンを示
す平面図、第7図は従来の液晶表示素子の構成図、第8
図は従来のインライン配列のドツトパターンを示す平面
図、第9図は従来のデルタ配列のドツトパターンを示す
平面図、第10図は従来の大型液晶デイスプレィの構成
図、第11図は同断面図である。 Ia、Ib・・・・・・ガラス板、8・川・・液晶表示
素子、14・・・・・・金枠、12・・・・・・周辺部
のドツト、13・・・・・・中央部のドツト。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 はが1名第 図 13 )ヮト \ 篠 図 /Z ε 第 図 第 図 と lど 第 図 第 図 /Z 第 図 第 図 5の /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源からの光線を透過するガラス板間に液晶を配したド
    ットパターンを有する液晶表示素子を同一平面上に多数
    配設し、上記液晶表示素子の4辺のうちの少なくとも1
    辺に隣接するドットの面積を、隣接する方向へ大きくす
    るようなドットパターンを持つことを特徴とする大型液
    晶ディスプレイ。
JP28081888A 1988-11-07 1988-11-07 大型液晶ディスプレイ Expired - Fee Related JPH067303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28081888A JPH067303B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 大型液晶ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28081888A JPH067303B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 大型液晶ディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02126283A true JPH02126283A (ja) 1990-05-15
JPH067303B2 JPH067303B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=17630407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28081888A Expired - Fee Related JPH067303B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 大型液晶ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067303B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10223413A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Deutsche Telekom Ag Segmentiertes Display
KR100571029B1 (ko) * 1998-10-08 2006-10-24 삼성전자주식회사 액정표시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100571029B1 (ko) * 1998-10-08 2006-10-24 삼성전자주식회사 액정표시장치
DE10223413A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Deutsche Telekom Ag Segmentiertes Display

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067303B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5662482B2 (ja) マルチディスプレイシステムおよびこれに用いられる透光性カバー
CN100381917C (zh) 具有盘状电极的面内切换液晶显示装置
CN103345087A (zh) 二维及三维可切换液晶显示装置及其显示方法
JPS60151690A (ja) 英数字表示用電気光学フラツトパネルデイスプレイ装置
JP2001296545A (ja) 液晶表示装置
JPH04110992A (ja) 液晶表示装置
CN110703487A (zh) 像素结构及透明显示器
JPH02126283A (ja) 大型液晶ディスプレイ
US4660935A (en) Liquid crystal display device having electrodes shaped to compensate for positioning error
US7139049B2 (en) Color filter forming region of first side entirely corresponds to color filter non-forming region of second side, and color filter non-forming region of first side entirely corresponds to color filter forming region of second side
EP0284265B1 (en) Liquid crystal display element
JPS60243638A (ja) 液晶カラ−表示装置
CN113885240A (zh) 双面显示装置及其制作方法
JP2002090765A (ja) 液晶表示装置および電子機器
CN113885241A (zh) 双面显示面板及其制作方法
JPS5971083A (ja) 液晶表示装置
CN113867059A (zh) 液晶显示面板及液晶显示装置
JPS61185785A (ja) 大型液晶デイスプレイ
JPH08184850A (ja) 液晶表示装置
JPS59135427A (ja) カラ−画像表示装置に用いられる液晶パネル
US11067843B2 (en) Display device for head-mounted display, and head-mounted display
CN114779519B (zh) 时序液晶显示面板及显示装置
US6342930B2 (en) Display device capable of producing a good display state in plural angles of view
CN116699901B (zh) 显示面板
JPS6291917A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees